不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.284
海さん
42歳小学二年生の母削除
初めまして今日は。
私は、現在42歳で小学二年生の母親です。
ここに投稿したのは、母親でも苦しいこと。
私は、4歳の頃に母親に捨てられました。
母親は、駆け落ちしたのです。
兄と姉と私を残して。
そして、父は私達を祖父母に預け、仕事なのか恋人連れ子供もいるところに行ったのか分かりませんでした。
連れ子の中には、同い年の子供がいて同じ幼稚園で過ごしたこともあり仲良かったけど、幼稚園で私を数人でいじめてたこともありました。
父は、やんたゃな人で兄と姉とがやんたゃになったらそれなりにさてたんだろうけど
やんちゃになれない生真面目なおくびような私は、父から俺にはにていない。
臆病者でだめな奴だと言われ続けました。
二十歳になるまで門限があり
二十歳になったとたん自己責任でとつきはなされ
家の事は祖母と私がしてました。
そのときも父は、家に居ない。
新しい家を買い、そこからの家事はすべて私でした。
祖母も年齢的に隠居だと父が言い出し、姉と私で家事をやれと言われました。
だけど、姉は何もしなかったのに何も言われず私だけが頑張ってました。
仕事は大手に勤めることが出来たのですが、父にとられ手元には三万円でした。
兄が結婚し孫が出来ると姉と私を追い出しました。
孫と暮らしたいからと。
それから姉も結婚し二児の母になり旦那さんがフラフラと定職につかず、金銭的な援助は私に頼む。
兄も二児の父になりパチンコ依存になり
父は、脳内出血で倒れて左半身が不十分に
祖母の年金と私の金銭的支援でくらしていました。
私は、独り暮らしで仕事先では生真面目が受け入れられ何とか兄や姉の支援をしました。
自分の食費を削りながらがんばりました。
こんな私も悪かったのだと思います。
結婚は、考えていませんでした。
母親を知らない自分が母親になれるのか?そんな母親に子供がちゃんと育てられるのかと。
そして、働きすぎやらのストレスでうつ病、不安障害、パニック障害になってしまいました。
助かったのは、大手の起業なので休業できたこと
しかし、休業しても支援は続きました。
身内からの助けはなく、自殺未遂をしましたが心配してくれてもお金の心配です。
そのうち姉が離婚し、子供は裕福な父の親のもとに預けました。
何度も私が支援するから引き取りなよといっても、私に負担がかかるからと。
今さらですね。
そんなときに今の旦那さんと縁があり支えてもらいました。
旦那さんも自営で給料も少い中に、夜バイトしながら頑張っている人でした。
避妊もしてたのに関わらず子供が授かりました。
そして、結婚しました。
不安だらけでした。
先に書いたように私が母親になれるのか?
でも、形にもなってない子供が愛しくって、私がされなかったことをしたいと思い出産。
高齢出産だったので大変でした。
今は、二年になりました。
相変わらず私は、パニックの発作になったり死にたくなったり
でも、子供には私がされなかったことをしてます。
綺麗な下着に衣類、キャラクターの小物。
毎日の食事に抱き締めてあげること。
でも、完璧には出来ず自分を責めて泣いたりする不安定から息子が心配です。
こんな母親でごめんねって思ってます。
それでも、お母さんは頑張って頑張って色々してくけれる。
とこの間言われて泣きました。
しつけで怒ることもあります。
イライラしてとじ込もってしまうときもあります。
感情にまかせて怒らないようにとしてても怒ってしまうときもあります。
そのあと、謝って抱き締めて大好きって伝えます。
今でも、死にたくなるし昔の事は許せず身内には、誰にも会っていません。
助けを求めても助けてくれないしね。
長文になりましたが
私が言いたいのは、こんな私でも幸せつかめたよ。
子供を心から愛して、子供のためなら何でもしてるよ。
二人で朝食食べたり、三人で公園行ったり、晩ごはん安いすき家に外食したり。
息子とくっついて寝たりしてます。
辛い日々あったけど、今もあるし
息子が心配でしょうがないけど頑張って愛情そそいでます。
頑張って生きて、前向いたら良いこともある。
その事を伝えたかったです。
こちらには、本当にお世話になってます。
有り難うございます。
一人でも多くの子供さんが未来をみれますように。
今が辛くても越えられますうに心から願ってます。
投稿日:2017-04-18
返信 1
海さん
ごめなさい、間違えた削除
ただ今は、47歳でした
さばよみすぎ申し訳ないです。
投稿日:2017-04-18
返信 2
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
はじめまして。
ご自身のご経験談を自己開示していただきありがとうございます。
そして、子どもたちへのメッセージ・・・深く拝読させていただきました。

