不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.147
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
アドバイスありがとうございました。
その後の様子です。
昼夜逆転はなおらず、生活が乱れたままです。

ただ、笑顔が出るようになり、頼んだことはしてくれ、話も多くなりました。
そうしたところ、学校の話題が出てきて、本人も単位がそろそろまずいので学校へ行こうと思っていると言い出したので、うれしいと思う反面、簡単にはいかないだろうと、あらためて気を引き締めました。
二日後に登校日を計画し、担任と話しもして、その日をむかえたのですが、夜中中、緊張して眠れないといい、結局登校時間に寝てしまい、行けませんでした。生活が乱れているのですから、眠れないのは当然。まして緊張もするでしょう。
翌日、本人は行こうと思っていたのだと言いますし、わたしもそこは認め、またがんばろうと。父親も早く帰り、何とか昼間ねないように起こす努力したのですが、起きたのは午後3時ころ。今度こそと昨晩言っていましたが、今日は身体反応が出て、気持ちが悪いと言っておきてきません。
学校へ戻りたいという気持ちが出てきたのは、私の救いです。ただ、現状では厳しい状態に感じます。
今日は、担任がそろそろ単位が厳しいという話をしに、家へ来てくれます。友人も待っていると言うメールをくれています。
周りがみんなサポートしてくれる恵まれた環境で、あと一歩踏み出させるために何ができるでしょう。
たとえば、有効な朝の起こし方、前の晩の気持ちを整理させ、緊張をほぐし、眠れるようにする方法など、何かできそうで、でも声をかけてもうるさがれ、ほおっておいてくれと言うので黙っている状態です。
信じる気持ちは、持ち続けています。
本人も少し変わっています。
私への依存が強くなっているような気がするのは心配です。
朝起きれれば、ハードルが越えることができるように思うのですが・・・
投稿日:2012-09-05
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
母さんへ削除
まず、ハンドルネーム…それ、やめましょう。
悩み疲れているお気持ちは十分に分かりますが、意識は言葉から生まれます。
発した言葉、書いた文字は無意識に潜在意識に刷り込まれ、もっともっとそんな状態になりますよ。
だから我々は今までもあえて、以前のHNで返事を書いていたのですが…。

できないことが多々ある中で、できたことを褒めてあげましょう。
本人の発したポジティブな言葉に対してどんな反応をしましたか?
簡単にはいかないだろうと気を引き締めるのも分かりますが、もっと心から笑顔がでること、頼んだことをしてくれること、会話が増えたことを素直に「嬉しい」と言葉で伝えましょう。
投稿日:2012-09-06
返信 2
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
お言葉ありがとうございます
反省です。
子供には、感謝の気持ち、ポジティブな言葉をかけるようにしています。
関係が良くなってきた気がするのもその効果と思っています。ありがとうございます。

担任が自宅訪問をしてくれ、多少厳しい言葉も交え学校として、迎いいいれる体制など話をしてくれ、昼夜逆転ならそのまま寝ずに来い、2,3日寝なくても死なないぞ、修学旅行に行きたいんだろうと言ってくれ、翌日徹夜して学校へ行きました。
がんばったことは、本当にうれしかったですし、伝えました。ただ、学校に忘れ物をし、翌日必要なもので、買い物に行かなくてはならなくなり、時期的に厳しいものなので、長い時間探し回って帰ってきたところ、淋しかったと言われてしまい、いったいどうすればよかったのかと思いながら、がんばって探してきたのよと。学校の話を聴くと、ぽそっと少しだけ、担任が約束してくれたこととはちょっと違ったと。確かに高校ですから、すべての先生が同じように対応することは難しく、多少の違いはあると思いますが、それがストレスになったのか、寝ていないのに夜中まで、テレビを見たり、本を読んだり、寝ません。
朝、シャワー浴びるので、6時に起こしてくれと言われましたが、結局うるさい、学校へ行かないとは言っていないと言って起きませんでした。
1日がんばって登校できたのですが、続きませんでした。
やはり、本人ががんばる気持ちがまだ足りないと思えます。自分で考え、どうすれば翌日きちんと起きて学校へ行けるか。考えればわかることですが、やろうとしないのは心がまだできていないのでしょう。
このまま、過干渉をやめ、気持ちを寄り添っていきたいのですが、朝起こすにはどうしても厳しい言葉にならないと反応しません。そうすると耳をふさいでしまいます。難しいです。
投稿日:2012-09-07
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
確かに難しいですね。

でも一日は行けたのですよね。
これを一気に毎日続けるとなると本人も辛いでしょう。
例えば一日おきに行くことを決めてみらたどうでしょう?

