不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.176
さくらさん
22歳高卒無職の息子削除
22歳高卒無職の息子について
今、どのように判断し前に進んで行けば良いのか途方にくれており
アドバイスをいただきたくお願いいたします

息子は有名大学を目指し浪人をしていました
今思えば間違っていましたが将来安定した生活が送れるように、子供のためにと
小さな頃から勉強をさせてしまいました
勉強だけではなく、スポーツも、友達も多くと母親の理想の息子にしようとしてしまいました

優しい子で精一杯応えてくれていたことを思い出しては
今は胸が潰れそうな気持ちでいっぱいになってしまいます
大変な過干渉ですね
涙が出ます・・・

今はもう大学は目指していません
自分が何をすればよいのか分からず何も目標がないと言います
朝、日中は寝て、夜におきています
夜に出かけたりしています

先生のDVDを見て私なりに過保護にして接するようにしています
充分ではありませんが
そしてそんな息子が一人で住みたいと言ってきました
パソコンでホームページを制作する仕事を自分で立ち上げたいと希望しています
生活費はアルバイトし、1年間は家賃のみ払ってほしいと言います
収入が入るようになれば
返金したいと言っています

そしてパソコンについては何の資格もないけれど2年間は頑張るのでやらせてほしいと言いました

私の心配は
1、今まだ収入のない状態の息子を一人暮らしさせてよいのか
2、昼夜逆転している生活習慣を
一人になることで一層ひどいことになるのではないか
3、友達を入れて溜まり場のようになるのではないか
4、このまま定職につかず生活がすさんでしまうのではないか

あげればきりもありません
ただ、私は息子のことを心配していますが私自身が寂しいのではないかなとも少し思います、私自身が子離れができていないのかとも思うのです

子ども自身にやりたいことが見つかったこと そのことは心からうれしいのですが、その収入で生活ができるほどにはならないのではないか、また今回も失敗し自信を失い
前に進んでいく力をなくしてしまうのではないかと
そんなことを思ってしまいます
息子を信じて背中を押してやるべきなのでしょうか
不安で判断ができずにいます

息子は喧嘩をして飛び出すのではなく
送り出してほしいと言っています

大きな岐路に立っているように思います
お忙しい中申し訳ありませんがどうかよろしくお願いいたします





投稿日:2013-04-02
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

22歳になる息子さんに関するお悩みですね。

一人で暮らしたいという自立心は悪くありません。
でも、確かに心配の種はつきませんよね。
しかも、お金がないのに援助頼りの計画性のなさも気になります。

会社勤務の実績もないのに会社を立ち上げて成功するほどビジネスは甘くなりません。
もちろん、世界中にはそんな経歴の人もいますが、そんな人々は親に家賃を出してくれとはいいません。

どうしても一人で暮らしたいならそれなりのお金をアルバイトをして貯めて自分でなんとかする方がいいでしょう。

ひとりで会社を立ち上げるとなると諸々の手続き・顧客の開拓とフォロー・経理処理・税務署関係・その他多岐に渡りひとりでやらなければいけません。

人生の岐路以前のような気がします。
投稿日:2013-04-02
返信 2
さくらさん
ありがとうございます削除
さっそくお返事いただきありがとうございます

先生のアドバイス本当にその通りです
私自身、気持ちの中で
息子をひとりで住ませてみようかと思っていただけに
また違った視点から今の状況を考え直すことができています
ありがとうございます

なぜ息子は一人で住みたいと思ったのか
お金もなくアルバイトで生活しながら起業する
とても大変なことです
なぜ自分が苦しいことになる方へと向かってしまうのか。

ここですぐに一人暮らしをするのではなく起業するにも
まずはお金をためること、ある程度準備を整えてからスタートさせること
自立しようとすることは立派で応援すること
息子に話しました
息子の気持ちも聞きました

ですが状況はかわらず
また朝まで起きていて今はまた布団の中にいます

私の心情は
今まで息子をある意味認めてこなかった
息子のことを心から思って過保護にしてこなかった
そんな後悔から今息子が
自分でやりたいことを見つけて
自分で部屋を探してきて
生き生きとしたキラキラとした目で夢を語ってくると
先のことを考えず
ただただ息子の希望をかなえてやりたいと思ってしまっていました

起業について、一人暮らしについて
さまざまな深刻なリスクが頭に思い浮かびます
昼夜逆転のわがままな振る舞いも
なくしたいです

ただ本当に本当に、難しいです

わがままで非行型には過保護にしてはいけない
本人が望む事には過保護で接するとDVDでは言われていました
息子の場合に置き換えて考えてみると
どのようにあてはまるのか

私もものの考え方を変えないといけないと思っています
そして今、息子の気持ちに変化が起こってきたことで前に進むきっかけを作りたいです
良い状態に進んで行きたいと思うのです

気持ちばかりがあせりますが
頑張っていきます

投稿日:2013-04-03
返信 3
さくらさん
今日はこんな気持ちです削除
3度の食事を作り
身の回りの世話をし楽しい話題を持ちかけ。
ですが、あまり状況は変わってきません
見返りのある愛情ではいけないことは頭の中ではわかっているのですが
どうしても、こんなに時間をかけて気をつかっているのにと
やりがいのない悲しい気持ちとなり
落ち込んでしまいます

こんなことをされている息子の気持ちは
期待されているプレッシャーを感じてまた過去の失敗を思い出してしまっているのか、と思ってしまい
では何もしないほうがいいのかと思ってしまいます

最近息子からの話で
家にいても
鎖につながれているようで
なにも自由にならないと言っていました
また、何か自分の考えで楽しいことを始めようとするときいつも家族が不機嫌になり
家族の存在が重くてしかたがないと言っていました

私は今までの後悔から
息子を自分が決めた道に進むこと、一人暮らしを始めることを認めてやりたい気持ちがまた沸きおこってきています
家賃のみ1年間支払うこと、これも認めようかと思ってしまいます

