不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.203
ままのんさん
中3息子の非行削除
長文で失礼します。中学3年生の次男が今、非行に走っています。主人は昔ながらの気質の人で「女は俺の言うこと聞いていりゃいいんだ。」と言った家族のあり方が当たり前と思っていたことが原因とでは?と思います。子供の前でも私が主人のしゃくに障ることを言ったり、やったりすると大声で怒鳴り散らし、子供はとてもつらかったと思います。時には主人は暴力とは思ってはいないようですが、「一度言ってわからない奴は犬猫と同じだ。お前が俺を怒らすような事をするからだ」と言い、子供の前で私に蹴りを入れたりしたことが何度もありました。典型的なDVです。次男が非行に走るまで私は経済的にも自信がなくて「自分さえ我慢すれば」と耐えてきましたが、今となっては取り返しのつかない事をしてしまったと反省しています。伊藤先生のDVDを購入し、勉強して一週間過ぎ、非行には「威圧感」と「孤独感」が必要との事で今は受験前と言うことで家を出し、孤独を味合わせる事はまだ実行させていません。威圧感はあの子には幼少期より主人が私に怒鳴るところを見せているせいか、ふてくされはしますが、わがままを取り除けた感じはしません。そして私は息子が万引きをしてまでタバコが吸いたかったと言ったので(警察に補導されました)「そんなに吸いたいなら家の換気扇の下で私たちの前で吸いなさい。自分の身体だからこれだけダメといってもわからないならそうしなさい。」と言ったところ、物事の解釈を良いようにしか捉えない息子は「俺の身体だから勝手に吸えと言ったのは母ちゃんだ」と言放ちました。もちろんタバコのお金など渡していませんし、月の小遣いは千円しか渡していませんので友達にもらっているのでしょう。受験を控え、志望校の公立高校も危うい状況なのに「前年の合格ラインなら俺はやらなくても大丈夫」と全く勉強しません。私立は遅刻が多いため、推薦ももらえませんし、主人もこんな状況で受けさせないと言っています。周りは甘い考えの友達ばかりなのであせる様子も全くありません。小学校では少年野球、中学校3年間野球部でキャッチャーを頑張りましたが優勝などの成功体験がありません。高2の長男は真面目で勉強もでき、部活でも成功体験があり、非行とは無縁です。かといって私たち夫婦は「兄のように」と比較の言葉は言ったことはありません。兄も私たちの夫婦仲を嫌がっていましたが、「自分の帰る家はここしかない」と本当は帰るのが嫌だけど割り切ってくれて「俺は大人になって早くこの家を出るんだ」と言っています。私も次男が落ち着いたら主人と別れようと思って、主人にも話してはおりますが、今は離婚どころではなく、次男を非行から救おうと、またもう少し夫婦として頑張っていこうと言うことになりました。主人は次男に対し怒って殴りたい気持ちを抑えて、聞いてもらえるように努力をして話してくれています。次男が夜2時位まで起きてスマホで友達とラインなどをやっていて取り上げようとすると暴れる上に罰を与えると余計に反抗するため、手の施しようがありません。昔から主人が絶対だったので私の判断で許可すると「てめえが責任とれ」となる為「お父さんが良いって言ったらいいよ」と応えてきました。それが一番まずかった事は私もよく理解しています。そのような事で私が取り上げることは全くできません。私の事を次男は「父親の言いなり」と思っています。事実です。機能不全家族です。高2の長男と次男は仲が悪いとまではいってない為、機嫌がいいと長男には話をするようです。長男は私を「母ちゃんはあんな気難しい父ちゃんとよく頑張ってるよ」と言ってくれるのが唯一の救いです。ダメ親の結果がこうとは充分承知しています。これ以上次男が悪くならないように伊藤先生のDVDを繰り返し見て勉強していきたいです。
投稿日:2013-12-03
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

中3の息子さんに関するお悩みですね。

中3の息子さんだけに留まらず、ご主人とのご関係も良好とはいえないご様子。
そんな中でお子さんの問題行動をなんとかしようと我々のDVDを観て勉強していただいているのですね。

ありがとうございます。

DVDを観て分からないことがあればぜひこの場で質問してください。
もちろん、DVD以外の件でも結構です。

今の一番のお悩みをできる限り簡潔にまとめてご相談ください。
今後ともよろしくお願い致します。

ちなみに、ご次男の非行の原因はご家庭の事情以外になにかあると思われますか。
もしもご家庭の事情なら一緒に暮らしているご長男も同じことが言えますよね。
でもご長男は違う。

なぜそこに差があるのでしょう。
投稿日:2013-12-04
返信 2
ままのんさん
思い当たる事と今の現状削除
ご返答ありがとうございます。まず思い当たる事としてはまだ次男が幼少の頃、主人は
投稿日:2013-12-07
返信 3
ままのんさん
思い当たる事と今の現状削除
先ほどの文章間違えて変なところを押してパスワード押しても消えなくなってしまいました。すみません。ご返答ありがとうございます。まず思い当たる事としては、まだ次男が幼少の頃、主人は「お前は俺作った(種をまいた)覚えがない。お前は団地に住んでいた時にベランダのペンキを塗りに来た職人と母ちゃんの間に出来た子だ」みたいな子供が傷つくような冗談をよく言っていました。私はその都度「どうしてそういう子供が傷つくような事を平気で言うのよ。あなたは冗談でも子供はそうは捉えないんだよ。」と言いましたが「本当に覚えがないんだから」と私に対しても侮辱のような事を言っていました。私は次男にそのつど「あなたはお父さんとお母さんの子だよ。お父さんと同じ手相でしょ。この手相は100人に一人の手相でめったにいないんだよ。ペンキ屋のおじさんなんてお父さんばかみたいな事言ってるだけだよ。」と言ってきました。そして小さい頃の次男を思い出すとぽっちゃりしていてかわいくて、小学校中学年位まで、しょっちゅう頬ずりしていました。中学年までは友達とのトラブルもほとんどなく、私は安心していました。高学年になってからは、度々友達ともめる事があって担任の先生も40代後半のお母さん的な先生だったので子供にとっては「いちいちうるさい」と窮屈だったのかもしれません。下の子と言う事もあり、赤ちゃんのような扱いをしていたと思います。それが次男にとって「俺をいつまでも赤ちゃん扱いした。」となったのでしょうか。小学校低学年時には携帯ゲームを長男に買ってあげる時に、次男も欲しがった為、ケンカになるからと同時に買い与え、携帯電話を持たせる時も中学3年だった時の長男には「高校に入るまで我慢」とさせていたのに2年前の夏休みに次男が「中1で携帯持たせてくれないこんな家に生まれたくなかったんだよ。」と言い放ち、その言葉に主人が「そんなにこの家がイヤなら出て行け」と伊藤先生が一度しか口にしてはいけないとおっしゃてる「出て行け」と言う言葉を言いました。「出て行け」は何度となく事あるごとに私に対しても子供に対しても言っていました。その時には家出をし、私の実家まで車で40分かかる所に走って行ってしまいました。その数日後、主人は「時代の流れに逆らえない」と長男中
3、次男中1の時に買ってあげました。結局次男は我慢と言う事を知らず、育ってきてしまったと思います。ゲームに関しては幼少期から時間を決めて取り上げても大騒ぎして、なかなかやめる事が出来ず、私もうるさいから与えてしまった事も事実です。私が甘かった事も反省しています。ゲーム依存症かとも思いましたが少年野球をやっていた時など、好きな事をやっている時などやめる事は出来たし、現在も食事中は家族のいる食卓でゲームはやめて、テレビは観てしまいますが食事はきちんと摂ります。最近スマホのラインか、どこで知り合ったのか、市内の一つ年上の高校に行かず、土木関係の仕事をしている先輩と知り合ったらしく、その先輩にタバコを買ってもらったりご馳走になったりしているようです。昨日話ができ、高校どうするか話をした時に、その先輩の影響だと思いますが「高校落ちたら俺は土木の仕事をする。その仕事日給15000円くれるって」とすっかりその気になっていました。私はその先輩を全く知らないし、信用しきっている息子が心配でなりません。たとえそうなっても今の生活状況では夜は遅くまでスマホで友達とラインをして朝起きられず学校も遅刻を繰り返しているのに仕事など続けられるはずがないと思います。「もし仕事しても朝起きられないでしょ。」と言えば「夜通し起きて行けばいい」など甘い考えです。主人も建築の仕事に携わっているので、今までに何度となく次男には土木は大変だと言う事を言ってきたのにまるで理解してくれません。次男の将来だから失敗を経験して成人して最終的に生きる力を身につけてくれたなら今の模索している状況はいいとは思いますが、今の現状では甘い考えとしか思えません。今のところ帰宅時間は夕飯までに促しているのですが、まちまちで9時前に帰宅したり、10時半位になったりしています。家庭内暴力はありません。先日私が裏カバーにしていた「思春期の子供の本」を見つけたらしく「そんなの読んで俺と会話してるの?バカじゃねえ」みたいに言われてしまいました。機嫌がいいとたまに、先ほどのように本音をはなしてくれます。今は高校に行けなかったとしても俺を受け入れてくれるところはあると思っているような考えに不安を抱いています。主人も仕事中、次男が学校に行ったか気になるようでつい先日も家に次男がいた時に「やる事やれば遊んだっていいんだ。学校に遅刻せずに行けよ」と電話してきたこともありました。長男は幸い、部活を続けながら、バイトもして彼女もいて充実していると言っていましたので私としては長男が唯一救いです。次男にも幸せになってほしいです。
投稿日:2013-12-07
返信 4
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
親としてはご長男・ご次男、分け隔てなく幸せになって欲しいと願いますよね。

兄弟の子育てで難しいのはお兄ちゃんも○○の年まで我慢したのだから、弟のあなたも○○の年までは我慢しなさいと言ってもなかなかそうはならないということです。

ある意味これは仕方ないのです。
お兄ちゃんの時は比べる兄弟がいなかったので、ある意味当たり前のようにその年齢になるまでは我慢できた。
しかし、弟はお兄ちゃんを見ているわけですからお兄ちゃんと同じ年齢になるまで我慢するというのは酷ですよね。
お兄ちゃんが使っていれば自分も使いたくなるでしょう。

ですので我慢ということを知らずに育ったと思わなくてもいいと思います。

最も残念なのはご主人の言葉です。
残念…というよりもちょっと首を傾げたくなるような発言です。
もちろんご本人は冗談のつもりなのかも知れませんが度が過ぎていますね。

とは言え過去には戻れません。

これからいかに父親として息子さんたちに背中で語っていくか。
それしかありません。

これは学校に遅刻しないで行く行かないとか、携帯電話を持たせる持たせないとかよりもはるかに重要で緊急を要する案件です。
投稿日:2013-12-07
返信 5
ままのんさん
別の悩みが・・・削除
本当に過去に戻れるならやり直したい気持ちでいっぱいです。主人には心無い一言が多い為、都度注意してきましたが、逆ギレします。でも負けずにこれからも注意していきたいと思います。

最近、市内の他校生、遊んでいて知り合ったらしい、1つ上や2つ上の先輩たち、そしてスマホで知り合ったのか市外の子たちと交友関係を広げているらしいと一緒に遊んでいる女の子の親から聞き、とても不安です。  