週に2日。
火曜日と木曜日だけ…とか。

他の曜日は起きれても行かなくていいルールです。
これは生活にリズムをつけることが目的です。
そして徐々に増やしていく。

決めた曜日に行けなかったら、次の決めた曜日に行けるようにはどうすればいいかを本人に書かせる。
文字や言葉が無意識に潜在意識に刷り込まれると前回書きましたがこれを逆手にとってみるのです。
投稿日:2012-09-08
返信 4
悩める母 さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
金曜日は結局起きたのは午後の5時でした。本人はどうしても起きることができなかったと。
火曜日から定期テストです。1学期に受けていないので、今回受けないとより進級に壁ができます。
担任からは、月曜日に登校ができなければまた訪問するとのこと。教職員の中で、娘に対しての再度対応の 確認をし、向かい入れるとのこと。暖かい言葉でした。
土日で何とか生活の乱れを改善することを話し、土曜日の夜まで寝ないで起きて、日曜日に早く起き、調整しようと考えたのですが、まったくうまくいかず、36時間起きて、16時間寝るというサイクルに固定してしまいました。
いろいろ調べたところ、もはや昼夜逆転どころではなく、概日リズム睡眠障害を起こしたのではないかと疑い、本人にことの重大さと、このままでは社会的に不適応な人間になると話しあいました。寝起きの時以外には、親子関係はずいぶん落ち着いた状態になってきています。父親もできる限り子供の気持ちに沿ってくれるように話しているので、聞く耳を持ちつつあります。
日曜の夜も寝ずに、今朝カフェイン錠を飲んで、学校へ行きました。夕方睡眠導入剤を使ってもでも、寝て明日からのテストにそなえるようにと話し合っていましたが、学校でつかれたようで、19時ころに寝ました。このまま、明日の朝までぐっすり寝て、起きれば学校へ行けるかもと楽しみにしています。
なんとか学校へ行こうという気持ちにまでなってきています。まだ、不安や不満、くじける言葉は出ています。でも、担任も、休みがちな塾の先生も、私の会社の仲間も、家族だけではなく多くの人が心配してくれ、暖かい言葉や協力をしてくれています。
恵まれていると思います。きっと娘は立ち直ってくれると信じて、今山を迎えているところです。
また、ご報告します。
投稿日:2012-09-10
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
ご報告ありがとうございます。

今、娘さんも必死に乗り越えようとしえいるのかも知れませんね。
先生方も協力的ですし、明るい兆しは見えてきています。
今を乗り越えましょう。

必ず立ち直ります。

またのご報告お待ちしています。
投稿日:2012-09-11
返信 6
悩める母 さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
よい報告と悪い報告です
先週1週間、睡眠障害をを何とかがんばって調整し、1週間登校でき、定期テストを受けてきました。以前であれば、成績のことを気にして、敵前逃亡したと思いますが、がんばりました。もちろん私たちはほめて、連休の週末は睡眠時間は気をつけるように心がける用に声をかけ、あとは自由にし本人は、友人と出かけたりして過ごし、今後についても前向きに発言していました。
でも、今日は行けませんでした。
朝、目が覚めないので、1時間近く身体をマッサージしてあげ、自然に目が覚めたのですが、時間が来ても背中を私に向けたまま、学校へ行くのかのの問いかけには、耳をふさぎ、うるさいと一言。
困っていることはないのか、私たちは力になると、1週間がんばったのだから、無駄にしないようにと、あなたならできるのだからと、ここまでは伝えましたが、耳をふさいだ時点で声かけをやめました。
先週1週間は、自分で行かなければならないと決めたので行けたのでしょう。テスト期間は、学校にいる時間が短いからとも言っていました。
通常の生活が始まることに、不安が生じたのかも知れません。
まだ、単位に余裕があるとはいえません。解っているとは思いますが、また、行こうと決心できるようにどうサポートしたらよいのか。
今までも何度もこのように不登校を繰り返しています。またかと心に大きな不安が渦巻いています。
必ず立ち直る、信じるだけでは、不安でたまりません。何をしてあげればいいのでしょう。
簡単に解決できることではないと解っていても、この繰り返しに気持ちが沈みます。
なにかアドバイスをいただけますか?
投稿日:2012-09-18
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
できなかった今を責めても仕方ありません。
できた一週間をまた思い出させるためにそれを徹底的に褒めましょう。
ある意味「おだてる」ことです。

耳をふさぐ行為は現実からの逃避でしょう。
でも、今はそれが精一杯のところです。
一気に解決はしません。
掛けた時間の倍を要する覚悟が必要です。
投稿日:2012-09-18
返信 8
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
かけた時間の倍かかる
心に強く響きます

