不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.47
あいさん
高1娘の夜遊びと外泊削除
他のご相談を拝見し、暖かい回答にとても心惹かれました。
私も今、どうしたらよいのかわからず、悩んでいます。どうか話を聞いて下さい。
娘は小さい頃から感情の起伏が激しく、次々と色々なものを欲しがったり、どこに行きたい、何が食べたい、これは嫌だ…何かと我儘なところがありました。
でも明るく元気で友達も多く、周りを盛り上げてくれたり、たまにですが(苦笑)家族に対して思いやりをみせてくれることもあり、毎週末には4つ下の弟と主人とで楽しく外出していました。中学に入り、家族と出かけることはなくなりましたが、親との会話も多いほうだったと思いますし、非行もありませんでした。
でも、言い出したら聞かないところがあり、ずっと何かと手を焼いてきました。
その中で、まったく手の掛からない下の子とつい比較してしまったり、厳しく叱ったり、手を上げたことも多く、親としてはしてはいけないことをしてきたようにも思います。
でもそんなことがあっても、精一杯可愛がって育ててきたし、毎日笑いの絶えない会話をしてきたので、育て方間違った、とは思っていませんでした。
色々な要求にも、できることは応えてやっていましたが何しろ要求が多いので、甘やかしすぎもいけないと思い、我慢もずいぶんさせました。
でも結果として、愛情もお金も時間も下の子の10倍くらいかけて、でも本人はいつも何か足りないというように、次の要求をしてくる…そんな子供でした。そしてそれは今も変わりません。
長くなってすみません。こんな娘が高校生になり、学校ストレス、部活忙しい、と言って(部活は実際よくやっています)毎晩遅くまで、高校やめちゃった子や門限がない子たちと遊ぶようになりました。本人は吸っていないそうですがみんなタバコを吸い、パーティーでもあれば、飲酒は一緒にしているようです。
もう親がどうしても駄目と言ってもききません。
先日は彼氏の家に一人で泊まると言い(正直に言うところはすごいですが)、帰ってきませんでした。
主人と二人で、あなたのことが心配だからもう二度としないでと説得しましたが、心配しすぎ、みんなやってる、と言われました。
あとで聞いたら、夏に初体験していたといい、すごくショックを受けました。でも本人は悪びれた様子はなく、いつものように過ごしています。
私は心配で胸が潰れそうです。まだ今のところ大きな問題は起きていませんが、このままではこの先何が起こるのか、どんな大人になるのか、不安でたまりません。
非行に向き合った人は皆、今の子供をそのまま受け入れること、禁止や強要はかえって事態を悪化させるとおっしゃっています。
うちはまだそれほど悪い状態でもないと思うので、これ以上悪化させないためにはやはり見守る方がいいのでしょうか。
心配していること、やめてほしいことは根気よく伝えながら、今は無視されてもそれに対し罰など与えず本人が変わるのを待つ…。それがいいのでしょうか。でもそれはとても不安です。何かあれば爆発してしまいそうです。
本当にどうしたらいいのでしょうか…。
投稿日:2010-02-10
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
あいさんへ削除
はじめまして。
ご相談の書き込みありがとうございます。

高校1年の娘さんのことでご相談ですね。

夜遊びや外泊…親としては心配ですよね。

僕の考えを結論からお伝えしますね。
僕は…親が心配していること、思っていることは無視されようが伝え続ける方がいいかと思います。

子育てって時限タイマー付の装置ですよね。
今、伝えたことがスグに効果に表れない。
1年後、3年後、5年後、10年後…?
もしかしたら親がいなくなってからはじめて効果が表れるのかもしれません。
でもそれでいいと思います。

無茶をしていることは娘さんも承知かもしれません。
自分の行動に対して親がどう言ってくるかを見ているのかも知れません。
今まで言っていたことを急に言わなくなったら「私に関心がないのかなぁ??」と不安になるかもしれません。

