不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.587
琉己さん
夏休み削除
母親は僕がいらないらしい。「出てけ、いらない、消えろ、顔みたくないから出てけ」って言ってます。
ボクは19歳で高校三年生。
北海道のある高校にいる。長期休みのみ地元に帰ってこれる。
ボクと母親の仲がボロボロに砕けたのは確か小学校高学年頃からだったと思う。
ボクはいじめを受けて学校に行くことがなかなかできずそれを「あんたが悪いから、逃げんな」と言ってきたからだ。
その時のいじめは「バイ菌扱い(こいつに触ったら菌がうつる)、机を外に出される、後ろから消しカスを投げられる、影で悪口、暴力」などがあった。
消しカスなんてひどい時は頭がカスだらけになったし机なんて倒されたりしたしボク自身もどんどん壊れてって授業中に暴れたり机を足で蹴っ飛ばしたりしてた。
中学生に上がると親の金を盗んだ。ゲーセンにいったり友達と遊んだり金を持ってるだけでたくさん人は集まってきた。それが間違いだとわかっていたけどそれがなくなった時のさみしさを考えるとやめることができなかった。
でも、そんな日々もなくなって、突然学校に行けなくなって担任の先生が何度も家に来るけどそれもこわくなった。
家も学校も怖かった。
小学校高学年からリストカットやってて自分の腕をかんだりわざと指を挟めてみたりしてなんとか生きてた。
かみそりで試しに親指を切ったこともあった。血が沢山出て怖かった。
中学の時は学校で脅迫分書いて指導された。親も呼び出し、悪口、愚痴「なんでこんな子」って言われた。教師もボクの家の異変に気づいてないんだと思った。警察にいってもいいくらいの大事だったからむしろボクは警察行きたかった。でも、母親が嫌だって言ったから行くことができなかった。
高校では退学したから余市にある学校でいまはいるけど、長期休みに家に帰ると母親とぶつかる。ボクが余市の学校で楽しんでることとかやってることとか知りたくもなさそうだし学校行事も来ない。
親が変わらないのにボクに「おまえは変わってない」って言ってくる。
今日も、母親に「卒業したら北海道出ろよ。顔見たくないから、ほんと腹立つ、消えろ」って言ってきてじゃあ消えてしまおうかとおもった。とりあえず目の前で首でも切ってしまおうともかんがえた。実行する勇気がなかった。
ボクはどこから間違えたんだろっておもう。し、これから母親が変わることもないからじゃあどうすればいいかわからない。
そして母親の愚痴をどう流せばいいかとか分からない。
なにも、すがるところがないこの場所で1ヶ月また過ごすのがもう怖い。
誰かに会いたい
投稿日:2016-07-19
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

現在19歳、高校3年生ですね。
子どもの頃のいじめなどが原因で、今はお母さんとうまくいっていないとのこと。

辛い思いをしたんですね。
よく相談してくれました。
ありがとうございます。

心理学では「過去と他人は変えられない。変えられるのは未来と自分」という言葉があります。

ここで言う「他人」とは「自分以外」の人を指しますので、親や兄弟などの身内も「他人」です。

では、自分を変えるにはどうしたらいいのでしょう。
以下にまとめましたので参考にしてください。
投稿日:2016-07-20
返信 2
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ削除
「自分を変える」

「過去と他人は変えられない、変えられるのは未来と自分」
これは、カナダ出身の精神科医であり、1957年に交流分析(Transactional Analysis:TA)を提唱した、エリック・バーンの言葉です。

この言葉の通り、人の行為とか考え方とか、諸々は変えることは出来ないし、過ぎ去ったことも変えられません。
しかしながら、自分のこと、そして、これから起こる未来については、影響を与えられます。
だから、「自分自身」と「これから」にフォーカスをしていくことが大切なのです。
そして、変えていくのです。

一方で、自分を変えたいけど変え方が分からない。自分を変える為にはどうするべきなのでしょうか?
まず…自分の中にも「変えられるもの」と「変えられないもの」…があることを認識することが優先されます。

この二つを分類してみると…
自分の中の変えられるもの→「思考」「行動」
自分の中の変えられないもの→「感情」「生理的反応」
…に区別できます。

例えば…
今、この掲示板を読んでるあなたに対して
「1+1は?」と聞いたら「2」と答えるでしょうし(思考)
「PC(またはスマホ・携帯)に向かいながら首を回して」と言ったらそのようにできるはずです。(行動)
このように「思考」や「行動」はインストラクション(指示)があればすぐに変えられます。

