不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

投稿削除

お悩みNO.3818
ちりさん
返信ありがとうございます
ゆっこさん 息子が初めて寂しいと家に戻ってきたとき、祖母が学校を休ませました。通学路の途中まで一緒に行き、いつも別れる場所で行ってらっしゃいと見送って家に戻ってきたら、近所のマンションのお母さんと一緒に戻ってきてしまった。寂しくなったと泣く息子を車に乗せて学校まで行ったが、また泣き出したので休ませた、と。私の仕事は朝早いので、送り出すことは祖母に任せていました。児童館から私の職場に電話があり、そのときに初めて学校を休んだことを知りました。私も混乱してしまい、仕事を早退して家に帰ってみると、息子は元気に公園で遊んでいて、祖母は疲れが出たのだろうと話していました。担任の先生にはなんて連絡したの?と聞くと、体調が悪いので休む、と伝えた、と。どうして私に連絡をくれなかったのか、どうして勝手に休ませたのか、でももし私がその場にいたらもしかしたら同じ判断をしていたかもしれない、でも…、と頭がいっぱいになりました。夕方担任の先生から連絡があり、私は祖母が言ったことは事実ではないことを謝り、朝の様子を話しました。先生は学校では元気に過ごしています、明日は待っていますね、と言ってくださいました。 祖母も休ませるべきではなかったかな、と話していましたが、私は仕事でいない為、任せていたのでなんとも言えませんでした。学校が嫌と言うことはなく、むしろ自分から学校での話をよくするので、学校生活に問題があるわけではないと思うんです。朝だけ、寂しいと泣きます。泣いてしがみつくのを無理矢理離して預け、その後は自分で落ちついて元気に過ごしているそうです。 毎朝祖母が学校まで一緒に行き、担任の先生がいれば担任に預け、いなければ職員室に行き、預けるというかたちが1週間続き、毎朝のことに祖母の気持ちが滅入ってしまいました。それからは私が職場に無理を承知で話をし、登校時間だけ抜けて一緒に登校し、先生に預けて仕事に戻り、休憩をなくして仕事をする、という毎日です。 担任の先生は、登校渋りがはじまって1週間程のときは「最初に泣くのは良いことなんです!我慢して後あと爆発したほうが大変ですから!」と話していました。5月の初めに教育カウンセラーに相談できる機会があり、話をしてみると、「泣くことで気持ちを切り替えているんですね。逆に言えば、泣くからその後の学校生活を楽しめているんです。朝の儀式だと思って、4年生くらいまでに学校というものに慣れていけばいいかな、という長い目で見たら良いですね」と言われ、正直、気が遠くなりました。担任の先生は「1ヶ月というのは長いほうなので、カウンセラーと話してみて、もっと違う対応方法があれば教えてください。朝だけあんなに泣くけど、授業中は元気に発言もするし、そのギャップが不思議でならない。」と言っています。担任の先生も朝教室に必ずいるようにしてくれて、教室まで連れて行き、無理矢理預けています。 児童館に迎えに行くと元気に遊んでいて、本当にわけがわかりません。保育園のときも朝だけ泣いていたので、また同じなのかな、とも思います。保育園のときは、生後半年から通っていたのに、泣かなかったのは卒園前の1年間程でした。その時も先生に「姿が見えなくなるとコロっと遊び出すので心配いりませんよ?」と言われていました。朝だけ仕方ないと思うしかないのでしょうか。 母子家庭で祖母、祖父と同居していて、正直仕事で小さい頃は任せきりだった部分もあります。でも休みのときはたくさん遊び、甘やかして育てたとは思いません。素直に育っていると思います。しかし、このことで、祖母と祖父は「甘やかしてきたからね」とか「我慢させないできてしまったからだ」とか、なんでそんなこと言うの?と思うことばかり言います。私はそうは思いません。学校に行くときは泣いてしまうけど、そのほかは100点満点な息子です。親バカですが、そう思うんです。 楽しいはずなのに、寂しくなって泣いてしまいます。一歩踏み出せば楽しいのに、その一歩が出ません。 どうしてなのか、、、わかりません。 笑顔で登校させてあげたいです。
投稿日:2014-05-22
以上の内容を削除します。
削除用パスワード
掲示板トップに戻る