不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.790
さくらんぼさん
小さな命削除
こんばんは、はじめまして、よろしくお願いします。
20歳の息子がいます。専門学校を3月に卒業して4月から就職が決まっているのですが、付き合っていた彼女に子供ができて、就職したら一緒に住む予定だったのですが、(子供は6月にうまれます。)最近になって、入籍せず一緒にも住まないといいだしているそうです。息子は頑張って働いて生活しようと考えているのですが、このような、状態です。息子は相手にこの話はしないでというし、どうすることもできません。彼女とよく話し合った方がいいと伝えると、話にならない何を考えてるのかわからないそうです。息子は生まれてくる子供のことが心配でいるようです。結婚すると思っていたので、携帯電話の名義にもなっています。(彼女はローンが組めないようです。)
私は、別れるなら別れる、子供はどちらにつくのか、きちっとしてほしいと考えています。主人は、彼女は今だけそう言ってるだけじゃないのかな。(マタニティーブルー?)と呑気に構えています。息子も、少しの間好きなようにさせておくと言っています。
それでいいのかなぁと心配になります。
早めにどうするのか話し合った方がいいのか、それとも、主人や息子が言うように、少し好きなようにさせておいた方がいいのか、悩みます。
法テラスには、相談してみましたが、やはり、2人がどうしたいのかがわからないと先に進めないようだったので、そちらへの相談も先に進めない状態です。
もう少し、様子を見たほうが良いでしょうか?
それから、もう成人同士、親はでない方が、息子が言うように、その方がいいですよね。
すみません、アドバイスお願いします。
投稿日:2019-02-19
返信 1
若者教育支援センターさん
さくらんぼさんへ削除
確かにお子さんたちは既に成人同士であれば、本人たちに任せるという選択肢もあります。
しかし、一方で、親はお子さんが何歳であろうと親であり、人生の先輩です。
先人の知恵を若い人たちに伝授し、継承していくことも務めだと思います。
本人、双方の親で話し合いの場を設けることは決して間違った選択ではないと思いますよ。
そもそも、親の前で本人たちがしっかりと思いを伝えられないのであれば、これから先の自分たちと子どもの人生を背負うことは難しいです。
投稿日:2019-02-19
返信 2
さくらんぼさん
小さな命削除
早速のお返事ありがとうございます。
きっと、彼女のお母さんも、心配されていると思います。
話し合いの場を設けてみようと思います。
投稿日:2019-02-19
返信 3
若者教育支援センターさん
さくらんぼさんへ削除
お話し合いの結果など、またご教示いただければと思います。
皆がいい方向に向かうように我々おとなも知恵を出していきましょう。
タイトルの「小さな命」が輝くために。
投稿日:2019-02-19
返信 4
さくらんぼさん
小さな命削除
ありがとうございます。
「小さな命」が輝くために 涙が出ました。

話し合いの場を設けようと、息子に話をしたのですが、今までも、たくさん彼女と話し合ったけども、(就職して一緒に住んで、一緒に子を育てて行く等)彼女は、もう入籍しない、一緒に住まない、病院も来なくていい、来ないでほしい。と、そればかりだそうです。なので、もう、話をしたくないようです。何かあれば、彼女側から連絡があるはずだから、こちらからは連絡しないといいます。それと、私は、すぐ感情的になりやすいので、今よりも悪い方向に向かうのではと心配もあるようです。
なので、子が生まれてから話し合ってもいいのかなとも考えました。それと、もしかしたら、息子の子ではないのかなとも、感じ始めています。息子は、自分の子と、信じています。子供は、手元に置きたい、ほしいと言っています。
本当は、子が生まれる前にはっきりしたい気持ちはあるのですが、無理に入ってこじれてしまってもと、悩みます。
投稿日:2019-02-20
返信 5
若者教育支援センターさん
さくらんぼさんへ削除
確かにそれだけ彼女が頑なに拒んでいる以上、あまり過度にかき回しても逆効果かもしれませんね。
そして、話し合いの場を設けようとしないということには何らかの理由があるのかもしれません。
あくまでも推測の範囲ですが、ご懸念されている「本当にお子さんと彼女の間にできた子?」という思いは拭えませんよね。
入籍しない、一緒に住まない、病院にも来ないで欲しいという状況を鑑みるとそう思わざるを得ません。
こちら側だけの思いで進められる問題でもありません。
そのことが悩ましい部分ですよね。
一度冷静になって色んな可能性をお子さんと話し合ってみましょう。
投稿日:2019-02-20
返信 6
さくらんぼさん
小さな命削除
本当に、ありがとうございます。

