不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.308
えみさん
中二の息子削除
以前に相談させていただきました、不登校の息子の事で少し変化がありましたので、報告と今後の相談です。
9月は学校にはまったく行かず、体育祭にも興味をしめさず、友達ともあまり会わずひたすらゲームをして過ごしていました。
私たちも一度は家族会議をしましたが、それからは学校の事、今後の事にはほとんど触れず、ただ成長期の身体のためには昼夜逆転はやめてほしいということだけを伝えていました。残念ながら昼夜逆転は治っていませんが。
10月の最初に私の職場でイベントがあり、手伝いをお願いしたところ、手伝ってくれると言っていたのですが、その日が部活の大会の日だと気づき、応援に行くと言いだしました。本人はこっそり見るからと私服で出かけましたが、結局友達に見つかり、その結果先生にもつかまったようですが、その時先生が「よく来てくれた。ありがとう。せっかくだから一緒に応援してやってくれ。」と言って下さり、私服の息子を気遣い近くにいた子に一緒にいてくれるよう頼んで下さったそうです。息子は帰ってから、叱られると思ったけど、よく来たなあって言われちゃった、とうれしそうに話してくれました。その次の週から内輪だけの練習には2度ほど参加しました。
それと同時の同じクラスの不登校の友人と頻繁に遊ぶようになりました。週末には泊まったりしています。二人でゲームで遊んだり、公園でキャッチボールをしたりして過ごしているようです。
その友人から夜に学校に行っている子がいるから、自分たちも行ってみようか、と誘われたから、と急に学校に行くと言い出しました。あまり細かい事は言わないため、先生に確認すると、週に3回6時ころから30分から1時間程度学校に行くようにしたそうです。行けない日もありつつ2週間で4日行けました。
行けた事はほめていますが、学校での事は家ではあまり話しません。
また、金曜の夜に部活でペアを組んでいた子から電話があり、「日曜に試合に出るから明日練習に来い」と言われ土曜日に朝から練習に行きました。夜の練習にも参加して、試合に出る準備はしていたのですが、いざベッドに入ると、緊張したのか、頭が痛い、気持ち悪い、と言いだし眠れなくなってしまい、結局寝たのは明け方5時近く、そのまま起きられず試合には行けませんでした。
それが気まずいと思ったのか、今週はその子からの電話には出ず、内輪の練習にも参加しませんでした。
いろいろと動きはあるのですが、家では、相変わらず自分の事は話したがりませんし、昼夜逆転のゲーム三昧の日々です。だんだんと家にいることが普通になってきてしまい、私自信も言葉かけに困ります。
ダラダラと長文になってしまい、すみません。
ちょっと変化しつつある子供にどう接していったらよいでしょうか。

投稿日:2014-11-01
返信 1
えみさん
追加削除
書き込みを読み返し、何か足りない気がして・・・
息子は変化しているようですが、学校に行き出したのも、部活に行けたのも、友人に言われたからであって、自分からの行動ではないように感じます。
夜に学校に行くことが、普通に学校に行ける事につながっていくのか、不安です。これで満足してしまいそうで。
投稿日:2014-11-01
返信 2
伊藤幸弘教育研究所さん
えみさんへ削除
お久しぶりです。
進捗をお知らせいただきありがとうございます。

変化、ありましたね。
そして進展がありそうなときに、また休んだことで気まずさから友だちや学校から遠ざかってしまったのですね。

親としてはできなかったことに焦点を当てず、出来たことに焦点を当ててください。
そして、家族会議はあの時の1回だけではなくて、できれば継続して頂きたいです。

言葉かけに苦慮されているのでしたら、そのような会議を開いて親としての想いを伝えてみてはいかがでしょう。
そして、日常の際には「おやよう」「おやすみ」のような通常の挨拶から入ればいいのです。
投稿日:2014-11-03
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
えみさんへ削除
ですので、行動のきっかけが友だちであって自発的な行動でなかったとしても、「できたこと」に焦点を当ててほめてください。
そして、期待として「次は自発的にやったら嬉しいな」とIメッセージで伝えればいいのです。