この間は学校が2時位に終わった日に平日にも関わらず、市外の友達と遊んだらしく帰宅をきつく促しましたが、帰らず朝帰りしました。主人もその時は帰ってきた際に、主人:「なんで朝帰りなんてするんだ。まだ中学生なんだぞ」
息子:「俺の事なんか見捨ててくれればいいんだよ。」
主人:「見捨てられるわけないだろう。お前は家族なんだから」
私:「大事な子供なんだから見捨てる事なんかできないよ」
息子:「そういうのが気持ち悪いんだよ。」という会話になりました。

それなのに今朝は3時位に夜出歩き、同じ学校の子の家に行ったとの情報でそのお宅のお母さんから連絡がありました。帰宅は5時位だったようでしたが、当然のごとく朝起きられず、今朝は学校に行くつもりはあったようでソファーに学校に行く格好で横になり、結局は休んでしまいました。

夕方私が買い物に行っていた時、主人は早めの帰宅で家にいて起きてきた息子に「あまり母ちゃんに冷たくするなよ。」と言ったところ「だって母ちゃんはいちいちうるさいんだよ。ほっておいてくれたらいいんだよ」と返答があったそうです。「ほっておけるわけないだろう。自分のお腹を痛めて産んだ子供なんだから。母ちゃん悩み過ぎてうつになっちゃうぞ。そしたら家族みんなが大変になるんだぞ。」と言ったそうです。それで改心するとは思えません。それよりも自分の遊びが優先されるのだと思います。

今夜は2時半と4時に静かなアラームをかけて様子をみようと思っています。

毎日眠い日々は続きますが、子供が気になって仕事にいっていても不安で仕方がありません。最近は動悸もあります。今の様子を見ていると、高校も「行かなくても土木の先輩がいるから紹介してもらって働くからいいや」くらいに思っているとの事で心配でなりません。居心地が悪い家だとずっと言ってます。
投稿日:2013-12-10
返信 6
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
ご主人の言葉を拝見し、前回までのご主人の見方が少し変わりました。

結論から言うと決して間違ったことは言っていませんよね。

ままのんさんを労わる想いを自分の子どもに伝えています。
これは実はとても大切なことです。

父親が母親を労わりそれを言葉にして子どもに伝えることは将来必ず効果が出ます。
ですからこのこと自体は間違っていません。

居心地が悪いと言われようが、気持ち悪いと言われようが親の想いを継続して伝えてください。

ただし、伝え方は「Iメッセージ」で!

相手に思いを伝えたいとき!
「Iメッセージ」が効果的です。

相手にメッセージを伝えるときって二通りの方法があるんですよね。
「YOUメッセージ」と「Iメッセージ」

コミュニケーションを外す人って主語が「YOU=あなた」の「YOUメッセージ」になってしまってるケースが多いです。

例えば…僕がリビングで本を読んでたとしましょう。
そこへ子どもが入ってきてテレビを大きな音で見始めた。
僕は感情のままに…「うるさい!」「ボリュームを小さくしろ!」「隣の部屋で見なさい!」…と言ってしまう。
これは主語が「あなた=YOU」ですよね。
「“お前が”うるさい!」
「“お前が”ボリュームを小さくしろ!」
「“お前が”隣の部屋で見なさい!」

こちらの思いを正確に伝え相手とのコミュニケーションも外さない方法は主語が「私=I」の「Iメッセージ」です。

「お前が大きな音でテレビを観ることでお父さんは集中して本が読めなくて困ってるんだよ」
…これが「Iメッセージ」です。

ポイントは「行動」「影響」「感情」です。

行動→お前が大きな音でテレビを観ることで
影響→お父さんは集中して本が読めなくて
感情→困ってるんだよ

その後に
「だから音を小さくしろ」と言ってしまうとせっかくの「Iメッセージ」がその瞬間に「YOUメッセージ」になります。

>ほっておけるわけないだろう。自分のお腹を痛めて産んだ子供なんだから。・・・まではいいです。

でも>母ちゃん悩み過ぎてうつになっちゃうぞ。そしたら家族みんなが大変になるんだぞ。・・・これは余分です。
これが「YOUメッセージ」です。



「Iメッセージ」で思いを伝えると相手はこちらの思いをちゃんと受け止めてくれるケースが多いと言われています。

コミュニケーションとはキャッチボールのようなものです。
いくら良いことでも一方的な話と言うのは聴いていてしんどいですよね。
だからコミュニケーションがドッジボールにならないように聴き方や伝え方に気をつけてみるのもひとつの手段です。
投稿日:2013-12-11
返信 7
ままのんさん
今の悩み削除
Iメッセージ大切ですね。確かに大人でも人からそう言われると素直に聞けますね。私も次男と話ができたときに心がけて話ししてみようと思います。

今は私の事がとてもうざったいらしく、朝遅刻をするので無理やり起こすと「てめえがそこにいるから起きたくないんだよ。てめえが下(息子の部屋は2階)に行けば起きるよ。」「じゃあ起きてよ」結局起きないので再び訪室すると「あと5分したら起きるよ」「約束だよ。」結局また起きられず「約束守ってよ。」「起きてるだろ(目が一瞬開くだけ)」この繰り返しでここ1,2週間は遅刻が続いています。そして給食前に登校する事が多くなりました。

遅刻続きなので、もう私立の推薦はもらえないので家から自転車で10分位の公立高校一本で受験ですが、いつも行く溜まり場的な家のお母さんが子供たちの話を聞いた時には、本人は仲の良い不良仲間と一緒にそういう子も受け入れてくれる私立高校を受験すると言う話をしていたようです。

しかし、主人はこんな勉強もせずに遊び歩いている次男に私立を受験させるつもりもなく、主人が次男と話した時には「公立落ちて行く高校が無くなったら俺は働くよ。」と言ったそうです。

もし公立に落ちて私立に行く事があっても、今のこの甘い考えで朝も起きないのですから、遠い私立には通いきれないと私は思います。

本人は歌が好きなようで将来はミュウジシャンになりたいとここ1ヶ月位前に私に話したことがあります。漠然としてですが、高校卒業したらミュウジシャンになる為の専門学校に行くとは言っていますが、それはそれで子供がやりたいという事はやらせてあげたいのですが、今は高校に入れなかったら、どこで知り合ったか、わからない先輩の紹介で土木で働くと言っていて親としては犯罪の道に進まないかが、とても心配です。

溜まり場的なお宅のお母さんは「〇〇(次男)はとてもいい子だよ。私にもきちんと敬語で話すし、きちんとしてるから大丈夫だよ」と言ってはくれますが、私の見えないところに行ってしまっているし、幼い所があるのでわけもわからない人を信じて裏切られ、人生を棒にふるような事があっては親としては悲しいです。

でも主人には私が知り得た交友関係の話をできないのは、情報提供してくれた次男と一緒に行動を共にしている同じ中学の女の子のお母さんから「もし〇〇くん(次男)の耳にその話が入ったら家の娘が私に話してくれた信頼関係が崩れて何も話さなくなって、大変な事になるから言わないでほしい」とお願いされているからです。

主人に口止めをお願いしてもすぐにポロっと口を滑らす事が過去にも度々あった為、言えません。かといって主人に「知っていたくせになんでもっと早く言ってくれなかったんだ」となるのも怖いです。

それとなく次男が私に言ってくる「たばこを買ってくれる優しい先輩がいる」とかそういう話から主人には「こう言ってたよ」とか流す事はできますが、それ以上詳しい話はできません。

どうしていったらよいのかご助言お願いします。
投稿日:2013-12-12
返信 8
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
朝起きない件は、ちょっと厳しい言い方をすれば放っておけばいいのでは…と思います。
一回は起こしているのですから、その後起きれず学校に遅刻し、遅刻続きで推薦も得られず、は自業自得です。

中3にもなって親に起こされなければ起きることができないことを恥ずかしいと感じる心が大切です。

将来、ミュージシャンになるにしろ、先輩の土木関係の会社で働くにしろ、朝起きて時間までに出社したり、約束の場所に行くという人としての基本的なルールを守るということが出来ない限り、誰からも相手にされなくなるでしょう。

口止めの件はご主人に言うことで誰かに迷惑をかける可能性があるのであれば、今のままご主人にはシークレットにするべきでしょう。

「知っていたくせになんでもっと早く言ってくれなかったんだ」と言われたら、正直に言わなかった理由を伝えましょう。
「以前、口止めをお願いしてもすぐにポロっと口を滑らす事が過去にも度々あったから」と。
投稿日:2013-12-14
返信 9
ままのんさん
主人と意見が合わなくて・・・削除
ご助言ありがとうございます。

確かに中3にもなって親に起こされないとおきない事を恥じるべきですよね。最近うちの息子は実は発達障害だったのに気付かずに過ごしてしまった結果かなと思い始めました。まだ部活があったときは私は毎日朝起こし、ギリギリで行ったりで間に合わなかった事がほとんどに近い状態ではありましたが、今みたく「遅刻してもいいだろう」みたいな感じではありませんでした。だからそうは感じていませんでした。

昨日久しぶりにすごく素直に私と二人きりの時にいろいろ話してくれました。高校は公立一本なので、もし落ちてどこも行くところが無くなったら働いて通信制の高校に自分で働いたお金で行き、高卒の資格が取れたら専門学校に行きたいと言いました。そして今回の通知表をもらって散々な結果は仕方ないと認め、高校受験の勉強はやると言いました。

ただ冬休みは二日だけ外泊を許可してほしいと言いましたが、受験生だし、それは中学校の規則で認められないと許可は出しませんでしたが、恐らく強行突破する気がします。

主人は散々、次男に対し小学生でもわかるように話をしてきたのに理解せず、自分の要求ばかり通そうとし、こちらの要求はのまないのでいい加減腹が立ち、見捨てると言い出しました。

そして次男に「お前に金を与えると、ろくな事に使わないからお正月はお年玉なんて渡さないように実家に言う」と言った為、「俺正月ばあちゃんち行ってもお年玉もらえないから行かないよ。自由に遊んでくるわ」と言い出しました。私はそうやって次男の居場所をどんどん失くしたら、それこそ自暴自棄になるのでせめて私の実家はかわいい孫だし、非行がひどくなる事に胸を痛めている両親なので受け入れてくれます。だから私は主人に私の実家には連れて行くと話をしましたが、「そうやっててめえは甘やかして、親業をやらないから俺はもうお前とはやっていけない。お前は俺と結婚する時、女は男の言う事を聞いてりゃいいってことに納得したから一緒になったんだろう?今さら俺の考えやり方は変える気は無い。ふざけるな」と言われました。

私が次男を実家にお年玉もらうためでも連れて行かせるのはそんなにいけないことなのでしょうか?最近さらに次男の行動がエスカレートしてきているので不安です。
投稿日:2013-12-21
返信 10
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
ご主人には困りましたね。
ちょっと厳しいことを言いますね。

散々話してきたにも関わらず理解されないのは、理解しないお子さんが悪いのではなく、理解させられないご主人に問題があるのかもしれませんね。

何を伝えたかが重要ではなく、何が伝わったかが大切です。
我が子に理解させられない人が社会で、職場で上司や部下を理解させられるような伝え方ができるとは思えません。

ご自身の伝え方のスキルがないのに我が子を「見捨てる」とのこと。
…情けない発言で悲しくなります。
たかが数年親をやりもう見捨てるのですね。
呆れて言葉も出ません。

