不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.474
飼育員さん
死んでいいという許可が欲しい。削除
死んでいいという許可が欲しいです。死んでもいいですか?
みんなに「死ね』と言われていざ死のうとするとみんな「ばかじゃないの!?」といって止めます。どうしてですか?「死ね」とか「お前なんか生きてる価値ないから」とか「お前がいなくなって方がみんな幸せなんだけど」とか言われます。もう言われるのも嫌だし本当にそう思われてるんだったら死んでもいいかと思い、死のうとすると見つかってなぜか止められます。なんでですか?
私は生きててはいけないんですよね?それなのに死ぬことも行けないんですか?
私はどうしたらいいのでしょう。
死にたいです。

投稿日:2018-10-02
返信 1
若者教育支援センターさん
飼育員さんへ削除
そのような許可は出せません。
生きてください!
投稿日:2018-10-02
返信 2
若者教育支援センターさん
飼育員さんへ削除
「死んだって楽にならない」

お釈迦様の教えにこんな説話があります。

あるところに毎日、毎日重荷を満載した荷車を朝から晩まで引かねばならない牛がいました。
その牛はつくづく思った。
「なぜこの俺は毎日、毎日こんなに苦しまなければならないのか!
 いったいこの俺を苦しめているものは何なのか!
 そうだ!
 俺を苦しめているのは間違いなくこの荷車だ!
 この荷車さえなければ俺はこんなに苦しまなくてもよいのだ!」…と。

そしてその牛は荷車を壊そうと猛然と道端にある岩に突進して木っ端微塵に荷車を壊してしまった。

今まで牛を苦しめていた荷車はなくなり快適な気分もつかの間…。

それを知った飼い主は…
「こんな乱暴な牛にはよほど頑丈な荷車でなければまた壊されてしまう」
…そう思い今までの何十倍も重い鋼鉄製の荷車を造ってきた。
そしてその鋼鉄製の荷車に荷物を満載して今までのように毎日、毎日その牛に荷車を引かせた。

以前の何十倍もの苦しみを課せられた牛は再び荷車を壊すことも出来ず深く深く後悔した。

これはある本で紹介されていた釈迦の説話です。
「生きることに疲れた。早く死んで楽になりたい。」

確かにそう言うからには本当に人生疲れてしまっているのだと思います。
疲れたことは決して否定しません。
だからひとまずいろんなことは棚に上げてしっかり休んでもらうことは提案します。

でも!
そのために「死」を選択することは賛成できません。

「死んで楽になりたい」と言うが本当に死んだら楽になれるのか?

牛は自分を苦しめているものは荷車だと考えて
「この荷車さえ壊せば苦しまなくてよいのだ」…と思った。
でも結局、更に苦しい思いを強いられることになります。

「死んで楽になりたい」と言う人も
「この肉体さえ壊せば苦しみから解放され楽になれる」…と思っているのでしょう。

釈迦は言います。
「自らの命を絶てばもっと恐ろしい苦しみの世界へ入っていかなければならない。
 この世で苦しんだまま死ねば必ず死んだ後の世界も苦しみは待っている。
 あの世で幸せになりたければこの世から幸せの身にならなければならない」…と。

死んだら楽になれる!
…そういう人がいるが、もしもそうなら
自殺した人はみんな幸せになる…ということになってしまう。
だがそれは間違っています。

どんなに死にたいと思っても構いません。
でも決して実行に移してはいけません。

死ななくても楽になる方法は人それぞれ必ずあります。
だから僕らは自ら死を選ぶことは決してしてはいけない。

君が、「死んでしまいたい」と思って無駄に過ごした今日は、昨日、残念ながら亡くなった方がどうしても生きたかった明日…なんだから!
投稿日:2018-10-02
返信 3
飼育員さん
返信ありがとうございます。削除
お返事ありがとうございます。
なぜ許可してくれないんですか?
どうしてみんな死ねとか言うのに、止めたりするんですか?
矛盾が多すぎてついていけません。私はもう疲れました。
確かに、生きたかった人が生きれなかったってのはわかるけど、私は死にたいんです。もう嫌です。親の虐待・学校での孤立・リスカ・OD、私はもう限界です。
投稿日:2018-10-02
返信 4
若者教育支援センターさん
飼育員さんへ削除
申し訳ございませんが、やはりそのようなことを認めるわけにはいきません。
生きましょう!
投稿日:2018-10-02
返信 5
ここママさん
飼育員さんへ!削除
飼育員さんに「死ね!」って言ったバカは誰だ‼︎