弟さんと自分を比較して「やっぱり弟の方が可愛いに決まってる。私が愛されてない」などとマイナスな妄想にふけてしまうかも。。。

だから親として伝えるべきことは伝える!
その代わり「何故」を常にセットで。

「お母さんはあなたに外泊などして欲しくない。だってあなたのことが心配だから」

罰は与えるものではなく親子でルールを作りそれを破ったらどうするかのルール(これをメタルールと言います)まで一緒に決めたら良いと思いますよ。

そしてそれは親が決めるのではなく子どもに決めさせるのが効果的です。
「○○は絶対にしない。でももしもそれを破ったら○○します」…と。

あいさんの娘さんは外泊をちゃんと親に正直に言ってきたり出来る娘さんですよね。
捨てたもんじゃないですよ。
きっと素直で正直なお子さんなのでしょう。

初体験をしたと聴いてショックを受けたとのことですがそれは当然です。
そこで親が平然としている方が不思議なくらいです。

性教育に関してはよく親御さんから相談を受けます。
僕はこうお伝えしています。
女の子に対しては「自分の心と身体を大事にすること」
男の子に対しては「女の子の心と身体を大切にすること」

それを伝えたからと言って即効果が表れないかもしれませんが、そうなりそうになったとき母親の言葉をちょっとでも思い出してくれればもしかしたら抑止力になるかもしれませんよね。

今までの子育ては間違ってないと思います。
(…そもそも子育てに正解・不正解なんてないですけど)
でも方向性が分からなくなったりどうしていいか分からなくなったりすることも多々あるかと思います。
そんなときは是非ここに来てお話しましょう。
投稿日:2010-02-10
返信 2
あいさん
まだまだ迷える母ですが…削除
早速のご回答ありがとうございました。本当に嬉しいです。
どんなに「そちらは危ないから行っては駄目」と言っても聞き入れない娘を見て、こういう大事な時に娘を守れないなんて、自分は駄目な母と責めていました。
子供になめられている、という姑の言葉も、そのとおりだと思い本当にどうしたらいいのかわかりませんでした。
でも、「スグに効果は表れない」それでもいいんですよね。今は無視されても、怒らず、取り乱さず、娘の心に届くまで、静かに伝え続けようと思います。
ただ、こんな状態の今の娘を受け入れてあげたいと思っても、日常生活のけじめやお金の使い方など細かいことになると、どこまで甘えさせてよいのか迷います。
ご飯は友達とファミレスで食べてきたと言い(最近も外食したばかり)、部屋へ直行して携帯を弄りながら寝てしまう娘(コンタクトも出さずに)…。今まではこういう時、きつく言って無理矢理起こしていましたが、こうして外泊もせず帰ってきてるのだからよしとした方が良いのかな…なんて思ったり。
今まで、これはやめて欲しい、と思うことが多すぎてどうしても小言ばかりになってしまっていたのがいけなかったのかとも思うし、今は娘も辛い時、と捉えてあまり色々言わないほうがいいのか…難しいです。
投稿日:2010-02-11
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
あいさんへ削除
迷える母…そうですよね。
子育てって正解・不正解がない。
だからこそ迷ってしまうんですよね。
「本当にこれでいいのかなぁ??」…って。。。
でも、あいさん!
どうかご自身を責めないでくださいね。
あいさんは真剣に娘さんに向き合い子育てをしようとしているからこそ悩むのです。
本当に責められるべき親は自分のしていることはすべて正しいと勘違いし自分の行動を改めようともしない親だと思いますよ。
だから自信を持ってください。