あたりまえの生活習慣もなく
収入のない息子を
どのように導いていけばよいのか
本当にわかりません

私自身が変わらないと子供が変わることはないのだと思います
ですが
どうかわれば良いのかわからなくなっています
暗闇を歩いているような、そんな感じに思います
なにか灯台のような
そこに向かっていけばいいという光がみつかりません

今日は前向きになれずこんな気持ちです

先生の著書か何かで
我が家のような事例が紹介されていましたら教えていただきたく思います

申し訳ございませんがよろしくお願いいたします


投稿日:2013-04-05
返信 4
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
息子さんの起業したいという気持ちは認めつつ、現実問題今の生活をしていたらその夢は実現可能とは言えませんよね。
それを息子さんと話し合ってみましょう。

起業したいという気持ちがどれほど強いのか。

本当にその想いが強かったら今の生活を正すよう伝えていいです。

投稿日:2013-04-05
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
私の著書で同様の事例はありませんが親が変われば子も変わるということは我々のポリシーでもあります。

お子さんはすでに成人男性です。
まずはアルバイトを週1日でも構いません。
ハードルのバーを下げて少しずつ社会生活になれさせていくという手もありますよ。
投稿日:2013-04-05
返信 6
さくらさん
社会性を身につけたい削除
先生、お返事ありがとうございます
親が変われば子も変わる
本当にそうだと思います
親として責任を感じてしまいます

今までの子育て、接し方の間違いをあらため、できるならあの頃に戻ってやり直しをさせてほしいと思ってしまいます

これからのことを考えていかないといけない状況の中でいつも後悔の念が重くのしかかります・・・

でも、その分
今からでも真剣に私は変わりたいと思っています
でもどのように変われば良いのか・・・

息子は半年ほど前から
アルバイトをしています
朝早くから自分で起きて
テキパキ身支度をし、朝ごはんを食べて出かけて行きます
そんな日は私も朝からうれしいです
自分のおこづかいが無くなった時
何かほしいものがある時
引越し業者の派遣で1回1万円で行っていると言っていました
10日に1,2回自分で行きたい日を希望して行っているようです
お金は他に家からも散髪代、電車代などと毎月5000円程は渡しています

お金が必要ならアルバイトをして
必要なければ昼夜逆転生活をしているそんな状態です
社会性がないというのでしょうか
学校もなく、仕事もなく
行き場がない状態で
自分勝手に過ごしているといった感じでもあります

本人もけっして楽しいと思っていないことはわかっています
自分を情けなく思っていると思います
ですが
今一歩前に出ることができないでいます

アルバイトでもいいので何か毎日できる仕事を持つこと、もしくは専門学校のような所で仕事につながる勉強をすること
私はそんなことを話します
ですが、意味がない
と聞きません

私が言うことを聞いてきて
失敗をしてきたからでしょうか

このまま待っていても何年も同じ状況で続いていくのではないかと不安になります

投稿日:2013-04-09
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
不安ですよね。
でもそれでいいのです。
不安だからいい方法はないかと真剣に考えるのです。
不安がなくなったら子どもを見捨てたと同じ事になってしまいます。

お子さんは「意味がない」とのことですが、なぜ意味がないのでしょう。
それを聴いてもきっと答えはないでしょう。
「意味がない」ではなく「勇気がない」のです。

そして、息子さんにとって「意味があること」はなんなのでしょう。

起業を「意味がある」ことと考えているのならその根拠を聴くこと。

「親が変わる」とはこういうことです。
とにかく聴くことに徹してください。

これが「親が変わる」ということです。
投稿日:2013-04-10
返信 8
さくらさん
聴くことの難しさ削除
先生からのアドバイス
聴くことに徹する・・・
お返事を頂いてから1週間、試行錯誤し私なりに聴いています

ほかの方にアドバイスされている聴き方についての内容も参考にさせていただいています

合づちをうち
言葉を繰り返したりと最初は
我ながら聞き上手な感じで
息子の話を聴いているのですが
息子の考え方や理屈が
あまりにも自分勝手で危なっかしいため
つい反論してしまい
最後は喧嘩のようになってしまいます

仕事を持つこと又は学校に行くこと
そんな話になると
そうして見ようかなと口では言いながら実際には行動しません

小さな時から私の言うとおりにしてきて失敗してきた
もう指図をされるのはこりごり
そんなことを考えているのではないかと思ってしまいます

最近私が苦しく思っていたことを
息子にとうとう伝えました

今までお母さんの期待通りに頑張ってきてくれたね
これからは自立しようとする事や、やってみようとしてる事を応援したいと思っているから、と

私には涙を見せない息子ですが
ご飯を食べながら泣いていました

先生は息子がどんな気持ちできいたと思われますか
どんな涙だと思われますか

その後何もなかったかのように息子は相変わらず昼夜が逆転の生活
一人暮らしを始める為
不動産屋に行き話を進めています

父親に家賃を払ってもらい
(借りると言っている)生活はアルバイトでまかない、起業したいという計画です

息子の言い分は
・これから時間が足りないぐらい忙しくなるから今のうちにゆっくりしている
・一人暮らしをしないと気合が入らない、家では何も困らないから怠けてしまう
そんな自分が嫌である
・一人暮らしを始めたら
毎日朝だけのアルバイトをしたいと思っている
週に3回今まで行っている引越しの派遣アルバイトをして、空いている時間に起業するための時間にあてる

本当にここで手を離してしまっていいものか
本当に本当に悩みます







投稿日:2013-04-16
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
聴き方について試されているのですね。
そして今の思いを伝えたとのこと。