本当に頭にくる!集団で虐める弱虫が‼︎

学校でツラくて、お家にも居場所を感じられなくて、それでも飼育員さんは今までよく頑張ったね。
あなた、強いよ。

今、何歳なのかな?

学校や家だけが居場所じゃないんだよ。本当に。本当に。

投稿日:2018-10-04
返信 6
飼育員さん
若者教育支援センターさんへ削除
じゃあどうせればいいですか?
これから生きていくにはどうすればいいですか?
きついですよ。助けてください。
投稿日:2018-10-04
返信 7
飼育員さん
ここママさんへ削除
お返事ありがとうございます。
今20歳です。
確かに学校や家だけが居場所ではないのですが、、、
なんか人とかかわるのが嫌で外に出たくないのですよね。
投稿日:2018-10-04
返信 8
心ママさん
飼育員さんへ削除
こんばんは★飼育員さんは大学生さんかな?

そっかそっか、人と関わるの面倒に感じちゃってるのね。

私もソレ時々、思います。
実は今日も仕事しながら思ってました!

飼育員さんはとても繊細な性格なのかなって思ったよ。
私なんて、職場から一歩出ればすぐに嫌なこと・ムカつくこと忘れちゃう!

鈍感になると楽かもね。

という私もね、高校生の時、凄く悩みが大きかったの。

同じようにリスカもoverdoseもしていたし、死ぬことも試した事も何度もあるよ。

接触障害と鬱だって言われたんだ。

だから、あなたの漠然とした絶望的な気持ちも少し分かるつもりだよ。

今考えるとね、あの時死ななくて本当に良かったって思ってるの。

だけど、あの時の私には今の私の言葉は届かないし、響かないんだろうな。

今の飼育員さんは分からないかも知れないけど、30歳の飼育員さんは生きたいって思えているかもよ?

疲れた時はいっぱい休んで!
休養も必要だよ。
投稿日:2018-10-05
返信 9
若者教育支援センターさん
飼育員さんへ削除
どうすればいいか・・・とのご質問ですが、生きていくためには自分を少しずつ変えていくしかないと考えています。
自分を変えること=自分の受け止め方を変えることではないでしょうか。

以下を参考にしてください。
投稿日:2018-10-05
返信 10
若者教育支援センターさん
飼育員さんへ削除
「自分を変える」

自分を変えたいけど変え方がわからない。
自分を変えるためにはどうすればいいのでしょう。

まず、自分の中にも
“「変えられるもの」と「変えられないもの」がある”。
そのことを認識することが優先されます。

この2つを分類してみると、
自分の中の変えられるもの →「思考」「行動」
自分の中の変えられないもの →「感情」「生理的反応」
に区別できます。

例えば、今、この文章をを読んでいるあなたに対して
「1+1は?」と聞いたら、「2」と答えるでしょうし(思考)、
「パソコン(またはスマホ等)に向かいながら首を回して」と言ったら、
そのようにできるはずです(行動)。

このように「思考」や「行動」は、
インストラクション(指示)があればすぐに変えられます。

ところが!
「電車に乗り合わせた見知らぬ人を好きになってください」
と言ってもいきなり好きにはなれませんし(感情)、
「胃液を通常の5倍出してみてください」
と言っても自分ではコントロールできません(生理的反応)。