さて!
色々と言うべきか言わないべきかでお悩みですね。
とてもお気持ちは分かります。

ひとつの提案として「手紙」を書くのはどうでしょう?
メールなどではなく直筆の手紙です。

あいさんが娘さんに思っていることをそのまま伝えてみてください。

気の利いたことを書く必要は無いです。
むしろかっこ悪い文章で構いません。

娘さんが生まれた時の感動や喜び。
どれだけ愛しているか。
自信をなくして自分を責めていること。
でも「これだけはやめて欲しい」という要望もあること。

これもまたスグには効果が表れないかもしれません。
でもこの手紙は娘さんにとって一生の宝物にもなり得る可能性も秘めています。

時間が掛かっても構いません。
もしも不安なら一度ここで添削しても構いません。

是非考えてみてください。
投稿日:2010-02-11
返信 4
あいさん
まだまだ不安はありますが…削除
ご回答ありがとうございます。
一人で煮詰まってしまって鬱になりそうでしたので、こうして書き込みに答えていただけるのがとても嬉しいです。
ここ最近は、娘の要求ひとつひとつに、これは聞き入れてあげるべきか、断るべきかと、迷うことばかりでした。
今までの自分が間違っていて、娘をこんなにしてしまった…という思いから、今までなら絶対しなかったような甘い対応(夜や夕方から遊びに行くのに送っていってあげたり)をして、あとで、ほんとうにこんなことしてていいのか、ますます調子に乗って夜遊びが加速するのでは…と、また悩んだりしていました。
でも、「あなたのことが大切でとても心配している」ということは折りにふれ伝えてきました。そして、あとは娘を信じるしかないと言い聞かせてじっと待ちました。
そうしたら、娘が思ったより早く帰って来たのです。
このまま良い方へ向かってくれるのか、また戻ってしまうのか、まだまだ不安はありますが…。
ここへご相談し、暖かいお言葉をいただいたことで、自分対しても娘に対しても、少し優しくなれたということは確かだと思います。それが娘に伝わって、応えてくれたのでしたら嬉しいです。
手紙で思いを伝えるというご提案も、是非考えてみたいと思います…!
まだ心配な気持ちはいっぱいで、なかなか自信を持つところまではいけませんが、頑張ってみようと思いました。ありがとうございました。
投稿日:2010-02-12
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
あいさんへ削除
ここに書き込むことで少しでもあいさんのお気持ちが軽くなるのであれば僕としても嬉しいです。

まだまだ不安、まだまだ心配。
…きっとそんな思いを持っていらっしゃるのでしょう。
それでいいんです!!

不安や心配があるから人は成長します。
親としてあいさんが成長過程ににあるのだと思ってください。
自信を持つまでいかなくても構いません。
まずはそんな自分も含めて好きになってください。
母としての自分をもっと好きになることで他の誰かをも好きになれます。

僕が尊敬する心理学者、カール・ロジャーズ博士はこう言います。
「I love you because you are you」
彼は現代カウンセリングの基礎を築いたと言われます。

これは
「あなたはあなたのままでいいんだよ」
…という意味です。

心理カウンセラーはクライアントに接する時にこんなスタンスで接します。

これを是非ご自身に向けて言ってあげてください。
「I love me because I am I」
「わたしはわたしのままでいいんだ」…と。

いつでも応援します。
いつでもここに来てくださいね。
投稿日:2010-02-12
返信 6
あいさん
やはり悩みます…削除
「わたしはわたしのままでいい」…とても優しい言葉で心に染みます。
でも、どうしても不安な部分もあります。今までの私では、娘から信頼されるような母にはなれなかったようですから…。変わらなければいけない部分もあると思うのです。それがどの部分で、どこまで変えればいいのか…わからないのです。

平日の外泊…。ちゃんと学校は行くから!と言われ、許しました。主人は怒っていましたが、私が「ここで無理矢理連れて帰ってもきっといい結果にはならないと思うから」と言ったら「おまえがそこまで言うなら」と、折れてくれました。
そうしたら、確かに早く帰ってきたのですが案の定支度しながら寝てしまいバスに乗れず私が車で送って行きました。これでよかったのか…わかりません。主人は、もう外出禁止って言っとけ!と怒りました。…

送っていきながら、何て言ったらいいのか…と考えて「自由にさせてあげたいけど、まだこうして失敗もするし、やっぱり心配だよ。こうして失敗のフォローするのもあなたのために良いことなのかどうか、わからないんだ。」と言っておきました。どう思っているのかな…小さく「うん」と言ったような気がしましたがよくわかりませんでした。もっと厳しい態度に出た方がいいのかなぁ…とも思ったり…。
降りるときは「ありがとう」と言って学校に行きました。
これでよかったのでしょうか……
投稿日:2010-02-16
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
あいさんへ削除
車での送迎途中でのあいさんのメッセージ!
…きっと娘さんに届いたと思います。