ところが!
「電車に乗り合わせた見知らぬ人を好きになってください」と言ってもいきなり好きにはなれませんし(感情)
「胃液を通常の5倍出してみてください」と言っても自分ではコントロールできません。(生理的反応)

「感情」や「生理的反応」はダイレクトには変えられないものです。

それを踏まえると…「自分を変える」ということは「思考」と「行動」を変えるしかないのです。

…でもこれが難しい。
ホームで電車を待っているとします。これがまた、ちょっと急いでいる時に限って遅れる。
だいたいの皆さんは電車が来るべき方向を覗き込みイライラしてしまうでしょう。
しかし、いくら覗き込んでも電車が来る時間は変えられません。…にも関わらず僕たちは覗き込んでしまう。
「変えられないもの」とは分かっているものの一生懸命イライラを募らせているのです。

自らの力では電車が到着する時間を変えることが出来ないのであれば待っている時間に新聞や本を読むとか調べものをするとかした方が時間を有効に使えますし自分にとってもプラスなはずですよね。

このように日常の良くあるケースから徐々に「思考」や「行動」を変えていくクセをつける。
これが自分を変える近道であり、その先の未来を変えていけるヒントがあるのだと思います。

心理学では「過去は変えられない」といいます。
でも、このように自分を変えることで今現在の物事に対する受けとめ方や、捉え方が変わり、もしかしたら…「過去の事実」は変えられないにしても「過去の形」くらいは変えられるかも知れません。
投稿日:2016-07-20
返信 3
琉己さん
また。削除
明日から3日まで福島でボランティアがあってそれに参加するのですが、それにもケチをつけてきました。
本当は前の日の今日、福島に行く予定だったけど大雨の影響で電車が運休になってしまって明日、少し遅れて福島につかないといけないことになってしまって今日の朝、母親に強く当たられました。金の無駄だとかあんたがボランティアいったってwとかって言われました。
さっき、明日も電車の運休が決まったとホームページに書いてあったので急遽飛行機での福島入りになってしまい、母親はまた金の無駄だとか、出てけばいいとか言ってきて自分は自分なりに調べたのにその成果すら否定してきました。自分は本当に親を殺したいとおもいました。それか、自分の首を包丁でぶっさして血を出してみるかと考えてしまいました。
生きる意味とかないし。人に害を与えるから早く自分にバツを与えてください。お願いします。
投稿日:2016-07-28
返信 4
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ削除
我々は誰かに罰を与えるほどの存在ではありません。
誰かに罰を与えられる人なんて誰もいないのです。

親の態度は腹が立つでしょう。
でも、そこで一緒になって腹を立てていたら同類。
同類にはなりたくないですよね。
投稿日:2016-07-29
返信 5
琉己さん
親が削除
親が今日、「冷蔵庫のもの勝手に食べないで」って言いました。
じぶんは、親が食事作らないから冷蔵庫のもので作れるもの作ってきたのにこうやって言われました。19歳だしバイトすればいいんだって思われるかもしれないけど、1週間くらいしたらまた学校始まるからここを離れるし、だからこの1週間くらいの日をどう過ごそうかと悩んでます。
米粒でも食べてればいいのですか?
水だけでも十分生活できますよね…。
投稿日:2016-08-16
返信 6
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ削除
それは親が間違っている。
食事を作ってくれないから冷蔵庫のものを食べているのに・・・。
投稿日:2016-08-16
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ削除
どんどん食べればいいのです。
文句を言うほうが間違っているのですから。
間違っている相手に合わせる必要はありません。

百歩譲って・・・
「勝手に〜」というのであれば、断ってから食べましょう。

そうすれば「勝手に〜」ではないですよね。
投稿日:2016-08-16
返信 8
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ削除
自暴自棄になって、米粒や水だけなんて思わないように。
それは結局、自分自身を苦しめることになりますよ。
投稿日:2016-08-16
返信 9
琉己さん
さっき削除
さっき、お腹すいたから冷蔵庫見たらかまぼこ入ってて食べようとしたら親が「食べるな」って言ったのでパスタ(ゆでてないやつ)を一本だけ食べて、今ドロップ食べてます。今日は、カップ麺を朝ごはんにして昼くらいに雑炊作って食べました。そのあと熱だしました。
明日は夏休み終わる一日前だから寮に帰るけどそこまでの交通費を親が出してくれるかが心配です。
投稿日:2016-08-20
返信 10
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ削除
冷蔵庫の食べ物を「食べるな」という親の心理が理解できません。