焦らず、ゆっくり話し合ってみようと思います。

小さな命が、無事に生まれてくれることを祈るばかりです。




投稿日:2019-02-20
返信 7
若者教育支援センターさん
さくらんぼさんへ削除
我々も祈っています。
ひとりでは解決できないことも複数の知恵が集まれば解決に至るケースもあります。
いい方向に向かうように一緒に考えましょう。
投稿日:2019-02-21
返信 8
さくらんぼさん
小さな命削除
こんにちは、お世話になります。

息子とは、少しずつ話をして、最近、息子と彼女と、彼女のお母さんで話をしてきたそうです。お母さんは、入籍して一緒に住むことに同意していますが、やはり
彼女は、籍を入れないと言っているそうです。そこで、まずは、息子が就職したら、籍は入れずに一緒に住むことに落ち着いたそうです。そして、保育所が見つかって、彼女も仕事が見つかったら、お別れするようです。彼女のお母さんも、息子もなぜなのか理解できないようですが、一度一緒に住んで、うまく続けばそのまま、住んで行こうということに落ち着きました。
子供が、20歳になって、自立できるようになるまでは、息子も頑張りたいと言っていたので、皆で、生まれてくる赤ちゃんのために、助け合いながら、行きたいと思います。
一歩前に進めたように思います。
本当にありがとうございます。
投稿日:2019-03-04
返信 9
若者教育支援センターさん
さくらんぼさんへ削除
その後のご様子をお聞かせいただきありがとうございます。
一歩前進ですね。
この一歩は単なる一歩ではなく、とても意味のある一歩です。
投稿日:2019-03-05
返信 10
さくらんぼさん
小さな命削除
私は、これはとても大きな一歩だと思っています。

若者教育支援センターさん、ごめんなさい、
意見を、聞かせてもらってもいいですか?

投稿日:2019-03-05
返信 11
若者教育支援センターさん
さくらんぼさんへ削除
前回お伝えした通り、我々も単なる一歩ではなくとても意味のある、大きな一歩と感じています。
「返信10」の方も悪気がってご投稿されているわけではないとは思いますが、一部ご自身のお考えを押し付けている箇所も見受けられます。
色んな方がいろんな考え方を言い合うのも掲示板のよいところでもあり、悪いところでもあります。
もしも、さくらんぼさんが不快な思いをされているようでしたら事務局にて対象となる書き込みは削除します。
投稿日:2019-03-06
返信 12
さくらんぼさん
小さな命削除
若者教育支援センターさん、ありがとうございます。

削除お願いします。
投稿日:2019-03-06
返信 13
ただのオジサンさん
さくらんぼさんへ削除
私の書き込みで不快な思いをされたなら、謝罪します。「申し訳ありませんでした」 私は生まれてくる子供とこれからの若い二人の生き方・・・等々を考えて意見を述べましたが、さくらんぼさんの苦慮する状態への配慮の無さと文章の稚拙さが原因で誤解を与えたと思います。事務局に対しても返ってご迷惑をお掛けしたことを謝罪します。ただ、私は誹謗中傷をするほどバカではありません。あまりの心理学型通りのアドバイスでは根本的解決に到らないことがあります。本心から悩んでいる方の身になって、どうしたら将来的にも良いのか、対処療法ではなく根本的解決または問題解決能力を養成できるか・・・を考えての意見です。この程度の意見が削除対象になるなら、事務局以外の第三者がアドバイスしないほうが良いのでしょうか? 私は最近この「廣岡さんのサイトを見つけて考え方、行動力に共感し、書き込ませていただきました。どうぞ、ご意見聞かせてください。

投稿日:2019-03-06
返信 14
若者教育支援センターさん
さくらんぼさんへ削除
ご要望通り、対象の書き込みは削除いたします。
投稿日:2019-03-06
返信 15
若者教育支援センターさん
ただのオジサンさんへ削除
当サイトに共感いただいての書き込みに感謝いたします。
一方で大変申し訳ございませんが、最初に書き込みいただいた内容は削除いたしました。
決して誹謗中傷と判断したからではなく、ご要請があったからです。
また、すべての書き込みに対して「第三者だから」という理由での削除はしません。
なので「返信13」は残しています。

どのようなアドバイスが根本的な解決に至るか否かはその方次第です。

型通りのアドバイスが、その方へのヒントとなり、解決に至るケースもあります。
対処療法をお伝えすることでその方がその後は自分自身で解決に導けるケースもあります。

もちろん、どんなケースも相手の立場に立ちきって…という前提は同じ思いですよ。
投稿日:2019-03-06
返信 16
さくらんぼさん
小さな命削除
こんばんは、お世話になります。

その後、結局は、一緒にならないことに決まりました。

お子さんも、生まれたそうです。息子に連絡があったようです。詳しくは、話してくれず、お母さんは、相手に電話しないでと言われました。何か、あれば、わたしにも連絡が入ると思うので、相手側から、連絡が入るのを待とうと思います。