今日は体育祭、前の晩、ここ数日暑いのにシャワーも浴びず、閉じこもっていて、朝シャワーを浴びないと学校へ行けないから、朝6時に起こしてくれと頼まれたので、起こしたのですが、結局起きてきません。
目は覚ましました。起きるから、うるさい、最後はほっておいてくれ この言葉で終わります。
昨夜は、こちらで勉強させていただいてから、久しく触れないようにしていたのですが、子供に問いかけました。
{なぜ学校へ行かないのか?
単位はなくなるけど、良いのか?}
担任からの、言われている学校の受け入れについても伝えました。
子供は{、わかっている
今朝は、行きたくなかった
毎日早く寝て、時間がもったいないように感じて、寝なかった}
こう答えます。これ以上続けると、{もう良いでしょう、ほっといてくれ}となります。
これ以上踏み込むと、過干渉になるのだろうと感じ、そのあと、夜自分の好きな話をしている時は、私は普通に聞いていました。
そして、そのまま夜遅く、3時ころまでおきていたようです。朝が来るから、寝たくない、起きれなくてもかまわない、学校へは行かない。そんな心境でしょうか?
今刻々と登校時間が近づき、本当に行かないのかと問い詰めたい気持ちを抑え、メールを書かせていただいています。こうやって書くことで、今を把握し、冷静になろうと努めている自分がいます。
いつもお返事をいただけて、心の支えになっていただいています。
本当にありがとうございます。
先週1週間がんばって行っていたのがうそのようです。
このように気持ちがころころ変わるのはどうしてなのでしょう。
まだまだ、私たちの子育てのやり直しが不十分なのでしょうか。
こちらでご相談させていただいてから、気持ちを前向きに持ち、必ず解決できる気がして、私も明るく過ごせていました。でも、昨夜からまた落ち込み、塾の先生のお母さんも大変ですねの一言で、涙が止まらなくなりました。担任も、主人も、困った、解らない、どうしたら良いんだろうと言葉が続きません。本当に、自信がなくなります。
投稿日:2012-09-19
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
涙が止まらないときはそのまま泣きましょう。
カタルシス効果といってストレスの発散になるのですよ。

カタルシスとは「心の浄化」という意味です。これは、心の中によどんでいるものを洗い流してさっぱりさせ、風通しをよくし、苦悩や怒りといった感情を吐き出して、やすらぎと癒しが得られることなんです。

感情を思いっきり開放してあげるのです。
ときには泣きわめいたり、大声で怒鳴ったり。
そうすると、その後なぜかスッキリして心地よくなったりします。
今までにそんな経験はありませんか?

ネガティブなものを封じ込めようとせずに、自身がしっかりと受け止めて、時には誰かに聞いてもらうことも必要です。
しかし、「傾聴」の心得のない人に話を聞いてもらってもよけいなアドバイスや指示的な発言が多かったりするとかえって「やっぱり話さない方がよかった・・・」という場合もあるので、できたら「傾聴の心得」のある人ほうが効果はあるかもしれませんね。

もしもそんな人が周りにいなければ、いつでもここに来てください。
投稿日:2012-09-19
返信 10
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
聞いてもらえる人はいません。また、書いてしまいます。

いつのまにまたもとの母親に戻っていたのかも知れません。
今朝行かない娘に、最近のお母さんの起こし方がいやだ、しつこい、怒っていると言われました。
いつも前の夜は学校へ行くというのです。でも、朝起きません。目は覚ますのです。返事がうなずく形であります。しつこくせず、起きなさい言っていなくなると、また寝ています。結局大きな声にならないと目を覚まさないので出すことになります。鶏がさきか卵がさきか、結果は怒っているようなものなのでしょうか。
行こうと思っていて、朝行けない。これが不登校の大きな特徴ですね。
何が壁になっているのか、学校がやはり娘に合わないのでしょうか。いろいろ学校は便利を図ってくれています。でも、やはり進学校です。不登校の子供への教育は、限界があるのは感じます。学校ばかりへ期待ができないので、家庭で何とかできることをと思ってきたのですが、空回りばかりです。
転校の話には耳を貸しません。ですが、留年は避けたほうがいいと思うのです。
このまま、また何も言わずに黙って寄り添うだけで、よいのでしょうか。
子供が判断できないので、親が動くべきということはないのでしょうか。
動くと、これが過干渉なのだと思うのですが、子供が本当に望むことは、実は環境を変えることなのではないのかと思い悩んでしまいます。
投稿日:2012-09-20
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
話を聞いてくれる人はいないんですね。
でも、ここでこうして話ができます。
だから、いつでもここに来てください。

さて、朝の起こし方が嫌だとのことですね。
随分、勝手な言い草だなぁと思ってしまいます。
夜は学校に行くと言う。
でも起きないから起こしてあげている。
起こしているのに起きなければしつこく言います。それでも起きなければ怒られます。
当たり前のことです。