しかも、結婚前のことを言い出してきてなんて女々しい人なのでしょう。
結婚前から成長していない証しですね。

そうやって今まで生きて来られたのでしょうね。
そしてこれからもそうやって生きていくのでしょう。

我々はずっと「親が変われば子も変わる」と言い続けてきました。
ご主人が変わらなければ、お子さんは変わりません。

お年玉はままのんさんが「母親」の判断として信念を貫いてあげてください。

外泊は「ダメ」と言っている以上、強行突破したら本気で叱ってください。

良いものは良い、悪いものは悪いのスタンスを忘れずに。

投稿日:2013-12-21
返信 11
とろりんさん
ままのんさんへ削除
はじめまして・・・
同じく中3の男の子を持つ母親です。
このサイトのままのんさんの投稿を見て、うちの子と全く同じ状況なのでびっくりして、またアドバイスに対しても共感させていただいておりました。
ほんとに、会話や行動もうちの子の事かな?と思うほど、似ていて驚く程です。

その中で、先日21日の文章の中に 
『発達障害にきずかなくて…』とありましたが、息子さんは発達障害だったのですか?
実はうちの息子も何度言っても分からないとか、すごく幼稚な考えなどがあり、もしかしたら?と考えることもあったのですが、今まで成績も運動も友達関係もいたって普通でしたので、性格だととらえていました。
もし、発達障害の可能性があるのであれば、早くに理解しておかなくてはなりません。
もしよろしければ、発達障害と診断されるまでの経緯を聴かせていただけないでしょうか?
投稿日:2013-12-22
返信 12
ままのんさん
発達障害について・・・削除
とろりんさんも私と同じ境遇なんですね。私と同じで毎日心傷めていらっしゃることでしょうね。

発達障害については私が勝手に思っているだけでなんの根拠もありません。

あまりにも幼くてこちらの言ってることが理解できず、ルールを守れないので、そうかと思ったのです。

学校生活では応援団長を引き受けたり、部活も3年間続け、いろいろな委員会もやらせてもらったり、友達も多いので違うと信じたいです。

主人は確かに結婚前から成長していないと思います。自分では間違ったことは言ってないと言い、非は絶対に認めず、常に私が悪いと思っています。夫婦は歩み寄りが大切だと思いますが、そうは思っておらず、「昔はあんな筋が通っていない不良はいなかったけど、今は筋が通っていない不良ばかりだ。あいつ(次男)の友達なんてみんな中途半端なバカばっかりじゃねえか。俺らもやんちゃしたってあんな半端な事はしてねえよ。みんなどこの親も父親が厳しくしないで母ちゃんの尻にしかれたダメな父親だから変なやつらに育つんだ。昔は俺みたいな父親が当たり前だったからおかしな子供には育たないのに今は周りの親が甘やかしてばかりでおかしいんだ。お前も含めてな。」みたいに言います。

うちは主人が変わらない限り、本当に息子は更生しないと思います。でも私だけでも本当に息子を見捨てないで何かあった時には「いつでも味方だよ。」と言う態度は示して行こうと思います。
投稿日:2013-12-25
返信 13
とろりんさん
ままのんさんへ削除
お忙しいのに、返事してくださり、ありがとうございます。

うちの長男も約束事が守れず、幼稚な発言が多いので心配していました。
『学校生活では応援団長を引き受けたり、部活も3年間続け、いろいろな委員会もやらせてもらったり、友達も多いので違うと信じたいです。』
これは、うちも全く一緒です。

けれど、これが伊藤先生の言われる『退行』というものかもしれませんね。今は、自立と幼児返りを繰り返しているのでしょうか・・・

うちの主人は子供が小さいころは力だけで押さえつけるような人でした。
優しい時もありましたが自分中心の人で自分は間違っていないと言い切る人ですので何度、衝突したかわかりません。子供に対しての暴力も半端なく、
(不思議と私にはありませんでしたが、子供を庇うとふてくされていました。)離婚も何度も考えましたが、
そのうち良くなってくれるだろうと期待もありました。
当然、子供はだんだんなつかなくなります。
子供が荒れ始めてからは、体も大きくなりかなわないと思ったのか、今までの暴力は封印して逆に機嫌を取るようになりました。が、これではますます
逆効果です。子供も、主人のことを『今、殴ってこいよ。あいつ、びびってんじゃないか?』などと、完全に馬鹿にした様子です。
肝心な時に父親は子供から目を背けて見ないふりをしています。
私は子供を見捨てるつもりはありませんが、主人のことは色々なことが落ち着いたら見捨てる気持ちでいます。

それにしても、毎日がつらくて光が見えず、どこをどう歩けばいいのかわからない状態です。
ただ、道に迷ってはいても、迷っている息子に寄り添い、足元を照らしていかなければいけないと思っています。

お互いに今はつらい時期ですが、親の私たちもこの試練を乗り越えていつかきっと親子で笑える日が来ると信じましょうね。
投稿日:2013-12-25
返信 14
伊藤幸弘教育研究所さん
とろりんさん&ままのんさんへ削除
>とろりんさn

はじめまして。
是非この掲示板で情報交換をして子育てのご参考にしてください。

この場はそんな場所です。


>ままのんさんへ

とろりんさんへのご丁寧な対応、ありがとうございます。
ままのんさんの優しさが受け取れます。

これからもどんどん交流の輪を拡げていってくださいね。

応援します。
投稿日:2013-12-25
返信 15
ままのんさん
とろりんさんありがとうございます。削除
本当にご主人の事と言い、息子さんの事と言い、私と全くと言っていいほど同じですね。

一人になった時やテレビでタレントさんが若かりし頃、親に迷惑掛けて申し訳ない事としたと反省している番組を観ると、息子もいつか気付いてくれて地に足をつけた生活を送るようになるのかな・・・と思いながら涙してしまいます。

今は親の気持ちは気付かないけど、もう少し大人になれば必ずわかるって事が確実なら、こんなにつらい事もないのでしょうけど「うちの息子は違うかもしれない」と思うと不安で押しつぶされそうです。

自分の息子を信じたいけど、今の状況だと悪の道に引きずりこまれて、取りかえしのつかない事になったら・・・と不安ばかりが大きくなります。

「お互いに今はつらい時期ですが、親の私たちもこの試練を乗り越えていつかきっと親子で笑える日が来ると信じましょうね。」の言葉にとろりんさんもつらいのに励ましてくださって、うれしくてまた涙が出ました。

本当に今は長男が真面目にいろいろ頑張ってくれているので、私は救われているのに、次男に振り回されていて、私を救ってくれている長男に気が回らないことがあったので、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

そして知り合いのおばあちゃんに「子育てで今試練があって・・・」と話したら「親になるってそういうことなのよ。たくさん悩みなさい。」と言われ、このおばあちゃんも試練を乗り越えてこられたんだなと思ったら長い人生、生きていくには大切な試練なのかと思いました。
投稿日:2013-12-27
返信 16
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさん&とろりんさんへ削除
使い古された言葉化もしれませんが「神様は乗り越えられない試練は与えません」

今、「試練だ」と思っているということは神様から選ばれた存在かも知れませんね。

子育ては幸せの時限タイマーです。
今言ったことが即効果があらわれるとは言い切れません。
1年後、2年後、3年後、5年、10年…。
もしかしたら親がいなくなった後に今言ったことがやっと理解されるってこともあるかもしれません。

でもそれでいいのです。
その時のために今、試練を与えられているのです。
そして、その試練は必ず乗り越えられます。

やまない雨はありません。
明けない夜はありません。

必ずいい方向に向かいます。
人生は思い描いた通りにしかなりません。
であればポジティブなイメージをして今を笑顔で!

幸せだから笑顔になるわけではありません。
笑顔でいるから幸せになるのです。

これは心理療法の「行動療法」です。

心の状態が行動に影響を及ぼすのではなく、行動が心の状態に影響を与えるという手法です。

ぜひとも試してみてください。
投稿日:2013-12-28
返信 17
ままのんさん
頑張ります。削除
「やまない雨はない。明けない夜はない。」「神様は乗り越えられない試練は与えない。」この言葉は私も信頼おける方から言っていただいたことがあります。

必ずいい方向に向かうと・・・たくさん涙を流した分、幸せがくると信じたいです。

「涙の数だけ人はきっと・・・幸せに近付いているはず・・・」私の好きなシンガーの曲の歌詞のように頑張って乗り越えていこうと思います。

そしてポジティブなイメージをして・・・

行動が心の状態に影響を与えるとなれば明るく元気にして、気持ちを切り替えて、いきいきと頑張ろうと思います。
投稿日:2013-12-29
返信 18
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
応援しています。
でもどうしても辛くなったらここにいつでも帰って来ていただければ結構です。

いつでも大歓迎です。
投稿日:2013-12-29
返信 19
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
そうそう。
ポジティブに受け止めるためのヒントです。

ABC理論といいます。
「ABC」とは以下を指します。

A(Activating event):さまざまな出来事
B(Belief):人によって異なる受け取り方や考え方(大きく論理的思考と非論理的思考に分けられる)
C(Consequence):ある出来事に直面したときの感情や行動

「A」という出来事が「C」に直結しているのではなく、そこには必ず「B」という受け止め方が存在します。
その受け止め方次第で出来事はポジティブにもネガティブにもなるという考え方です。

例えば…
「A(出来事)」=「雨が降った」
「C(感情)」=「憂鬱」

これでは世界中雨が降ったら必ず皆が憂鬱になるということになりますよね。
でも世界には雨が降ってもワクワクする人もいます。
そこが「B」次第なのです。

雨が降った→先日買ったお気に入りのレインコートを着て出かけられる→ワクワクする。

雨が降った→(農業の人などは)最近、日照りが続いたからこれで作物に栄養が行き渡り、収穫ができる→嬉しい。

どうですか?
これを子育てにも応用できませんか?

