不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.217
消滅のそ子さん
誰も信じてくれない削除
私は父と二人暮らしです。でも父っていいたくありません。私はアスペルガーって言う発達障害を持っています。でも父とは1か月前から一緒に生活をしていてアスペルガーの事を言うと「じゃあ証明しろや。アスぺとか言う病気でも何でもないやつのせいにして嘘をつくな。物事から逃げるなヘタレ。周りに合わせろ」と言ってきます。父は常識一筋なんで、精神的な不安定の事は一切信じません。周りに合わせるのなんてどうやればいいかわかりません。本当に分からない事を聞いたら。「ほんまは分ってるやろ。分からないふりして逃げやがって。俺のことは騙されへんで。ほら、論破してみろや」と言われました。泣いても泣いても嘘泣きといわれ、もう死にたいです。家の中の人に信じてもらわないなんて最悪です。「お前は俺に勝たれへん。あほ。低レベル。もっと常識ある方法で俺を倒してみろ。」は何回もいわれます。友達にもこんな話できません。お前はもっと賢いかと思ったわw案外低次元の奴wwwと言われ下に見られています。頑張ってしゃべっているのに馬鹿にされます。でもテストの点数がよかったら、やっぱり俺の子や、とかも言います。結局どっちなんですか。殺そうかな。私が死のうかな。消えたい。死にたい、。誰か助けて。
投稿日:2015-11-10
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
消滅のそ子さんへ削除
はじめまして。
辛いね。
そんな辛い中、ここに書き込みをしてくれて、相談してくれてありがとう。

お父さん…ちょっとひどいなぁ。
そんなことをほぼ毎日言われ続けたらしんどいよね。

「低レベルはどっちですか!」と怒鳴りたくなる思いです。

よかったらここでしばらくお話ししませんか。
誰も信じてくれないなんて言わずに。
我々は信じます!!
投稿日:2015-11-11
返信 2
伊藤幸弘教育研究所さん
消滅のそ子さんへ削除
まずは、自分で自分の事を好きになって欲しいです。
生まれてから死ぬまで、一番長いつき合いになるのが自分自身だから。

自分を好きになる第一歩として自分の受け止め方を変えてみるって方法があります。
その点に関して以下にまとめましたので参考にしてください。

そして、またお返事もらえると嬉しいです。

投稿日:2015-11-11
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
消滅のそ子さんへ削除
自分を変えていくには、まず自分の受けとめ方を変えていくことが必要です。
そのヒントとして、アメリカの臨床心理学者、アルバート・エリスが提唱した論文の「ABC理論」という考え方を紹介します。

「A・B・C」は以下の通り。
A:Activating event(出来事)  
B:Belief(受け止め方、信念、固定観念)  
C:Consequence(結果)

出来事(A)があって、結果(C)があるのではなく、間に受け止め方(B)による解釈があるという考え方です。
この受け止め方(B)が「肯定的(ポジティブ)」な受け止め方であればプラスの感情になり、「否定的(ネガティブ)」な受け止め方であればマイナスの感情となります。

例えば、以下の通りです。
【否定的(ネガティブ)な受け止め方】
(A)旅先で雨が降った → (B)せっかくの旅行が台無し   → (C)憂鬱な気分で楽しくない旅行だな
【肯定的(ポジティブ)な受け止め方】
(A)旅先で雨が降った → (B)観光客が少ないかもしれない → (C)静かに景色を楽しめるな

同じ出来事でも受けとめ方を変えると結果が変わってきますよね。

このように受け止め方を変えること(=ビリーフ修正)が、「自分を変える」→「自分を好きになる」→「他者も肯定できる」→「他者から好きになってもらえる」→「そんな自分を更に好きになる」という好循環につながり、「自己成長」にもつながっていくことにもなります。
投稿日:2015-11-11
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る