お子さんの涙はうれし涙だと思います。
理解されたと思ったのかもしれません。

人には「承認欲求」というものがあります。
その欲求を満たされれば快になり、満たされなければ不快になります。

少しずつですが、さくらさんの気持ちが伝わっているのかもしれませんね。

起業の件は悩みどころですね。

以前は反対の姿勢をこの場で示しました。
でも、失敗も将来の成功への糧になるかもしれません。

そもそも、人生に失敗なんてないのかも。
一番それに近いのは「諦める」こと。

お子さんが今の気持ちに諦めがつかず、どうしてもチャレンジしたいというのであれば親として見守ることもありかもしれません。

「親」という字は「木」の上に「立って」「見る」と書きますから。

投稿日:2013-04-16
返信 10
さくらさん
今からでも健全な家庭を築きたいです削除
先生、ご無沙汰しています
お返事いただいてから3週間が過ぎました
この3週間いろいろな事がありました

あれから
一人暮らしを希望していた息子は
家から車で2時間ほどかかる県外へ行き
ひとりで新しい生活を始めました
光熱費、食費などの生活費は息子が
部屋を借りる際の費用は
主人がすべて手続きし支払い
保証人になりました
なんとか自炊もしながら
アルバイトをして頑張っている様子です
まずは喜んでいます

ですが欲を言えば
将来のことを考えると
時間がもったいなく思えてしまいます
何事も経験で無駄にはならないかもしれませんが
自立をして安定した生活をしてほしいとの
私の願いとは程遠く不安に思います

息子には毎朝
携帯のラインで連絡をしていて
おはよう♪とスタンプを押したり
可愛がっていた犬の動画を送ったりしていると
時間を置いて返事が返って来る日
すぐに おはよーと返事が返ってくる日とあり
私の勝手な想像で
今起きたのかな?と思ったりしています

今までほとんどひきこもって家にいた息子がいなくなり
本来、息子が大学生なり、社会人だったとすれば
家の中にはこのような時間が流れていたのだと想像することができました
そして、息子を含めて家族みんなが日々の生活を有意義に過ごせていたのではないかなと想像し
我が家は健全な家庭ではなかったと
しみじみと感じてしまいました

実際には少々波風が立つこともあるでしょうが
少なくとも今までの生活よりは穏やかに過ごしていたのではないかなと思い
本当に私は大変なことをしてしまったのだと改めて気付いています

今までも私の中では
家族が幸せを感じる健全な家庭を築きたいと心から思っていたのです
子供も立派に育てたいと思い
そのために精一杯の努力をしていたつもりだったのです
それだけに今の我が家の状態は正反対、
残念でしかたありません

私は息子が好きです
心から可愛いし
息子のためだったら何でもできる
そう思って育ててきました
厳しくして立派に育てようと思っていたのです

今思えば
一緒にもっと楽しめば良かった
もっともっと充分に甘えさせてあげれば良かったなと 本当に後悔の気持ちでいっぱいです
そして私自身ももっと自分の時間を楽しみたかった
仕事もすればよかった
そんなふうにも思います

今私は息子のために
のりや缶詰、好きなお菓子などを箱に詰めて送ろうと準備中です
自己満足かもしれませんが
息子の喜ぶ顔を思い浮かべては
うれしい気持ちになっています

これからは離れている分
息子とどのように関わっていけばよいのか悩みます

また、息子は部屋の合鍵を家族に渡しません
預かりたいと言ったのですが
先生はどう思われますか

今からでも
家族のみんなが幸せを感じる笑顔のたえない家庭を築きたいです
その為には
何をどのようにすればよいのかと
本当に思い悩みます
投稿日:2013-05-09
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
悩みますよね。
でも、その悩みは永遠ではありません。

使い古されている言葉ではありますが、止まない雨はありません。明けない夜はありません。
人間万事塞翁が馬・・・です。

むしろ、今のお子さんの様子を喜びましょう。

引きこもりをなんとか抜け出したくての自分自身の決断です。
鍵を渡さないのは自分でなんとかしたいという証しと捉えましょう。
すべてを否定的ではなく肯定的に捉えましょう。

その気持ちは必ずお子さんに伝わります。
雪解けはそこからです。

ご主人が支払った費用は先行投資です。

人生に失敗はありません。
人生は思うようにしかなりません。
であれば、プラスのことを思い描きましょう。

投稿日:2013-05-09
返信 12
さくらさん
ありがとうございます削除
先生の言葉
温かくて、うれしくて涙がとまりません
ありがとうございます

ずっと緊張が続いていました
不安で、心配で、
心細くてしかたがなかったのです
家族にとっては覚悟のいる選択でした
納得して決めたものの
これで良かったのか、もっと方法はなかったのかといつも思っていました

最近は息子への対応も同じです
いつもこれで良かったのかと繰り返し考えてしまいます

プラスのことを思い描く
大切なことですね

先生のメッセージが本当に心に沁みます

息子は今、私よりも緊張して
息子なりに毎日精一杯頑張っていると思います

そんな息子にどんな言葉をかけようか
どんな話題を持ちかけようか
簡単な事なのに
いままでは思いつくまま言葉にしていたことなのに 
これがとても難しいのです
慎重になってしまいます
ちょっと疲れているのでしょうか

先生なら息子にどのような言葉をかけてくださいますか

投稿日:2013-05-09
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
さくらさんも息子さも緊張の毎日なんですね。
この緊張感を「悪いこと」と捉えず「成長の源泉」と捉えるといいかもしれませんね。

息子さんにどんな言葉をかけるか。
確かに悩むところです。

「がんばってるね」「うれしいよ」「ありがとう」こんな言葉がいいのでしょうね。

相手に何かを思いを伝えるときには
相手に「何を伝えたか」ではなく
「何が伝わったか」が大切です。

そうすることで子どもに対して
自分は親にどれだけ大切に思われているかを実感させてあげてください。
それを伝えるには「言葉」が大切です。

「これは言わなくても分かるだろう」
「恥ずかしくてこんなことは言えない」
…まずはそういった考えを排除して時間をたくさん使って。。。

相手に思いを伝えたいとき!
「Iメッセージ」が効果的です。

相手にメッセージを伝えるときって二通りの方法があるんですよね。
「YOUメッセージ」と「Iメッセージ」

コミュニケーションを外す人って主語が「YOU=あなた」の「YOUメッセージ」になってしまってるケースが多いです。

例えば…僕がリビングで本を読んでたとしましょう。
そこへ子どもが入ってきてテレビを大きな音で見始めた。
僕は感情のままに…「うるさい!」「ボリュームを小さくしろ!」「隣の部屋で見なさい!」…と言ってしまう。
これは主語が「あなた=YOU」ですよね。
「“お前が”うるさい!」
「“お前が”ボリュームを小さくしろ!」
「“お前が”隣の部屋で見なさい!」