子どもの非行や不登校を「親としての成長の機会」「子どもと改めて向き合える時間を得た」と捉えてみましょう。

強引でもなんでもいいのです。
ようするに捉え方を変える=ビリーフ修正が大切なのです。
投稿日:2013-12-31
返信 20
ままのんさん
また戻ってきてしまいました。削除
年末年始は私の実家にも主人の実家にもお年玉は用意してあることを伝えたら、息子は行き、少し外見はやんちゃに見えても、今までの変わりない息子で過ごしていました。だから両家ともそんなに非行に走っているようには見えなかったかもしれません。

一昨日受験生だと言うのに、冬休み最後の思い出にと、親の反対を無視して、いつものワル仲間たちとテーマパークに遊びに行きました。昨日から新学期が始まったというのに、結局、前日の疲れから(本人は気持ち悪いからと言っていましたが、昼にはラーメンを食べていました。)夕方まで寝ていて、早速学校を休みました。夜は出歩く事はありませんでした。

今日は今日で、前日夕方まで寝ていて眠れなかったせいか夜中起きていたみたいで、朝4時過ぎに友達の家にこっそりと行き、そこから遅刻はせずに学校に行きました。

私は来月、入試があるので生活リズムを整えないといけない事を言ったところ、「入試っていつ?」と聞いてきたことに大変驚きました。自分の人生が決まる大事な日なのに、本人的にはそんなに興味のないことのようです。

「俺、高校受験失敗したら土木で働くよ」と軽く言っていますが、元々腰が弱いので続くとは思えません。

やはりここは親として、高校に行く事が大切とは言い続け、それでも受験失敗して高校に入れなかったり、本人の意思で高校に行く事を断念したら受け止めて、やっぱりどうにか高校の資格だけでも頑張って取ろうと気付くまで待つしかないのでしょうか。

それまで親の心構えはどうしたらいいのでしょうか。

一度は心を切り替えて頑張ろうと思いましたが、また最近、考えすぎておかしくなってきました。

主人は自分も中学生の頃、息子ほどではないけれど、やんちゃしていたので、息子の気持ちは少しだけわかるみたいで「毎日、遅くなっても帰ってきているんだから大丈夫だよ。やんちゃしてるだけだよ。絶対気が付く時が来るから大丈夫だよ。今はイヤな事から逃げているだけだよ。」と楽観的です。

でも私は真面目一筋で生きてきたので全く理解できず、苦しいです。

どうかアドバイスをお願いします。
投稿日:2014-01-08
返信 21
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
確かにご主人のおっしゃることも一理あります。
中学生の男子は自分でも抑制が効かないくらいやんちゃをしてしまうものです。
これは永遠ではありません。
必ず気づくときは来ます。

ただし、親として傍観者にはなっていられませんよね。

高校受験のことがそれです。

もちろん希望の高校に合格することが最優先。
でも親としては少しでも残念な結果を予測できるのであればリスクヘッジしなければなりません。

高校受験失敗したら土木で働く…というのはあまりにも楽観的ですし、まじめに土木関係で働いている方に失礼です。
そんなに甘いものではありませんよね。

そのことを親は教えてあげなければなりません。

そして、万が一の場合の選択肢も研究するべきです。

高校卒業資格だけは取って欲しいと願うなら例えば通信制高校という選択肢もあります。
通信制高校には毎日通学するコースもありますので生活リズムは全日の高校生と変わりません。

そのようなことを親も研究して知っておく必要があります。

包丁の使い方を知らずに子どもに包丁を使わせる親はいませんよね。
それと同じで子どもに何かを勧めたい場合、親は子どもよりも知っておくことが重要なのです。
投稿日:2014-01-08
返信 22
ままのんさん
ありがとうございます。削除
高校に落ちた場合の事を考えて、通信制の高校の下調べだけはしておこうと思いました。

どうやら息子は最近また悪い先輩(高校に行っていない金髪の派手な人たち)と一緒にいる事が楽しいらしく、同じクラスの息子と似たような仲間の子は一緒にいても「ヤバイ感じがするからそっと抜け出して帰ってきた」とお母さんに言ったそうです。私も息子がヤバイ(どのような感じなのかはわかりませんが、見た目は金髪とかでいかにもワルと言う感じらしいです)先輩との付き合いはやめてほしいのですが、言うと余計に反発するので面と向かってやめなさいとは言えません。

息子は先輩はお金があり、おごってくれる事に魅力を感じているのだと思います。

この際だから痛い目をみて(「調子に乗ってるんじゃねえよ」と暴力を受けたり)離れていくのを待つか、ひたすらイヤでも我慢するしかないのでしょうか。

なぜ息子が先輩との付き合いをやめないのか私の推測以外にあるとしたら、どんなことがあるのか気になってたまりません。主人に言っても「たいしてヤバくないよ」とのんきです。何を根拠にやばくないと言っているのかはわかりませんが、主人は息子が最近少し良くなってきたと思うとか言うのです。前よりは私にも少しは会話はするようになったものの先輩との付き合いが嫌でたまりません。

親がイヤと思う事をわざとするのがこの年代の子達だから、ひたすら息子が薬やヤクザなどの仲間に入らないように注意深く見ているしかないのでしょうか。
投稿日:2014-01-13
返信 23
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
ご主人の楽観さはある意味必要かもしれません。
あまり干渉しても子どもは離れていきます。

でも母親として静観しているのもストレスですよね。

先輩との付き合いを止められないのはそこに何らかしらの居心地の良さがあるのでしょう。
でもそれは(言葉は悪いですが)薄っぺらな関係です。
お互いの寂しさを埋め合う関係。

一時的なものです。
この薄っぺらさに気づいたときに本来のお子さんの真意が問われます。

今は静観しつつ、薬やヤクザの関係にならないように見守る。
でも本当に注意深く見守っていないといけません。
静観と無関心は違います。
投稿日:2014-01-14
返信 24
ままのんさん
心配はつきないですが・・・削除
一時的なものなら静観してみます。確かにずっと同じ先輩とばかりいるわけではない(息子と連んでいる娘さんのお母さん情報)ようです。

息子は3学期に入ってから給食後に登校という大幅な遅刻ですが、ほぼ毎日学校に行っています。一昨日、学校の先生から「今後の話や家庭での様子を聞き、こちらも学校での様子の話しがしたいので息子さん同伴で明日の夜
時に(昨日の事です)来てください」と言われていました。息子にも先生から呼ばれているので、一緒に行くように言っていましたが、「めんどくせえ。行かないよ」と言っていましたので、昨日いつも通り息子が給食後に学校へ行った際に、夜の7時の席には息子は来ないと察知された先生の方が私たちに話そうとしている内容を息子に上手くオブラートに包むようにいろいろな話をして下さり、「公立受験まで1ヶ月しかないのだからとにかく朝学校に来てきちんと生活リズムを整えなさい」と話して下さったようでした。

そしたら息子から「今日の7時の話し合いには行かない。俺もう今日から勉強したいから遊ぶのやめる。週に2、3日しか遊ばない。先生に言われたから」とメールがきましたので先生が息子の心に響くような話をしてくださったのだと思いました。

昨日は心を入れ替えたのか、私たちが学校で先生のお話をお聞きして帰った時には息子は家に戻って夕飯を久しぶりに家族全員で食べました。今朝私が6時に起きた時に息子も起きてきましたが昨夜寝ていなかったらしく、再びリビングのソファーで寝てしまったので叩き起こし、なんとか学校には行かせました。

「朝とにかく学校に来させて下さい」と息子の事をたくさんの先生が心配して下さっているので私も息子に出来る事は料理を作り、朝は起こして、息子が帰る場所はここしかないと示していこうと思いました。

これから先またくじけてしまいそうな感じはありますが、頑張ってサポートしていこうと思います。
投稿日:2014-01-16
返信 25
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
ちょっと変化がありましたね。
周囲の人に支えられながら成長していくことを実感されているのではないでしょうか。

くじけるときがあってもいいのです。
それが子育てです。

我々も全力でサポートしますので、いつでもここに来てくださいね。

改めて・・・よろしくお願いします。
投稿日:2014-01-17
返信 26
ままのんさん
また不安な事が・・・削除
この間、せっかく学校の先生がいろいろ話をして下さり、いい方向へと思っていたのですが、№23で話した素行の悪い先輩て人の事で不安が出てきました。

息子のやんちゃ仲間の友達が息子と一緒にいた先輩がヤバそう(犯罪になりそうな事をしているみたい)なので、こっそり抜けてきたと言った時のその先輩ていう人が「かなり危ない人らしいから〇〇(うちの息子の名前)の女友達(同じ中学の関わりのある女子)のお母さんが知っていると思うから詳しく聞いてみて」とそのやんちゃ仲間の子のお母さんが情報を流してくれたので、聞いてみました。

その女友達のお母さんの話では、その先輩は成人なのですが、法に触れない程度の悪さを繰り返しているようで、警察のほうも確実な犯罪を犯しているわけではないので、逮捕できる状況でないらしく、対策を考えているらしいとのことでした。そしてその人はさらに、また上の先輩とも繋がっているとの事でした。

主人に情報ルートは明かさず息子がそういう人との付き合いがあるらしいと話しをしたところ、激怒し「情報ルートを明かさない(以前秘密にと言ったのにポロッと出た事があり、いやな目にあったから明かしていなかった)で俺に何をしろって言うんだ!確実な情報じゃないのに、話して俺に心配させて楽しいのか?お前はその裏を取って何かアクションを起こしているのか?」と突き飛ばされました。

私は自分一人で知っていて、主人が知らなかったとなったら困るので話したのに逆ギレされて途方にくれました。

そこで今日、市内の少年相談室に電話相談したところ「もしかしたらその人はその上の先輩とも繋がっているとのことなのでヤクザとかとも繋がっていたら大変なので、すぐに警察に生活安全課と言うところがあるので連絡して下さい。お母さんは他のお母さんとも今までのように連携して息子さんの交友関係は把握していて下さい。」と言われました。

早速、警察に電話して話しましたら、昨日女友達のお母さんから聞いていた通りの話を言って逮捕できるような事件を起こしていないので対策を考えているとのことでした。ただ私以外にもその人の事で相談は受けているので放置はしませんとのことで「学校の方にもその先輩との繋がりの話はして下さい。その人との付き合いをやめさせたいのは承知しましたので、少し時間をください。」と言われました。 

息子からはその人の話は全く聞いていない為、付き合いをやめるようには言えなくてつらいです。

昨日息子のタンスの引き出しから開封して一本だけ吸ったと思われるタバコが見つかったので息子が部屋から出た隙に没収しました。そしたら私が没収した事に気付いた息子は「てめえ、タバコ取っ手るんじゃねえーよ。」と言ってきました。私はしらばっくれてそのまま今日ゴミと共に捨てました。

その対応は間違っていますか?主人に話ししたら「俺はまず引き出しなんて開けないから」と私のとった行動には
???と思っているようです。やはり、勝手に引き出しを開けたのは不信感が募り、まずい対応だったでしょうか?かと言って見過ごすのはまずいと思うのですが・・・

息子の受験を前に不安が募り、私の方も、いろいろな事が手につきません。

アドバイスお願いします。
投稿日:2014-01-20
返信 27
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
先輩の件は警察が少し時間を欲しいと言っているのであればそれを信じて待ちましょう。

進捗はまた教えてください。

タバコの件、確かに引き出しを開けられて快く思う子どもはいません。
でも、見てしまった以上は看過できなのも分かります。

今回の、タバコを取ったことを怒ったということはタバコを持っていたことを本人が認めたわけです。
それを叱ったらよかったと思いますよ。

掃除をしていたついでにたまたま見てしまったということにして。

ただし今回は既に済んでしまいましたので次回同様のことがあればそうしてください。

ただし、これからは別の場所に隠すでしょうから、同じところには無いと思った方がいいです。

とは言え、お子さんの部屋などを物色するようなことは控えた方がいいでしょう。
投稿日:2014-01-21
返信 28
ままのんさん
アドバイスありがとうございます。削除
引き出しを勝手に開けた事はやはりまずかったですね。そして勝手にタバコを捨てたのもまずかったですね。次回万一見つけてしまったら「掃除していたら・・・」と言って見ます。

ゆっこさんの「同じ土俵にのらない」とのお話は情報提供してくれる娘さんのお母さんもカウンセリングで言われたと言っていました。

しかしながら来月受験がある為、朝きちんと起きず、朝から学校に行けない状況では、学校の先生方にも言われたように、とても試験を受けられるようにはなれないと懸念して、今朝気持ち良さそうに寝息を立てて登校時間を遥かに過ぎても起きない息子に対し、かなり私も興奮してしまい、右手にバット、左にフェイスタオルを持って、右手はとても振り下ろせないため、左手で必死に息子を叩いていました。

「バットで叩きたいけど自分の子供はとても殺せない。でもそれぐらい腹が立ってるんだよ。どうして入試が近いのに寝ていられるの!」と思わず泣いて言ったところ「てめえがそういう風にするから起きたくないんだよ。なんで泣いてるの?そういうの大嫌い!!」と言い放ち、私が殺気立っていたせいか渋々シャワーを浴びて支度を始め、11時に学校に行きました。

今の私は自分自身、ある資格を取得しようと去年一年間勉強してきました。息子の高校受験と共に自分を奮い立たせようとしたのですが、結局は私の空回りで終わりました。試験は終わりましたがその時は息子の状況を忘れ、没頭できました。結果は当分わかりませんが息子の進路が高校進学あるいは高校に行かない状況になったとしても私は自分の生活を大切にしつつ、息子には今まで通り、食事を用意し、洗濯をし、この家が嫌いでも「あなたの家はここなんだよ。」と示していく事が大事なのかと思うのですが・・・ただ薬やヤクザの関係にならないように常にアンテナを張る(息子の言動、身なりなどの変化を見逃さないようにする)ようにして、あとは口うるさい事を言わないようにするのが土俵にのらないという事なのでしょうか?