寮の方が心穏やかに過ごせるかもしれませんね。
交通費…出してくれるといいのですが。
投稿日:2016-08-21
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ削除
…というか、出すのは当然ですけどね。
投稿日:2016-08-21
返信 12
琉己さん
夏休み明けて削除
夏休み明けて学祭準備期間があって、準備しててそのストレスと下宿での後輩の問題とかを背負ったりしてて少し疲れてそして、さらに進学のための学費の問題で母親と父親が対立しててストレスがかかりすぎて「人に殴って欲しい、ボコボコにしてほしい、血だらけになりたい」って考えてしまいます。てか、信頼してる先生に頼んでしまうけど「そんなことできない(あたりまえだけど)」っていわれてしまうからこのいらいらをどーすればいいか全然わからなくて…
殴って欲しいかな…本当に。
投稿日:2016-09-07
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ削除
そんなこと人に頼んではいけないよ。
ましてや信頼している人に・・・。

かと言って自分で自分を傷つけてもダメ!
投稿日:2016-09-08
返信 14
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ 削除
きっとストレスが溜まっているのでしょう。
以下にその発散法をご紹介します。
投稿日:2016-09-08
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
琉己さんへ 削除
一人でも簡単にできる!ストレス解消方法10選


ストレス社会と言われる現代、私たちは日々多くののストレスに晒されています。
生きていく上では、ストレスを避ける事はできません。

避けられない以上、私たちはストレスと上手に付き合っていかなければいけないのです。
受けたストレスを放置し、どんどんと自分の中に溜め込んでしまうと、こころが壊れてしまい、うつ病などの精神疾患にかかる可能性が高くなってしまいます。

ストレスは溜め込みすぎず、上手に発散・解消する事が上手な付き合い方です。
以下に長年のカウンセリング経験からクライアントとコミュニケーションをとる中で教えてもらったストレス解消法のうち、特にストレス解消に効果的で定評のある方法を紹介します。
長いですが参考にしてください。

1.大声で歌う
一番多かったストレス解消の方法は「歌を大声で歌う」というものでした。
大きな声で歌えばそれだけでストレス解消になります。
また、好きな歌を歌えば楽しい気分になれて、イヤな事だって忘れられます。
環境的に大声を出せない場合は、風呂場で歌ったり、車を運転している時に歌ったりと工夫してみましょう。
中には、ベッドで布団をかぶって大声で歌う、という方もいました。

カラオケなどを利用するのもよいでしょう。
最近は「ヒトカラ」という言葉もあり、一人でカラオケに行くことの敷居も低くなりました。
カラオケボックスに入れば、気兼ねなく大声で歌うことができます。

一人で行って、思う存分歌ってもいいし、もちろん友人と一緒に行ってみんなでストレス解消してもいいと思います。
似たような解消法で、ストレスが溜まると、好きなアーティストのライブにいって大声で歌ったり、踊ったりするという方もいました。思いっきり声を出し、ヘトヘトになるまで踊り続け、とてもスッキリするようです。


2.紙に書き殴る
ストレスになったことを「ひたすら紙に書き殴る」という解消方法です。
「書くだけで本当にストレス解消になるの?」と思われるかもしれませんが、書くという行為も、自分の内に溜めていたストレスを外に「吐き出す」ため、意外とスッキリするものなのです。
歌う行為と違い、騒音になる可能性が低いため、時間や場所を選ばずに出来るのがメリットですね。

書くだけですっきりする方もいますが、ゴリゴリと書き殴った上で、それをビリビリに破いてゴミ箱に投げ捨てるとスッキリするんです、というツワモノの方もいました。

確かに、イヤなこと書いて「投げ捨てる」のは、「この件はこれで終了!!」と区切りをつけやすい行為になりますから、いいのかもしれませんね。

ちょっと乱暴に見えちゃうのが難点ですが・・・。


3.運動する
思いっきり体を動かす事もストレス解消には効果的です。
ストレス解消という面で考えてみると、ランニングなどの同じ動作を繰り返す運動、ラジオ体操のようなゆっくりした運動もいいですが、自由度が高く、少し息が上がるくらいの運動の方が、より良く発散できるようです。

よく話に上がるのはボクササイズやダンス、バッティングセンターなどでしょうか。
ボクシングジムに通って、サンドバッグやミットを思いっ切り殴ったり、トレーニングジムのボクササイズのレッスンに参加してみたり。

乱暴に聞こえますが、「殴る」事は確かにストレス解消になります。
ただし、人を殴ったり大切なものを殴るのはもちろんダメですから、殴っても問題のないものを殴りましょうね。

