不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.456
梨花さん
発達障害児への学校の対応について削除
はじめまして
軽度の知的障害、ADHD、アスペルガー症候群の障害を持つ子供の母です。
現在特別支援学校高等部に通っていますが 先日職場実習先で職場の方の物を持ち帰ってしまいました。
その事があってから毎朝鞄の中身を先生が点検しています。
それは私も承知しています。
ところが昨日ロッカーの荷物を整理させられそれを写真に撮り、鞄の中身を全て机の上に並べさせられて写真に撮られたのですが これは、私の承諾も無く 先生たちの判断だけでしても良いことなのでしょうか?
本人も先生に対し不信感を持ってしまいました。
投稿日:2015-11-14
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
梨花さんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
発達障害児への学校の対応についてのご相談ですね。

拝読しましたが、確かに行き過ぎなのではと思ってしまいます。

しかし、学校側にも何か目的があってのことかもしれません。
正確に言えば「目的」がなければいけないのです。

モヤモヤした状態だと思いますので、一度学校と話し合ってみたらどうですか。
実際に不信感を持っているということもあわせて伝えて。

もしもそれが実現したら、結果をまた教えてください。
投稿日:2015-11-14
返信 2
梨花さん
発達障害児への学校の対応について削除
早速のご返信ありがとうございました。

昨日学校で先生と話し合いをしました。

写真を撮った目的は 物の管理が難しいのでロッカーの中や鞄の中に入っているべき物を視覚的にはっきりさせる為 だったようです。
事前に連絡をしなかった事は 配慮が足りなかったと反省してくださいました。
これからはまず私に連絡をして頂くよう約束して頂きました。

不信感を持ったままでいるより まずは親と先生が連絡を取り合うことが大切だと実感致しました。
投稿日:2015-11-17
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
梨花さんへ削除
学校側と話し合って、「配慮が足りなかった」と反省の言葉を述べてもらえたのですね。
学校側には大いに反省をしていただき、これからは必ず連絡をして頂くようにしましょう。

そもそも、「ロッカーの中や鞄の中に入っているべき物を視覚的にはっきりさせる為」というのが目的なら、「写真を撮る」という行為は、あくまでも「手段」であって、「目的」ではありません。

更に言えば「教師」や「学校現場」の本来の「目的」は「生徒の自己成長を促し、その支援を行う」ことです。

また、「教育(education)」の語源はラテン語の「educare(エデュカーレ)」だと言います。
その意味は「引き出す」です。

教師は生徒を監視し何かを教え込むのではなく、生徒の良い部分を引き出すことが本来の姿です。

先生が「目的」と「手段」をはき違えないようにして頂きたい!
そう願ってなりません。
投稿日:2015-11-17
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る