それが嫌ならちゃんと自分で時間に起きる。
そろそろことの善し悪しを厳しく伝えたほうがいいですね。

学校の件も環境を変えたほうがいいと思うのならとことん親子で話し合ってみてください。
子どもが判断できないのなら親が判断してもいいと思いますよ。
投稿日:2012-09-21
返信 12
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
金曜日、担任が自宅訪問してくれ、2時間あまり話をしました。他校への転校の難しさ、単位の問題、修学旅行、などなど、本人は明るく、素直に月曜日から行きますと。将来のことも含め、前向きにみえる対応。先生も勇んできて、拍子ぬけした様子。
ただ、そこで解ったことは、友人関係の居心地の悪さ、自分に自信がなく、そばにいることが迷惑なのではないかと考えていること。過去のいじめなどから、相当の自信のなさが垣間見えます。友達とのことは、いかんともしがたいという先生に、担任に相談しても無駄だとわかっているから言わないのだと。
担任は、友達とは、そばにいることが大事、いることで、関係ができていくのだと、人との係わり合いの大切な話をしましたが、納得できないようでした。
それでも、行く約束をし、ハイテンションに見え、土日もそれなりに過ごしましたが、日曜の夜になって、また寝ないでパソコンでアニメを見ているので、寝るよう進めても、解っていると言うだけ。心配したとおり、今朝は起きません。
声かけし、行くと約束したであること、修学旅行に行けなくなること、このままでは他の学校に行くことになるというと、そんな話をされたら、起きたくない、行くときは勝手に行く、ほっておいてくれと言って、布団をかぶり、背を向けています。
確かに、最近話をするようになり、手伝いもしてくれます。明るいときもあります。
自信をつけてもらいたく、外観に気をつけさせ、習いたいこともできるように申し込み、アルバイトもしたいといって電話をかけていたので、断られた先に、コネを見つけ冬休みにできるようにしてあげました。
やれることはやったと思っていました。いい方向に向いてきたように見えました。学校へ戻れると思えました。でも、また布団の中です。
他校へ転校は絶対いやだと、留年したらこのまま、また2年生をやる言います。無理だと回りはみんな思います。
口から出た思い付きだと解っています。
この子は、本当に戻れるのか、また信じる気持ちが少なくなってきます。
投稿日:2012-09-24
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
先生との会話にはハイテンションだった金曜日。
そして月曜の今日は結局行けなかったのですね。

戻ることはできなくても、進むことはできますよね。
あの頃のように・・・ではなく、これからどうやって前進するか。

自信とは行動の上に構築されます。
いつまでも布団に入っていては自信はつきませんよね。

では、どうやって布団から出すか。
・引きずり出す。
・おだてる。
・なにか交換条件を出す。
・・・どれも、よい方法とは言えません。

どんな方法が最適か。
行きたくなる環境が整えば行くのですよね。

じゃ?本人にとっての行きたくなる環境とは?
それは本人にしか分かりません。
そこを聞いて、一つひとつ障害を取り除くしかありません。

時間は掛かります。
でも、時間を掛けるべきです。

信じる気持ちが少なくなるということはそれだけ期待しているということ。
子どもに期待をしている今はまだ大丈夫。

期待もしなくなったときが危険信号です。
投稿日:2012-09-24
返信 14
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
本人が行きたくなる環境。
昨日は、学校へは行きませんが、久しぶりに塾に行きました。
帰ってきて、自分に将来の目的がないから学校へ行く気にならないんだねと。また、家の居心地が良いから、自分は不良にならないんだと。不良になると引きづられるから、家にいる方が良くない?と。そんなことを言います。また、おいしいご飯があると、元気になるね、と。
そして、早く寝ると言いながら夜中の3時まで起きていて、今朝起きません。朝、なぜしかるのか、当たり前であることを言って聞かせると、起きる気があれば、起きるのだから、あるところであきらめてくれと。まったく声をかけてこないと起きれないから、1度はかけてくれと。だから、今日はもうあきらめた時間です。
本人が楽しみにしていることが、いくつかあります。観劇や体験ボイストレーニングやアニメ。
学校へ行くと言いながら、毎日約束を破るわけです。それでも、したいことだけさせると言うのが、私の中でしっくりしないのですが、ペナルティ的にやめるのは、マイナスになりますか。
また、引きこもりになる可能性がありますか?
朝は朝だからおきるのだと言うことを言って聞かせてますが、解っていると言うだけです。ここは、しつけの範疇だとわかるのですが、夜中のパソコンも同じで、やめるように言っても聞きません。
しつけは、過干渉ではないと話されていますが、うまくいきません。結果として言いすぎているのかと思います。
投稿日:2012-09-25
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
しつけは過干渉ではありません。
「身」を「美しく」と書いて「躾」です。
特に内面的な「自身」を磨くことです。
規則正しい生活も「自身を美しくする」ことにつながります。

ですから、身を美しくするために約束を破ったらペナルティを課すことはマイナスではありませんよ。
社会にはルールがあります。
そのルールを破ればペナルティが待っています。
これは家庭内のルールも同じです。