辛いと思っている今が過去になったとき、そのつらい経験自体も幸せへのプロセスなのでしょう。

お礼の気持ちを込めて、以下のメッセージを贈らせていただきます。
投稿日:2017-04-19
返信 3
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
「事実は1つ、受け止め方は2つ」

ある調査によると、日本の若者はアメリカ・中国・韓国の若者と比較して 自分自身を肯定的にとらえていない傾向にあるという調査結果が出ています。
しかし、自分自身を肯定的にとらえられない原因は、実は思い込みや勘違いの部分が大きいのです。
人間の習慣として、無意識のうちに脳へ条件づけされた習慣通りの行動を行ってしまうという傾向にあります。
専門用語では、物事をどのように受け止めるかという習慣を「思考習慣」と呼びます。
この思考習慣は以下の2つです。
「マイナス思考」→いつも不満やグチ、無理、できないという弱気なことばかり言っている消極的な人
「プラス思考」→いつも明るく、できることばかり考え、強気で自信にあふれた発言をしている積極的な人
このマイナス思考とプラス思考の差はどこから生まれてくるのでしょうか?
それは、フッと思い浮かべる「かも?」から生まれるのです。
たとえば、否定的なことを思い浮かべた人は、
「できないかも?」
   ↓
「できない姿・状況をイメージ」
   ↓
「あきらめる」
   ↓
「間違いないという否定的確信」

反対に肯定的なことを思い浮かべた人は、
「できるかも!」
   ↓
「できる姿・状況をイメージ」
   ↓
「その為に行動する」
   ↓
「間違いないという肯定的確信」

このように、世の中には 「プラスのかも」と 「マイナスのかも」の 2つがあります。

脳に浮かぶプラスの「かも?」は神様がくれた成功へのプレゼントであり、マイナスの「かも?」は あなたの人生を台無しにする悪魔のささやきでもあるのです。

たとえば、テストで思わぬミスをしてしまった。 よい結果が得られなかったという事実に対して、これを糧として努力を続け、次のテストでよい結果が出れば、最初の失敗はさらに学ぶための刺激、あるいはよい教材になったと言えます。
言うなれば、「失敗」ではなく「将来の教訓」なのです。

発明王と言われたエジソンは電球を発明するまでに1万回失敗しました。
しかし、「失敗だ」とは言わず、こう言いました。
「うまくいかない方法を1万通り発見した」 ・・・と。
まさに、この思考こそがプラス思考というべきではないでしょうか。

成功をめざす過程において良くないと思われる結果は「失敗」ではないのです。
むしろ「学ぶチャンス」、「成功へのプロセス」です。
言うなれば、この世の中に「失敗」はないと言えるのではないでしょうか。
このように考えられる人が「メンタル的にタフ」という人です。

ものごとには「出来事」があって「結果」がありますが、この「出来事」と「結果」の間には必ず「受け止め方」が存在します。
たとえば・・・
【否定的受け止め方】
(A)旅先で雨が降った
 ↓
(B)せっかくの旅行が台無し
 ↓
(C)憂鬱な気分で楽しくない旅行だ

逆に・・・
【肯定的受け止め方】
(A)旅先で雨が降った
 ↓
(B)観光客が少ないかもしれない
 ↓
(C)静かに景色を楽しめるな

自分に自信のない人は、どうしても、自分の「欠けている部分」に焦点が当ててしまいます。

「足(た)らで事たる身こそ安けれ 」
これは禅の言葉です。
「足らん、足らん」言い出したらきりがありません。
足らんけど、足りるところで楽しめる人が素晴らしいのです。
なにげない日常、ちょっとした出来事の中に幸せを見つけられる人、今ある環境を楽しめることは素晴らしいと思います。