夜学校に行くことで昼も行けるようなりますよ。
…というよりもそのように仕向けるのも親の役割りです。

少なくても「学校」そのものに対する不安は払しょくできますよね。
これも「できなかったことができるようになった」のです。
そのこと自体を喜びIメッセージで親としての想いを伝えてみてください。
投稿日:2014-11-03
返信 4
えみさん
ありがとうございます削除
アドバイスありがとうございます。
出来た事をほめなきゃいけないですよね。わかっているつもりでも、その先を期待してしまう自分がいます。
何か動きがあれば、なおさら・・・
息子の表情が曇るのが嫌で、なかなか想いを伝えられません。たいがい目線はゲーム機ですし。
朝、仕事に出かける時にはまだ起きていないので、手紙を残すようにしています。手紙で学校へ行けたこと、朝起きられたことなど、ほめたり、前向きになりそうな一言を添えたりしていますが、どう感じているかは微妙です。
やはりちゃんと顔を見てほめた方がいいですよね。
今度学校へ行った時はちゃんと顔を見て行けた事をほめてあげようと思います。
家族会議も頑張ってみます。息子に話を聞くのではなく、わたしたち親の想いを話せばいいですもんね。
また報告します。
投稿日:2014-11-03
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
えみさんへ削除
はい。また報告してくださいね。

期待するのは当たり前です。
期待しなくなったら逆に危険だと思います。

心理学では怒りや悲しみの感情は第二感情と言います。
では、第一感情は?

それは「期待」です。
人はどうしても第一感情を通り越して第二感情である怒りや悲しみを伝えてしまいます。
でも、第一感情の期待を伝えてもいいのですよ。

これからのコミュニケーションのヒントにしてください。

手紙は大いに結構です。
時に面と向かって話すよりも文字に残るので効果的です。
継続してくださいね。
投稿日:2014-11-04
返信 6
えみさん
その後削除
こんにちは。
先日学校の文化祭がありました。
文化祭前の水曜日の夜に学校に行き帰ってくると、金曜日に午後から学校へ行くから制服(冬服に替わってから登校していないので・・・)用意して、と言われました。前日祭のオープニングの催しを見に行くことにした、とのことでした。とても楽しみにしている様子でテンションも高く、いつもより早めに寝たようでした。翌日も早めに起きてきて、一緒に学校に行っている友達(M君)に電話すると、行かないと言いだした様子。息子は「えーー行こうよ」と誘っていましたが、結局眠いから、と断られたようでした。それでも息子は行きたかったようで、同じように午後だけ行くと言っていた別の友達(I君)に連絡しましたが、M君が行かないなら行かない、と言われたそうで、1人じゃ嫌だなあ・・・と自分も行かないと言いいだしました。送っていこうかと言いましたが、行かないと。
こっそり担任の先生に相談しM君に連絡をしてもらったところ、M君が行く気になったようで、息子に電話があり、何事もなかったように出かけて行きました。
眠かったけど楽しかったと元気に帰ってきたので、行けてよかったね、頑張ったね。と伝えました。その時にクラスのみんなが翌日の合唱コンクールの歌を歌ってくれたそうで、明日の本番も聴きに行くと言ってました。
夜にM君から連絡があり、彼も行きたいと言っていたようで、なぜか何を着ていくか、という話になり、私は制服じゃないの、と言いましたが、子供たちはお客として行くんだから私服でいいと私服に決めたようでした。翌日私服で出かけていくと、案の定、先生から着替えてくるように言われたと帰ってきました。M君は着替えて行く気だったようで、息子に早くと電話をしてきましたが、息子は面倒になったと結局行かず、M君も行きませんでした。
みんなの歌が聴けなくて残念だったけど、今日は早起きが出来てよかった、一度は学校に行ったのはすごいよ、頑張ったね。と褒めました。
部活の気まずくなった友達とは、また遊ぶようになりましたが、仲間内の練習には参加しなくなりました。
少し今後の事について聞いてみましたが、「わからん」と。学校では先生に高校に行ければ行きたいと言ったようですが、父親が聞いた時は「わからん」と答えていました。学校ではM君も一緒でM君が行ければ行きたいと答えたそうなので、同じように言っただけかもしれません。
夜の学校について尋ねると、楽しいよと答えました。一日おきに通っています。勉強に関して少しふれると、学校でやってるからいいんだ、と言いますが、実際は勉強したのは1日だけで、あとの日は、なんとなく先生と話して帰ってきているようです。それもM君が勉強するといえばするとM君次第だと息子は言っていました。
以前のように無表情になることはなかったですが、ごまかしている感じでしつこく聞くとまた不機嫌になる気がして、ゆっくりでいいからこれからの事も考えようね、と伝えました。
学校へ行けない理由は相変わらずわかりません。
1月にスキー合宿があり、その説明会が12月の初めにあります。案内を学校からもらってきているようですが、私に見せません。息子が言ってくるまで、黙っておいた方がいいのでしょうか・・・先生が何か言いますかね。
ダラダラと経過報告だけですみません。何をどう相談していいのかすらよくわからなくなっています。毎日がなんとなく過ぎていって、うまく表現できない不安だけが募ります。
私たち親の対応は間違っていないでしょうか・・・
投稿日:2014-11-15
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
えみさんへ削除
経過報告ありがとうございます。
対応は間違っていませんよ。
安心してください。