息子の進路が決まれば、私も自分自身少し落ち着くような気がします。息子は私が自分のことを監視しているような、常に関心が自分にあることが息苦しく反発しているような気がします。だから私は自分の欲しい資格が取れたらそれを生かし、自分の生活を大切にすると息子は少し気が楽になるかなと思います。

それには進路が決まるまでの辛抱なのでしょうか?

今、正直私は息子の受験を前に不安定かもしれません。でも先ほどのように殺気立っていても自分の両親やいつも頑張っている長男の顔が浮かび、その事が私にブレーキをかけてくれました。今がピークなのでしょうか?

ここで愚痴や不安な胸の内を、また言ってもいいですか?つらくてつらくてたまりません。
投稿日:2014-01-30
返信 29
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
ここで愚痴や不安なお気持ちを吐き出してください。
この場はそんな場でもあります。

ゆっこさんも仰っている通り一人で抱え込まずにしてください。

この場は同様の体験をされている親御さんも多々いらっしゃいます。
そのような方たちと交流し、子育てに役立ててくださいね。

我々も全力で応援します。
投稿日:2014-01-30
返信 30
ままのんさん
少しの変化削除
ご無沙汰してしまいました。今月に入り、一時の公立の試験があり本人が志願して受けた高校ではあったのですが、試験の点はもちろん良くなかったのもあり、昼夜逆転が直らなかった為に試験中に居眠りをしてしまい、不合格でした。

二次試験がこれからあるのですが、あとが無いと自覚したのか、最後の望みを託そうと本人に少し変化がみられました。

担任の先生に県立高校の過去問を買ってやれば、まだ望みはあると言っていただいたおかげで自ら私に買ってきて欲しいと言ってきました。

そして買ってきた日から、長時間は出来ないものの毎日机に向かって過去問をやりだし、この間の日曜日は担任の先生がお忙しい中、息子のために部活の指導の合間をぬって補習の時間を設けて下さり、約束の時間に息子は行ってきました。

その日の様子を先生からお電話頂きました。少し冷静になった時に今になって「大人の言う事、きちんと聞いていれば良かった。」と言うこともあり、そして振り返ると荒れていた状況を客観的に冷静に見ることが少しだけできるようになってきたとの事でした。

ただ昼夜逆転が直らない限り、試験中に寝て不合格になる事が怖いと思っているようです。一昨日は夜眠れなったらしく、徹夜状態で朝から学校に行き、途中学校で寝てしまったものの帰宅して「昼夜逆転を直したいから、これから少し他の中学校の友達と遊んで、8時には帰ってきてすぐ寝て、明日の朝きちんと起きるから行かせて。そしたら明日からは学校から帰ってきて家で毎日勉強するから」と言ってきたので「それなら今日だけね」と信じて送り出しました。そしたら昨日は約束通り、8時過ぎに帰宅し、すぐ寝て今朝は6時に起き学校に朝から行きました。

今は精神的に少しだけ前向きになってきていると思いますが、二次試験の志望校は定員割れしては、いるものの息子の学力より少し高いところな為合格するかは微妙です。

親としては応援しつつ、万一の心構えもするつもりです。その時にはこれからどうしたいのか、きちんと一緒に
考えて行こうと思います。

他にどんな事が親としては必要でしょうか?ゆっこさんならどうされますか?いつも色々な方に素敵なアドバイスされていらっしゃる上に、ご自身も娘さんの事でたくさん勉強されていらっしゃるのでお話していただくと大変うれしいです。

教育研究所さんのアドバイスは私の心に栄養を下さります。自らを変えることはとても難しく、私にはなかなか息子も素直に話してくれませんが、主人には割と素直です。私は食事の用意、身の回りの事をするだけでいい位にしか息子に思われていないみたいで、家政婦状態で悲しくなりますが、試験を乗り越え、進路が落ち着くまではあまりうるさい事は言わないように心がけています。

どうぞ宜しくお願いします。
投稿日:2014-02-26
返信 31
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
この変化は大きな変化ですね。

人生に失敗はありません。
失敗だと思われることはすべて成功へのプロセスなのです。

不合格という結果は確かに残念だったかもしれません。
でも、それにより、本人が気づき、行動し、「大人の言う事、きちんと聞いていれば良かった。」の発言もするまでになったのです。
机にも向かっているのですよね。

これこそが成功へのプロセスです。
もしかしたらもう、成功に手が届いているのかもしれませんね。

2次試験の合格を願いつつもリスクヘッジは必要です。
万が一の場合の選択肢を準備しておきましょう。
決定は本人と話し合って決めていけばいいのです。
投稿日:2014-02-26
返信 32
ままのんさん
また落ちました。削除
ゆっこさんアドバイスありがとうございます。自分で志望した高校は校風がというより、自転車で行けるし、レベルが自分に近いからと言う感じだと思います。

ですがまたもや二次試験も不合格でした。今回は自己採点も一緒に受けた子より50点位上だったのにその子は合格し、息子は落ちてしまい、相当ショックを受けてしまったようです。

担任の先生に不合格の報告をしに行った際には半年間学校もサボりがちで、遊んでしまったところが面接等で出てしまったのかもしれないと言っていたようです。

でもこれで良かったのかも知れません。不合格はつらいけど点数取れていない子はタバコなど吸わず、毎日朝からきちんと登校し、真面目にやっていたから合格できたのだから、一週間少し勉強して合格してしまったら、これからも適当にやってもなんとかやっていけるんだと勘違いして生きていく人間になったかもしれません。

やはり落ちた事には意味があるのかもしれませんね。

卒業式に進路が決まっていないのは息子だけかもしれませんが、あと一週間後の三次試験は合格できるように生活習慣をきちんとさせて、ゆっこさんのアドバイスの食事気をつけます。

おやつはバナナがいいとの事ですが、以前部活をやっていた頃は朝のバナナはエネルギーになるからと買ってきましたが結局食べず、傷ませて冷凍バナナにしたり、私が食べたりしてしまい、それ以降買い物でも手が出ない状況です。フルーツの入ったカップのヨーグルトは買ってきますが、息子はそれは大好きなようですが、人口甘味料ですものね・・・困りました。

スナック菓子は手ごろでつい買ってしまいますが、控えないといけないですね。最近、息子は夕飯を食べずに寝て朝に夕飯のおかずを食べる生活が多く、夕飯時にサラダをつけているのですが、「朝は口がパサパサする」とか文句をつけ食べず、肉料理しか食べません。

もう少し親の言う事を聞いてくれればいいのですが、情けない話ですが、私を家政婦位にしか思っていないようで聞く耳を持ちません。

情けなくてつらいです。他の子と比べたらつらいけど、息子の同級生は自分のお母さんに対し、私達親子ほど母親に反抗的ではなく、うらやましいです。

いつか悪かったと思う日が本当にくるのか悲しくなります。

息子のこれからを今夜主人と息子と三人で(私が同席する事を嫌がるかもしれませんが)話したいと思います。
投稿日:2014-03-06
返信 33
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
不合格を「これでよかったのかもしれない」と思えるままのんさんはとても素敵です。

すべては受け止め方次第なのです。

その考え方自体をお子さんに伝えるといいですよ。
「この考え方は伊藤幸弘教育研究所の太鼓判を押された考え方だ」そう思ってもらっていいですよ。

投稿日:2014-03-07
返信 34
ままのんさん
つらいです。削除
ありがとうございます。今私は苦しくてたまらないのですが、息子はそれ以上につらいと思います。

どんな結果も全て意味があるのでしょうね。

息子は私に対し、相変わらず暴言を吐きますが、これは甘えたいけど、素直に甘えられないから甘えの裏返しだと聞いた事があります。

ひたすら耐える時期なのでしょうか。

息子と同じくらいつらいのにわかってもらえなくて最近落ち込みます。

いろいろな人に気持ちを話したり、仕事に行く事で気持ちを紛らわせています。

またつらくなったらここに来ます。
投稿日:2014-03-09
返信 35
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
辛くなったとき、あるいは辛くなくても・・・いつでもここに来てください。

想いを話すことで少しでも気持ちが楽になればと思っています。
子どもは甘えと反抗を繰り返しながら成長します。
超ポジティブに捉えれば、今、お子さんは正常に成長している最中なのかもしれません。
今がその時です。

必ず心が穏やかになる時期が来ます。
これは保証します。

投稿日:2014-03-10
返信 36
ままのんさん
卒業式を迎えて・・・削除
今日は卒業式でした。3学期はほとんど遅刻でこのまま卒業式も出ないかと思いきや、いたって普通でそんなことがあったなんてわからないような状態で出席でき、義務教育の最後を迎えられホッとしました。クラスに戻っての学級会では担任の先生が一年間の行事での写真をスライドショーで見せてくださいました。そこには今とはまるで違う、体育祭で生き生きとして応援団長をしている息子の姿がありました。私は涙があふれ人目はばからず大泣きしてしまいました。

今、息子は同じクラスの子達と卒業式の打ち上げに行ってしまいました。

明日は三次試験だと言うのに、やはりクラス最後の思い出には参加したかったらしく「明日の事を考えて行動しなさいね」と言ったら「わかってるに決まってるよ。」と言って出かけていったのでもう後は自己責任と割り切ります。試験が作文と面接というので油断しているのでしょう。でもこれで不合格になっても自分が納得した上での行動なので仕方ないですね。

親になると歯がゆい事がたくさんありますね。

「必ず心が穏やかになる時期がきます。保証します。」と言ってくださる教育研究所さんの言葉が私の心の支えです。

つらくなったり、気持ちを聞いてほしくなったらまたきます。
投稿日:2014-03-13
返信 37
ままのんさん
三次試験削除
お祝いの言葉をありがとうございます。

今日は三次試験でした。昨夜は卒業式の打ち上げから22時半に帰宅しましたが、夜はなかなか寝付けなかったようでした。
私は余裕を持って行動して欲しかったので今朝は6時から起こしていましたが全く起きる様子も有りませんでした。