事態は一気に好転しません。
(…まぁ?そうなら一番いいのでしょが。。。)

今回のあいさんの対応のように一歩ずつではあるけど着実に進んでいった方が後々良いと思いますよ。

娘さんが現在のような振る舞いになったのには時間を要しましたよね。
ある日突然…ってわけではないと思います。
…であれば!
好転していく時間も同じくらいかかっても良いと思って接してあげてくださいね。

それで言うと今回のあいさんの言葉は責めるでもなく怒るでもない。
諭すような穏やかさを感じました。

「これでいいんです!!」

車を降りる時の娘さんの「ありがとう」が何よりの答えでしょう。

焦らずじっくり一歩ずつ進んでいきましょうね。

でも!
焦るなと言っても焦るのが親心!
そんなときはここに来てください。
(そうでないときでももちろんOKです)

また一緒に対策を考えて行きましょう。
投稿日:2010-02-16
返信 8
あいさん
不安です削除
お言葉に甘えてまたここに来てしまいました。まだ、日々の娘の言動に「こんな時はどうしたら…」と悩んでしまう毎日です。
先日また彼氏の家に遊びに行って「泊まりたい」とメールしてきました。まったく正直すぎて…戸惑います。「そう、妊娠はしないように気を付けてね」と、私にそう言って欲しいのでしょうか…でも、そんなこと私には無理です。
主人も、「今度はもう絶対に許さない、迎えに行く」と言って、二人で迎えに行きました。娘は最後まで「嫌だ」「お願い」と言っていました。このまま帰ってきてくれなかったら、もう本当に親子の関係が崩れていってしまう、と私は不安で一杯でした。が、待ち合わせ場所に行ったら…待っていてくれました。ものすごく不満そうで悲しそうでしたが…。
娘の心に、まだわずかでも親との関係を壊したくないという気持ちが見えて嬉しかった反面、これから先、本当のことを言わなくなってしまうのではという不安は、今でも捨て切れません。でも、主人がこのような行動に出たのは当然のことだし間違っていないと思いました。
主人は娘をほんとうに可愛がってきましたから、「自分の思いが娘に伝わらないはずはない」という自信があるのだと思います。強引な行動に出るのも迷いがない。実際、娘は応えてくれた…。
私はと言えば…。私も、娘を大切に思って育ててきた…でも愛情が足りなかった部分もあるかも知れない、という迷いがあります。娘の心が離れていってしまうのではないかという不安も。既に離れてしまっているという寂しさも。
そして、今の娘の考えや行動をありのまま認めて受け入れようと思っていた私…。今回、私一人だったら「私は帰ってきて欲しいと思うけど」と言うのが精一杯で、きっとまた娘に押し負かされていたと思います。そうしてもう泊まるのが当たり前のようになってしまったら…どんどんけじめがなくなって、妊娠のリスクもぐっと高くなってしまう。やっぱりそんなことじゃいけないのかな…とも思ってしまいました。
強い態度に出て、それに応えてくれるうちはまだ手を離さない方がいいのかな…。
主人と私の考えを一致させなけらばいけない気はします。でもどちらかが厳しくどちらかが逃げ場になることも必要だと思います。私はどうしたらいいのでしょう。
その後も相変わらず帰りが遅い日が続き、また「今日は友達も一緒だから泊まらせて」と言われました。が、やはり主人は許さず最後は娘が折れて帰ってきました。
今、とても不安です。こんなことを繰り返していて、事態が良い方に向かってくれるのか…。考えたくはないけれど、この後、悪い方へ行きそうな気がして、どうしようもなく、不安です。
投稿日:2010-03-01
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
あいさんへ削除
来ていただいて嬉しいです。
不安な時はここに甘えていつでも来てくださいね。

さて!
ご主人の行動やあいさんの想い!
…どちらも間違っていないと思います。
このような問題ではどちらが悪いとか正しいとかの考えはナンセンスですよね。
だって…親なら我が子の心配をするのは当然。
その「心配の方法」も個々に違っていて当然。
もちろん夫婦でも…です。