そして、とても恥ずかしいのですが、その後、また、不安なことが起きていて、
女の子を家に連れて来るようになりました。わたしや、主人には、挨拶も何もなしです。夜、こっそり連れてくるのです。そして、お風呂まで入っています。
息子に、どういうつもりなのか話しを聞くと、子供を作らなければいいんでしょ。もう、付き合わないし、遊びだといいます。
女の子も、こそっときて、風呂に入ってるようなので、同じなんだろうと思いますが、
家に返すように話しました。息子は、わたしに、うるさいといいます。でも、この家の責任者はお父さんとお母さんだから、責任がある。と話すと、もう、来月から家を出る。一人で暮らすといいます。
成人しているし、それでもいいと、思いますが、いろんな問題が出て来るんじゃないかと心配です。何かあれば、成人していても、親が、関係ないなんてことはないと思うんです。
信じて、黙って生活させておけばいいんでしょうか?最後に一言、困った時は、連絡してと話して、送り出せばいいんでしょうか?
その前に、女の子は、どういうつもりで、コソコソと男の家に来ているんでしょうか?普通じゃないんでしょうね。私だったら、できません。女子の親もどういうつもりなんでしょうか。
息子は、恥ずかしのですが、刺青を入れています。もう、入れないとは言っていたけれど、私が、こんな風にうるさく言うと、刺青を増やして来るんじゃないかと、嫌な気持ちになるんですが、それは、本人の問題と思い、私が、心を痛める必要はないですよね。
あー!私だって、うるさく言いたくないんです。放っておけたらどんなに気が楽か!
女の子を家に帰すようにと、話すのは間違っているのでしょうか?
離婚したって、縁は切れないでしょう。それでも、離婚すれば、責任は追求されなくなるのかな?
もう、苦しいです。
離婚したら、この苦しみから、逃れることはできるでしょうか?
開けない夜はないけれど、夜が明けても、また、夜が来るんです。また、夜が明けることもわかっています。
きっと、赤ちゃんの事も、今、ここにいる、女子の事も、明けるだろうと思うけれど、、、
お互いに、同意の上なら問題ないでしょうか。まだ、女子の顔も見ていません。コソコソしているので、私と、顔を合わせないようにしているようです。
もっと、明るい話だといいのに、こんな話ばかりで、ごめんなさい。
投稿日:2019-06-09
返信 17
さくらんぼさん
小さな命削除
だけども、今までも、しばらく前にも、いろんな相談をさせてもらっていました。その度に、夜は開けていました。
ここに話しを聞いてもらい、ひとつひとつ丁寧にこたえてもらい、ひとつひとつ、夜が明けてきました。
本当に、相談できる場所があることに、 感謝しています。
投稿日:2019-06-09
返信 18
若者教育支援センターさん
さくらんぼさんへ削除
ご相談ありがとうございます。
また夜が明けるために一緒に考えましょう。

さて、その後の様子をおしらせいただきありがとうございます。
結局一緒にはならず、子どもは生まれたとのこと。

でもまた女の子を連れてくるようになったとのこと。
成人しているとはいえ、お子さんになにかあれば親が責められるのは当然。
そうならないように口うるさくなってしまうのも当然です。

とにかく、コソコソしているのは後ろめたい証拠です。
その点ははっきりさせましょう。

刺青を入れているのも自分を自分以上にみせたいから。
自分に自信があればそのようなことはしません。

刺青を入れる悪影響を伝えもう二度とやらないように話し合いましょう。
以下にその悪影響をご紹介しますので参考にしてください。
投稿日:2019-06-10
返信 19
若者教育支援センターさんさん
さくらんぼさんへ削除
【刺青/タトゥーを入れるのを躊躇するこれだけの理由】

さて、日本での刺青の印象がどうかというと、年代だとかによってだいぶ違うのでしょうが、若い人ほど抵抗が無いように思います。
20代30代の女性は5%くらいの割合で入れているイメージ。

国選で出会う被告人の方だと半分くらいの方が入れている印象です。警察の調書にも必ず刺青のことが記載されます。
刺青を入れるかどうかは基本的に個人の自由だという意見も多いでしょうが、一方で抵抗がある方もたくさんいらっしゃるはずです。
というわけで、刺青がどうしてダメなのか、デメリットと言われている点について検討してみました。

■1.体に良いワケがない
(1)針を使いまわして肝炎やエイズになるおそれがある
血が出るので一応こういったリスクはあります。
ただ、さすがに最近はどの彫師の方も注意しているはずなので、刺青で肝炎になるリスクは相当低下しているはずです。
もちろん、リスクは0ではないですし、外国などで入れるというのであれば要注意というか、きちんとしたところでない限り入れるべきではないでしょう。

