不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

投稿削除

お悩みNO.1024
伊藤幸弘教育研究所さん
はれこさんへ
はじめまして。 書き込みありがとうございます。 小学校4年生の娘さんに関するご相談ですね。 「めんどくさい病」とのこと。 そして、嘘をついて親をだましているのですね。 はれこさんはご主人と離婚されたことでストレスを与えているかもしれないと考えているようですね。 確かにまったく影響がないとは言い切れません。 少なからず子どもの小さな心には何か思うところがあったのかも知れません。 でもそれがすべての原因というわけでもないと思います。 もしも離婚が原因ならば世の中の離婚した親の子どもは全員がそうであると言えますから。 嘘をつくということは、とりあえずその場しのぎで目の前のやっかいなことから逃れたいという心理からしていることが多いです。 詳しく伺っていないので一概に言えませんが強く怒ったり、極度の緊張を与えることはその原因と言えます。 また「怒る」と「叱る」は大きく違いがあります。 「怒る」は相手に感情をぶつけてしまうこと。 「叱る」は相手の成長を願っての助言です。 以下に、自信の芽を摘まない「叱り方4ヵ条」を書きます。 ちょっと長いですが参考にしてください。 ●「叱り方 その1」 ?「人格」を否定せず「行動」を注意する! 例えば…お友だちに意地悪をしたとき。。。 ×→「お友だちに意地悪をするなんて悪い子ね!」 ○→「お友だちに意地悪をすることは悪いことよ。」 叱るときは行動を叱る。 悪いのは「したこと」であって「それをした子」ではありません。 人格を否定するようなことはしない方がいいです。 それを意識していないと… 「悪い子だね!」「○○くんは乱暴だね!」などとうっかり言ってしまいがちです。 大人が人格を否定されたら傷つくように子どもも傷つくのです。 更に子どもは「自分は悪い子なんだ」と劣等感を持ち 「自分は悪い子だから自分のことが嫌いだ」と自信を失い自己肯定感が育たなくなります。 ●「叱り方 その2」 ?「永久言語」ではなく「一時言語」を使う! 例えば…食事中に集中せずごはんをこぼしたとき。。。 ×→「いつも、いつもごはんをこぼして!ちゃんと見て食べなさい!」 ○→「(うっかり)こぼしちゃったのね。ちゃんと見て食べようね。」 「いつも」「必ず」「絶対」「みんな」などの言葉を「永久言語」 「たまたま」「珍しく」「時々」「うっかり」などの言葉を「一時言語」と言います。 叱るときに永久言語を多用していると子どもの心理としては 「自分はいつもできない」「自分はみんなより劣っている」と思い込んでしまいます。 でも本当は「いつもできない」ではなく「まだできない」のはず。 また「みんなはできるのに」ではなく「できる子もいる」程度でしょう。 叱るときは… 「(うっかり)そういうことをしちゃったんだね」 「(たまに)こういうことをしちゃうことがあるね」 …という一時言語を使うように心掛けてください。 ●「叱り方 その3」 ?「感情的」に怒らず「冷静」に諭す! 例えば…テーブルに落書きをしたとき。。。 ×→「どうしてそんなことするの!もういい加減にしてよ!」 ○→「テーブルは描いちゃいけないところなんだよ。次は紙に描こうね」 感情的なってしまうと「叱る」ではなく「怒る」になりがち。 怒りがエスカレートしそうなときは子どもから離れて落ち着いてから叱ることをお勧めします。 親が怒ってばかりいると子どもは怒ることで他人を制御しようとする子になる可能性があるのです。 また勢い余って「もうそんな悪い子はうちの子じゃありません!」などは絶対にタブー! 「例えの表現」だとは分からずに そのままの意味として捉えてしまう可能性が高いです。 「そんなことするとお友だちに嫌われるよ」などと脅すような言葉も その意味を素直に吸収して萎縮してしまいます。 萎縮して周囲の顔色ばかりうかがうようになってしまっては自信も芽生えないのです。 ●「叱り方 その4」 ?「命令」は「提案」に言い換える! 例えば…出かける前におもちゃを片付けないとき。。。 ×→「もう出かけるわよ!さっさとおもちゃを片付けなさい!」 ○→「そろそろ出かけたいからおもちゃを片付けようか」 いつも命令口調で子どもを強制的に従わせていると 子どもは指示されないと動けない、いわゆる「指示待ちの子」になってしまいます。 あるいは親を真似て他人に高圧的な言葉を使うようになります。 子どもにさせたいときは出来るだけ提案型で伝える習慣をつけた方がいいです。 「お片づけしないとママ困っちゃうんだ」と分かりやすい言葉で納得をさせるのも良い方法です。 または…「○○がいい?それとも××がいい?」と選択肢を与える方法もあります。 「自分で決めた」と感じさせる経験を積ませるのも指示待ちの子にしないための方法です。 以上、参考にしてください。 そして、またいつでもここに来てくださいね。
投稿日:2011-11-15
以上の内容を削除します。
削除用パスワード
掲示板トップに戻る