不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

投稿削除

お悩みNO.15697
よしのさん
高1
前任のスクールカウンセリングの先生に、子供からいらないお節介だ。自分で出来るから。分かってる。など言われた時に、あえて手を出すことは過保護の域です。あと、自分で出来そうなことまで、してあげてしまうことも。と言われたのを、おもいだしました。 まず、自分で考えてやってることを、見守って、それで、子供が失敗しても、子供が考えて判断したことを、例え間違ったとしても、その部分を責めてはいけない。なぜ失敗したのかを考える機会を与えるか、一緒に考える。ことですよね。 4月より、かなり息子の出来ることが増えたり、自分の考えを言うこと、判断力も意志も体力も出てきた。 喜ばしいことなのに、そのスピードやよくなったり悪くなったりの波に、私がついていってない感じですね。 息子が、ときどき、カウンセラーの方に、何かあったら最後は親が何とかしてくれる。親のせいで自分はこんな風になった。というのが気になると言われたこと、息子に、生まれたくなかった。ともよく言われるのも、気になりますが、また、どうしたらいいか考えていこうとおもいます。 なので、今のカウンセラーの先生がおっしゃった、子供と同じ土俵に乗ってる。子離れしてもらわなくては。と言われたことが分かってきました。 返信143ですが、私は、ずっと俺の言うとおりにしろ。俺が正しいという主人と暮らしています。ずっと逆らわず家族が大変になったのは、自分の子育ての悪さ自分が悪い自分のせいと反省ばかりして、生きてきましたし、責められもしました。 それでも、ハイという必要性をハイという意味を、割りきり方を教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
投稿日:2018-03-03
以上の内容を削除します。
削除用パスワード
掲示板トップに戻る