まずは家庭内のルールをしっかりつくること。
そしてそれを本人にも理解させること。
理解したはずのルールを破ったときのルール(メタルールといいます)も同時に作ること。

メタルールは例外なく実行すること。
「今回だけは大目に見てあげる」は厳禁です。
投稿日:2012-09-26
返信 16
悩める母 さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
ありがとうございます。
朝まで、パソコンで携帯小説を読んでおきている娘に、自信を持ってルールを守るべく話をしました。
結果はあさってまでに出ます。守ればい場合、夜中のPCを使用できないようにします。

実は、一昨日学校へ娘と一緒に行ってきました。自宅に先生が来るより、自分で行くと言いましたので。
そこで、話の流れで、先生に自宅へ来ることやこのように学校へ行くことは自分には迷惑だと。言われることは解っているし、そのたびに心にグサッとくることがあると。もう帰らせてもらうと言って立ち上がった時、先生が怒ってテーブルを蹴り、初めて怒鳴りました。いつまで、甘えているのだ、誰か何かしてくれるのを待っているだけか、親に申し訳ないと思わないのかと。怒鳴ったままで、終わらせるようなことはさすがに先生はされませんでしたし、逆にその過程でわかったことは、やはり中学で受けた仲間はずれや友達の裏切りが大きなトラウマになっていました。今まで自分はがんばったけど、何度も裏切られた、だから親以外、人は信用できないと。誰かが何かできることではないのは解っていると。そして、初めて泣きました。外に発散すような泣き方ではなく、押さえ込む泣き方なので過呼吸に近い状態になってしまいました。
今のクラスでは何も起きていません。担任から聞く限り、お友達はある程度状況をわかっているようで、出てくれば向かいいれるつもりでいてくれ、毎日メールをくれる子までいます。ただ、進学校でみんな目的を持って過ごしており、いつもいつも一緒にいるわけではないわけですが、そこをはき違い疎外感を味わったことがあるようで、そのとき過去がよみがえり、登校できなくなったようです。
今何もおきていないのに、怖がって何もしないのはいけない、このような時こそ、カウンセリングで話を聴いてもらうのはどうかと言っても、昔を思い出すのはつらいから、話したくないと。確かに、去年お世話になったカウンセラーに中学の時の話はしなかったのです。
不登校の原因は、ひとつに絞れないのは解っていますが、やはり対人関係が大きいことだったとわかりました。
友達に過大な期待と裏返しの恐怖を持っているわけで、淋しがりやの気質からきているのですね。親を信頼していると言う言葉は救いですが、前に進めなければなりません。
意地悪するようなクラスメイトではないですので、このクラスで戻れないのなら、どこへ行っても同じでしょう。本人も同じことを言っています。
がけっぷち(もう本当に単位がない状態)になって、踏ん張ることができると信じるしかないのか。
とにかく、もう一度学校へ行くように、その気持ちになれるように持って行きたいと心から思っているのですが、そのトラウマからの開放をどうしたらできるでしょう。
受験の前の日、数人の友達に囲まれ、あなたとは人種が違う、だから友達では入れないと言われた子供の気持ち。
思いやっても涙が出ます。
投稿日:2012-09-27
返信 17
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
なるほど。
中学の頃のトラウマが今に影響を与えているのですね。

とても辛い思いだったのでしょう。
そのときの気持ちを考えると胸が締め付けられますね。

心理学では・・・
「過去と他人は変えられない。
 変えられるのは未来と自分」
・・・と言います。

いくら嘆いても悲しんでも「過去」は変えられません。
悲しいかなこれが現実です。
そして、他人も変えることはできません。

変えられるのは「自分」だけです。

自分を変えることで、未来は明るいものに変わります。

そして!
(ここからは我々の持論ですが)
「自分」を変えることができれば、自分以外の周りの人の態度も変わってきます。
「変えられない」と言われている「他人」までもを変えられます。

また、「過去の事実」は変えられないにしても、「自分」を変ええることで、「過去の形」は変わるのだと確信しています。

「自分」の受け止め方を変えれば変えられないと言われている「過去」も変わります。

だから「自分を変えること」は大切なのです。

娘さんも・・・そして、悩める母さんも自分を変えるために「今」から始めましょう。

英語では・・・
過去は「past」
未来は「future」
現在(今)は「present」

そう!
神様からもらった「プレゼント」は「今」という貴重なこのときです。

是非、有効に活用しましょう。

今の先生・・・熱い方ですね。
頼れる方だと思います。
とてもいいと思います。
投稿日:2012-09-27
返信 18
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
ありがとうございます
このメールのやり取りで、何とか、毎日自分を支えていただいています