思うようにいかないことなど山ほどあるでしょう。
それはそれで受け止めて、そこから学べることを探して次の事へ向かえるような、そんな受け止め方をしてみませんか。

経営の神様、松下幸之助はこう言います。
「運の悪い人とは “自分は運が悪い”と思う人。
運のよい人とは “自分は運がよい”と思う人。」・・・と。

乙武 洋匡氏の著書「五体不満足」ではこう書かれています。

「私は一度も不幸と思ったことがない」
「五体満足」で、仕事をもち、経済的に 恵まれながらも、「幸福感」より 「不足感」「不満感」を感じている人がいる…と。

どうしてそんなに違うのでしょうか。
出来事は常に白紙であり、その段階では、「プラス」も「マイナス」もありません。
要は今出来ていなくても、「やればできる」というプラス思考と 「やってもムリ」というネマイナス思考の差なのです。

したがって、「事実は1つ、受け止め方は2つ」ということになるのです。

この世の中には、「失敗」も「不幸」もない。
それらは「成功」や「幸福」へのプロセスだ、と考えるとけっこう気持ちが軽くなり、「何でもチャレンジしてやろう」 という気持ちにならないでしょうか。

本気でチャレンジし行動すれば不可能だと思われていることも可能になるのです。
「夢は必ず叶います」

そのためには、先ほどからお伝えしている通り、「受け止め方をプラス」にする必要があります。
その「受け止め方」は言葉で表現されます。

私たちは言葉を使って、物事を受け止め、理解し、考え、表現しています。
言葉は脳の働きによって生まれる心(意識)を表現したものなのです。
言葉を変えれば、心が変わります。
心が変われば、脳の回路も変わるのです。

「プラス思考」とは、「プラスの受け止め方+プラスの表現」です。
脳と心は言葉によってつくられる 、言わば、「言葉は意識のコントローラー」なのです。

「できない」→「できる、やれる」
「ムリ」  →「大丈夫」
「イヤだ」 →「いいね」

心から「実現させたい」と思うことがあればプラスの表現を使いましょう。
断定的な言葉を使うことで、ドーパミンが分泌され、細胞がやる気を出してフル稼働するのです。
「できると思えばできる、できないと思えばできない」
苦しいときは 、「やれる」「できる」で乗り切りましょう!

よく、「性格は生まれつきのものだから絶対に変えられない」というご相談を受けます。
しかし、この考えは正しくありません。
心理学では人間の行動の9割以上が習慣によるものだといわれています。
つまり習慣を変えることで性格 (=習慣的性格)を変えることができるのです。

「過去と他人は変えられない
 変えられるのは未来と自分」

これは、カナダ出身の精神科医であり、1957年に交流分析(Transactional Analysis:TA)を提唱した、エリック・バーンの言葉です。

この言葉の通り、人の行為とか考え方とか、諸々は変えることは出来ないし、過ぎ去ったことも変えられません。
しかしながら、自分のこと、そして、これから起こる未来については、影響を与えられます。
だから、「自分自身」と「これから」にフォーカスをしていくことが大切なのです。

あなたの人生は、あなたの受け止め方・意識・言葉によるどのようにも変えることができるのです。
投稿日:2017-04-19
返信 4
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
ご年齢のことはお気になさらず。
投稿日:2017-04-19
返信 5
海さん
有り難うございます。削除
本当に波乱万丈な人生でした。
不登校もありました。
いじめもありました。
いじめで人の輪の中へはいれられなくなり
学校でも、会社でも自分から友人作りをしたのは、数回くらいです。
後は、一人だから喋りやすそうだからと友人になったり
同じような方と友人なったりとしました。
寂しかったですが
出来ないことの方が辛くひとりでいました。
友人が離れても裏切りだとは思わなかった。
ネガティブだったんですかね?
息子は、逆に友人が多くホッとしています。
反面教師で私のようにはならないで欲しい。
息子とは、寝るときにおしゃべりタイムを作り、言いにくいことを暗やみでしやべる時間をとっています。
驚いたのが小学二年生なのに男性なのですね。
女の子のことがきになるとかエッチな事が気になるとか
その場は、男の子なのだから女の子に興味をもって当たり前
でも、スカートめくりや相手の嫌がることはしないでねと
息子は、考えてもいいのかと言ってましたが
これで良かったのかと悩みました。