だからあいさんがおっしゃる通りご主人が厳しさをあいさんが逃げ場を…というのもOKだと思います。

ただし根底に夫婦として同じベクトルを向いていることが前提です。
ご主人は外泊禁止であいさんが外泊許可…だとダメですよね。

例えば…
外泊に関してご主人が断固、毅然とした態度で接するならあいさんは「何故、お父さんはこんなに厳しく言うのか」と諭すようにフォローする…とかなら良いと思いますよ。

僕はあいさんからのメッセージを読んで悪い方に行っているとは思えません。
むしろ逆です。

娘さんの「外泊をしたい」という気持ちや願いは高校1年生ならそろそろ芽生えてくる年頃でしょう。
順調に育っている証拠です。
でもそれを認める認めないは別。
ここは断固認めてはいけません。

認めるのであれば「せめて大学生になったらね」…とか。
二十歳を過ぎたら…とか。
社会人になったらね…とか。

とにかく今、あいさんご夫婦は子育てに必死に…そして真剣に取り組んでらっしゃる!
不安や迷いが生じてきて当然です。

その際は今回のようにここに来てくださいね。

投稿日:2010-03-01
返信 10
あいさん
強くなりたいです削除
いつもありがとうございます。あれからまた色々ありました。今も相変わらず帰りは遅いのですが、一番心配していた妊娠と留年は、とりあえずありませんでした。今のところ、補導されることもなく、犯罪にも巻き込まれていません(これは運がよかっただけとも言えますが)ので、娘の言うとおり、私は何も心配することはなかった、といえばそうなのですが…。
やはり今のような生活は普通じゃないし、これから先どう転ぶかわからないという怖さは捨て切れません。
でも、今は娘の言動を成長の過程として受け入れること、居心地のいい家にしてあげることが大切と思って出来る限りのことはしてあげようと心がけて接しています。
今までは、送り迎えや欲しいモノの要求には、なるべく応えないようにしてきました。自立すること、我慢することを身につけて欲しいと思ってそうしてきたのですが、それとまるで逆のことをしている今、時々本当にこれでいいのかと、不安になります。甘やかしていれば娘も機嫌良く、私に対しても優しさをみせてくれたりします。でも…娘のために、私はどこまでしてあげるべきなのか…難しいです。
そしてまた、気持ちがひどく落ち込んでしまいました。
彼との外泊が相変わらずなくなりません。親の思いは伝えているのですが…娘は、そこのところはどうしても分かり合えない、と言ってききません。主人も同じです。親のいうことが聞けないなら出ていけといいたいが、それでは解決しないだろうと、思案中です。私は…どうしたらいいかわかりまん。
考えようによっては、今そんなに不幸なわけではないけれど、気持ちはどん底です。私たち親子は、娘は、どうなってしまうのか…。
手の掛からない下の子のことも、心配になってしまいます。こちらは何かあったら引きこもってしまいそう、とか起きてもいないことまで心配してしまい、すごく苦しくなってしまいます。鬱気味なのかな…とも思います。
もっと、強く明るく生きたいです。
投稿日:2010-03-25
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
あいさんへ削除
もっと強く明るく生きたい…と願う気持ちは大切です。
でも無理に「強くならねば」「明るくせねば」と思い過ぎないようにしてくださいね。

人はみな弱いものです。
弱さは悪ではありません。
もともと持ち合わせているのですから時には不安になったり心配し過ぎたり…仕方の無いことです。

我々は皆、ネガティブな人間の子孫なんですよ。
原始時代…ネガティブな人間が生き残ったと言われています。
DNAなのですから…。
そのくらいの気持ちでいましょうよ。

…とは言え目の前で起こっている我が子の問題は心配ですよね。

彼の親御さんと話し合う機会は作れませんか?
親同士で一度話してみるのもいいかもしれません。
彼の親御さんに苦情を言うのではなくあくまでも「話し合い」です。

ただし!
あまり親が反対をすると娘さんは余計に意固地になり彼との絆を深める恐れもあります。
これは恋愛心理学でいう「ロミオ&ジュリエットシンドローム」
反対されればされるほど燃え上がってしまう恋愛です。