今日、昔の知人たちと親子で観劇に行く約束をしています
今頃には、元気に学校へ行っていると信じて、夏休みころに約束したことです
正直行きたくありません
娘と同じ歳の子に会いたくありません
でも、娘は行きたいと言っています
学校へ行っていないことは隠しているので恥ずかしくはないと
でも、私は、心からつらいです

子供が夜中におもちゃで遊んでいたら、親はそのおもちゃを取り上げるでしょう。あなたは、赤ちゃんではないから納得してもらった上で、夜中のパソコンは利用できなくするからと今日から実行するつもりです
夜中にパソコンはしていなかったと布団の中から答えていました
シャワーを浴びていたのは知っています、朝の3時ころです
約束は約束として、実行します
ただ、このような行為が登校につながるのか実は信じられないのですが、何かから始めることですね

同居している母から、こんな老後が待っているとは思わなかった
早く死にたいと嘆かれます
家族はもうぼろぼろです
みんなこのような子を持つと家族が崩壊していくと聞いています
我が家も類にもれないようです

父親は週末だけ一緒です
娘にはできる限りのことをしようとしています
でも、私の思いは理解してくれなく、結果だけに耳を傾け、過程は聞こうとしてくれません
話をするといつまでその話を聴けばいいのかと、責められているようでいやだと言われます

話ができず、ここに来てしまいます
毎日のように書き込み、申し訳ありません
投稿日:2012-09-28
返信 19
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
毎日ここに来ていただきありがとうございます。

毎日書き込みいただいても一向に構いません。
何度でも何度でも書き込んでください。

書くことで頭の中が整理でき、心が安定します。

パソコンの件は必ずよくなります。
夜中のパソコンを禁止することで生活のリズムを正すのです。
即効果を求めてはいけません。
時間をかけてここまできたのです。
今まで費やした倍の時間を使うくらいの気持ちで。
投稿日:2012-09-29
返信 20
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
人と会った時、不登校の子とは思えない娘になっています。友人とも、楽しそうに高校の話をします。

日曜日、結局夜7時まで起きてきません。もう、単位の問題もあり、母親と父親の二人から言われるのはいやだろうと、控えていた父親がもうこのままにはできないので、話をすると決意し、今後について論理的に話をしたのですが、逃げて私のところへ来ました。
それから、長く話をしました。学校の話は私とだけにしたい。長く、いなかった父親は自分のことを良く解っていないので、言われたくない。
学校は行きたい。でも、行けない。理由は説明できるようなものではなく、論理的に考えれることができればとっくに行っている。先生や両親に言われることは、もう何度も自分で考えたこと。人の話で動く時は、違うことを言われたりした場合でしょう。わかっていることしか言われない。もう、十分。
自分はずっと同じことを言っている。逆にぶれていりことがあるかと聞いてきます。学校は、今の高校へしか行かない。そうでなければ、中学でがんばったことが無駄になる。フリースクールへ行けば通えるようになるのか?勉強をするようになるのか?環境的に勉強をしない子が多いだろうから、そこでするのは難しい。
万が一、単位が不足したら、留年する。卒業は今の高校がいい。
自分の中には、今友人のことが6割以上占めていて、それが行けない理由のほとんど。今の友達は、嫌いなところもないし、いい人。でも、今までもずっとそう思っていた人に裏切られた。べったりできる親友が欲しいけど、今まで一度もできない。自分から近づいていっても、誘われなかったりする。一番の友人になってみたい。留年したら、気持ちを入れ替えて、勉強する。それしかないし、友達のことでいろいろ考えなくてすむようになるし、それは中学のとき一人でいたのと一緒。留年してきた人をいじめはしないでしょう。悪意がある目が一番つらい。男の子が特にいやだ。すかれたことが昔からない。
修学旅行は、単位不足になっても行く。来年は、行事には参加しない。友達がいないと厳しいから。修学旅行も行かないから、今年行く。進級には関係ないからそれでいい。
お母さんが一番いい。父親とおばあちゃんは、お母さんを支えればいい。私のことはほっておいて欲しい。特に、心配しているのがわかるおばあちゃんには、悪いから。
とのにかく夜不安で寝たくない。約束でパソコンはしていない。本を読んでいる。本を買って、お小遣いがピンチだと笑ってます。
そんな生活さびしいでしょうというと中学と一緒だから同じ。たまに会う友達はいるし、その子たちには、勉強ができないから留年したと言う。
私は、外に出るには気もちを切り替えないとできない。家が一番好きだからそれでいいと。