(2)刺青のインクに重金属が含まれていて体に悪い
これは本当に体に悪い模様。
重金属が含まれていないインクを使う彫師の方を選ぶしかありません。
万が一重金属が体内に入ってしまうと、解毒しようと肝臓が一生懸命働いて、肝機能が低下したり最悪の場合病気になってしまうこともあるようです。
なお、重金属が体内に入ると、病院のMRIを利用する際にも支障が出ます。
MRIが原因でやけどをする可能性があるらしい。
ちゃんとしたインクを使えばこのようなリスクを回避できるようですが、最終的には病院の判断になるので、刺青を理由にMRIを断られても文句は言えないでしょう。

(3)「インクが天然素材だから大丈夫」は本当か
必ずしもそうとはいえないでしょう。
まず疑ってかからなければならないのは「天然素材」という言葉。
この言葉自体正確な定義がない上、天然素材だから直ちに「良いもの」を保証するわけでもありません。
例えばちょっと前に「茶のしずく石鹸」でアレルギーになったという事件がありました。
これは、「天然素材」で作られた茶のしずく石鹸を利用したところ、小麦粉アレルギーになってうどんやパスタが食べれなくなったという事件です。
私の理解するところでは、茶のしずく石鹸をつかう⇒中に入っていた小麦粉(天然素材)が皮膚から体内へ侵入⇒普段入ってこないルートから大量の小麦が!ということで抗体が小麦を敵認定⇒小麦粉の含まれた食品にもアレルギー反応が出た、という経緯だったはずです。
…というわけで、刺青についても天然素材のインクが原因でアレルギーとなることもあるはずです。
もちろん、これはあくまで「可能性」ですが、針の使い回しで肝炎になるのとは違ってどんなに気をつけても発生しうるリスクです。
加えて、いくら天然素材とはいえ体にとっては異物ですから、肝臓は解毒しようと頑張るはずです。
したがって、最終的に肝臓を悪くするリスクも高まるといえます。

■2.保険に入るのに苦労するらしい
一切の保険に入れないというわけではありません。
ちなみに私が入っている保険の約款を見てみましたが、刺青だからダメとは書いてありませんでした。
ただ、加入時に刺青がバレると加入を拒否されることがあるようです。
上述のように最近では刺青が原因の肝炎のリスクが相当低下しているので、どうして拒否するのかよく分かりませんが、恐らく反社会的勢力に加入していると思われたり、肝臓が解毒のために余分に働くので、類型的に病気になるリスクが高いと考えられるからでしょう。
保険というのは高い買い物なので、できるだけ条件が良い物に入りたいのが人情です。
保険が自由に選べないだとか、加入できて「やった!」と喜ぶようなのはちょっと嫌ですね…

■3.プールや銭湯、スポーツジムに入れない
…ってよくいいますけど、実際は普通に入れているケースが多いです。
私は頻繁に銭湯に行くのですが、「刺青の方お断り」的なことが書いてある銭湯でも大抵は背中いっぱいに刺青が入った中年男性がいます。
どうして番台さんが何も言わないのか、これは私の仮説なのですが、町の銭湯(普通公衆浴場)というのは、「日常生活における保健衛生上必要な入浴のため」に設置されているので、銭湯の側が入浴を断って不潔な人が増えたら法の趣旨に反することになります。
ということで刺青があっても普通に入浴できるんじゃないかと考えています。
よって、普通公衆浴場ではない健康ランド的なところ(特殊公衆浴場)やプールでは入浴を拒否されても文句は言えないでしょう。とはいえこういうところでも刺青をしばしば見かけますが…

■まとめ
刺青のデメリットを整理すると、保険や銭湯やMRIの拒否など「日常生活に不利益が生じる可能性」が増えるのと、肝臓を悪くする可能性があるのと、アレルギーになるリスクが高まるといった辺りでしょうか。
まあみんなが刺青をして肝臓を悪くして保険料が増大したらそれは国にとってマイナスですが、だとしたらお酒やタバコも同じ理屈でダメということになるので難しい問題です。
ちなみに価値観が変わるだのといった個人的な問題点も考えられるのですが、それは純粋に個人の問題なので今回は検討を省きました。
最後に、彫師の方が刺青を入れることはそもそも医師法に違反する恐れがあります。
…とはいえ、刺青を利用して眉毛などを書く「アートメイク」の摘発例はあるのですが、刺青についてはここ何十年か摘発はない模様です。
今後、刺青を入れる方が増えるとアレルギーなどの健康被害も増加することが予想されます。
そのような被害が出た場合には警察も動かざるをえないため、将来的には彫師の方が医師法違反で摘発されるということもあるでしょう。

以上、色々と検討してみました。
様々なリスクを検討の上、対応してみてください。
投稿日:2019-06-10
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る