(娘さんには無礼を承知で申し上げると…)
彼との関係は「恋愛」と呼ぶにはあまりにも幼稚な部分も含んでいるとは思いますが。。。

また様子を時々お知らせください。
投稿日:2010-03-25
返信 12
あいさん
今できること…削除
いつもありがとうございます。
こんなに娘が毎日のように遅くまでお邪魔し、たまには泊りまでしていることを、相手の親にまずお詫びしたいし、どう思っているかお聞きしたいと思っていたのですが、娘は「会えば絶対相手の親に迷惑がかかるから嫌だ」(私たちが相手や相手の親を責めると思っている)と言って聞きませんでした。そしてその後もますます状態は悪化し連絡がつかなかったり、迎えに行ってもなかなか来なかったりということが続いたので主人も感情的になってしまい、いい加減にしろ、相手と相手の親に会わせろ! と、きつい言い方をしてしまったため、娘は「絶対、嫌だ」といい、もう絶対に会うことはできないという感じになってしまいました。そしてついに「言うこと聞けないのなら出ていけ」とまで言ってしまい娘は泣いて出ていこうとするし大変なことになってしまいました。連れ戻して話をしましたがとにかく親の言うような時間(遅くとも11時)には帰って来れない、たまには泊りもしたい、の一点張りで、今はこれ以上強く言ってもますます家に寄りつかなくなるだけだと感じました。とにかくあなたのことが大切で、辛い目に遭って欲しくないから言ってるんだよ、今、わからなくても親の思いとして心に留めて置いてと言うしかありませんでした。娘は泣きながら「もうどうしたらいいかわからない!」と言っていましたが、その後彼氏と話をしたら「心配してくれるなんていいじゃん、今度から少し早く帰るようにしよう」と言われた…と言ってきました。すごく嬉しかったし、もう言うことは全て言ったし、ぶつかりもした、あとはしばらくは黙って本人に考えさせようと思いました。遅くまで遊んでばかりいるのは心配だけど連絡もくれるし話もする、思春期の反抗にしてはこれくらいの行動はまだ可愛いほうなのかも、と思い腹をくくりました。でも、次の日は早く帰ったのですがその日だけで、その後はあまり変わりません。本人は、彼氏は、どう思ってるのか…。今日は早く帰ってくるから…と言っては出かけるので気を付けてねと送り出しているのですが……。黙っていることで調子に乗っているようにも思えて不安になります。でも、今はありのままの娘を愛すること、裏切られても信じることが本人の自覚に繋がると思い、見守っています。どうか、事件や事故に遭いませんようにと願いながら…。
投稿日:2010-04-07
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
あいさんへ削除
お久しぶりです。
その後のことメールいただきありがとうございます。

確かに思春期の子どもと接するのはとても難しいですよね。
厳しく言えば離れるし、何も言わなければ図に乗る。
でも!
親として言わなければいけないことは言わないといけない。
…葛藤ですね。

そんな中でご主人も堪忍袋の緒が切れて「いい加減にしろ!」となったのでしょうね。
正直、理解できます。
僕がご主人の立場だったら同じ行動に出たかもしれません。

結果的に彼が「心配してくれるなんていいじゃん?」となったわけですから良かったのかも知れませんね。
(…その後の“早く帰る”には繋がっていませんが。。。)

前回、相手方の親御さんとの面談(話し合い)をご提案しました。
これはどうやら今の段階では娘さんの感情を逆なでしてしまいそうですね。
時期を見ていつかはしなければならないとは思いますが今は止めておきましょう。

では…次のご提案です。
彼氏を我が家に呼ぶのはどうですか?
娘さんは彼の言うことは素直に聞き入れると思うのです。
その彼を味方につけてしまうという作戦です。

常に我が家に呼んで時には食事なども一緒にして…。
その時にさり気なくあいさんたちの気持ちをさり気なく伝えていく。

彼には「こんなに良くしてくれる親御さんを悲しませるようなことは出来ないな」と思わせるのです。

もちろん泊めるわけには行きません。
万が一、そうなるようなら相手方の親御さんにひと言伝えるからと言って連絡をしてください。
そうすれば相手の親御さんとの接点が増えます。
ひと言伝えることで「あ?こういう時は相手方にひと言いうべきなんだ」と彼の親御さんに感じてもらえる。

