不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.309
T.N.さん
息子のわがままの気質削除
毎度迅速なご回答ありがとうございます。中二の息子ですが、七月終わりからスマホ依存原因の不登校、その後引きこもりです。基本的にはおっしゃってる過保護めざしているのですが、息子は絶対的に要求を通すタイプで引かず、スマホもなかなかやめず今の状態になったといえます。この場合でもご教示の通りとすると、甘えが多い分、より甘えさせる方向でいいのでしょうか。考えてみると過保護だけですと増長してしまう懸念があります。怒ることも必要かなと思うのですが、どのようなタイミングでどのようなことを怒るのがいいと思いますか。
投稿日:2014-11-04
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
T.N.さんへ削除
確かに過保護は悪くありません。
過干渉にならないようにしなければならないと述べています。

しかし、子どもの無理な要求を単に聞き入れて言うなりになるのは本来の意味の過保護と異なります。
ダメなものはダメと言うべき時に言うことも親には求められているのです。
やるべきことをやらずに自分の要求だけを聞き入れてもらおうとする行為はもはや甘えを通り越して単なるわがままです。

怒ることもときには必要ですよ。
よくある情報では「怒るのはダメ、叱りましょう」とあります。
我々も一時はそのように助言をしてきました。

でも、一番大事なのは「誰が」ということです。
信頼している人から怒られたら聞く耳を持つでしょう。
信頼していない人から叱られたら言うことを聞かないでしょう。

そのためには怒る側の親が子どもから信頼される立場になることが大事です。
投稿日:2014-11-04
返信 2
T.N.さん
RE 息子のわがまま気質について削除
ご連絡ありがとうございます。うちはこじれてしまい、部屋に入ると布団をかぶり、話しかけても返事はありません。まずは信頼を回復するのが第一ですね。怒るのはそれからでしょうかね。
投稿日:2014-11-05
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
T.N.さんへ削除
おっしゃる通りです。
怒るのはそれからです。

よく、「怒る」のではなく、「叱る」と言います。
我々もそう言い続けていました。

でも、それはどっちでもいいのです。
大切なのは「誰が」です。

信頼回復をするのは「叱る」「怒る」ではなく、「誰が叱るか」「誰が怒るか」と言うことです。

信頼している人から怒られたら嬉しい。
信頼できない人から叱られたら嫌です。

この意味、ご理解いただけますか。

投稿日:2014-11-10
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る