高校の最寄駅からバスに10分乗る為、遅くも7時半には出ないと余裕持てないので、しきりに起こしていました。高校の最寄り駅まで自宅の最寄り駅からは20分位かかるので早く行動するように言ったところ「てめえがうぜえんだよ。8時半までに高校に着けばいいんだよ」と言い、家を出たのが7時40分でした。それで車で最寄り駅まで送っても7時50分に着き、乗るはずの電車が7時47分だったので到底間に合うわけも無い為、どうしようかと迷っていましたら息子が「車で送ってよ」と言い出し、高校の最寄の駅からのバスは本数が少ない為、このまま最寄り駅で降ろし、一本後の電車ではバスの乗り継ぎが悪いと判断したので、出来る限りの事はしてあげたいと思い、高校まで時間かかるのは承知で送る事を決意し、送りました。
しかし渋滞に巻き込まれ、高校に到着したのが10分遅刻でした。

私も遅刻の時間に高校に連絡すればよかったのですが、送る事に必死で連絡したのは高校到着5分前でした。

もう最悪な結果が目に見えています。もしかしたら乗るはずの電車に乗れなくて一本後の電車に乗せても間に合ったかもしれません。私は余計な事をしたかもしれません。でもどうしてもなんとか息子を助けてあげたかったのです。

渋滞に巻き込まれる中、何度も「ああどうしよう。間に合わないよ。」などとため息交じりでつぶやくと息子は「そんなにため息つくならいいよ。ここで降ろせよ。歩いていくから。○○高校(息子が受験する高校)は二次で遅刻しても合格しているんだよ。」などと言い出し、いつも通る道では無い為、私も裏道もわからずナビを無視して走って行き止まりなどなったら困るとどうしていいのか分からず、必死だったのに息子は自分の行動が招いた事であるのに分かってもらえずつらかったです。

息子が試験から帰ってきても今日の様子を私はあえて聞きませんでした。遅刻したというのもダメージが大きいと思うし、主人や担任の先生には話すだろうと思い、私が聞いても「べつに・・・」と返ってくるのはわかっているし「お疲れさま」の一言でやめました。

担任の先生に息子が試験に行った連絡だけはしましたが、先生は息子を思い、手を尽くして下さったので遅刻した事はとても言えませんでした。

でも私が電話をする前に先生が息子の今日の試験の様子を本人に電話して下さったそうで面接と作文だったのですが、面接で聞かれた内容を話したそうです。先生がその質問に対し、なんて答えたか聞いても覚えてないと言ったそうです。本当に申し訳ないです。

息子がまた不合格になった場合、おそらく私を責めるでしょう。「あの時、あんな道を通って遅刻したから落ちたんだ。」と・・・でも私は「なんとか親として出来る事はしてあげたいと思ったのよ」と言おうと思います。

息子がぎりぎりの行動さえしなければ間に合った試験です。これも息子の行動が招いたことだと気付いてほしいです。

三次試験が落ちたら四次は定時制の高校のみの受験になります。息子が自分は定時制が続かないと思い、最後の頼みの綱の全日制を受験したのに「こんな事になって・・・」と思います。

もし今回運よく合格しても続けるのは今の生活状況では大変だと思います。発想の転換で結局退学する事になるなら不合格でこの一年間アルバイトを真剣にさせ、定時制でも頑張ろうと思ってくれることを願いたいです。

息子のいつもの仲間は定時制がきまっているのですから。なるようにしかなりませんよね。

それにしても親はつらいですね。また必ずここにきます。そしたら気持ちを話させてください。
投稿日:2014-03-14
返信 38
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
ご卒業おめでとうございます。

親は歯がゆいですね。

子育ては「幸せの時限タイマー」です。
今言ったことがすぐに効果にあらわれないことも多々です。
1年後、3年後、5年、10年…もしかしたら親がこの世にいなくなってからかもしれません。

でも、それでいいのです。

そう思って、焦らずに。

ここへはいつでも来てくださいね。
投稿日:2014-03-14
返信 39
ままのんさん
三次試験の結果削除
無事合格をいただくことが出来ました。

試験の日、私は遅刻をしたと思いましたが、点呼ギリギリの時間に間に合ったようでした。

作文は本人曰く、上手くいったとの事でしたが、面接は同じ事を何度も聞かれ、返答が変わらないようにしないといけないと必死だったとのことでした。

合格発表の日も昼夜逆転だったのもありますが、緊張していたせいか眠れなかったようで朝の6時まで起きていて、その後グッスリと眠ってしまいました。合格の張り出しは午前中のみだったので私は必死に起こしました。でも起きず、主人は「これで見に行かなくて不合格になってもアイツが悪いんだからほっておけ」と言っていましたが、私はこれで午前中に間に合わず、合格取り消しになったら後悔すると思い、主人と息子に内緒で見に行きました。発表を見た帰りのバスに乗っている時に息子から電話がありました。その時間は11時だったので、それから行ったのでは間に合わなかったので私は見に行ってよかったと思いました。

確かにゆっこさんの言うとおり、息子の失敗を私が背負いすぎているかもしれません。私なりに考えると息子の尻拭いをいている感はあります。
でも親として書類上の手続きは、してあげたいと思いました。

高校のスタートラインに立てたのですから、あとは息子自身がどう頑張れるかだと思います。

また息子のことで思いを聞いて欲しいときはここにきます。その時は宜しくお願いします。
投稿日:2014-03-24
返信 40
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
合格おめでとうございます。

ご主人のおっしゃることも一理ありますが、やはり見に行ってよかったと思いますよ。
これは息子さんをスタートラインに立たせる手助けです。
スタートして走り出し、それを継続して走り続けるのは息子さんの出番。
そこだけ一線を引けていればいいです。

さぁ、これからです。

4月からは高校生です。
本来は人生の中でも一番輝かしい青春時代をこれから送るわけです。
そこでつまずくことも時にはあるでしょう。

でも、その時にどう立ち上がるかで人間力が磨かれます。

これからもどうぞここを使ってください。
投稿日:2014-03-24
返信 41
ままのんさん
高校入学後・・・削除
だいぶご無沙汰しました。息子は四月は入学したしょっぱなに式には間に合ったものの生徒の登校時間には遅刻、その後一日だけ休み、あとはほぼ毎日遅刻ですが、なんとか通いました。担任の先生と息子との個人面談では「1年生のうちは遠いけど通いたい。でも2、3年生になったら通えるか自信がない」と言ったそうです。担任の先生はとても寛大で「遠くて通うのがつらくなったら相談して。遅刻でも頑張って通ってほしい」と言ってくださったそうです。私も担任の先生と電話で話した時に「毎日遅刻でも通うということは頑張って通わないといけないと感じているんだと思います。この一年間はご家庭と連絡を取り合って頑張りましょう。」と言ってくれました。

息子は高校に入学したらアルバイトをしたいと考えていたようですが、主人も私も朝遅刻していくような生活ではとてもアルバイトをさせようとは思いません。昨日の会話ですが、「洋服を買うから金ちょうだい」「入学のときに入学の物を買うように渡したお金も全部洋服代につぎ込んでまだほしいなんておかしい。」「これから夏になるのに洋服ないからちょうだいよ」「月のお小遣いを少しずつ貯めて買えば?」「はあ?バイトさせろよ」「それなら朝頑張って起きて学校に行けば?きちんと朝から学校に行けばやれるんだから」という会話になったら黙ってしまい、もうすぐ切れる定期代の話をしても私を無視です。

昨夜は遊んで帰宅したのが22時半位で今朝もGW明け早速寝坊でまだ11時現在寝ています。

中学の時と変わらず、こんなことの繰り返しで高校も続くわけはないのでお金の無駄だし、早く退学して働いたほうがいいような気がします。何を考えているのかわかりません。

高校の先生がこんなに寛大に息子を受け止めてくださっているのに親としてどうすることもできず、情けなくてたまりません。

ほっておくしかないのでしょうか?市の相談室の先生には「お母さんは親としてやるべきことはやり、言ってきましたよ。あとは息子さんが自分でどうするか決めることです。これで高校をやめることになったり、どうしたらいいかわからないと頼ってきた時に一緒に考えてあげればいいんですよ。お母さんが悩みすぎて倒れるのが困ること。旦那さんも長男さんもいるんだからそうなったら家族が困りますから、もうお母さんは息子さんから少し距離を置き、見守りながら趣味をみつけたり、美味しいものを食べに行ったり楽しんでください」とアドバイスされました。

確かに息子のことを考えてもどうすることもできません。朝は起こしているし、息子は夕飯も家で食べることはほとんどありませんが、きちんと用意はして、洗濯し身の回りのことはしています。

仕事に行っている時は息子のことは大変気になりますが、忘れられる大切な時間です。
投稿日:2014-05-07
返信 42
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
お久しぶりです。
その後のご様子を聞かせていただきありがとうございます。

市の相談室の先生のおっしゃる通りだと思います。
高校生になったお子さんには親としてある程度の「離別感」が必要です。

「親」という字は「木」の上に「立って」「見る」と書きますよね。
親がいちいち木から降りてあれこれ言わず、本当に大切な時や、意見を求められたときに伝えるべきことを伝えればいいのです。

それで時間が出来た分、親も人生を楽しまなきゃ。
人生を楽しんでいる親を見て子は育つのです。
投稿日:2014-05-08
返信 43
ままのんさん
まだまだ不安です。削除
ゆっこさん、こんにちは。高校は制服があります。ただ、きちんと着こなすのが格好悪いと感じているのか、だらしなく着て行きます。担任の先生にも指摘されました。

今週は月曜日は遅刻せずきちんと登校し、火曜日は若干の遅刻で朝から行きましたが、昨日は頭痛と言って休み(本人はそう言っていますが・・・)、今日はお昼を食べてから行きました。

高校に入学してから今日まで休んだのは2日、若干の遅刻がほとんどで大幅な遅刻は6回です。

高校も遠いため、通うことに意味がないと考えているみたいで、学校の近くのボーカルスタジオに行きたいと言い始めました。そうすればボーカルスタジオに行くために学校にはきちんと行かないといけないと、本人的には行くようになると考えているようです。それにアルバイトもしたいようですが、主人も私も朝から毎日学校に通えるようになるまでは賛成しません。アルバイトしたら、そのお金でボーカルスタジオに行こうとしているようです。

でも遅刻してでも学校に行くのはまだ行かないといけない気持ちがあるのだと信じたいです。

何かのきっかけで前向きに変わることを願いたいです。
投稿日:2014-05-15
返信 44
ままのんさん
息子の今現在削除
部活はしていません。高校を卒業したら音楽の専門学校に行きたいという夢はあります。でも本当は高校に行きながらその音楽の専門学校に行きたいと難しいことを考えているようです。

一週間まともに高校に通ったためしがありません。月、火と朝から通えば、必ず水曜は休み、木は遅刻、金曜日は朝から行くといったサイクルになっています。そして土日は中学の時の仲間とオールナイトをして・・・とめちゃくちゃな生活です。今週は昨日は学校を休み、今朝は昨日のうちに「明日は朝からきっちり朝から行くから今日は学校を休んだけど遊びに行かせて。そしてお父さんには今日学校に行かなかったことは内緒にして」と言うので「わかった。内緒にするから明日は朝から学校に行く約束だよ」と言ったにも関わらず、まだ起きません。

