不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.227
モナちちさん
19歳のむすこ引きこもりと理不尽なことば削除
19歳のむすこですが
中学2年からほぼひきこもりです。
高校は、卒業してますが、2月頃より、毎日、病的に理不尽な言葉のせめが、永遠と何時間藻続きます。この事母親に向けられ精神がまいっています。
内容はできないことばかりです。特に唯一心を許していた祖母に知られたこと空ひどくなってます。毎日いらつていていて、訳の判らないことをいい困らせて喜んでいます。どう対処していいかわからず、ほんとうになやんでいます。
投稿日:2014-03-19
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
19歳の息子さんのひきこもりと理不尽な暴言に関してのお悩みですね。

まず、なぜ引きこもりになったのでしょう。
良かったらその原因を教えてください。

暴言に関しても、過去のひきこもりになった原因を親のせいにしているのかもしれませんね。
お子さんからしたら、親にしか当たれないのでしょう。
決して親を困らせて喜んでいるわけではないと思います。
親の反応を見ているのでしょう。

お子さんの言動は一種の子ども返りかもしれません。
対処法は・・・
子どもの横に座りうなずきを忘れずじっくり話しを聴いて悪かったと思うことは素直に謝ることが大切です。

30分もあれば暴言は止まり翌日には何事もなかったかのようにケロッとしているケースが多いです。
親がいい加減に聞いていると子どもの暴言は2?3時間続き、しまいには怒りがおさまらず夜中、親の寝室に来て朝まで暴言を聞かされたり翌日も何時間も暴言を聞かされることになりそれがエスカレートして家庭内暴力へと繋がります。
子どもは話しているうちに大声になって、その声が耳に入り余計に興奮してしまうのです。

まずはお子さんの気持ちを静めさえることが大切なのです。
もしも、お子さんの言うことの100のうち1つでも正しいことがあって、それは親が謝らなければならないないようなら、そのことだけに焦点を当てて「○○の件はごめんね。そんなに怒りが収まらないくらい辛い思いをさせてしまったんだね」と言葉を掛けてあげましょう。
受容と共感の姿勢で傾聴することです。
投稿日:2014-03-19
返信 2
モナちちさん
19歳のむすこ引きこもりと理不尽なこと ば削除
ご連絡ありがとうございます
不登校の原因は今もわかりませんが、集団行動は苦手で、現実と理想とがおいつかづその不満がすべて親のせい、で恨んでいます。でもやはり理不尽なことでも冷静になり聞いてあげることようだと感じました。
投稿日:2014-03-20
返信 3
モナちちさん
19歳のむすこ引きこもりと理不尽なこと ば削除
ゆっこ様 ありがとうございます
不登校の原因はわかりません
息子は集団行動は苦手で、内気しかしプライドは高い人に知られることをいやがります。中学の頃に真剣に考えず、学校にまかせきりだった野が悔やまれます。
確かに小さいときから、若干人格を否定した言動をしてきたのではないかとおも起こされます。現在は母親に口お開けば、こうなったのはすべてお前が悪い土下座しろといってききません。
投稿日:2014-03-20
返信 4
モナちちさん
つづき削除
前からあったのですが、頻繁になったのは1年ぐらいです。特に祖母にしれて、荒れて1時祖母宅に避難をしてからです。
私も我慢できなくなり手をだしたことも幾度母あり、私が入ると、収集がつかなくなる(子どもが興奮する)のでいないようにします。
アドバイスお願いします。
投稿日:2014-03-20
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
不登校の原因はわからないのことですね。
集団行動は苦手で、現実と理想とがおいつかづその不満を親のせいにしているのかもしれないとのこと。

ひとつ再確認です。

理不尽なことも冷静になって聴いてあげる・・・のはいいことです。
これは「相手の話に耳を傾けて心から傾聴してあげる」という意味で、「無理難題を言われてそれを聞き入れてしまう」という意味ではありません。
土下座しろと言われてもそれはしてはいけません。
投稿日:2014-03-21
返信 6
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
暴言・暴力がひどい場合、特にその矛先は力の弱い母親に向けられる傾向にあります。
対処法としては親が一時避難をすることは間違っていません。

ただしご存知かとは思いますがこちら側も暴力はいけませんね。
モナちちさんは幾度も手を挙げたとのことですが、モナちちさんが入るとお子さんが興奮して収集がつかなくなるのは、おそらくそのせいでしょう。
こちらが興奮すれば子どもも興奮する。
相手を興奮させない方法は、こちらが興奮しないことです。
投稿日:2014-03-21
返信 7
モナちちさん
アドバイスありがとうございます削除
伊藤幸弘教育研究所様
アドバイスありがとうございます
そうですね、暴力はだめですね
判っているのですが・・
冷静にたいおう出来ないときも多々あり
現在は私を避けるようにしてます
荒れてる時も私に消えろと言い、興奮するため別室にいる状況で、対処がわからず悩んでいます
投稿日:2014-03-21
返信 8
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
子育ては親は範を示すことが必要です。

モナちちさんのお子さんが相手に暴力を振るったらどのようにご指導しますか?
おそらく「暴力はいけないよ。まずは暴力を振るった相手に謝ろう」というのではないでしょうか。