「感情」や「生理的反応」は、ダイレクトには変えられないものです。

それを踏まえると、
「自分を変える」ということは、「思考」と「行動」を変えるしかないのです。

「思考」を変えるためには、受け止め方を「プラス」にするといいです。

例えば、思わぬミスをしてしまったとします。
よい結果が得られなかったという事実に対して、これを糧として努力を続け、
次によい結果が出れば、最初の失敗はさらに学ぶための刺激、あるいはよい教
材になったと言えます。

成功を目指す過程において、
良くないと思われる結果は、「失敗」ではないのです。
むしろ「学ぶチャンス」、「成功へのプロセス」です。

言うなれば、
この世の中に「失敗」はないと言えるのではないでしょうか。
このように考えられる人が「メンタル的にタフ」という人です。

発明王と言われたエジソンは電球を発明するまでに1万回失敗したと言います。
しかし、「失敗だ」とは言わず、こう言いました。
「うまくいかない方法を1万通り発見した」と。
まさに、この思考こそがプラス思考というべきではないでしょうか。

「思考」が変われば、「行動」も変わってきます。

ホームで電車を待っているとします。
急いでいる時に限って遅れる。
そんな時、だいたいの皆さんは、電車が来るべき方向を覗き込みイライラして
しまうでしょう。

しかし、いくら覗き込んでも電車が来る時間は変えられません。
……にも関わらず私たちは覗き込んでしまいます。
「変えられないもの」とはわかっているものの、一生懸命イライラを募らせて
いるのです。

自らの力で電車が到着する時間を変えることが出来ないのであれば、
「待っている時間に新聞や本を読む」、「調べものをする」、
という行動を起こせば時間を有効に使えますし、
自分にとってもプラスなはずですよね。

カウンセリングの領域では「行動療法」と言います。
その人の「行動」にアプローチして、心(内面)を変えていく療法です。
この手法により、より早く効果が出ると言われています。

「楽しいから笑う」ではなく、
「笑っているから楽しくなる」という考え方です。

このように日常のよくあるケースから、少しずつ「思考」や「行動」を変えて
いく習慣をつける。
これが自分を変える近道であり、
その先の未来を変えていけるヒントがあるのだと思います。

また時々、
「性格は生まれつきのものだから絶対に変えられない」というご相談を受けます。
しかし、この考えは正しくありません。
心理学では人間の行動の9割以上が習慣によるものだと言われています。
つまり習慣を変えることで性格 (=習慣的性格)を変えることができるのです。

「過去と他人は変えられない、変えられるのは未来と自分」

これは、1957年に交流分析(Transactional Analysis:TA)を提唱したカナダ出身の精神科医、エリック・バーンの言葉です。

自分を変えることで物事に対する受けとめ方や捉え方が変わり、
もしかしたら……
「過去の事実」は変えられないにしても、
「過去の形」くらいは変えられるかも知れませんね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ

江副浩正(リクルート創業者)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
投稿日:2018-10-05
返信 11
若者教育支援センターさん
飼育員さんへ削除
「事実は1つ、受け止め方は2つ」

ある調査によると、日本の若者はアメリカ・中国・韓国の若者と比較して 自分自身を肯定的にとらえていない傾向にあるという調査結果が出ています。
しかし、自分自身を肯定的にとらえられない原因は、実は思い込みや勘違いの部分が大きいのです。
人間の習慣として、無意識のうちに脳へ条件づけされた習慣通りの行動を行ってしまうという傾向にあります。
専門用語では、物事をどのように受け止めるかという習慣を「思考習慣」と呼びます。
この思考習慣は以下の2つです。
「マイナス思考」→いつも不満やグチ、無理、できないという弱気なことばかり言っている消極的な人
「プラス思考」→いつも明るく、できることばかり考え、強気で自信にあふれた発言をしている積極的な人
このマイナス思考とプラス思考の差はどこから生まれてくるのでしょうか?
それは、フッと思い浮かべる「かも?」から生まれるのです。
たとえば、否定的なことを思い浮かべた人は、
「できないかも?」
   ↓
「できない姿・状況をイメージ」
   ↓
「あきらめる」
   ↓
「間違いないという否定的確信」

