不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

投稿削除

お悩みNO.61
MOCOさん
継続登校の難しさ(小6男子)
小4の時に怒鳴る女性教師が担任になり、1年間我慢を重ねた結果年度末から強迫行為やチックが出るようになり、朝起きられなくなり、不登校になりました。担任が変っても学校不信、先生不信、友達の目などが気になり、3分の1くらいの出席、5年は行事以外学校には行かず、6年になり、運動会を機に自分から”行くか?学校”と言い出し、春から3ヶ月登校しました。むさぼるように友達と関わり、運動会も楽しく人と協力してやり遂げる達成感も味わいました。しかし夏休み明け、また友達の視線や、自分が触れて欲しくないことに突っ込んでくる友達の言葉(通うだけで精一杯で 宿題をやらないことへのおせっかいや、休んだ後に登校した時に出る 都合がいいよな?という発言などなど。悪意はないのでいじめではありません)に傷つき、クラスの友達半分以上がウザイ、と言っています。先生への不信感はほとんどなくなりました。不登校の初期の頃は、親への暴言、暴力の時期もありましたが、ひたすら共感、傾聴、本人がして欲しい、と言ったことは、なるべく聞き入れ、子どもが望むような親になってきたと思います。それは、子ども自身が、”ママは変った”と言うようになったので実感できていることだと思います。ですので家では、ほとんど穏やかに過ごすことができるようになりました。 別に学校へムリに行かなくてもよい、と言っていますが、朝は10時ごろまで起きられませんし、全く勉強する気力もなく、ゲームとテレビで気を紛らわせ、笑いを得て、雑学を仕入れ、週2、3日友達と遊ぶことで自分を保っている感じです。 学校へ復帰している時、或いは時々行っていた時など、学校へ行けば、全く普通に過ごすことができます。 仲のよい友達とも外で遊ぶことができます。付き合いたくない友達と、どう付き合うのか、嫌なことを言われても、聞き流し、折り合いをつけるのか、それは 家に居て、充分に安心し、母性性が満たされれば、再び、嫌なことがあっても 学校へ行こう(或いはそれに準ずるところでも)、と思えるようになるのでしょうか。 楽しい、美味しい、嬉しい、が家庭内に できるだけあるように、心がけています。本人が、ゲームテレビ以外に自分の やりたいことを見つけられればよいのですが、小学生は学校が全てのような感じの毎日ですし、習い事もしたがらず、膠着状態です。 佐々木正美先生の著書はほとんど全て読み、杉浦正明先生の勉強会も8年に渡り続けてきて(そこで伊藤先生のことを知りました)特にこの2年半はあるがままの息子を受容し、大丈夫だよ、というメッセージを伝えてきたつもりです。 友達とは遊びたい、でもどうしても傷つくのが怖いので、学校には行けない、家でゲームをするしかない生活も楽しいとは思えない、どちらにも動けない この膠着状態から抜け出すにはどうしたらよいでしょうか。 このまま見守る姿勢でよいでしょうか?
投稿日:2010-09-28
以上の内容を削除します。
削除用パスワード
掲示板トップに戻る