不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

投稿削除

お悩みNO.3145
伊藤幸弘教育研究所さん
HKさんへ
はじめまして。 書き込みありがとう。 幼馴染のお友だちがネット依存から不登校になっていることに心配して、自分に何かできることはないだろうか・・・と考えているんだね。 君はとても友だち思いの優しい心を持っているんだね。 まずは君が直接、face to faceで会って、お友だちのことをとても心配していることを伝えたらどうだろう。 お友だちは今の自分の状態に気づいていないということだよね。 であれば第三者がそれを「変だよ」って伝えて気づかせてあげよう。 でも、君が一方的に「変だ」と言っても相手は自覚していないのできっと聞く耳を持ってくれないかもしれないね。 だから、ある程度こちらも理論武装をしなければならないよ。 総務省が発表している「青少年のインターネット利用と依存傾向に関する調査」によると、青少年のスマートフォンの平均利用時間は1日約2時間半。 中学生だけに絞ってみると1日約1時間半。 そのデータからしてみても君のお友だちは圧倒的に長時間をネットを利用しているよね。 そのことによる悪影響は計り知れないよね。 勉強や睡眠や食事などの基本的な生活リズムが崩れる。 生活リズムが崩れるから朝起きられず学校に行けなくなる。 学校に行けず、勉強しないことで学力は低下する。 もちろん生活リズムの崩れが体調の崩れにもつながる。 また、ネット上での疑似恋愛だけに留まっているのであればいいけど、それがエスカレートして実際に会おうなどとなった場合の危険度もあるよね。 そのようなことでトラブルに巻き込まれ、最悪、命を落としてしまうことにもつながるし、そんなニュースは昨今嫌と言うくらい起こっている。 君が本当にお友だちを心配して元の幼馴染に戻って欲しいと願うなら、これらの情報はネットで簡単に調べられるので、それらを調べた上で直接会いにいって、そして君の思いや願いを伝えよう。 人は誰かに心配してもらえている、気にかけてもらえているって思えただけでとても心強く、嬉しく思うものだよ。
投稿日:2014-10-18
以上の内容を削除します。
削除用パスワード
掲示板トップに戻る