不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

投稿削除

お悩みNO.763
はははさん
小1息子が夏休み明けから登校を嫌がっています
初めて投稿します。不安で仕方なく,ここ数日の様子を書かせていただきます(長文です,すみません)。 小1の息子が夏休み終了頃から「学校始まるの嫌だな~。やめたいよ~。」とよく口にするようになりました。誰にでもある事で,学校に行き始めれば落ち着くだろうと思い,聞き流しておりました(今思えばもっとよく聞いておけばよかったです)。 2学期初日は嫌がりつつも行きましたが,2日目は登校班の列で泣きながら出発し,3日目は登校班の集合場所まで行ったものの泣きじゃくって出発できず,学校の下駄箱まで一緒に行きました。4日目は家を出られず,37度くらいの微熱,吐き気,頭痛,腹痛も訴えたため休ませました。「休んで良い」と言った途端にけろっと元気になり,私としては腹立たしい気持ちもありましたが,怒らず,家でのんびり一緒に過ごしました。ちょうどこの日は小学校で保護者会もあり,担任の先生に相談したところ「このタイミングでの1年生の登校渋りは珍しくなく,教師側からすればよくある母子分離不安という認識で,現段階で全く心配していない。1週間以上続くようであれば対応を考えていく。子供に向き合ってあげてほしい。」と言われました。 それからネット検索等したところ,1週間ほどゆっくり過ごせば再登校できることもあるといった内容や,時間が経てばたつほど状況は悪化するので早期対応が重要であるといった内容,とにかく子供に充電させる必要があるのでゆっくり休ませるべき,あるいは家の環境が快適すぎると学校に行かないのでゲームやネット等できないようにするべき・・・等,それぞれ効果もあるようですが方向性が違い過ぎて,我が家にとって良い対応は何なのか,まったくわからなくなっています。 夫は「家にいてもつまらない,良いことがないと感じさせれば学校に行くだろう」という考えで,テレビやビデオは使えないようにし,食事だけ用意して1人で放置しておけばよいと言います(共働きです)。私もそうかもしれないと思い,5日目の午前中に実行しました(午前中のみ仕事でした)が,家に戻ると息子は元気なく食卓に座っていて,家でテレビやビデオを見て気ままに過ごしたがっていたのとは程遠い感じでした。 この5日目が,今日の出来事です。 家族のことですが,息子には双子の兄がいます。この兄は気性が荒く,気に入らないことがあるとすぐに怒り出すので,ほぼすべてこの兄の要求に家族全体が合わせるような感じでやってきてしまいました(要求が通れば機嫌よく過ごすので,私たちも疲れて合わせるようになり,それが当然のようになっていました)。 兄の要求を通すために息子が折れてくれるのがいつものこと,という感じでこの数年過ごしてきています。さらに下に2歳半の女の子がいて,こちらもいやいや期真っ盛り,兄に似て自分の要求を押し通そうとするので,上と下の2人ばかり要求を訴え,真ん中の息子は「もう,どちらでもいいよ」という感じで,存在感が薄いような状態になっていたと思います。 さらに,ほとんど同居に近い形で姑が家事を手伝ってくれているのですが,非常に厳しい人で,双子(特に兄)に対して怒鳴り散らします。朝の支度が遅い,着る服が違う(そんな服(ジャージ等)を学校に来て行ったらおかしいとか,私はそうは思いませんが),ご飯の食べ方が汚い,食べ方が違う(このおかずにはソースではなく醤油をかける等,食事にこだわりが強い姑です)等・・・正直私もうんざりするほどです。でも家事(特に食事の支度)を一手に引き受けてもらい,時には下の子の保育園のお迎えをお願いしたりして大変お世話になっている負い目があり,こちらから意見することができません。この1週間,久々に姑が自分の家に帰ってくれて,家族5人で楽しく生活していたはずだったのですが,2学期が始まった途端,これまで何の問題もなく全く心配していなかった次男の登校渋りが起こりました。週明けには姑が戻ってくるので,今の次男の状態を絶対に許してくれないと思います。 自分も混乱していて文章にまとまりがなく,どうしたら良いのか・・・という感じです。次男をもっと尊重してあげる必要があるなと書いていて気づきましたが,下の子の主張がとても強いですし,年齢的にも母親と離れたくないという感じで,夫に任せるのも難しいところがあります。夫は子育てにとても協力してくれます(双子なので協力というか一緒にやってもらわないと手が足りませんでした)が,もともと子供があまり好きではなかったり,子供たちも母親のほうに来てしまうので報われない感じがして投げやりになってしまったり,という感じです。 まとまりのない文章になってしまいましたが,次男が週明けから再登校できる可能性はあるのでしょうか?そんなことはわからないと言われそうですが,対応次第でその可能性があると考えてよいのか,それとももっとゆったり構えて時間をかける覚悟をするべきか(その場合は仕事の調整が必要ですので),アドバイスを頂ければと思い,投稿させていただきました。長文になってしまい,申し訳ありません。
投稿日:2018-09-08
以上の内容を削除します。
削除用パスワード
掲示板トップに戻る