こちらの思いを正確に伝え相手とのコミュニケーションも外さない方法は主語が「私=I」の「Iメッセージ」です。

「お前が大きな音でテレビを観ることでお父さんは集中して本が読めなくて困ってるんだよ」
…これが「Iメッセージ」です。

ポイントは「行動」「影響」「感情」です。

行動→お前が大きな音でテレビを観ることで
影響→お父さんは集中して本が読めなくて
感情→困ってるんだよ

その後に
「だから音を小さくしろ」と言ってしまうとせっかくの「Iメッセージ」がその瞬間に「YOUメッセージ」になります。

「Iメッセージ」で思いを伝えると相手はこちらの思いをちゃんと受け止めてくれるケースが多いと言われています。

コミュニケーションとはキャッチボールのようなものです。
いくら良いことでも一方的な話と言うのは聴いていてしんどいですよね。
だからコミュニケーションがドッジボールにならないように聴き方に気をつけてみるのもひとつの手段です。
投稿日:2013-05-11
返信 14
さくらさん
わがままではないでしょうか削除
プラスのことを思い描いて安心したり
不安な気持ちを抑えているだけでよいのかと思い悩む日々です

この土日、一人暮らしを始めた息子が1泊二日で帰ってきました
妹の誕生日で外食をし
元気だった頃と変わらないように元気で食欲旺盛、楽しそうな様子でした
一人暮らしを始めて1ヶ月
息子なりに頑張っている様子も伺えて
まずはほっとしました

荷物のない自分の部屋で寝て
やらないといけないことがあるので
朝起きたら直ぐに帰るからと言っていたのに部屋から出てきたのは夕方でした

正直なところ心の中でがっかりとしました
朝ごはんで用意した食事とお昼ごはんで用意した食事その全部を食べて、その後直ぐに帰っていきました

笑顔で見送りましたが
朝起こすべきだったのではなかったか
食事を取るよう言うべきだったのではと後悔してしまいました
またけんかになるのが嫌だった事
もう帰ってこなくなるのではないかと怖い気持ちも少しありました
また、いいように考えるとひとりで頑張っているのだから家にいる時ぐらいゆっくりしてほしい

そんな気持ちが入り混じり行動に移せなかったのです
後味の悪い日となりました
一人でもずっとこんな生活をしているのではないかと想像もしました

息子の行いについて
これはわがままではないのか
これがいつも頭の中によぎります

息子と話をしてどうしてそう思うのか
どうしてそうしようと思ったのか
いろいろと聞きたいことがあります
でもあまり聞けません
全部息子を責めてしまう言葉となって
とげを持つのではないか
そんなふうに思います

息子に対して気を遣ってしまうのです
これは親として言うべきことではないか、子供を思って言う言葉ではないのか
でも、私の中で自信がなくなってしまっているのです
もはや一人暮らしを認めたことも
息子のわがままを認めたダメ親のようで落ち込んでしまうのです

プラスに考え、いいように思い描いていてもいいのだろうかと思うことがあるのです

今の状況は息子のためになってほしい、
でもなるのだろうか
息子のためとなるよう私はどのようなことが出来るのだろうか

モヤモヤとしてしまいます

投稿日:2013-05-28
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
モヤモヤするお気持ちお察しします。
親とは子どもが何歳になっても心配をする生き物です。

でも決して後悔しないでください。

久しぶりに帰って来たこと自体を喜びましょう。
朝、起こさなかったことは決して間違っていませんよ。
お子さんの行動を見守りましょう。

彼は一人暮らしをして自信をつけている最中です。
多少の緩みは大目に見ましょう。

車のハンドルに遊びがあるように、少し遊びを持ちましょう。
投稿日:2013-05-28
返信 16
伊藤幸弘教育研究所さん
ゆっこさんへ削除
我々のコメントへの共感と、さくらさんへの温かいコメントありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。
投稿日:2013-06-02
返信 17
伊藤幸弘教育研究所さん
ゆっこさんへ削除
100歩譲って、気まぐれでもいいのです。
ここは同じ思いをしている親同士が、いろんなことを書いていく場。
気まぐれでも、つぶやきでも、なんでもいいのです。

ゆっこさんのコメントで救われている人も多々います。
投稿日:2013-06-03
返信 18
さくらさん
安心しました削除
先生いつもアドバイスをくださりありがとうございます
そしてゆっこさん
温かいメッセージをいただき大変嬉しく感謝しています
本当にありがとうございました

メッセージをいただいているのにずっと気がついていませんでした・・・
また息子のことで勝手に心配しては不安感が襲ってきて気持ちを整理するためにも
こちらに来たところメッセージをくださっていました

先生からもゆっこさんからもメッセージから温かいお気持ちが伝わってきて心から安心できました

なので最初に書こうとしていたことはもうよくなってしまいました
メッセーをいただいたことで感じたことを少し

私は今まで子供を通して友達になったお母さん達との交流がなくなっていました
以前は子供達のおかげでたくさんの方とお付き合いがあったのに息子が浪人2年目頃からいなくなってきていたのです
私も探そうとしていませんでした

本音で書かせていただいているこの場
こんなふうに子供のことで心から相談できる人が必要でした
間違った私の考えを間違いだと気がつける状況になればよかったと思います
どうしてしなかったのか

