不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.271
りんさん
息子。。。削除
中学2年生の息子が不登校になりました。
1年生のときから時々、休むことがありました。息子は友達関係は良好で悩みはありませんが教師とは合わないようです。何かにつけて、先生方は子供に責任をなすりつけることが多々あります。意思表示、自分の気持ちを伝えられていない。先生方は、そればかり言われます。自宅では、ちゃんと話をします。それから息子は嘘をつかれる。。信用できない。。
何を言っても学校に対して反応は悪くなりました。あまり私達が言うと自傷行為や暴れることがあり、キーっとなります。
学校は勉強にすごく力を入れているようでテストの点数で、すべて評価をされるようです。息子や私にも言われます。
通知表も良い評価はできませんね。と

息子の先のことが心配でたまりません。。
これから、どうしたら良いのでしょうか?

福祉カウンセリングも受けましたが良い方向に向きませんでした。。
投稿日:2014-09-09
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
りんさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
中2の息子さんに関するお悩みですね。

学校側の対応には首を傾げたくなりますよね。
すべてテストの点数で評価するなどというひと昔もふた昔も前の評価方法。

生徒に対してテストの点数で評価をsるのであれば、教師は生徒に点数を取らせてあげられなかったことで親から評価されるべきですよね。
「生徒は点数を取らなかった」ではなく、「教師の教務力の低さが原因で生徒の点数が伸びなかった」と言いたくなります。

そして、現実問題として大切な生徒(子ども)を不登校に追いやった。
この責任は重いです。

学校の責任者(校長)とはお話されましたか。
まだであれば正式に学校長に意見を述べる機会を得たらいかがでしょう。
そして、それでもダメなら教育委員会。

福祉カウンセリングは受けたけれども効果があらわれないとのこと。
カウンセリングを受けた回数は何回ですか。
個人差はありますが、不登校の場合、数回のカウンセリングでは効果があらわれない場合もあります。
その際あ継続的なカウンセリングをお勧めします。

ちなみに、お子さんの通っている中学は公立ですか、私立ですか。
投稿日:2014-09-09
返信 2
りんさん
早々のお返事ありがとうございます。削除
息子の学校は市立になります。

学校の校長先生とも話をし、福祉、教育委員会とも何回も相談しました。福祉の学校体験にも行きました。ですが、ズルズルと引きのばしにされ子供も頑張って話に何度か行ったのですが、先生も出勤が多く時間が合いませんでした。話合いも何ヶ月以上になり私達も困っています。
結局、福祉の学校には なかなか入れてもらえず、最近また連絡したのですが また一から(ふりだし)に戻りました。
もう、相談するところがありません。
息子は すごく優しい子でしたが最近は情緒不安定で家に閉じこもりきりです。
私の仕事休みしか外出することがありません。。。
投稿日:2014-09-17
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
りんさんへ削除
状況を教えていただきありがとうございます。
色々と手は尽くしているのですね。

学校側の対応になかなか誠意を感じられませんが、あまり期待をして裏切られたときにがっかりするのもストレスですよね。

であればまずは親ができることから取り組んでみましょう。

そのためにはまず親が不登校に関して正しい知識を得ていることが大切であり、大前提です。

そもそも、不登校とは、次の定義があります。
「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しない、あるいはしたくともできない状況にあること(ただし、病気や経済的な理由によるものを除く)」。
なお、不登校については従来、学校基本調査において30日以上欠席した児童生徒について、その理由別区分として「病気」、「経済的理由」、「学校ぎらい」、「その他」として調査していたところ近年「不登校」という名称が一般的に使用されるようになったことに鑑み平成10年度の調査から上記区分のうち「学校ぎらい」を「不登校」に名称変更した経緯があります。
親として不登校を正確にご理解いただくために、以下の内容をまとめましたので参考にしてください。
・現在では不登校児は約13万人といわれている。
・不登校を生み出す原因のひとつに親の過干渉(先回り)があげられる。
・このように育てられた子供は自立心が育たない、人をすぐに頼る、人のせいにする、幼い、わがまま、神経質なくらいきれい好きかその逆、人の顔色ばかり見て自分を出せない…etc。
・小学校の頃は友人とよく遊ぶ。(友人が多いのではなく誘いを断れない)
・中学生くらいになるとわがままで融通性がない性格が表れて友人が離れていく。
・昼食はひとりで過ごすことが多くなり校内を徘徊して時間をつぶす。そのために周囲からは気持ち悪がられて精神状態は悪化して次第に不登校へとなる。
・また不登校へのきっかけとしては大人にとっては取るに足らないことも多く、はっきりした原因や理由が不明なケースが多い。
・不登校の症状としては、37度くらいの微熱、頭痛、腹痛、吐き気が4大症状。その他には冷たいものを良く飲む、不眠、うるさいと口走る、昼夜逆転、部屋にこもる、ゲーム・ネットにはまる、家族と顔を合わせない、部屋に誰も入れない、自分より弱い妹・弟に強く出る、親と一緒に寝たりお風呂に入る(退行)。
・不登校を生み出しやすい家族としては、夫婦関係が悪い、家族の誰かが亡くなる、過干渉、放任、父性・母性の欠如、母子関係が強すぎる、兄・姉の非行・不登校・引きこもり、親が異常に学歴や世間体を気にする、親が宗教熱心な信者、親が定職に就かない、親の失業、転勤、厳格、威圧的、神経質。
・不登校の子どもを無理に学校へ行かせることはインフルエンザで高熱が出ているのに解熱剤で強引に熱を下げるのと同じで余計に悪化してしまう。
・不登校の子どもは弱者ではなくむしろメンタル面は強い。思い込みが激しくこだわりが強いために周囲に溶け込めない。
・子どもには文句を言わせることが大切。「あの時はこうだった」「あの時、ああ言われた」…。親は黙って横に座り目を見て聴いてあげることが大切。
・不登校児の3割が引きこもりになる。