どうしても変化を求めると毎日がダラダラ過ぎてしまうという考えになってしまいますが、日々のほんの少しの成長は必ずあります。
そこにフォーカスして称賛の姿勢で受容・共感をしていきましょう。

スキー合宿の件はこちらから言ってもいいのではないでしょうか。
投稿日:2014-11-17
返信 8
えみさん
やってしまいました削除
こんにちは。
久々にやってしまいました。息子が暴れました・・
昨日、理由はよくわかりませんが、息子はイライラしていました。
グダグダと夕方近くまで寝ていて、起きたと思ったら何を聞いてもまともに返事をせず、
自分のミスも「あっそう」と言っただけで誤りもせず。フォローした妹にも何も言わず・・・
そんな日もあるか、と思い昨日はなんとかやり過ごしたのですが、今日も同じ調子で、私もイライラしていた事もあり、床屋に行く行かない(今日行く事にしていたので)といった些細なことで喧嘩になり、暴れました。髪なんか切らなくてもたいしたことじゃないのはわかっていたのですが、一言多かったなと自己嫌悪です。
その時に息子が、私が周りの目が気になるから髪を切って欲しいんでしょ。いつもそうだよ、と言いました。
まだまだ私は変われていないようです。
その後はいつものようにM君の家に出かけていきました。

学校のスキー合宿には行くか行かないかわからないと言っています。学校ではM君は行かないと言ったので、自分も行かないと言ったようですが、二人でウエアのサイズは測っていったそうです。
何をするのもM君次第(お互いですが)良い面も残念な面もあり複雑な心境です。
スキーの説明会の時に進路の話もあり、その流れで今後の事について少し聞きましたが、わからないと言っています。話す気もないし、話す事もない、と。
学校に行く事が大事なんじゃんくて、前にすすんでいけるようにしたいんだよ、と伝えましたが、ニヤニヤしながら聞いているんだかどうだか、といった感じです。
誰にも何も話しをしないようで、息子の気持ちがまったくわかりません。
実家の母からの口撃もあり、少し私自身が滅入っているのかもしれません。
どうしていったらいいのでしょうか。
投稿日:2014-12-03
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
えみさんへ削除
めげる必要はありません。
なぜか。
それは、えみさんが正しいからです。

親ですから、子を怒ることもあっていいのです。
もっと言えば親でしか怒れません。

よく「叱る」は良くて、「怒る」はダメ・・・といいます。
我々も一時はそう助言していました。

しかし、それは半分は間違っていたと最近感じています。
大切なのは「誰が」です。

いくらしっかり叱っても自分が尊敬していない人から叱られたら話は聞いてもらえないでしょう。
逆にどんなに怒っても自分が尊敬している人から怒られたら、むしろ嬉しいのです。

だから、叱る、怒るを気にせず、尊敬される親であるかないかに焦点を当てましょう。

ダメなものはダメとしっかり言える親は必ず尊敬されます。
そのためにはまず、親自身が自分を尊敬すること。
投稿日:2014-12-03
返信 10
えみさん
三者懇談削除
こんにちは。
しばらくおとなしかったので私も油断していたのですが、また勝手にお金を持ちだしてゲーム機を買っていました。
少し抜けているというか、買った時にもらったスクラッチ金券カードを私に見せたことで、ばれてしまいました。
なんとかごまかそうとしていたのですが、私が問い詰めると(怒鳴ったりはしていません)何も話さないから部屋から出ていけと暴れ、私を数発殴ったり蹴ったりしました。
逃げるか、されるがままにするか、悩んだのですが、あまりの容赦のなさに私も反撃にでました。少しもみあった後、「まさか反撃するとは・・」と驚いた様子で言い、落ち着き、お金を取ったこと、ゲームを買ったこと(最初は買った物もごまかそうとしていました)を話しました。それでも反省の言葉はありませんでした。
もうやらないで、と話をし、今後について話をしたいので時間をとって欲しいというと、最初は嫌だと言っていましたが、今度三者懇談があるから、その時でいいでしょ、と。
その日は朝までゲームをして、朝ごはんのときは普通に話をしましたが、その後夕方まで一日中寝ていました。
今は晩御飯もいらないと、部屋にこもっています。
盗み癖に関しては、どうしていいものか、と悩んでいます。目につかないところにお金はおいていたつもりだったのですが・・・毎回、もうしないし、お金も残っていない、と言いますが、同じことの繰り返しです。欲しいと言った物は何でも買った方がいいのでしょうか。
気に入らない事があると、容赦なく暴力的になる事にも恐怖を感じています。