私は恥ずかしいと思っていました
こんな事もう誰にも言えない
そう思っていました
家庭の雰囲気は悪くなり
息子にはあなたがしっかりしないからよと
そう本気で息子に言っていたのです

大変な母親です
息子には申し訳ない気持ちでいっぱいになります
今私にできることは何でもしたいそんな気持ちです
ゆっこさんが言ってくださった無条件の愛情
これは私なりに精一杯注いでいきたいと思います

いつかこの場でもコメントしたように家族のみんなが幸せを感じられるような温かい家庭
これが私の課題です
今まであまり関心がなかった主人もこんな私のことを責めることなく一緒に良い家庭にしようと言ってくれます

でもここから
実際にどのように働きかけて息子を元気にさせるか悩みます
ひとりで生活ができ将来は息子にも家庭を持ってもらいたい
それならどうすれば良いのか

きっと息子自身も悩んでいて
でも、今一歩踏み出せないでいるのではないかと想像するのです

私が先生やゆっこさんによって救われているように
息子も一日も早く救われたような安心した気持ちになって毎日を充実させてほしいと思うのです

今は愛情を注ぎ、待っているだけしか方法はないのでしょうか
投稿日:2013-06-10
返信 19
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
待つことはとても大変ですよね。
考えないように…と言われてもお子さんの将来のことや、ご自身の子育ての今までのことをあれこれと考えてしまいます。

でも、それも将来幸せをつかむためのプロセスです。

ただし、さくらさんがおっしゃるとおり、誰かと想いを共有できればいいですよね。

インディアンの社会では「子育ては村掛かりの大仕事」と言うそうです。
今の日本に足らない部分はそこかもしれませんね。

核家族化が進み子育てをおじいちゃん、おばあちゃんに相談できない。
また、地域社会においてもなかなかお隣に相談する機会もない。

でも、その環境を嘆いても前には進みません。
さくらさんには「ここ」がある!
そう思ってください。

ここで一緒に考えましょう。

息子さんに相談の場が必要であれば「ここ」を紹介してください。
さくらさんがここに相談をしていることを言ってもいいですし、内緒でも構いません。

ここには「子どもの掲示板」もありますので。
投稿日:2013-06-10
返信 20
伊藤幸弘教育研究所さん
ゆっこさん&さくらさんへ削除
ゆっこさん
「Iメッセージ」への共感、ありがとうございます。
「人から傷つけられる事もありますが、
癒してくれるのも人なのだ」
・・・とても素敵な言葉ですね。
この言葉でさくらさんも勇気をもらえたのではないでしょうか。

さくらさん

ゆっこさんのコメント、伊藤幸弘教育研究所としても同感です。
是非参考にしてみてくださいね。
投稿日:2013-06-13
返信 21
さくらさん
無条件の愛情の難しさ削除
先生、ゆっこさんメッセージをいただきありがとうございました

毎回いただくメッセージが深い意味をもっていて
一回では深いところまで理解することが難しいです
何度か繰り返し読むうちに私なりに理解し徐々に気持ちが動かされていくのが分かります
自分の気持ちの変化がうれしいです

この厳しい世の中を生き抜いていくには「親の無条件の愛情」があってこそ。
そんなゆっこさんからのメッセージ
私には大きな宿題となっています
今必死に読み解いて難題に取り組んでいます

今まで私は息子に対して自分の時間をさいて愛情いっぱいに何不自由なく育ててきて
受験に失敗し再度挑戦するでもなく仕事をするでもなく家でごろごろとして
いったいどうしたの、どうしてくれるの
そんな気持ちでいたのです
正確には今も心の奥底にあって解決していないのだと思います
仲の良かった同級生が活躍していることを耳にしてはイライラしてしまうのでした

こんな気持ちでは息子を受容する言葉もゆっくり会話する時間も何の意味ももたないのだと感じます
心から息子を思う気持ち、息子の気持ちになって思う気持ち
純粋にこの気持ちが息子に伝えられないと言葉や行動が入っていかないのかと

感受性が強い息子なのですね
周りの子育てをしているお母さんたちが何の苦労もなく見えて、しあわせそうで・・・
惨めな私だなと落ち込む日があったり

でも頑張ってまいりますね
弱音も聞いていただきこの場に本当に感謝しています
投稿日:2013-06-14
返信 22
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
弱音…どんどん吐き出してくださいね。
さくらさんは頑張っています。
子育てに真剣です。

頑張っていたり、真剣だからこそ壁にぶつかり、時には弱音も吐きたくなるのです。

この場はその弱音を大いに吐き出す場にしてもらってもいいのですよ。
人は心の想いを文章にすることで心が整理できることもあるのです。

子育ては幸せの時限タイマーです。
今伝えたことはすぐには効果にあらわれません。
1年後、2年後、3年後…5年、10年…。
もしかしたら親がいなくなってから効果があらわれるかもしれませんね。
でも、それでいいのです。

ゆっくり時間を掛けて焦らずやっていきましょう。
投稿日:2013-06-15
返信 23
さくらさん
2回目帰宅してきました削除
先日の土日一人暮らしを始めた息子が2回目の帰宅をしてきました
前回と同じく1泊2日でした

1ヶ月振りに会った息子を見て安心したことがありました
いつも帽子をかぶっていたのにかぶっていなかったこと
これはこの日、たまたまだったのかも知れませんが私としては少しうれしく思いました

息子の中で何か良い変化が起きているように思えたからです
これは私が何の根拠もなく気になっていたことで些細なことなのかもしれませんが

息子の中で自分自身に自信がもてるようになってきたのか
又は何か他人と違ったことをして自分を主張すると言うような必要がなくなり気持ちが落ち着いてきたのかと思えたからです

