不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

投稿削除

お悩みNO.5141
まろんさん
私自身の反省
お世話になります。 伊藤先生のDVDを買って、特に不登校についてのDVDを何回も見ました。 今月の7日には静岡の勉強会にも初めて参加させていただきました。 私自身の反省点としては、やはり小さい時の愛情が足りなかったのかもしれない と思い、何度見ても涙が出てきます。 先生の勉強会の時も、何度か泣いてしまいました。 感受性が強くて、プライドが高くて、気が弱い。 まさに、長男の事を言っているようです。 そんな私もですが、自分の子供のころを思い出すと、長男が私にそっくりだと思 うのです。  私が顧問に正論を言われて、気づいたことがあります。 私も長男に対して、正論ばかりとぶつけていたんだと…。 その時は、それが正しいと思っていました。 しかも、似たような性格の母親に、正論を言われたら頭にきますよね…。 長男は小学校の時からいつも友達の中心にいて、勉強しなくてもそこそこできて、 スポーツも万能でした。 中学1年の時に転校したのですが、すぐ友達もできやはりクラスの子たちと仲良 くしていました。 おそらく、中2の冬ぐらいからでしょうか… 野球でレギュラーになれないこと、野球にウエイトを置いてきたので、勉強がだ んだんわからなくなってきたこと…。 たぶん、息子にとって、初めてのはっきりした挫折だったと思います。 親がつきっきりに近い状態で、送り迎えや泊りの遠征が必須なクラブチームのた め、2歳下の弟は常に兄優先の状態を我慢してくれていました。 そのため、私は、家族全員が全面協力して、○○(長男)が自分がやりたくて クラブチームに入ったんだから、ちゃんとやりなさい!と言い続けてきたと思い ます。 中3になって、学校帰りなかなか家に帰ってこなかったり、学校を休み始めたり、 周りが受験モードになり始めても、相変わらず課題は出さない、塾に行くと自分 から言っておいて行かない、など…。 明らかに無気力な感じが前面に出ていました。 が、中3の時の担任の先生はとても熱心な方で、何度もあきらめずに長男に声をかけてくれ、 最後の最後には少しやる気を出して、学校に残って勉強してきたりしていました。 そして、先生にも無理だと言われていたのですが、どうしても受けたいと今の高 校を受け、奇跡的に受かったのです。 この時は間違いなく、やり直そう!と思っていたはずです。 ですが、高校でまた挫折してしまいました。 私たち親がもう息子は大丈夫だと思い、見守ることを怠ったのかもしれません。 今、あまり長男の事に過敏になりすぎて、家の中をギスギスとした雰囲気にさせてしまうと、 次男(現在中2です)にいい影響がないと思います。 どうしも、長男に対する接し方で主人とはケンカのようになってしまいます。 主人は長男と普通に接してはいますが、学校の事に関しては様子を伺いすぎて、 話をするタイミングを逸している気がします…。 おそらく、主人もどうしていいのかわからないからだと思いますが…。 そんな中、唯一の救いは、次男です。 一日中家にいる長男はやはり退屈なのでしょう。 次男が帰ってくるのを待ってましたかのように、「ゲームしようぜ!!」と誘います。 次男は普通に長男とゲームをします。 不登校になってから、学校に行かないことにも一切触れずにいてくれています。 私たち親がお願いしたわけでもないのにです。 では、なにも触れなければいいのか?とは思えません。 このままでは何も変わらないと思うのです。 息子とじっくり話したいと思うのですが、現状では無理だと思います。 頑なに学校の話はしません。(とくに私(母)) 少しずつでも本人が心を開いてくれるようにしてあげたいのですが、私たちは、今、一番、何をすべきでしょうか? アドバイスしていただけると幸いです。 また、担任の先生には、今週中にはまた家でお会いする予定です。
投稿日:2014-11-18
以上の内容を削除します。
削除用パスワード
掲示板トップに戻る