話を聴くと、娘の中では完結しているのだと思います。
留年して、勉強一筋なんて大人が考えると無理だと思います。今何もできないのに。将来進む道も見つかっていないのに、そんな状態で高校を続けるなんて無理だと思ってしまいます。
でも、大変でしょうとは言いましたが、前なら無理と言いきったところをぐっとこらえました。
すごく悩んだのですが、友人の薬剤師に相談し、薬の副作用を必要以上に今は心配しなくても言いと言われ、一度心療内科へ連れてくことにしました。人気のところは予約が取れず、結局最近開業した女医さんのところです。この不安感をとりのぞければと思ったのです。
本人はどっちでもいい。それで安心するなら行くと。ただ、学校へ行けるかも知れないので放課後にと言われたのですが、予約が取れず、学校へ行ければ私だけが相談に行こうと思っています。
娘の考えを尊重し、このまま見守ってていいのでしょうか?
頭からできないと否定してしまうことではないと思います。
本人は、長い目でみて自分にとってそれがいいとおもうと言うのです。でも、あくまで頭で考えていること。いま現実逃避しているのに、できるのでしょうか?
不安でしょうがありません。
投稿日:2012-10-02
返信 21
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
心療内科は本人が行くことを拒んでないのなら一度話を聴きに行ってもいいかもしれません。
医師としての助言からなにか参考になることもあると思いますよ。

学校のことは本人がそこまで言うのなら、本人の気持ちと想いを尊重してもいいのかもしれませんね。
それで、いい方向にいくのなら。

将来は長いのです。
1年や2年の寄り道は結果的に寄り道ではなく近道になるかもしれません。

投稿日:2012-10-02
返信 22
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
残念ながら、今回の心療内科では、前向きな結果は出ませんでした。
娘の心境に、難しいねの言葉だけで、一緒に解決していこうと言う言葉もなく、薬も使ってみないと解らない程度の話をされ、通い続ける気持ちにはならなかったようで、娘のほうから投与も心理テストなども断ってきました。ただ、他によい先生もおられそうで、紹介されたので行ってみます。予約がなかなか取れず、結果が出るのは先になりそうです。
この一連の過程で、根本的なことは、中学のとき、友人に突然友人関係を断られたのが最初の原因で、それがなぜだったのか知りたい。その友達に連絡をとり、時間もたったのだから、言ってくれるかも知れないと言い出し、行動に移そうと言うことになりました。
なぜ、何度も人に裏切られるのか、自分に問題があるのかないのか、はっきりさせたい。悪いところがあれば直せばいいし、もうなおっていることかも解らない、相手が悪いのかもしれないし。何とか、一歩前に出るためにあがきだしたように感じます。
そして、明日、会う約束をしたそうです。
答えを言ってもらえない場合や何だそんなことで自分がこれほど苦しんでいたのかと思い落ち込むことも考えられ、諸刃の剣のような危うさもあるとは思ったのですが、行動に移すそのこのところを私は応援したいと思いました。
また、昨年お世話になったカウンセラーにもまた会う気になり、私以外に助けを求める気持ちがでてきています。朝起きられず昼夜逆転は続いてますが、不安で眠れないせいだとも解ったので、少し自分を見つめだしているのかも解りません。
心配なのは、やはり睡眠障害です。専門家に相談し、過度の睡眠時間の不安定から自律神経がおかしくなっている可能性がないか調べたほうがよいのではとアドバイスを受けました。寝てばかりいるのに目の下にひどいクマがあります。肌も荒れています。
病気ではなかったものも、不登校がながびく結果、身体に異変が出てきたのかもと考えています。
とにかく、来週火曜日から学校へ行く準備をする話をしています。
いくつかアイデアがあり、実行をすると言っています。180度元気になって毎日登校できるようになるのは、簡単なことではないんでしょう。でも、奇跡が起きればよいなと思っています。
投稿日:2012-10-07
返信 23
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
奇跡…起こしましょうよ。
奇跡は想い描いているだけではだめ。
本当に奇跡が起こると信じている人にだけ奇跡は起こるのです。

さて、心療内科の結果は残念でたまりません。
相性のいいドクターと巡り合えるのは時間がかかるとは言われていますが、スタートの段階でそんな残念なドクターだとは…。本当に情けなくなります。