今回、帰ってきた息子には
なるべく特別なことをせずにいつも通りに接して会話をしてと心がけました
楽しい雰囲気で過ごしたくさん会話をしたいと思っていました

主人とは二人で朝早起きして近くのモーニングカフェへ行き買い物をして帰ってきました
買い物ではお菓子やジュースも買ったらいいよとすすめたのに保存できそうな食料品ばかりをしっかり選んで買っていたらしく
主人もまじめな生活を送っている様子も伺えて安心したようなでも反面は可哀想な気持ちにもなったと言っていました

そんな息子、切なくなります・・・

定職に付かず大学にも行かずでこれからいったいどうなっていくのかと。
いつまでもこんな生活を続けているのかも知れないとも想像してしまいます。

たくさん話をしたかったのですが
これからのことを語り合うような余裕もなく時間が過ぎました
家族が揃ってゆっくりと楽しく過ごすことだけで精一杯でした
ゆっこさんにお教えいただいていたクッション言葉も使えずでした

せっかくの機会なのに親として何も言えず
息子が帰ってからいろいろと思いついたりしましたが・・・

また帰ってきてくれそうだとは思いますが
母としてこれでよかったのかなとも思ってしまいます

自立への道程は遠いでしょうか
今後どのように進めばよいでしょうか

投稿日:2013-07-04
返信 24
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
焦らないことです。
自立への道程は遠く感じてしまうかもしれません。
でもお子さんの成長の様子を感じたのですよね。
何の根拠もないとのことですが母の思いや気づきほど確かなものはありません。
きっとさくらさんが感じたことは正しいのでしょう。
そう信じてください。

これは小さな一歩かもしれません。
でもとても意味のある貴重な一歩です。

お子さんは確実に成長し、自立に向けて進んでいます。

今後は今のまま接してあげてください。
お子さんが帰った後に「あーすればよかった」「こーすればよかった」と思うことが大切なのです。

それを次に実現させれば反省は意味のあることになります。
投稿日:2013-07-04
返信 25
さくらさん
親の役割を考えていました削除
ゆっこさん
書き込みありがとうございます

私にとって心強いメッセージでした
試行錯誤
暗中模索
そんな四文字熟語がぴったりの現状、
ただただ分からなくても前に進んでいくしかなく
何かを判断して解決していかなければならず
これでよかったのかなと自信もなく迷いながら毎日を過ごしています

ゆっこさんならどのように思われるかなと
第三者的に物事を考えるときに思うことがありました
それだけにうれしく有難いメッセージ
本当にありがとうございます

自分の気持ちを整理するためにも
親の役割について。
今の気持ちについて。
もう少し書きたいことがありますので
あらためて伺いたいと思います

投稿日:2013-08-01
返信 26
さくらさん
安心できる家庭の大切さ削除
母親の役割について、今の気持ちについて
私にとって難しい問題です
なかなか気持ちを上手く文章にできません
まだ未熟なせいかとも思います

いつも私は 今まで本当に大変なことをしてしまったという後悔 母親として失格だという気持ちがずっと消えずにいます

一人暮らしを始めた頃の息子の気持ちを
離れて暮らすようになってしみじみと考える事があります
ひとり暮らしのほうが家族でいるより安心でき心が落ちつくと
そんなふうに思っていたのだろう。
もう何か限界のようなものを感じていたのではないか

いろいろ想像しては
胸がしめつけられ 涙が出ます・・・

その分 今からでも子育てをやり直すような気持ちで息子に接していきたいと心から思います
ありのままの息子を大切に受け入れていきたいです

息子が自立して幸せな家庭をもつこと

健全な家庭では平凡な望みだと思うのですが
私にとっては大きな大きな願いです
息子が毎日を充実して過ごし
幸せを感じて人生を送ってほしい

安心できる家庭があってこそなのですね
温かい家庭を作る大切さ
むずかしさ
本当に身にしみます


投稿日:2013-08-27
返信 27
さくらさん
愛情を注いでいきたいです削除
何が幸せか

そうですね
少し違うのかもしれません・・・
ゆっこさん、いつもありがとうございます
また気付きをいただきました

幸せの価値観
人によってさまざまです
しあわせに思う事が人によってそれぞれあること
これは理解できているのに
家族なら同じ価値観で幸せを共有したいと
私はそんなふうに思っていたのかもしれません

自分の子供であっても
子供には子供の価値観があり
それも尊重すべきですものね

これからは
我が家でも愛情のみ注いで行きたいと思います

また、アプローチを間違えないようにしたいです

初めてひとりで暮らしている息子
息子なりにいろいろな出来事に遭遇し
親の知らないところで厳しさを感じていることと思います

頑張っていることを心から褒めたいです

投稿日:2013-08-28
返信 28
さくらさん
前に進んで行きます削除
親の気持ちも複雑ではありますが
子供心はとても複雑ですね
心配をかけないようけなげに精一杯頑張っているかと思えば
少し心配をかけるような行いをして
ときには愛情を確かめるようなことをしたりと

子ども自身にもなぜそんな気持ちになってしまうのかわからないという
心の奥深いところで起こる感情でしょうか

私自身今までに息子とさまざまなことがあり
今頃になってしみじみと
あの頃の息子の気持ちや行いについて
そんな気持ちだったのかな と気がついてくることがあります

その当時は違った方向だと言うのに必死になりとてもエネルギーを使い
息子のことで心も体も疲れ果てておりました

本当にどうかしていたなと反省するばかりです

これからは時間がかかるかもしれませんが
少しずつ軌道修正していきたいと思います

まだまだ今後も山あり谷ありでしょうし
険しい道を歩いている気持ちです
ずっと先になって
現在の私を振り返り
反省することがないような日々を送りたいです
でもそれができているのか自信がないのです・・・

ゆっこさんいつも温かいお言葉ありがとうございます。励みになります

ゆっこさんが私の立場なら息子にどのような言葉をかけてくださいますか
またどのようなことをされるでしょうか
よろしければ
伊藤先生にもアドバイスがいただきたく存じます

投稿日:2013-09-01
返信 29
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
ずいぶんお返事までに時間が掛かってしまいました。
申し訳ございません。