見守るというのも親としての大切な役割です。
「親」って文字は「木」の上に「立って」「見る」と書きます。
親がいちいち木から降りてきてアレコレ言うべきではない…という意味が込められているのかも知れませんね。

でも!
子どもが未成年で精神的、心理的に不安定な時期であれば木から降りて言うべきことは言う必要があると思います。
言い換えれば「見守り方」です。
何も言わずに悶々とするのが「見守る」ではなく言うべきことは言って伝えるべきことは伝える!
その上で「見守る」

ご主人とも話し合って検討してみてください。
投稿日:2010-04-08
返信 14
あいさん
不登校削除
たくさんの貴重なご指導を頂きながら、良い報告ができなくて申し訳ありません。5月に不登校気味になり一進一退を繰り返してきましたが6月第2週からぷっつりと糸が切れたように完全不登校になってしまいました。「もう、疲れた、どうしたらいいかわからない」と言いました。朝、登校をうながすと黙り込んだり泣き出したり。追いつめているだけのようなので、今はそういう話をするのはやめています。昼頃になってご飯を食べるとおいしいと言ってくれたり普通の会話はできます。午後から夜には友達が来たり遊びに行ったり泊まったり…。今はそうやって心の回復をはかっているのだと思いそんな生活を黙認し、何時に帰っても温かく迎えるようにています。でも、このまま見守っているのがいいのか…どうしたらいいのかわからずとてもつらいです。主人も義母も弟もみんな鬱のようになっています。一体、本人はどう思っているのか…主人が優しく聞いてみても「自分でもわからないこと、聞かれても答えられない」と、また泣かれてしまいました。遊んでいるときはとても元気です。ここに至るまで、また、今現在も本人は不安や悩みで一杯だと思うのですが、どうしても怠けているように見えてしまいます。主人はもう限界という感じです。こんな生活、叱るのが普通とも思います…。本当にどうしたらいいかわかりません。
投稿日:2010-06-23
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
あいさんへ削除
良い報告…が出来ないことで「申し訳ない」なんて思わないで下さいね。
ここではそんな気遣いは無用ですよ。
それよりもまたこちらに相談の書き込みをしてもらえたことが嬉しいです。

さて!
娘さんも今、葛藤の最中なんでしょうね。
心のバランスを保つことで精一杯なのでしょう。
親としたら不安だし心配ですよね。
…と同時に苛立ちもあるかと思います。

ご主人も優しく聞いているとのことで親として出来ることはしようと思われているとお察しします。

今は「待つ」ことも必要なのかも知れません。
でも…色々と聞きたくもなりますよね。
そんな時は「聞く」ではなく「聴く」を心掛けてください。
音が物理的に耳に入ってくる「聞く」ではなく「心」の文字が入った「聴く」です。
これを「傾聴」と言います。
傾聴の基本は相手を受け入れること!
すなわち「受容」です。
どんな状態であろうとまずは受け止めてあげる。

「I love you because you are you」
…以前、ここでご紹介した言葉です。
覚えていますか?
これは現代カウンセリングの基礎を築いたカール・ロジャースの言葉です。
「あなたはあなたのままでいいんですよ」…と訳します。

確か以前はこの言葉をあいさんご自身に言ってあげて下さいとお伝えしました。
今度はこれを娘さんに伝えて下さい。

そのスタンスの元に色々と聴いてみるのはOKだと思います。
でも言葉で問いただす「訊く」にならないように。

もちろん、「家族」ですから相手にとって耳が痛いことも時には言わなければならないでしょう。
でも「受容」と「傾聴」で結ばれた絆=信頼関係はそう簡単には崩れません。

もしもどうしても色々聞いてしまう場合は…「一緒に考えよう!」と言ってあげて下さい。
手前味噌ですが私はここに書き込みをしてくださる皆さんとそんなスタンスで接しています。
その接し方に共感を頂いているからこそ、あいさんのようにまたここに来ていただけるのだと確信しています。