今日は、昨日から風邪で熱があり家事も大変です。
風邪のしんどさとパニックの過呼吸がでると横になっていることが多いです。
しかし、待ったはないのでなんとかご飯作りは頑張ってます。
旦那さんには補助をお願いしました。
しんどくても頑張ってる姿を子供にみせないとと思ってますが
あまり、無理はよくないですね。
これから息子がどのようになっても腹を据えて頑張っていきたい。
泣きながら、叫びながら
自分を受け止めてポジティブにですね。
なかなか、難しいてすがやってみます。
返信有り難うございます。
投稿日:2017-04-19
返信 6
海さん
すいません削除
私事は、親の悩みの方に書いたほうが良いのでしょうか?
投稿日:2017-04-19
返信 7
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
海さんご自身のことも、このままこのスレッドに続けていただいて結構です。
投稿日:2017-04-19
返信 8
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
ポジティブな受け止め方は決して難しくありません。
「なかなか難しい」と思うこと自体が最初にハードルを上げることになります。
言葉は大切です。
発する言葉自体もポジティブにしてあげると脳がそのように反応しますよ。
投稿日:2017-04-19
返信 9
海さん
発する言葉削除
返信有り難うございます。

家では何でもないことでも笑える様にしているのですが
一人になるとネガティブななりますね。

言葉は、取り返しがつかないので本当に大切にしないといけませんね。
言霊と言う言葉かあるぐらいですから。

茶碗洗いに掃除が完了しました。
こんなことも休み休み頑張ってます。
なのに息子にお母さんお気楽で良いよね~は辛かったです。
まぁ、悲壮感がなく見えてるなら良いかなと思います。

私もまだまだで話を聞いてくれることが嬉しい。
本当に有り難うございます。
投稿日:2017-04-19
返信 10
海さん
ちびちゃんが寝ました削除
これからの子育てに本当はとても不安があります。
自分の息子が居場所がないと
昔の私のように感じたのなら
いじめられても言えなかったら
少しのSOS を見逃したら
息子は、食が細く食べるのも遅く
学校でも、忘れ物をしたことをお母さんが入れなかったと言ったみたいで
その後にしかりました。
今は、宿題に時間割を促してさせています。
食べる時は、あまり食が細いので少な目に入れたりしています。
祖父母や旦那さんと食べる時は祖父母と旦那さんにしかられてしまうので
そこは、フォローをいれています。
ここまでは食べれる?
これは、ここまで?
全員が叱ったら逃げ場がなくなると思いそうしていますが。
なので、食べたくないときはお腹が痛いと言います。
一旦、トイレに行ってきたらと言って落ち着かせます。
食べてるのを確認して、本人に後どれくらいでお腹が一杯になる?と聞きます。
食事は、私と二人で食べたがることが多いのは、そこら辺にあると思います。
朝は、二人で食べますが
早く食べなさいと叱りますがお腹が痛いと言わなくなりました。
晩ごはんは、旦那さんと私と三人なので、フォローします。
たまに、祖父母の家でもフォローします。
こんな感じでいいのでしょうか?
信頼関係をずっと続けていきたい。
揺るぎないものにしたいです。
でも、私がパニックで過呼吸になったりしたり
体調が悪くて起き上がれない時は自分を責めてしまいます。
それでも、子供の見送り家事は休み休みやります。
こんな母に今は、頑張って、頑張ってるねお母さんと言ってくれますが
先は不安です。
だけど、前を向いて家族で乗り越えたいです。
前を見よう、たまにはうずくまって立ち止まるときもあるかもしれない。
振り返って泣くこともあるかもしれない。
その後は、また立ち上がって前を見ようと思います。
泣きながら死にたいと思うときも多いです。
それでも否定せずに話しを聞いて下さって有り難うございます。
何よりも子供を全力で守りたいです。
ただ、過干渉になるのは気を付けたいと思います。
明日も必ずいい日です。