上記のゆっこさんのお考えに同感です。
特に
「間違った時はやり直す、謝る、誤解を解く努力をする。
子どもへの誠実な親御さんの対応も含めて、
そんな積み重ねが大切なのだと思います。」

その通りだと思います。

親だって人間です。
完璧ではありません。
時に間違ったことをしてしまうものです。

でも大切なのは間違えてしまったときの後の対応。
これを親が態度で示してあげる。

「やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ。
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず。
やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」

これは連合艦隊司令長官の山本五十六元帥のあまりにも有名な格言です。

これは子育てにも通じるものがあると思います。

投稿日:2013-09-29
返信 30
さくらさん
「すき焼きにお肉をいっぱい入れて待ってるよ」削除
お返事ありがとうございます
お忙しい中本当にうれしく思います

人を育てることは
今も昔も変わらず
そして年齢にも関係なく共通しているのですね

自分の身に置き換えて
改めて言葉をかみしめて実行していきたいと思います

一人暮らしの息子が
今まで我が家に帰ってくることを
「そっちに行く」と言っていました
ところがこの前は「今度帰るから」といってくれました

たまたまかな
でもうれしかったので先生に報告します

家賃や携帯の支払いをぎりぎりまでせず
毎月ハラハラドキドキしています

それでも少しずつ落ち着いてきているようにも思えたり
以前より悪くはなっていないかなと
自分で慰めています

それからその後
「すき焼きにお肉をいっぱい入れて待ってるよ」
「ありがとう」
そんなメールのやり取りをしました

また、報告させてください
いつも見守ってくださりありがとうございます

もしもよろしければ
家賃や携帯の支払いをぎりぎりまでしない。
この対処法があればお教えくださいませ
お願いいたします

投稿日:2013-09-29
返信 31
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
すき焼きのメールのやり取りの件はなんだかこちらまで心がほっこりしてきます。

それから、いままでは「そっちに行く」が「今度帰るから」になったとのこと。
言葉には意識があらわれます。
徐々に良い方に向かっていますね。

さて、家賃や携帯の支払いの件ですが、対処法は必要ありません。
だって、ギリギリであろうが期限までに支払いをしているんですよね。

だったらいいじゃないですか。

「支払いをギリギリまでしない」という見方ではなく、「ギリギリだけど毎回遅れないで支払いをしている」と見てあげたらどうでしょう。
投稿日:2013-09-29
返信 32
さくらさん
お金のことでお聞きしたいです削除
先生、ゆっこさんいつも本当にありがとうございます

携帯も家賃も名義人が主人なので
支払期限が過ぎれば家にはがきが来ます
止まってしまう直前の支払いですので
余計な一言も言ってしまうといった現状でした

払わないといけないことは決まっているのだから余裕を持って支払うこと
信用がなくなってしまうよ
そういって毎月息子の口座に
携帯代、家賃を月初めには入金しているのですが

その他家に帰ってきたときは
交通費といって5、000円
近くに住む祖母からたぶん1万円ほどだと思うのですがおこずかいをもらっています

余分に入金しても通帳の残高が
なくなっています
アルバイトしているのかな
生活ができていないのかな
もう少し入金したほうが良いのか

何か言ってくるまで
約束どおりのお金を入金していたほうが良いのかと考えます

お金がない
そんな息子のためになる方法はどのようなことがあるでしょうか
状況にもよると思いますがお金を渡すほうが息子のためになるでしょうか

お金がないから知恵をしぼって働くことや自立していくことの大切さを身を持って感じるでしょうか

11月ごろ留学中の友人がいる外国へ
1週間の旅行を計画しているようです

外国に行くことは賛成です
いろいろと良い経験ができると期待もしています
お金はどうしたらいいだろうか
考えています

以前ゆっこさんが言ってくださっていたように
息子なりに気を遣ってしまって
お金がほしいと言えないでいるかなと思えます

先生方のお考えをお聞かせいただけたらと思います
よろしくお願いいたします

投稿日:2013-10-03
返信 33
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
携帯と家賃は延滞がない限り今のままでいいでしょう。
万が一遅れればご主人のところに督促がくる。
その時は支払い計画をしっかり伝え、遅れるということはどういうことかを伝えてください。
お金に関しての信用がなくなるということはとても悲しいこと。
しかもそれはご主人(お父さん)の信用が社会からなくなるということ。
それをしっかり伝えましょう。

今はお金がないなりにも生活しているのですよね。
であればいまはこのままです。

お子さんから言ってきたら渡しても構いません。
でも条件があります。
なんの目的なのか。
余分に渡すお金はどうやって返すのか。
それを親子で決めてください。

外国に行くことは我々も賛成です。
その費用はそうするのでしょう。
これは聞いてあげてください。
足りないようであれば一時的に貸す。
これも上記同様に返済計画を一緒に立てる。

もしかしたらそのためにはアルバイトなどをしなければなりませんよね。
投稿日:2013-10-03
返信 34
さくらさん
旅行には行かないそうです削除
その後、連休に1泊で帰ってきた息子です

いろいろと考えたのかもう旅行には行かないと言っていました
遊びが目的の旅行に行ってる場合ではないと思ったとのこと

前回帰って来た時にパスポートの手続きをして今回は受け取りも兼ねてという予定だったのですが
受け取らずに帰っていった様子です

お金がないから行かないのだったら
相談にのるから と言ったものの
もういいんだとちょっぴり寂しそうにも見えました

それから驚いたことに仕事に集中したいからと坊主頭になっていました
最初は帽子をかぶっていたので気がつかなかったのですが

私は言葉も出ませんでした
息子の前で泣いてしまいそうになりました

なにか覚悟をしたのであれば
喜ぶべきかもしれませんが
一瞬私はそんな息子が切なくて
苦労している姿をみて
私のせいだと思いました
私が息子の小さい時から育て方が悪かったせいで
こんな苦労をさせてしまって
息子に申し訳なかったと思うのです