この対応を、あいさんが娘さんにしてあげればいいのです。

「今はいっぱい、いっぱい辛い思いをしているよね。
でも大丈夫!
お父さんと、お母さんがあなたを絶対に守るから!」
…そんな言葉が魔法の言葉となります。
投稿日:2010-06-23
返信 16
あいさん
中1息子も不登校に…削除

とうとう、下の子も学校へ行けなくなってしまいました。主人は「つらいからって、逃げていてどうなる。辛さに負けない強さを持て」と言いましたが黙り込んで、泣いてしまいました。上の子と正反対の性格で同じように不登校になってしまった息子は、引きこもり傾向で一日中PCでゲームや動画を見ているようです。もう1週間行けていません。今朝は「もうこれ以上休めない…」と言って起きてきたのですがやはり行けませんでした。

上の子は先週自分で「学校に行く」と言って少し登校しましたが続きません。そして相変らず毎日遅くまで遊んでいます。行きつ戻りつも良い方向へ行ってくれると信じ、焦らず見守るべきと思うのですが、ただ楽しいことに流されているようにも見えます。「聴く」ことも心がけていますが、まだ信頼されてはいないのでしょう、何を言っても心に響かないようで、でもいつまでもこんな状態を見守っているのもつらいです。どうしてこんなことになってしまったのか…二人の子供達にそれぞれどう接したらいいのか…。ほんとうに辛いです。
投稿日:2010-07-05
返信 17
伊藤幸弘教育研究所さん
あいさんへ削除
中1の息子さん…学校に行けなくなってしまったとのこと。
あいさんとしたら二人の子どもたちにどう接したらいいか…とお辛いお気持ち分かります。

ご主人のおっしゃることも分かります。
分かりますが今は強さを求めるよりも先に安心を与えることです。
辛さに負けないことが強さではなく
辛さを開示して助けを求めることの方が勇気が要ります。
その勇気…強さだけ求めても持てないですよ。

インディアンの社会では
「ひとりの子どもを育てるのは村掛りの仕事」
…ということわざがあるそうです。

これは今の日本にも当てはまるような気がします。
お一人(あるいはご夫婦)だけで考えるのではなく他の人間も頼ってくださいね。
それでいうとご夫婦にもカウンセリングが必要かもしれません。
これは「病んでいるから受けるカウンセリング」ではなく「これから上手くコミュニケーションを取るための方法を学ぶ場」として…。

もちろん我々もこの場を借りて助言致します。
もしもお近くに心当たりがなければまずは事務局にご連絡ください。
投稿日:2010-07-05
返信 18
お疲れママさん
高校1年生、娘の彼氏との付き合い方について削除
はじめまして。
とても親身になって、助言してくださる文面を読み、是非相談に乗っていただきたく、パソコンに向かいました。

長文かと思いますが、何卒宜しくお願い致します。

高校1年生、娘のことです。中3の12月頃より、お付き合いをしている20歳の彼氏がおります。
今年の3月頃より、アルバイトで働いているようですが、仕事が休みの日には必ず、家に遊びに来ています。平均週2〜3日です。
帰るのはいつも、22時過ぎのバスに乗って帰っていきますが、2〜3か月ペースで家に泊っていってもいいかと娘から言ってきます。

夫婦で話し合い、宿泊については夏冬休みなどの時のみと致しましたが、帰る時間については、主人はなんとも思っていないようです。

夫婦共働きで朝も早いため、出来ればもう少し早く帰宅してくれれば、特に不満もありません。

又、今年の2月頃に困っていると言う事で、彼に5万円を貸してしまいました。

給料が入っても一向に返す気配なく、時計や携帯を新しく購入しているようです。
安易に、お金を貸した私の責任でもありますが、どのように切り出したらよいか・・・

どうしたらよいか、本当に悩んでいます。
どうかご助言を宜しくお願い致します。

投稿日:2015-05-30
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る