投稿日:2017-04-19
返信 11
海さん
返信10で削除
全文が出ません。
削除を押すと全文出るのですが
長すぎたのでしょうか?
申し訳ございません。
投稿日:2017-04-19
返信 12
海さん
頑張って私削除
ちびちゃんを見送り
次のステップの洗濯
洗濯ものを干すのが出来ない。
体が動いてくれない。
なんとか動け、動け
頑張って、頑張って
できるできる。
今日は、大変ですなぁ(-_-;)
投稿日:2017-04-20
返信 13
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
>返信9について

親だって話を聞いてもらいたいですよね。
わかります。
これからもこの場でどんどん話を聞かせてください。

そして、「一人になるとネガティブななりますね」とのこと。
これも仕方ないのです。

「ネガティブになってはならない」というように、「~ねばならない」という考え方自体が自分自身を窮屈にしてしまいます。
「たまにはネガティブもいいのかも」とポジティブに受け止めることです。

そもそも我々現代人はネガティブ思考の子孫です。
原始人はネガティブだったからこそ、今に至るまで、人間は生き残っているのです。
この内容は以下にまとめましたので参考にしてください。
投稿日:2017-04-20
返信 14
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
ネガティブ思考の子孫
現代人はみんなネガティブらしいです。
これは原始時代からのDNAが原因です。

「ポジティブな原始人」と「ネガティブな原始人」
その場合「ネガティブな原始人」の方が生き残りやすいということです。

何故ならば「ネガティブな原始人」は物音一つしただけで、「マンモスや猛獣が近づいてきたのかも知れない」と思い常に最大限の危機を考え、いつでも逃げたり臨戦態勢に入ることが出来るからです。だから生き残る確立は高い。

逆に「ポジティブな原始人」は猛獣が近づいていたとしても、「何か変な音がしたけど気にしないで寝てしまおう」となりやられてしまう可能性が高いのです。だから子孫を残しにくい。

これは現代でも同じことが言えるのではないでしょうか。
今は猛獣に襲われることこそあり得ませんが、受験、就職、出世、恋愛…ちょっと気を抜くと他の人間に食われてしまう世の中です。
それを…「勉強しなくても何とかなるさ」では何とかならないですし、「残業で体調が悪いけど大丈夫」では身体を壊してしまいます。

これは「ポジティブシンキング」という名を借りて、「ストレス」という重大な情報にあえて目をつぶってしまうケースです。
「ポジティブ」というよりも「ノーテンキ」に近いかもしれませんね。

でも、「原始人もネガティブから身体を壊して死んでしまえば生存率は低いのでは?」…という人もいるかもしれません。
ストレスが身体に現れてくるのは40歳を過ぎてからが通常で、原始人の平均寿命の20代ではストレスで死ぬことはないのです。

要するにネガティブな原始人ほど生き残る確立が高く子孫を残しやすい!…と言うことになります。
その子孫が私たち、現代人です。

だからネガティブな考えになってしまうのは当然でストレスを感じて当然なのです。
「自分はネガティブだから」「ストレスを感じやすい性格で」・・・そんなふうに気に病むことはないということです。
「遺伝なのだから仕方ない」・・・そう捉えると楽になりませんか。

ストレスとは人間が理想と現実の間で必死に頑張っている証です。
自分の夢や目標を持っているからこそ、そこにうまくたどり着けない時にストレスを感じる。

それだけ大切に思うものがあるからこそストレスを感じる。
だからストレスを解消できない自分を否定したり焦る必要はないのでしょう。
むしろ、それだけ大事なものを持っている自分を誇るべきではないでしょうか。

ストレスは決して悪いものではありません。むしろ誇りに思って良いのです。
悪いのは、ストレスを「ため込む」こと。

ストレスは感じるがストレスをため込まない人物になりたいものですね。
投稿日:2017-04-20
返信 15
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
>返信10について