反対に肯定的なことを思い浮かべた人は、
「できるかも!」
   ↓
「できる姿・状況をイメージ」
   ↓
「その為に行動する」
   ↓
「間違いないという肯定的確信」

このように、世の中には 「プラスのかも」と 「マイナスのかも」の 2つがあります。

脳に浮かぶプラスの「かも?」は神様がくれた成功へのプレゼントであり、マイナスの「かも?」は あなたの人生を台無しにする悪魔のささやきでもあるのです。

たとえば、テストで思わぬミスをしてしまった。 よい結果が得られなかったという事実に対して、これを糧として努力を続け、次のテストでよい結果が出れば、最初の失敗はさらに学ぶための刺激、あるいはよい教材になったと言えます。
言うなれば、「失敗」ではなく「将来の教訓」なのです。

発明王と言われたエジソンは電球を発明するまでに1万回失敗しました。
しかし、「失敗だ」とは言わず、こう言いました。
「うまくいかない方法を1万通り発見した」 ・・・と。
まさに、この思考こそがプラス思考というべきではないでしょうか。

成功をめざす過程において良くないと思われる結果は「失敗」ではないのです。
むしろ「学ぶチャンス」、「成功へのプロセス」です。
言うなれば、この世の中に「失敗」はないと言えるのではないでしょうか。
このように考えられる人が「メンタル的にタフ」という人です。

ものごとには「出来事」があって「結果」がありますが、この「出来事」と「結果」の間には必ず「受け止め方」が存在します。
たとえば・・・
【否定的受け止め方】
(A)旅先で雨が降った
 ↓
(B)せっかくの旅行が台無し
 ↓
(C)憂鬱な気分で楽しくない旅行だ

逆に・・・
【肯定的受け止め方】
(A)旅先で雨が降った
 ↓
(B)観光客が少ないかもしれない
 ↓
(C)静かに景色を楽しめるな

自分に自信のない人は、どうしても、自分の「欠けている部分」に焦点が当ててしまいます。

「足(た)らで事たる身こそ安けれ 」
これは禅の言葉です。
「足らん、足らん」言い出したらきりがありません。
足らんけど、足りるところで楽しめる人が素晴らしいのです。
なにげない日常、ちょっとした出来事の中に幸せを見つけられる人、今ある環境を楽しめることは素晴らしいと思います。

思うようにいかないことなど山ほどあるでしょう。
それはそれで受け止めて、そこから学べることを探して次の事へ向かえるような、そんな受け止め方をしてみませんか。

経営の神様、松下幸之助はこう言います。
「運の悪い人とは “自分は運が悪い”と思う人。
運のよい人とは “自分は運がよい”と思う人。」・・・と。

出来事は常に白紙であり、その段階では、「プラス」も「マイナス」もありません。
要は今出来ていなくても、「やればできる」というプラス思考と 「やってもムリ」というマイナス思考の差なのです。

したがって、「事実は1つ、受け止め方は2つ」ということになるのです。

この世の中には、「失敗」も「不幸」もない。
それらは「成功」や「幸福」へのプロセスだ、と考えるとけっこう気持ちが軽くなり、「何でもチャレンジしてやろう」 という気持ちにならないでしょうか。

本気でチャレンジし行動すれば不可能だと思われていることも可能になるのです。
「夢は必ず叶います」

そのためには、先ほどからお伝えしている通り、「受け止め方をプラス」にする必要があります。
その「受け止め方」は言葉で表現されます。

私たちは言葉を使って、物事を受け止め、理解し、考え、表現しています。
言葉は脳の働きによって生まれる心(意識)を表現したものなのです。
言葉を変えれば、心が変わります。
心が変われば、脳の回路も変わるのです。

「プラス思考」とは、「プラスの受け止め方+プラスの表現」です。
脳と心は言葉によってつくられる 、言わば、「言葉は意識のコントローラー」なのです。

「できない」→「できる、やれる」
「ムリ」  →「大丈夫」
「イヤだ」 →「いいね」

心から「実現させたい」と思うことがあればプラスの表現を使いましょう。
断定的な言葉を使うことで、ドーパミンが分泌され、細胞がやる気を出してフル稼働するのです。
「できると思えばできる、できないと思えばできない」
苦しいときは 、「やれる」「できる」で乗り切りましょう!