ただし、一連の流れでは娘さんの進歩も見出せました。
それが救いです。
一番大切な「自分から前進しようと思い気持ち」が出てきたことは奇跡が起こる得る要因です。

また様子を聴かせて下さい。
投稿日:2012-10-08
返信 24
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
中学のいじめのきっかけとなった友達からの答えは、空気でした。小学校からのイメージで男子に嫌われていた娘をクラスのほかの女子もよく思わなくなり、その空気を読んで自分も友人関係をやめようとしたと。何かがあったわけではなく、単に友人自分身幼く、浅はかな行動をして申し訳なかったと、ずっと気になっていたと謝られたそうです。いろいろ娘自身に思い当たる点もあり、ふに落ちたようで、少しすっきりし、自信がついたとも言っていました。
でも、やはり解決は簡単ではありません。
翌日は、16時間も寝て、夜の7時に起きてきました。寝ないで学校へ行くと前と同じことを言い、実際朝まで起きていました。準備をし、着替えたのですが出かけようとしません。
それから、私と長い長い話をしました。5時間くらいでしょうか。
何を考えていたか、自分をどう変えてきたか、学校へは戻りたい、友達に不安は減った。でも、結局最後にたどり着くのは、周りの目。友達以外の目、何もおきてはいないけど漠然とした自分への目。ここが怖いのだと言うことです。
今後のことも確認し、何もしないでいるのはよくないと考えてもらい、とりあえずだめでも学校の門まで行ってみようと。そして、門の前で、この学校はあなたが行く学校なのかよくみてみてと言って黙ると、しばらくして行かないと愛着がわかないよね、行くわと言って6時間目に登校しました。涙が出ました。
そして帰ってくると、また部屋に閉じこもり、服を着たまま、寝入ったようです。
疲れたのだと思います。翌朝何度起こしても死んだように寝入って起きてきません。そして、11時ころやっと起きてきて話すことは、緊張して緊張して胃が痛く、手が震えていた。門を出たら止まった。だから学校のせいだと思った。何もないけど漠然と不安だった。だから、困っていると。
慣れたらなおるのかもとも言っていますが、再登校する自信がなくなったとも。
やはり、心療内科の助けも必要に思えます。
本人が前に向いたと思います。ですが、そびえる壁の高さに少し打ちのめされたような感じです。壁は越えるか、壊すしか前に進めません。手助けをしていますが、力が弱いようです。
漠然とした不安感、なんとか取り除いてあげたいものです。
投稿日:2012-10-10
返信 25
悩める母さん
高2 朝起きれないで2度目の不登校?削除
また、少し話をしてくれました。
中学でいじめにあい、がんばって通学したつらさは、もうすべてのエネルギーを使い尽くしてしまった。なぜ頑張れたか解らない。本当なら、あの時不登校になっていた。私は、がんばった。もう、頑張れない。自分は弱くなってしまった。
ゲームで言うなら、MPがゼロになっていて、そのエネルギーを増やす方法が見つからない。
家で引きこもり、昼夜逆転して、パソコンしているような生活をするので良いのか、一生それで良いのかとつい問い詰めてしまうと、学校へ行くのがつらいのだから、家がいいのが当たり前でしょう、なぜそんな解りきったことを聞くのだと言われました。
確かにそうです。
修学旅行や単位不足、あせるものが多く、追い詰めていたのだと思います。奮起する材料になればと、思っていたのですが立ち向かうには力が残っていなかったようです。
前に向いてみたけれど、壁に跳ね返されて、後ろに引いてしまった。その心の弱さと漠然としたぬぐえない不安感は、少し精神的な問題を抱えているように感じてきました。
投稿日:2012-10-10
返信 26
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
空気…我々、大人では計り知れない重圧があったのでしょう。
でも、話をしてくれた、6時間目に登校ができた。
涙、出ますよね。
我が子が必死で何かと闘っている。
その、何かがわかればいいのですが、その、何かの正体もわからない。
分からないことへの不安感はどれほどのものか…。

壁は乗り越えるか、壊すしかないという考え方もあります。
でも、壁を避けて通る…という選択肢も人生ではあるのです。
もちろん、避けてばかりでは目的地には辿りつけません。
でも、今はその、目的地すら見出せていないのです。
手助けの手段として、壁にも色々な対応の仕方があることを教えてあげましょう。

心療内科の件は継続して調べてみる価値はあります。
心無いドクターもいますが、それと同じくらいの心あるドクターもいることも事実です。
投稿日:2012-10-10
返信 27
伊藤幸弘教育研究所さん
悩める母さんへ削除
「家で引きこもり、昼夜逆転して、パソコンしているような生活をするので良いのか、一生それで良いのかとつい問い詰めてしまうと・・・」

ついついこんな言葉を投げかけてしまいますよね。
そのお気持ち、分かります。

でも、これはNGです。

娘さんはこの生活がいいとは思っていません。
でもどうすることもできないのです。
正論は時に鋭いナイフの如く心をえぐります。
これからは、このような問い掛けは避けてくださいね。

MPがゼロの状態の娘さんに更に焦りを煽るようなことなく、「わかるよ。そのくらい辛いんだよね。頑張っているね」と声を掛けて下さい。
それ以外のメッセージは必要ありません。
相手は「自分のことを理解して欲しい」「辛い気持ちを共有したい」と思っています。
少しでも理解する立場に立ってあげることで「あ?私のこと分かってくれているんだ」と思ってもらえます。
信頼関係の構築はそこがスタートです。

信頼関係のない相手に本音は話せません。
逆に自分を理解してくれている人には本音を吐きやすいですよね。

娘さんの精神的な安定を図るために心がけてみてくださいね。


投稿日:2012-10-10
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る