子育てに不安を感じている親御さんは少なくありません。
それでいいのです。
不安だからこそ、不安を払しょくするためにいろいろと考え行動するのです。
投稿日:2017-04-20
返信 16
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
「不安の対処法」

「不安を取り除きたいのです」多くの人が持つ悩みです。
誰もが将来に対する不安を抱えて生きています。
不安のまったくないという人は少ないのではないでしょうか。

より上手に生きたいと思っている人ほど、上手くいかなかったらどうしようと不安が強くなります。

ギリシア神話にヘラクレスと言う半神半人の英雄がいました。
ある時に道にある小さな塊(かたまり)につまずいてしまいます。
いら立ったヘラクレスは、その塊を足でけりました。
すると、その塊はボン!と大きくなりました。
不安になったヘラクレスは、さらに足で蹴ります。

すると、さらにその塊は大きくなってしまいました。
不安になった英雄ヘラクレスは、剣を抜いて、その塊に斬りつけました。
ところが、斬りつければ、斬りつけるほど、その塊は大きくなっていきます。
やがて、ヘラクレスが手におえないほどに成長していったのです。

それを、見ていた女神アテーナーが、ヘラクレスに言いました。
「あなたが攻撃すればするほど、その塊は大きくなっているのではないですか?その塊は何も動いていません。あなたは剣を戻して、無視をしたらいかがですか」と、そこで「そうだなぁ」と納得して、無視をして歩き始めたら、その塊は小さく小さくなって消えてしまいました。

不安もそれと同じようなもの、意識すればするほど、心がその不安に支配されてしまいます。

考えても仕方のない不安は、今から拡大鏡で拡大しないで、今、目の前のやるべきことにエネルギーを向けることです。
階段の先の扉を目指して最初の階段のステップにつまずく人がいます。
人生もそれと同じ、一歩、一歩を生きるしかないのです。

相手の陣地を奪うことのみを考え過ぎて、自分の陣地が奪われるチェスや将棋の素人ように。

ほら、笑顔あふれる未来の幸せを願いながら、今日の笑顔を忘れていませんか?

今日の行動が、未来を写しだす、あなたの鏡なのだから。
投稿日:2017-04-20
返信 17
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
>返信11について

当掲示板は書き込みにおける文字数制限はございません。
今回の現象の原因がわかりませんが、何度か試してみてください。
投稿日:2017-04-20
返信 18
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
>返信12について

日々、大変だと存じます。
「頑張れ、頑張れ」「できる、できる」という言葉は暗示のように自分自身を奮い立たせてくれますよね。

でも、それと同時に
「頑張っている、頑張っている」「できた、できた」と自分を褒めてあげる言葉も忘れずに。
投稿日:2017-04-20
返信 19
海さん
できたできた削除
頑張れた
洗濯物干せただけです
不安のかたまりに飲み込まれるかたまりが大きくなる
わかる気がします
気がつくとどんどん大きくなって巻き込まれてしまう。
茶碗洗いが出来てない
ご飯の用意がまだです。
息子が変えるまでにできたできたします。
たぶん今から過呼吸が始まるから
頑張れ母ちゃんです
投稿日:2017-04-20
返信 20
海さん
できた偉い!削除
茶碗洗いにご飯の用意が完了。
お風呂もいれるだけ
洗濯物オッケー
えらいぞ私
泣きながらやりました(笑)
でも、布団は敷いたままなんだよね(^^;

息子から野に咲く花をもらいました。
飾っておこうっと(*^^*)

しかし、晩ごはん
今日はレトルトになりそう
昨日のハンバーグーで帳消しにならないか(^^;
投稿日:2017-04-20
返信 21
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
出来ないことの焦点を当てず、出来たことに焦点を当てて、
その上で、毎回、何回も何回も自分を褒めてあげてください。
投稿日:2017-04-20
返信 22
若者教育支援センターさん
海さんへ削除
そのためには、「自分を褒めるハードルを下げてあげること」です。
投稿日:2017-04-20
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る