モナちちさんが今まで幾度もお子さんに手を挙げたことはいくら「暴力はダメだと分かっていたけど…」と言ってもそれは言い訳にしか聞こえません。

ここまでお伝えすればどうすればいいかお分かりになるかと存じます。
親が範を示す。
まずは、モナちちさんが今まで幾度もお子さんに手を挙げたことを謝罪しましょう。

口だけではだめです。
心からの「ごめんね」は相手の心をも動かしますよ。

そうすれば何かが変わると思います。
投稿日:2014-03-21
返信 9
モナちちさん
ありがとうございます削除
ありがとうございます。
息子二は何度かあやまりました 
現在は毎日、私のいないところで、母親を威圧して、支配しようとしています
暴言もひどくなりつつあり、今後不安ですが
何とか乗り切らないといけないと思ってい努力します。いろいろアドバイスありがとうございます
投稿日:2014-03-22
返信 10
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
息子さんの暴言の件はこれから不安ですね。
乗り切るための手段として、以前もお話したとおり、母親が一時避難をするということを考えてみてください。
投稿日:2014-03-22
返信 11
モナちちさん
ゆっこさま削除
ありがとうございます
今、思えばかなり価値観をおしつけたきがします
母親二いうことはあらゆる気に入らないことをぶつけます。「こうなったのはおまえのせい」tvガキずつ板弁償しろ、ドアを直さないと殺すなどなどです。祖母は収集がつかなくなたときに、わたしたちがよんでしまいました。
すみません、出先からでしたので乱文乱筆失礼いたします。
質問に、 お答えする内容で申し訳ありません。

暴言はとまりません
投稿日:2014-03-24
返信 12
モナちちさん
続き削除
度々すみません
友達関係ですが、中学まではいました。
時々遊びに来てくれたのですが、息子から誘うことはありませんでした
高校1年の時に引っ越してしまいその後は疎遠になり、友達もいない状況です。
追記、いつも気にかけて頂きありがとうございます
投稿日:2014-03-24
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
暴言は一向に止まる様子はないのですね。

暴言には必ず理由があります。
「こうなったのはお前のせい」というのは表面上の理由でしかありません。
その奥底にある本当の理由を探り出さない限り暴言は収まりません。

暴言はお子さんの心の奥底にある苦しい気持ちの表れですから、その苦しい気持ちをまずは理解することです。
それが何なのかは本人と話し合ってみないと分からない部分が多いです。

おっしゃる通り、親が価値観を押し付けてきたことかもしれませんし、またはそれとは違う何かかもしれません。

その理由が分かった段階で、「そんなに辛い思いをさせてしまったんだね。ごめんね」が効いてきます。
理由もわからず謝ると「お前に何がわかるんだ」となってしまいます。

まずは会話です。
冷静なときを選び、こちらも冷静に話し合ってみてください。
投稿日:2014-03-24
返信 14
モナちちさん
おはようございます削除
いつもありがとうございます
現在は少し、落ち着いてます。
しかしながら、話しをするタイミングは難しい状況です。親は将来の話をするのはいやがります。高校は登校型の通信制のためとりあえず卒業下形で、本人には不本意立ったみたいです。
家の中では、ネット 、ゲーム、絵 、本を呼んだりしてるみたいです。
何しろ何とか会話できればと感じてます。
投稿日:2014-03-26
返信 15
モナちちさん
ゆっこさまへ削除
いつもありがとうございます
1度挨拶をしたことがあるのですが、
途端に機嫌が悪くなり、躊躇してしまいます
色々、アドバイスを頂、感謝です。
様子をみながら、何とかコミュニケーションがとれるよう努力していきます。
ーモナちちー
投稿日:2014-03-28
返信 16
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
会話の取っ掛かりはなんでも構わないのです。
ネット 、ゲーム、絵 、本などの中からお子さんが食いつきそうな話題を振ってみたらどうでしょう。

その代り親もそれらの内容に興味を持ち、ある程度勉強しなきゃいけません。

にわか知識で話を適当に合わせると子どもは見抜きます。
逆効果になってしまいますので。
投稿日:2014-03-29
返信 17
モナちちさん
度々、ありがとうございます削除
伊藤幸弘教育研究所様、ゆっこ様
いつもありがとうございます
アドバイスを参考に、焦らず、時間をかけて対応していきたいと思います。
このような状況は、第3者を入れないと難しいとも聞いております。それもタイミングがあると。いずれにせよ少しでも親子の信頼関係を修復する事が1番だと改めて、ご意見頂き感じています。
投稿日:2014-03-30
返信 18
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
焦らず時間をかけて・・・が大事です。
親ですから焦る気持ちは出てきて当然。
でも、焦りは子どもにも伝わります。
これまで掛かった時間の倍の時間を掛けるくらいの気持ちで丁度いいのです。

第三者を入れるにせよ、入れないにせよ、どちらにしても親子の信頼関係の構築は重要です。

そのためには日々のコミュニケーションが大切なのです。
それこそ、「おはよう」「おやすみ」を言い合う時の表情にまで細心の注意を払い接してみてください。
投稿日:2014-03-30
返信 19
モナちちさん
おはようございます削除
おはようございます
そうですね、まずは、心を込めた挨拶からですね。それと荒れてる時の冷静な対応を心がけて頑張って見ます。
投稿日:2014-03-31
返信 20
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
相手が荒れているときこそ、こちら側は冷静に。
心は熱く、頭は冷静に。

これを心掛けてください。
投稿日:2014-03-31
返信 21
モナちちさん
ゆっこさま 伊藤幸弘教育研究所さま削除
いつも、本当にありがとうございます
時間をかけていきたいと思います
投稿日:2014-04-01
返信 22
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
徹底的に時間をかける想いを受け止めました。
我々も徹底的にお付き合いしますよ。
投稿日:2014-04-01
返信 23
モナちちさん
伊藤幸弘教育研究所様削除
心強い言葉ありがとうございます
よろしくおねがいします。
投稿日:2014-04-03
返信 24
伊藤幸弘教育研究所さん
モナちちさんへ削除
モナちちさんはお一人ではありません。
我々が味方です。
投稿日:2014-04-03
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る