これで本人がこのままこの生活を続け学校から「もう進級はあぶないよ。」と留年の話などをされて「本当にこのままでは学校をやめないといけない」とか切羽詰まった状態になって「いいや。やめよう」と思うか、「これからでも頑張って通って高校だけは出よう」と思うかというところだと思います。

こればかりは親が「高校は出ないと、この先大変なんだよ」と伝えていても、本人が理解し、自覚しないとどうしようもないことなんだと最近わかるようになりました。

私は息子はこのまま高校を中退すると思っています。せっかく受け入れてくれた高校なのに、中学の時の怠けの友達と連んで楽しいことしかやらず、学校をサボるのが普通が息子にとって居心地のよい生活なのですから。

あと何年かして「ああ俺はなんてバカだったんだろう。取り返しがつかない時間を過ごしてしまった」と気付いても、もう遅いですが、あとは自分の怠惰を嘆いて責任を持って、やり直すしかないと思います。

もしかしたらずっと気付かず、今の怠けの友達とずっと一緒にいるかもしれません。

とにかくこのままではいけないと気付かない限りは、私が言っていることはうるさいと思うだけでしょう。

いよいよ腹をくくるしかないのかもしれません。

でも今の私には中退した息子を受け入れる自信がありません。

今はひたすら私はご飯を用意し、洗濯をし、息子を「見捨てていないんだよ」とアピールするだけです。果たして息子はこれを見捨てられていないと感じるかは解りませんが・・・

毎晩11時前には帰宅しますが、夕飯は食べたり、食べなかったりで毎週末、友達の家に泊まりに行っています。

怠けの友達の中にはお母さんの誕生日の日に「こんな俺を見捨てずにいてくれてありがとう。イライラして「死ね」とかひどいことを言ったりするけど本当はそんなこと思ってないよ。今はバイト探して給料入ったら借りていたお金もきちんと返すよ。お母さん大好きだよ」と手紙を渡したという子もいます。(お母さん本人からお聞きしました)

そうやって今気付いている子もいるのです。

うちの息子はまだ気付いてないですが、気長に待つしかないのでしょうね。
投稿日:2014-05-27
返信 45
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
>高校を卒業したら音楽の専門学校に行きたいという夢はあります。

夢を抱くことはとても素晴らしいことです。
そこに大きな活路が見出せそうな気がするのですが、もう少し詳しく教えていただいてもいいですか。

具体的にはどんな音楽で、今、どの程度の取り組んでいるのですか。
投稿日:2014-05-27
返信 46
ままのんさん
息子のその後・・・削除
ゆっこさん、いつも温かいお言葉ありがとうございます。

ゆっこさんに「息子さんの苦しみは癒えておられますか?」のご質問を読み、ハッとしました。私は自分だけが苦しいと思っていましたが息子は私に息子のすべてを受け入れてもらえない苦しみがあったんだと思いました。なかなか考えの甘い事ばかり言うので全てを受け入れる難しさを感じています。

音楽の専門学校ではボーカルの勉強をしたいようです。今は特に取り組みはありませんが、お風呂などで気持ちよさそうに大声で歌っています。

先日、登校中にたばこ所持が見つかり、停学処分が言い渡され今謹慎中です。その際に今の高校は自分が通っていて果たしてこの先の自分の夢の道にプラスになるのか疑問に感じたようです。そしてインターネットでいろいろ調べたようですが、やはり高校をやめて働きながら専門学校に通うのはかなり大変だと知り、今の学校にいさせてもらえるなら頑張ろうと思ったようでした。しかしながら停学処分を言い渡された時に校長先生からは反省しているように感じず、今現在頑張っている他の生徒に君のその行動のせいで悪い印象を近隣住民に植え付けてしまった事を申し訳なく思うと、言われました。そして二度はないと(たばこ所持の謹慎処分すること)厳しい事を言われました。
息子はその言葉を聞き、深く反省したのか謹慎処分を受けようと今日は頑張っています。まだ始まったばかりの謹慎なので真摯な態度で頑張ってほしいです。

主人は息子が素直になるところもあるので根は腐っていないので大丈夫と言っています。

この間、少しうれしいことがありました。主人と
まだまだ不安ですが、息子がいつか気付いて頑張ってくれることを願いたいです。3人で話す機会があったときに「母ちゃんは俺が死ねとか言ってるのを本当だと思っているの?本当に死んだら俺が泣かないと思ってるの?」と主人の前で言ったのでこれは本心だと信じようと思いました。
まだまだ不安だらけですが、頑張って受け止めようと思います。
投稿日:2014-06-04
返信 47
ままのんさん
退学するようです。削除
先日、停学の処分を解除するか、それとも延長になるかの判断を担任の先生が行う為に自宅にいらっしゃいました。

出された課題をこの停学期間に十分にこなせる時間があったのにも関わらず、規則正しい生活もできず、昼夜逆転生活はなおせず、先生がいらっしゃった時にも横柄な態度をし、とても反省しているようには見えませんでした。

先生が帰られた後、私に席を外してほしいと主人と息子に言われ、二人で話す時間を設けたところ、息子は泣きじゃくり、今のこんな自分は嫌いでこのままではいけないと解っているけど、すぐには直せない。このままでは母親も病気になってしまうことも解ってる。でもどうしていいかわからない。と話したそうです。頭を冷やしたいので友達のところに行かせてほしいと主人に懇願し、翌日はきちんと朝に帰るからという条件で停学期間中で本当はいけないのですが、主人も信じ、承諾しました。その後、先生から電話があり主人がその電話を受けました。校長先生と話し検討した結果、停学延長の処分が決定したとのことでした。そして月曜日の朝に、処分を言い渡しますので8時までに来るように伝えて下さいと言われたので、その話をする為にも息子には朝に必ず帰宅してほしかったのですが朝には帰りませんでした。挙句の果てにいつもの仲間の働いている友達に感化されたようで、夕方に帰宅して主人から停学延長の話を聞いた息子は「俺はこんなこと(停学)しているのバカらしくなったからもう退学するから残りの課題なんてやらねえよ。」と再び出かけて行きました。

まだ入学して2ヶ月足らずでこのような選択をした息子ですが、私は早かれ遅かれ必ずこんな日がくる覚悟はしていました。楽な道を選んでいると思い込んでいますが、実際は険しい道を選んでいることに息子は気付いていません。
主人はこれも本人が選択したことなので今後は社会人として接していくと息子に話しをするそうです。
本人はその友達に仕事を紹介してもらい仕事をすると言っていますが友達はお父さんが自営(内装業)なので、正社員としての仕事をさせているわけではないらしく、まだ手伝い程度なので一週間仕事しなかったりと非常に不安定です。

主人はそういうことも懸念しているので今夜息子と今後の身の振り方にについて話をするそうです。

息子は主人の事は尊敬しているけれど私のことは尊敬していないと先生がいらっしゃった時に言っていました。でも今夜の話し合いには私は聞く権利があると思いますので在席します。

まだまだ考えが甘く、この先どんな生活を送っていくのか親としては不安です。でも息子を信じて見守り、困った時に一緒に考えていくしかないのでしょうか?今とてもつらい岐路に立たされている気がします。主人も疲れてきて、私も心が折れそうです。
投稿日:2014-06-09
返信 48
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
>でも今夜の話し合いには私は聞く権利があると思いますので在席します。

我々もそう思います。

まずは今夜、どんな話し合いの結果になったのか、教えていただけると嬉しいです。
投稿日:2014-06-09
返信 49
ままのんさん
息子から拒否されて・・・削除
結局、息子は私を拒否し「母ちゃんは親と思っていないし、俺は父ちゃんにしか話すつもりはない」と言いだし、「○○は私のことを親と思ってないかもしれないけど、戸籍上は親なんだから私だって聞く権利はあるよ。」と言ったら「それなら話す気ないから出て行くわ」と言うので仕方なく席を外し、主人と二人の時間を設け話をさせましたが、興奮状態できちんとした話は出来なかったようです。ただ言えることは「まだ高校をやめるか揺れている」と主人は言っていました。そして私たちが寝静まった後、友達の家に行ってしまいました。

今朝担任の先生に「体調が悪いので休みます。」と電話をいれたそうですが、そこで先生に「そんなことでは済まされないよ。このままでは強制退学になるぞと」と言われ、「そうですか。それならそれでもいいです。今は眠いので電話切らせてください」というような返事をしたそうです。

息子と電話を切った後、先生が私に電話を下さり、「これで退学して仕事もみつからないとフラフラして、やがてひきこもりになる恐れがあるので心配です。」と言って下さいました。

私は息子の夢を応援したいですが、今のままでは歌手になるのには相当な努力と精神力がないと難しいと思います。物事を自分の都合の良いようにしか受け取らず、都合の悪いことは人のせいにして排除し、楽な方へすぐに逃げるので、それでは歌手になるところか人として生きていくことが大変だと思います。これから学んで行くことなのかも知れませんが、ある程度の事は16歳という年齢ならわかるはずなのにそれさえもわからず、楽しい事しかしないで他人に迷惑かける行為(夜に友達と連んで騒いだり、学校のルールを守らないなど)をするのでは、とてもこれから頑張っていけるのかが心配なのです。

私が息子に嫌がられている理由は、朝学校に行けとしつこく起こすし、言い方が嫌味っぽいからイヤなんだと言います。これからは朝は本人の仕事に関わることなので、しつこく起こす事はないですし、嫌味っぽい事も学校に行かなければ言う必要もないと思うので、素行が悪くて警察から連絡が入ったりとかでなければ特に言うこともないと思います。

親が変わると言うのは本当に難しいですね。やはり息子が横道に外れた原因は、ここまで拒否している私にあるのでしょうか?どうしたらいいのかわからなくなってきました。
投稿日:2014-06-10
返信 50
ままのんさん
ゆっこさんありがとうございます。削除
ゆっこさん、早急のお返事ありがとうございます。不愉快ではありません。私の子供時代ですが、私の両親は厳しいとは言わないとは思いますが、ただ高卒の学歴はあった方がいいとか、知っている人にはきちんと挨拶しないといけないとか一般にほとんどの家庭では躾けられていられると思われる事を言われてきました。ただ私が大人になって一番困ったことは母に「親の言うこと聞いていれば間違いないのよ。」と言われ続けて育ったことです。長女の私はそう信じて親の言うとおりにしていた為、今現在大人になっても自分の選択、判断に自信がなく、今年の春に仕事に活かせる国家資格を取得したのに自信を持って仕事ができないのです。その点、3才離れた妹は自分の意見をはっきり言え、自分の思った通りにきちんと考えて行動できるのです。

子供たちにはそうはなって欲しくなかったので私はその言葉は言わず、育ててきました。

ゆっこさんの言うとおり「愛情の裏返し」は感じました。昨夜主人と二人で話している時も出て行こうとした時に「どうせ、俺なんて死んだって、構わないじゃん。ほっとけば。」という言葉を耳にしました。昼間、私も悩んでいつも電話する少年相談室の先生に話したら「息子さんにあなたの事は大切に思っているんだよ。そしてあなたはダメな子じゃない。部活の野球を9年間も続けたことはすごいことだと褒めて自信を持たせてあげて下さい」とアドバイスを受けました。しかしながらあのような調子だったので、言うこともできず、どうしても私の思いは伝えたくて「今回の退学という選択は覚悟を決めての事だと思う。その選択に間違い無かったと思える事を願っているよ。○○は9年間も野球を頑張って一度もやめたいと弱音を吐いたことがなく、ここぞと言う時に頑張れる子だよ。それはすごいことだよ。誇りに思っていいよ。そして気持ちの優しい子だよ。この先頑張っても報われない事が多いと思うけどどうせ俺なんて・・・と思わず頑張ればみていてくれる人が必ずいるよ。お母さんがみていたようにね。」というような(もう少し丁寧な文章ですが)内容の手紙をしたためました。まだ息子は帰宅していないので読んではいませんが、私の精いっぱいの気持ちを伝えました。

