不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.75
ふくママさん
息子のこと削除
中3の息子の事なんですが、中2の三学期から不登校が続きましたが、三年になって今のとこ登校できてるのですが、何かあると学校にいかんよと、自分のして欲しいことを要求します。無理でないことなら聞いてやってますが、今日寝る前に父親にエロDVDを買ってきてくれといい、買わないと学校に行かないといって、父親が断ると暴力をふるって大声で叫んでいました。時々気に入らないことがあると、暴力を振るうことがあり、困っております。ストレスが学校であるからきれるのか、親に反抗しているのか、どのように対処すればよいのでしょう?
投稿日:2011-04-21
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
ふくママさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

中3の息子さんに関するご相談ですね。

親に対して無理難題を要求してくる時には一切応えないようにした方がいいでしょう。
DVDの件は絶対に譲れない一線ですよね。
毅然として断ってください。

家庭内暴力は「家庭内」でしか起こらないのが一般的です。
要するに家族の前でしか暴力は振るわないのです。
第三者の前では暴力を振るえないのであれば誰かを下宿させるという方法もあります。
家庭の事情で無理なようであれば親が避難するのも手です。
その際にはメッセージを残して!
「あなたのことは大切だけど暴力には耐えられないので家を離れます。母(父)より」…と。
その間はウィークリーマンションを借りて過ごす方法があります。

親の本気を示す効果があります。

期間は1?2ヶ月がいいでしょう。
一生の問題なので、できれば2ヶ月の期間を考えた方がいいかもしれません。
投稿日:2011-04-21
返信 2
ふくママさん
息子のこと削除
早速のご回答ありがとうございます。家を離れることは、弟もおりますし、やっと学校にいきはじめてくれたので、無理なように思います。暴力のことは、子どもに今度そうゆうことをしたら家をでてもいいと思ってると話してみます。なんとか良い道にもどってくれるよう毎日、学校に行けたことをほめて、不満な気持ちをほぐすよう声かけをしていますが、学校がおもしろくないとか、時々死にたいとか否定的な言葉がでます。そして、いつも何かフィギュアとかそれをいれるケースだったり次々欲しいものがあり、買うよういってきて我慢というものがありません。自分のお金で買うこともあるし、親に頼むこともあります。自分の思うようにならないと機嫌が悪くなり、ついつい買いについていくようになり私自身あまり興味がないのでなぜそんなものを集めるのか理解できませんが、ちいさいころから収集癖がありました。何か打ち込めるものがあればいいのでしょうが、ないため毎日おもしろくないのかもわかりません。これから、どのように導いていけばよいでしょうか?
投稿日:2011-04-22
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
ふくママさんへ削除
家を離れることは諸々の条件から現実的ではないのですね。
ではその案は止めておきましょう。

ふくママさんがおっしゃる通り
「今度、暴力を振るったら家を出る覚悟がある」ことは伝えて構わないと思います。
親の「本気度」をどれだけ真剣に伝えられるかです。
「何を伝えたか」ではなく「何が伝わったか」…の視点で考えましょう。

息子さんの否定的な言葉は、その否定的な言葉を誰かに否定して欲しい…という気持ちの表れだと思ってください。

「死にたい」と言ってはいるもののそのことを肯定して欲しい人はいません。
「死にたい」→「あなたに死んで欲しくない」
「学校がおもしろくない」→「学校が面白くなるように一緒に考えよう!」
…こんな具合にコミュニケーションを図ってみてください。

コレクションに関してですが中3の男子であれば決して不思議な趣味ではありません。
むしろ、何かを収集することで集中力が高まります。
ただし、その趣味はお小遣いの範囲内で!
そんな家族のルールを設定してみてください。
そのルール決めもコミュニケーションがスタートとなります。

相手を否定せず、まずは肯定から入る。
相手の短所側から見るのではなく長所側から見てあげる。
相手の短所も長所の言葉に置き換える。
その積み重ねが相互の信頼関係の構築につながり親として子どもを導く際に効果的な力を発揮します。

時間を掛けて取り組むことが大切です。
投稿日:2011-04-24
返信 4
ふくママさん
息子の事削除
そうですね。いままで良いことよりも悪いことを注意ばかりしてきたため、自分に自身を失ってきたのかもと私自身反省しており、良いことはほめるようにしています。暴力をふるうときは、私が注意したりいやなことをしつこく言ったときのように思います。フィギュアもあつめるのですが、お子遣いの範囲内で収めるように決まりをきめます。ガラスケースにならべて、きれいに整理して部屋もすごくきれいに整えているので、良い方向に見てこれから信頼関係を築いていきたいとおもいます。ありがとうございました。
投稿日:2011-04-24
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
ふくママさんへ削除
こちらこそ、ご相談頂きありがとうございます。
信頼関係の構築は時間が掛かります。
でも掛けた時間は決して裏切りません。
そう信じて取り組んでみてください。

子育ては幸せの時限装置付きタイマーです。
今、伝えたことがスグに効果が表れるとは限りません。
1年後、3年後、5年後、10年後…もしかしたら親がいなくなってからかもしれません。

でも「それでもいいんだ」と思えたとき心にゆとりが芽生え子育てに余裕ができます。

またいつでもここで!
一緒に考えましょうね。
投稿日:2011-04-25
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る