また、適度に息が上がる有酸素運動は、気分をスッキリさせ、前向きにしてくれますのでやや激しめのダンスやサッカー、バスケなどのスポーツもオススメです。


4.思いっきり泣く
つらい時は泣くことが効果的です。
泣くというと「情けない」「かっこ悪い」行為であると感じ、抵抗を感じ方も多いかもしれません(特に男性)。
ただ、思いっきり泣くと気持ちがスッキリするのは確かです。誰にでも経験があるでしょう。
世間の目がありますから、どこでも泣けるというわけではありませんが、場所を選んで、「泣く」ことをぜひ取り入れてみてください。

「泣くことは心と身体を健康に導くチカラがある」
「泣くことはリラックス作用がある」とも言われています。
涙を流すことで、副交感神経という「リラックス状態を作る神経」が活性化するためだと考えられています。


5.壊す
ちょっと乱暴ですが、何かを壊すとスッキリします。
みなさんも、イライラしていると「何かを壊したい衝動」に駆られませんか?何かを壊すと、人の気持ちはスッキリするのです。
ただし、それで部屋の壁を殴ったり、大切な家具を壊したり、ひとを殴ってケガをさせるのは絶対にダメです。

何よりも人道的に間違った行為であるし、一瞬だけスッキリしますが、その後にすぐにとてつもない後悔と自責に襲われます。結果として、よりストレスが溜まるだけです。

となると、壊しても差し支えないものを壊すのがいいでしょう。

クライアントのお話では、
・ダンボールや新聞誌、雑誌など、要らない紙をビリビリに破くとスッキリする。
・キュウリなどをビニール袋に入れて、思いっ切り床に投げつける
(ストレスが治まったら、キュウリはその後おいしく頂くようです)
などがありました。
また、アルミ缶などを思いっ切り握りつぶすとスッキリする、という方もいらっしゃいます。


6.噛む
歯ごたえのあるものを噛むと落ち着く、という方もいました。確かに、「噛み壊す」という行為がストレス解消になっていそうですね。
また、ガムを噛む事に代表されるように、噛む事には「集中力を高める」効果があり、噛む事で冷静になれるのかもしれません。
カルシウムが豊富な小魚などを噛めば、怒りっぽさもなくなり、一石二鳥ですね。


7.仲の良い友人と過ごす
今までは、一人で出来るストレス解消方法を紹介してきましたが、仲のいい友人の予定が空いていれば、一緒にストレスを解消するのもいいでしょう。
友達とカラオケにいく。友人と一緒にスポーツを楽しむ。友達とショッピングでストレス解消、一緒にご飯を食べに行く。
こころを許せる友人と一緒にいるだけで安心感がもらえ、ストレスも落ち着いてきます。また、相手がいればストレスの原因となったことを「グチ」として吐き出す事もできます。
カラオケで吐き出して、更に辛かったことを聞いてもらって吐き出せればストレスはスーッと体から抜けていくでしょう。

また、友人がいれば、「やりすぎる」ことに歯止めをかけてくれます。ストレス解消で一人でショッピングに行ったはいいけど、散財しすぎてしまい、後日、すごく落ち込んだ。
こんな経験はないでしょうか?
こんな時も友人がいれば、「ちょっと買いすぎじゃない?」と冷静にアドバイスをくれるでしょう。


8.部屋の掃除・模様替え
意外ですが、「部屋の掃除・模様替え」は定評のあるストレス解消方法です。
ストレスが溜まっている患者さんに勧めると、だいたい好評です。
掃除中はその事に集中しているため、ストレスの原因を忘れる事ができます。
適度に体も動しますから、運動によるストレス解消の一面もあります。
汚かった自分の部屋がスッキリすると、精神的にも落ち着くし、達成感・充実感も感じられるでしょう。
こころもスッキリさせることができるし、ついでに部屋も片付いちゃうというオススメのストレス解消法です。


