不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

投稿削除

お悩みNO.356
月さんさん
小学1年息子、行き渋り
伊藤幸弘教育研究所 様 はじめて、ご相談させて頂きます。父親です。 次男、小学1年生息子が、2月の頭から、学校に行き渋るようになりました。 ひどい時よりは、若干、改善していますが、 2学期おわり3学期からなんとなく、出ていたように見えます。 今日の状況ですが、 朝、次男を起こして、身支度に時間がかかり、 学校に遅れるので、車で送りますが、車から降りようとせず、 10分くらい、何とか、自分から降りて、教室に行きました。 降りるまでは、クラスの子、次男を知っている上級生が、誘いにきますが降りず、 担任が出てきても、降りず、生徒指導の先生が来るならで、降りていきました。 泣くことはありませんでした。私自身が、泣きそうになりました。 ある時は、学校の途中までで降ろしたら、そのまま学校に行かず、帰ってきたり、 学校で降ろしても、教室に入らず、帰ってきたりしていました。 怒ると泣いてしまいます。泣くと、梃子でも動かなくなります。 2週間前は、家から引きずりだして、 学校に行っても車から降りないので、担任と生徒指導の先生が引きずりだして、 教室に入っていきました。 2?3日続きました。 ですが、帰ってくる時は、何もなかったかのように帰ってきます。 行きたくない理由は、様々で、 次男は、「いじめ」いっていましたが、隣の席の子とケンカをしていたようで、 最初は、じゃれあう程度が、髪の引っ張り合い、終いには、隣の子に噛み付きまでやっていました。 今は、担任が間に入り、ケンカ両成敗で、席替えもしています。 ある時は、「勉強が楽しく」、ある時は、何も言わず、黙ったまま、 ある時は、ハンカチを忘れた、ちり紙がない、名札がない、泣き始めたり、 最近、「国語の読むことがいや」と、限定的になってきましたが、 私もよくわかりませんし、次男も、なんで行きたくないのか、よくわかっていないと思います。 担任の先生は、 「一度、気分が乗ると何事もなかったように、過ごしている。」と言っています。 私も、「そうだろうな。」と思っています。 ただ、1度だけと思うのですが、教室から出て、「家に帰る」と言った事があります。 学童に3学期から行かせる事になりましたが、理由は、後ほどになります。 学童は、楽しいのか、『学校に行かなくても、学童に行く。』と言います。 春休みも行くと言っています。 学童に、状況を聞きましたが、 直ぐに馴染んだらしく、まず宿題を終わらせてから、遊んでいるようで、 学童の先生も、問題らしい問題はないようです。私も、問題ないよな?と思っています。 学童に3学期から行かせる事になってしまったのは、 2学期までは、母屋に帰ってきてましたが、 私、妻が、返ってくる頃には、起きている時もあれば、 そのまま、寝てしまい、宿題とかが済んでいないときもあり、 母も、年齢のためか、面倒がみきれなくなり、 母も、妻も、妹も、本人のため、学童がいいかなと話していた時に、 年末に、病気を患い、3学期から学童に行かせる事になりました。 サッカーをやっていますが、『学校に行かなくても、サッカーは行く。』と言います。 習字もやりたいなども言います。 地域の子ども会にも入っており、行事を伝えると、殆ど、参加します。 子ども会にクラスの友達がおり、日曜日、学童から帰ってきても、一緒に遊んでいます。 家族構成ですが、 私、44歳、会社員。 妻、44歳、パート社員。4年前からパートで、4年以前は、専業主婦。 長女、高校2年。スマホを手放せない女子高生です。 長男、中学1年。中学にあがり、思春期でしょう、理由もなく怒っています。 次男、小学1年。 次女、年中です。処構わず、場に慣れれば、よくしゃべります。 一軒家ですが、目と鼻の先に、母屋があり、 私の母、66歳、仕事はしておりません。 私の妹、40歳、介護師、 妹の息子、20歳、会社員、 私の祖母、95歳。年齢が年齢ので、重度ではありませんが、痴呆があります。 平日は、妻が休日でなければ、母が、食事を用意して、食べさせています。 妻の帰宅時間が19:30以降で、次男が寝てしまっているときもあります。 私の帰りが妻より早いときもあります。 私は、土日が休みで、 妻は、サービス業のパートなので、土日は基本、休みではありまん。 幼稚園の時も年小から行き渋りがあったのですが、 年中に上がる時には徐々になくなり、 年長の時は、次女を引っ張って、率先して行っていました。 一年生になってからは、極力、何事にも、手伝わないようにしていたつもりでしたが、 いつのまにか、小言みたいに、あれやりなさいと言っていたので、次男は、辛かったと思います。 朝、起きない時が多々あり、朝起こす際も、遅刻しないように、早めに起こし、 あるときは、着替えを手伝い、身支度も出来ていなさそうな時は手伝い、送り出していました。 ある時は、次男本人が、前の日から、準備をやっており、 言われず、手伝わなくても、学校に行く時は行っていました。 ただ、気分が乗らないと、何もやらない感じになり、 あるいは、いつまでもやらないので、こちらか言うと、 起こり泣きをしてしまい、やらなくなり、 私自身、最初は叱りますが、後は、感情的になり、半端なく、怒ってしまいます。 次男は、気分が乗るとやる気になります、出来るようになります。 お調子者で、褒めると伸びるタイプかなと思っています。 次女とも年が近いため、よく遊び、ケンカもしています。 ただ、1つ未だにある癖で、寝る前に、必ず、中指、薬指を口にくわえ、 お腹かおへそをかきながら、丸まって眠ります。 私自身は、そのうち、しなくなるだろうと、気長に見守っていますが、 妻や母から、時々、止めるように、言われているようです。 長くなり、取り止めもない、文章になりました。 いろんなことが積み重なり、いまに至っていると思います。 原因は、私自身ですね。何か、アドバイスを頂けますと、幸いでございます。
投稿日:2015-03-06
以上の内容を削除します。
削除用パスワード
掲示板トップに戻る