よく、「性格は生まれつきのものだから絶対に変えられない」というご相談を受けます。
しかし、この考えは正しくありません。
心理学では人間の行動の9割以上が習慣によるものだといわれています。
つまり習慣を変えることで性格 (=習慣的性格)を変えることができるのです。

「過去と他人は変えられない
 変えられるのは未来と自分」

これは、カナダ出身の精神科医であり、1957年に交流分析(Transactional Analysis:TA)を提唱した、エリック・バーンの言葉です。

この言葉の通り、人の行為とか考え方とか、諸々は変えることは出来ないし、過ぎ去ったことも変えられません。
しかしながら、自分のこと、そして、これから起こる未来については、影響を与えられます。
だから、「自分自身」と「これから」にフォーカスをしていくことが大切なのです。

あなたの人生は、あなたの受け止め方・意識・言葉によるどのようにも変えることができるのです。
投稿日:2018-10-05
返信 12
若者教育支援センターさん
飼育員さんへ削除
改めて申し上げると、このサイトはご相談者の方のお悩みを聴いて良い方向に向かうように一緒に考えていくことを目的としています。
決して自殺を容認する場ではありません。
したがって、「死んでいいという許可が欲しい」という投げかけに対して当方では「そのような許可は出せません」とお応えしました。

このサイトはいろんな思いを持たれた方が閲覧をしています。
万が一、我々がそのようなことを認めれば、他の方にも悪影響です。

また、飼育員さんに対して心無い言葉を掛けてきた人たちに対して、「バカ」などという書き込みが上記で見受けられましたが、そのようなことをこの場でやりあっても何も建設的ではないと考えています。

サイトの運営側から申し上げると、それらをご理解いただけないようであれば、大変心苦しいことではありますが、このサイトのご利用は控えていただきたく存じます。

よろしくお願いいたします。
投稿日:2018-10-05
返信 13
琥珀さん
しにたいのですか?削除
貴方はしにたいのですか?
しんでどうするのですか?
周りにいる人は、貴方がしんだことで罪悪感を覚えて一生罪を背負って生きていくような善を持っていますか?
私には貴方の気持ちは分かりません。貴方では無いので。
しぬときは苦しいと思います。
しぬときは後悔を何かしらすると思います。
貴方はそれらを乗り越えてしねるような気持ちを持っていますか?
止められるという事は自分はしんではいけないんだ、とは微塵も思わないのでしょうか。
こうしなさい、こうすれば楽になれる。そういったことは何も言えません。立場上変わりません。

貴方は生きたいと微塵も思いませんか?
貴方がしんで困る人は誰もいませんか?
よく考えてみてはどうですか。
投稿日:2018-10-14
返信 14
飼育員さん
若者教育支援センターさん削除
お返事ありがとうございます。
そうですね。この掲示板は色女人が見てますもんね。本当につらい人が見ていますもんね。軽い気持ちで死んでもいいという許可が欲しいと言って申し訳ありませんでした。
自分が変わるしかないんですよね。わかりました。自分で変わってみようと思います。話を聞いてくださってありがとうございました。
投稿日:2018-10-30
返信 15
飼育員さん
心ママさん削除
お返事ありがとうございます。
私は専門学生です。
私も心ママさんのようにいつかは死ななくてよかったって思える府が来るようにこれから精一杯頑張ってみようと思います。
お話を聞いてくださってありがとうございました。
投稿日:2018-10-30
返信 16
若者教育支援センターさん
飼育員さんへ削除
ご理解いただき感謝します。
自分を変えて、未来を変えてください!
投稿日:2018-10-30
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る