仲の良かった友達は留学中、
息子はと言えば学校にも専門学校にも行かないそうです
就職もしないのだそうです

長い人生でこんな時期があってもよい
どのような事も経験で無駄にはならない

そう思い過ごす日があったり
このままではいけないのではないかと
家族で解決できなければ誰かに間に入ってもらう必要があるのではないかと
そう思う日があります

自分では判断ができず
時間ばかりが過ぎていっているようで自分の可愛い息子も一人前に育てられなかった私
惨めな私だなとも思います

息子の寂しそうな顔が頭から離れません
前向きにならなければ・・・
ですが今日はこんな気持ちです



投稿日:2013-10-15
返信 35
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
何かの決意だとは思いますが親からすれば切ないですよね。
泣いてしまいそうになったとのことですがよく堪えましたね。

でもあまりご自身を責めないでください。
これからですよ。

お子さんの人生はまだこれからなのです。
今、親としてダメ出しをする時期ではありません。

どうか前を向いて!

でも時には泣き言も必要。
それはここで言ってください。

投稿日:2013-10-15
返信 36
さくらさん
あれから半年が過ぎました削除
一人暮らしを始めてあれから半年が過ぎました

昨日我が家に戻ってきた息子

息子には一人で生活しているだけで立派だと言いました

ずっと息子なりに苦しい状況で行き場が無く部屋で過ごしていた半年前

その頃を思うと心からうれしく思います
日々の生活は
セミナーに参加したり仲間と集まったり尊敬できる人にも出会ったとのことでした

ゆっこさんが言ってくださったように今はまさに自己を確立していく訓練をしているのだと感じています

自分自身で成功や失敗を重ねて
模索していると思います。

相談をしてくるわけではないので
私の意見は息子に言わないほうが良いのかと思ったりしますが
言わないままだと
このような考え方もあるのではないかと
なぜ親として上手にアドバイスができなかったのか残念に思ってしまいます

こんな時に
家族以外の心を寄せる誰かの存在が
必要だと感じてしまいます

苦労をしている息子が
かわいそうになってしまい見ていられないとも思います

私は息子が帰ってくるたびに
交通費と季節が変わったから着替えを買ってねとお金を渡します
1万円ですが

息子は着替えを買っていないようで
毎回渡すお金は生活費に消えているのではないかと思います

アルバイトも余りしていない様子です

まだ夏物の着古した服を着て家に帰ってきた息子です

息子は一泊した後
また帰ってくるねと明るく言って家を出ました

こんな状況の今
どんな言葉を掛けてやるべきなのか
親としてどうすることが息子のためになるのか

出て行ってしまった後
ずっと考えています
投稿日:2013-11-03
返信 37
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
一人暮らしを初めて半年が経ったんですね。
早いようで短い気がします。

子の状況で親はどんな言葉を掛けてやるべきかとお悩みのようですね。

結論から言いますと「今のままで」。

気の利いたひと言よりも、今のように帰ってきたら笑顔で会話し、あれこれと詮索して訊くことをせず、しかし、相手が意見を求めてきたら親としての意見は言う。そのために常に親としての持つべきポリシーは持っておく。意見を求められたときに即答できるように。

これ、意外と難しいです。

「今のまま」というのは実は一番難しい。
でも、それをやるのが親です。

「親」という字は「木」の上に「立って」「見る」と書きます。

普段は高いところから子どもを見守り、子どもから意見を求められたら木から降りて助ける。

それが「親」だと思いますよ。
投稿日:2013-11-04
返信 38
さくらさん
安心させてあげたいです削除

先生、お返事いただきありがとうございます

気持ちが治まる時もあれば
こんな事でどうすればいいのかと途方にくれる時もありで
自分でもコメントを読み返しては
起伏がありおかしくもあります

いつもそのときの気分で書いたコメントにもお返事をいただけて
とてもうれしく感謝の気持ちでいっぱいになります
見守ってくださっている安心感
こんな大人になってもほっとさせていただけて
こんな毎日でもなんとか頑張ろうって思えます

私も息子に対してこんな母親でありたいと
そんなふうに思えます
本当にありがとうございます

私は少し苦しんでいます

本来なら苦労しなくても良かった苦労を息子にさせている
私が上手に息子の良いところを伸ばせるような子育てをしていれば
このような苦労はせずにすんだのにと思います

私は息子が可愛いです
私のせいで苦労させてしまっているのが辛いのです

人生でいろいろな苦労が誰にもあるかと思いますが
今の状況が今後の息子のためになってくれるといいと思います
この経験をしていたからこそ良かったと
そうなれば少しは私も救われるのかと思いますが

1年前の私は息子を責めていました
今は自分が情けなく思います・・・


投稿日:2013-11-08
返信 39
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさんへ削除
一年前のご自身を責めてしまっているのですね。
振り返ることは大切です。
でも、過去と他人は変わりません。
さくらさは「今」を懸命に子育てしています。

それでいいのです。

息子さんの「苦労」とおっしゃいますが、これも受け止め方です。

経営の神様と言われた松下幸之助氏がこんなことを言っていました。
「運が悪いとは自分は運が悪いと思う人。
運が良いとは自分は運が良いと思う人。
ただそれだけや」…と。

苦労だと思うと苦労になってしまいます。
これから長い人生、辛い壁にぶち当たるかもしれません。
その時のための今です。

もし苦労だと思うにしても「苦労は必ず報われます」。

大丈夫!
決してご自身を責めないでください。
投稿日:2013-11-08
返信 40
伊藤幸弘教育研究所さん
さくらさん&ゆっこさんへ削除
>自分の敵は自分ですが、
自分自身が一番の味方でもある訳ですから。

本当にそうですね。
生まれてから死ぬまで、自分と一番長い付き合いになるのが「自分」。

そんな自分をいかに味方にするか。
それが大切です。
投稿日:2013-11-10
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る