9.自分に都合よく解釈してしまう
今までは、「行動」することでのストレス解消方法でしたが、ここからは精神的にストレスを解消する方法です。
ストレスを感じた原因がある場合、その原因があったという事実は変える事ができません。でも、その「捉え方」は自分で変える事ができます。
ならば、自分に都合いい解釈をしてしまって、ストレスを少なくすればいいのです。
たとえば、仕事中に上司に理不尽な叱責を受けたことがストレスになっているとしましょう。仕事後も、「なんでこの事で俺が怒られるのか、納得がいかん!」とモヤモヤします。当然ですよね。理不尽な叱責は本当に腹が立つものです。
でも、「叱責された」という事実は、どんなに私達が努力しても無かったことにはできません。なので、「叱責された」理由を自分で勝手に解釈しちゃいましょう。
「そういえば最近上司は家族と上手くいってないって漏らしてたな」
「今日の叱責はそのストレスが背景にあったんだろう」
「そういえば、自分もストレスが溜まってる時には、理不尽に他人に当たってしまった事があったな・・・」
「そう考えると、叱責してしまった上司の気持ちも分からんでもない。」
「むしろ俺に当たった事で上司のストレスが少し取れたかもしれない」
「叱責されたことで、上司の役に立てたんだし、まぁいっか」
こんな感じです。

もちろんこれは想像で、本当に上司に家庭のストレスがあったのかは分かりません。
でもそんな事はどうでもいいのです。自分が納得いくように解釈しちゃえば、それだけで怒りは引いてくるものです。
理不尽なことに対する怒りはぶつけようもなく、どうしていいのか分からなくなります。
そんな時は、こっちも理不尽に自分に都合よく解釈してしまえばいいのです。


10.瞑想
瞑想というと難しいイメージがありますが、宗教的なものや本格的なものではありません。
一人になって体がリラックスする体位を取り、頭をからっぽにしてみましょう。それだけでいいのです。15分ー30分くらいやってみましょう。
やってみると驚くほどスッキリすることに気付くはずです。

これだけ落ち着けるものであれば、多くの宗教が瞑想を取り入れる理由もよく分かります。
ストレスを受けたあなたの脳やこころは疲れています。誰にも邪魔されない静かな環境に身をおいて、何も考えずにリフレッシュさせてあげましょう。

実は、何も考えないという事は結構難しいものです。ひとは気がつけば何かを考えています。
瞑想をしようとしても、つい色々考えてしまう、という方は呼吸を意識して下さい。大きく深呼吸をしましょう。大きく息を吸って、吐き出すと意識がそこに向くため、余計な雑念が消えていきます。

忙しい有名人や社長さんの中にも、「自分を見失ったら瞑想する」という方がいらっしゃいます。「何も考えない」事に慣れるのに少し時間はかかりますが、オススメの方法です。


こんなストレス解消方法はダメ!
さて、10個のストレス解消の方法を紹介しました。最後に、「こんなストレス解消は危険」というものを書きます。
もしあなたに、このようなストレス発散をする傾向があるのでしたら、あなたのこころは相当に疲れていることが予測されます。放置せずに早めに心療内科を受診しましょう。

人間はストレスに耐えられる器の大きさというのが決まっています。どんな人でも延々とストレスを貯めておくことはできません。

器の大きさを超えてまで溜め込んでおくとどうなるか?ストレスが溢れ出し、様々な症状・疾患につながります。

・やけ食いして発散、やけ食いしたものを吐いて発散 ⇒過食症
・髪を抜いたり、自分を傷つけたりして発散      ⇒抜毛症、リストカット
・必要ないものまでどんどん買ってしまう      ⇒買い物依存症
・ギャンブルに巨額をつぎ込んだり、はまりすぎる  ⇒ギャンブル依存症
・ひたすらお酒に逃げる              ⇒アルコール依存症

このような行為が見られている場合は、早めに心療内科を受診してください。
どれも放置しておくと大変に危険です。私たちプロフェッショナルに相談してください。一緒に治していきましょう。


ストレスを発散する元気すら出ない場合
ストレスは溜め込んでおくと悪いから、発散しないといけない。それは頭では分かっているんだけど、そんな気力すら出ない。
これは危険です。こころが相当に疲れています。うつ病などの精神疾患に至っている可能性もあります。
このような場合も自分で何とかしようとするのではなく、私たちに相談してください。心療内科でしっかりと相談し、必要な治療を受ければ必ず治ります。


まとめ
ストレスは延々と溜め込む事はできないので、上手に発散しなくてはいけない。

・大声で歌う
・紙に書き殴る
・体を動かす
・思いっ切りなく
・壊す
・噛む
・こころ許せる友人と一緒にすごす
・部屋の掃除をしてみる
・自分に都合のいいように解釈してしまう
・瞑想する

などの方法を試してみよう。

過食嘔吐、リストカット、抜毛、巨額な買い物、飲酒、ギャンブルなどでストレス発散をする事は危険なのでやめるべき。

もし、ストレスの改善が得られない場合やストレス解消する気分にもなれない場合はうつ病などの疾患の可能性もある。
心療内科を受診しよう。
投稿日:2016-09-08
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る