気持ちが伝わるかはわかりませんが、これからも少しずつでも伝わっていけばいいと思います。
投稿日:2014-06-10
返信 51
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
話し合いの席には同席されなかったとのこと。

ご主人には心を許しているのですよね。
ご主人はお子さんがままのんさんを拒否していることをどう思われているのでしょう。

ここはご主人が息子さんに言い聞かせるべきだと思いますよ。
「お父さんの一番大切な人をそんなふうに言うのは許せない」と。

それが父親の役割です。

歌手になるという夢も父親としての助言が必要。
今のままでは到底無理でしょう。

歌手になるには口うるさいマネージャーもいますし、レコード会社や事務所のスタッフも、サポートミュージシャンも、いろいろな人と関わらなければならない。

本気で歌手になりたいならまずは今の生活を正さなければ無理。
それを教えるのは父親です。
投稿日:2014-06-10
返信 52
ままのんさん
あれからいろいろありました。削除
ご無沙汰していました。息子は私の手紙を読み、そのままゴミ箱に捨てていました。でも読んでくれたのでとりあえずは「よし」と考えることにしました。

あれから退学し、1週間が経った頃、息子はアルバイトも決まっていないのに友達の家に無断外泊をし、主人から「そんなにこの家がイヤなら出ていけ!」と怒鳴り、息子は「そんなに俺がイヤなら出て行くよ」と売り言葉に買い言葉のようにして鍵を置いて出て行きました。お世話になっているところはわかっておりました。そのお宅と同じマンションに住んでいる仲間のお母さんから何かとメールで連絡はもらっていましたので子供の様子はだいたい把握していました。

その後主人も私も一切息子に連絡をせずにほっておいたところ、8日目に突然帰ってきました。「家出してごめんなさい。父ちゃんと母ちゃんの大切さがわかった。」と少しは反省しているようでした。お世話になっているお宅のご両親にも早く帰宅するようには促されていたようでした。

息子はアルバイトが決まり、今月から働くことになりました。しかしながら朝8時半と早い出勤なので正直親としては続くか微妙なところだと思っています。

本人はやる気を持っているので、今は見守っていくつもりです。

息子は歌手の夢を持ちつつも、夢が叶わなかったら・・・とも少しは考えているようです。そしたら高卒の資格がないとこれから生きていくのは厳しいと少しは心配しているみたいです。父親に本音を漏らしていました。主人もその言葉を聞き、今はアルバイトを見つけたのでそれを頑張って、夢に向かって生活を立て直し、それで夢が叶えられそうにならなかったら高卒の資格を取るために考えたらいいんじゃないかと話していました。

今は目の前のアルバイトをがんばることを応援していこうと思っています。
投稿日:2014-07-01
返信 53
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
ご無沙汰しております。

今はアルバイトを頑張ることを応援していくとのこと。
その思い、必ず伝わると思いますよ。
だって「家出してごめんなさい。父ちゃんと母ちゃんの大切さがわかった。」と素直に言える子なのですから。

アルバイトの応援をするのと同時に、高卒資格に関して心配をしているのであれば、その心配を排除してあげることも必要です。
高認の学校もありますので調べてあげてみてください。
投稿日:2014-07-02
返信 54
ままのんさん
現在の息子削除
大変ご無沙汰してしまいました。

その節は私の悩みに真摯に答えて下さり、本当にありがとうございました。

ここ最近の息子の様子をご報告させていただきます。

息子は近所のスーパーでアルバイトを3ヶ月間していました。多少の遅刻はありましたが、勤務先の方が温和に見て下さったようでなんとか続けることができました。朝8時からの出勤の時は起こすのが大変でしたが、学校に行っている時よりスムーズに起きました。

現在は土木の仕事に転職し、出勤は5時半と早く、帰宅は4時頃となっています。

朝も5時には起きないと間に合わないので、私も息子に合わせて4時半に起きています。こんなに早いのに息子は一回声をかければすぐに起きます。そして仕事が終わって一度帰宅し、遊びに行っても翌日の仕事のことを気にしているのか遅くも8時位には帰宅します。夕飯も家で食べています。息子の中学からの仲間もやはり土木関係の仕事に就いたのですが、息子と同じように早く帰宅し、早寝をし朝早く起きるそうです。その仲間たちも中学校に通っている時は夜遊びをし、昼まで寝て遅刻、もしくは欠席を繰り返していたのに・・・だいぶみんな変わりました。

息子は「学校なんて行ってても金稼げないし、楽しくない。働いている方がすごく良くない?」と言っています。私は「お金稼ぐのはいつでも出来るよ。16歳のあなたには学校で学ぶべきことが今はたくさんあるんだよ。」と言いたいころを我慢して「学校に行ってる方が楽だと思うよ。もし眠くなっても仕事は寝られないけど、授業中は居眠り(本当はいけませんが)出来るし・・・」と遠まわしに学校に行ってた方がいいと言っているのですが仕事にやりがいを感じているようです。

でも今の息子はとても生き生きしています。相変らず歌手になるという夢も持ち続けています。本当に学校には、いやいや通っていたんだなと感じます。スーパーのアルバイトの時から月に1万円だけは家計費にいれてくれます。(主人に言われていやいやだとは思いますが)

今の息子は私が思い描いている16歳とは風貌も生き方も180度違うのですが、息子が生き生きと生活しているのであれば受け入れるしかないのかなと思います。

まだまだ不安もありますし、相変わらずワガママが通らないと暴言も吐き、全てを受け入れることはできないのですが、去年の今頃とは違い、私自身も穏やかに過ごせています。

今悩みをこちらの掲示板に書かれていらっしゃる親御さんの気持ちも手に取るようにわかり、去年の私の心境と全く同じで心が痛みます。

時が解決してくれるのかもしれませんが私もこれからも息子を少しずつ受け入れ、頑張っていこうと思います。
投稿日:2014-10-16
返信 55
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
ご無沙汰しております。
嬉し書き込みありがとうございます。

変わりましたねぇ。
確かにあの頃と比べたら随分しっかりしてきたという印象です。

子どもの成長ってすごいですね。

色々と不満や不安はあるかと思います。
親ですから当然です。
「這えば立て、立てば歩めの親心」とはよく言ったものだと思いませんか。

でも、今を受け入れて必死に子育てをしているご様子が伺えます。

お子さんは今、仕事に頑張っています。
これはお子さんに与えられたお子さんだけのスピード感ではないでしょうか。
順番が多少逆でもいいと思いませんか。

高校(勉学)→就職というレールではなく、
就職→高校(勉学)という順番もあるのですよ。

我々の知っている方の中には、高校は辞めてしまったけど、仕事をしていく中で勉強の必要性を感じてそれで自ら学びはじめるという方も少なくありません。
そのような方の学びにスピードは速いです。

そのようなことも今後期待できますよね。
もちろん、勉強をせずに立派に社会人として自立していくという人生もありますし。

またご報告いただけたら嬉しいです。
応援しています。
頑張ってください。
投稿日:2014-10-16
返信 56
ままのんさん
息子のその後削除
またご無沙汰してしまいました。息子はまだ土木の仕事は続いています。仕事先の方が良くしてくださっているそうで、息子は「こんないい会社やめない」と言っています。

先日夕飯のことで息子とケンカになってしまい、息子が「こんな適当なことやっているならパートなんてやめろ。俺は家に金入れてるんだ。」と言ったので私もカチンときて「たかが2万位で偉そうに言うんじゃないよ。こっちだって仕事しながら家事を頑張ってるんだから。」と言ったら「家事ができないんだからやめてくれって言ってるんだ」というので「そんなこと言うならもうあなたの身の回りの世話は一切しない」となり、翌朝仕事だとわかっていたけど声はかけませんでした。

たまたまその日は雨で息子は仕事が休みのようでしたが私は息子と顔を合わせず出かけてしまいました。私が帰宅したら家にいて「ただいま」と言うと「昨日は俺が悪かったごめんね。」と息子の方から謝ってきました。

今まではどんなに自分が悪くても謝ってくることはなかったのですが、少し成長したなと思いました。私には直接言うことはないのですが、たまに主人には「俺はこの家に生まれてきて良かったよ。母ちゃんにもひどく迷惑かけてるけど感謝してるんだ」と言っているようです。

仕事をしていく中で勉強の必要性を感じたら自ら学び始めるということもあるんですね。少しずつでもいいので考え方が大人になって人に迷惑をかけずに地に足をつけて生きていく人間になれれば私は親孝行だと思っています。親のすねをかじったり、人に借金をしたりせず、地道に生きてくれれば高校に行かない選択をしても許容しようと思うようにしています。やはり普通に高校に通う子を見ると今もうらやましいです。

ここに胸の苦しみを書いてこられる方には「子供の為には高校にはやめないで絶対に行ってほしいのです。」という方もたくさんいますね。以前は私もそう思っていました。でも行く気がないから朝起きないし、学校をさぼるのですから無理やりでは続かないと思います。息子が今は仕事にやりがいを感じているから朝も寒くても起きて行くんだと思います。親も受け止めて行かないといけないんですね。
いるから
投稿日:2014-12-19
返信 57
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
お久しぶりです。

親も日々成長しなきゃ・・・ですね。
いや、むしろ、日々子どもに成長させてもらっているのかもしれません。

受け入れていくことが大切です。

高校に行っていようが、働いていようがお子さんの本質は変わりません。

今回の書き込みで嬉しかったのは謝って来たこと。

これ、大きな成長です。
投稿日:2014-12-19
返信 58
ままのんさん
半年ぶりです。削除
またまたご無沙汰です。

先日嬉しいことがありました。父の日に主人に花束を持って帰ってきたことと、息子が部屋を片付けていた時に幼少時の私が作成したアルバムを見つけたらしくそのアルバムを見た息子は初めて自分は親(父親には感謝の気持ちはあるので私ですね)に大切にされていたことに気付き涙してしまったとのことでした。

その日夕方主人が帰宅し、夕飯の支度をしようとしていたら「今日は俺アルバム見つけてそれ見たら俺って親に大切にされていたんだって思ったらウルウルきた。今日は俺のおごりで夕飯食いに行くぞ」と食事に誘ってくれました。

だいぶ遅くなりましたが、今自分は愛されていたことにようやく気付いたようです。この日から息子が私に対し、だいぶ優しい態度、言葉になりました。
投稿日:2015-07-02
返信 59
伊藤幸弘教育研究所さん
ままのんさんへ削除
またまた嬉しい報告をありがとうございます。

これまで頑張って来られた甲斐がありましたね。

そして、何よりもお子さんの気づきが宝物ですね。
投稿日:2015-07-02
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る