あさって三者懇談があります。当初は行く気がないようだったので、ニ者になるのかな、と思っていましたが、昨日の発言で少しは行く気があるようです。
その場合、私はどのような態度をとればよいのでしょうか。
行ったとしても、先生からの問いかけにはまともに答えるとは思えません。その場合、私は黙って見守っていればいいのでしょうか。今の状況に親として先生に謝った方がいいのか、また、家に帰ってからどう話をしたらいいのか。
もし行かなかった場合、どんな言葉をかけたらよいのか。

まとまりのない相談ですみません。アドバイスお願いします。
投稿日:2014-12-10
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
えみさんへ削除
自分が悪いことをしているのに殴りかかってくるとは言語道断!
毅然とした態度を取られたのは良かったと思います。

三者懇談はえみさんが思うままにされたらいかがでしょう。
アドバイスはありません。

なぜかと言うと最近のえみさんの書き込みはアドバイスをすることがないくらいしっかりとされているからです。

我々にアドバイスを求めるよりも自分の心に問いかけてください。
「どうしたいか」「どうするべきか」

・・・それが、我々からのアドバイスです。
投稿日:2014-12-10
返信 12
えみさん
新学年になって削除
ごぶさたしています。
その後を少しご報告させていただきます。
3学期は最初いろいろうまくいかなくて、夕方の登校も出来ずにいましたが、その後少しづつ行くようになり、週に1,2回は給食を食べになど、だんだんと学校に昼間にも行けるようになりました。
そして3年生からは行くよ、と言ってくれてがんばろうとしていました。
とはいえ、始業式初日から朝起きられず欠席。その後行ける日もあれば遅刻する日あり、そんな中でも宿題はやって、学校の事は明るく話し、なんとか軌道にのってくれればな、と思っていました。
が、今週になり朝起きられず休み、1日ダラダラ過ごし宿題もせず、次の日は行きたくないと言い、行けない理由もわからないし、明日も行けるかわからない・・・と言い始めました。
頑張って起こせば、遅刻してでも行けていたので、私もムキのなって起こしていたのがいけなかったのか、学校に行き始め早速進路の話などがありプレッシャーになったのかな、とも思いますが、なんとかまた楽しく学校に行けるように母親の対応、言葉かけなどアドバイスいただければありがたいです。
お願いします。
投稿日:2015-04-22
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
えみさんへ削除
進路の話などは避けては通れないですよね。
それをプレッシャーと感じるか、自分の将来を決めるワクワク感で取り組むかは本人次第です。

そのためには、自分を変えることです。
やり方が分からなければ親が教えておげましょう。

そのヒントを以下にアドバイスします。
参考にしてください。
投稿日:2015-04-22
返信 14
伊藤幸弘教育研究所さん
えみさんへ削除
自分を変えていくには、まず自分の受けとめ方を変えていくことが必要です。
そのヒントとして、アメリカの臨床心理学者、アルバート・エリスが提唱した論文の「ABC理論」という考え方を紹介します。

「A・B・C」は以下の通り。
A:Activating event(出来事)  
B:Belief(受け止め方、信念、固定観念)  
C:Consequence(結果)

出来事(A)があって、結果(C)があるのではなく、間に受け止め方(B)による解釈があるという考え方です。
この受け止め方(B)が「肯定的(ポジティブ)」な受け止め方であればプラスの感情になり、「否定的(ネガティブ)」な受け止め方であればマイナスの感情となります。

例えば、以下の通りです。
【否定的(ネガティブ)な受け止め方】
(A)旅先で雨が降った → (B)せっかくの旅行が台無し   → (C)憂鬱な気分で楽しくない旅行だな
【肯定的(ポジティブ)な受け止め方】
(A)旅先で雨が降った → (B)観光客が少ないかもしれない → (C)静かに景色を楽しめるな

同じ出来事でも受けとめ方を変えると結果が変わってきますよね。

このように受け止め方を変えること(=ビリーフ修正)が、「自分を変える」→「自分を好きになる」→「他者も肯定できる」→「他者から好きになってもらえる」→「そんな自分を更に好きになる」という好循環につながり、「自己成長」にもつながっていくことにもなります。
投稿日:2015-04-22
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る