【不登校の子供の親の不安】(一般例)
?学力の遅れで進学が出来ないのでは?
大切なのは生きる力、知恵、人との関わりであり学校以外でも充分に養える。
?社会性や適応力がみにつかない?
学校以外で自分らしさを発揮できる子がいても良い。現在の学校システムに合わない子がいても不思議ではない。
?学校くらい我慢できないで社会で通用するのか?
必要な我慢もあれば有害な我慢もある。身を削って学校に通うことがマイナスになる。学校は命まで削って通う場ではない。
?無気力人間になるのでは?
無気力で学校に行かないのではない。体調の不調は身体防御反応。
?学校に行かないのならせめて○○してほしい。
学校に行かない代わりに何かをするというのは無理な要求。じっくりと子どもの成長をみる心のゆとりが必要。

【不登校の子どもを持つ親に向けて】(我々からのアドバイス)
? 不登校の状態を責めたり、刺激したりしない。
? 子どもの良い面を見つけ、認めて、誉めて、信頼する、
? 一番悩んでいるのは本人であることを理解する。
? 子どもの言葉や言動から心の中にあるものを理解する。
? 一人の人間として子どもを認める。
? 絶対に焦らず、長い人生のうちの休憩だと思うこと。
? 親に勉強する機会をくれた子どもに心から感謝する。
? 親の焦りは子どもに伝わってしまう。大きな心で子どもに接する。

投稿日:2014-09-17
返信 4
りんさん
ご連絡ありがとうございます。削除
納得‼あたってるなあ?と思うところが、たくさんありました。
周りから見ても、よく仲良しな家族だと言われます。私が、息子のお姉ちゃんと言われることもあるくらいです。私達の今までの息子に対する接し方が、いけなかったのでしょうか? 息子は甘えているのか、あまり1人で何でもすることが少なくなりました。
何が正しく、何が悪いのか。。も分からなくなっています。
毎日、自由に好きなことをして過ごす。。これは良いのでしょうか?

現在の状況から急に変化(変わる)必要はないのでしょうか?
親として、やはり息子の将来が心配でなりません。毎日、日にちがたっていくばかりです。
投稿日:2014-09-17
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
りんさんへ削除
焦る気持ちはわかります。
でも、それをお子さんに伝わってはいけません。

自由に好きなことをして過ごすことは悪いことではありませんよ。
自由と勝手は違います。
まずそれを理解し、理解させることが大切です。

また焦りから今の状況を急に変えたいと思うかもしれません。
でも急激な変化はお子さんの心に無理を来します。
掛かった時間の倍の時間を使うくらいの気持ちで取り組みましょう。

明けない夜はありません。
止まない雨もありません。

改善しない不登校もないのです。
必ずいい方向に向かう!
親が心からそう信じてみてください。
投稿日:2014-09-17
返信 6
りんさん
いつも先生の言葉に胸があつくなります。削除
いつも、見てくださり、お返事ありがとうございます。
すごく温かい気持ちになります。

でも正直、焦ってしまう私がいます。
つい、息子に声をかけてしまい、イライラさせてしまう。。悪循環なんです。
先は長いし、どうするの?何がしたいの?と。したいことを、すればいい。と思いますが、今の状態で出席日数が足りないまま学校は卒業できるのでしょうか?
高校も、あるのに。。。

私が何を言っても息子の気持ちは変わらないし断固として学校には行きたがりません。家で好きなことをしています。絵を書いたり、リズム(音楽)、天気予報が大好きです。
投稿日:2014-09-19
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
りんさんへ削除
卒業に関しては心配ですよね。
今のままで卒業できるかどうかは我々は判断しかねます。
それは学校の先生に相談してみてください。

そして、焦らないこと。
何を言っても子どもの気持ちが変わらないとどうしても焦ってイライラしてしまいます。
時には自暴自棄になったり、諦めてしまったり。

でも、掛かった時間の倍の時間を使うくらいの気持ちで接していきましょう。

好きなことをしているときにそれを将来の夢として設定してあげるのもひとつの方法です。
例えば「絵が好き」ならそのこと自体を誉めて、「将来は美大に行って卒業後はデザインなどの仕事に就く」とか。

そこからの逆算でそのためにはどうしなければならないかを親子で話し合って考えるのです。
好きなことがテーマなら話も弾むのではないでしょうか。

音楽や天気予報も同様です。
投稿日:2014-09-19
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る