心強いお話、本当に有難うございます。
また、一つ困ったことがありました。
私が  仕事から戻り、次男の部屋の窓を閉めていたところ、屋根の上に タバコの吸殻が  落ちていました。朝の時点では、ありませんでした。出掛けている次男のベットを見ると  タバコの箱がありました。半年位前、  同じことがあり、問いただしたところ『友達が来て、部屋では匂いがするのでベランダから屋根におり、吸っていた』と言いました。次男は  匂いに敏感で 人混みやタバコの匂い、飲食店の匂いを嫌がる子だったので、その話を私は信じました。
でも、また  同じ状況。
私は  嘘をつかれていたのでしょうか…
私もタバコは吸わないのでタバコの匂いは、直ぐに分かります。
息子本人からは  タバコ臭いを感じたことはありません。なのに  たばこ  と  吸殻…
問い詰めたくても  今  それをしても素直に話してくれそうにありません。
もう少し  気付かないふりで  様子をみた方がよいのでしょうか? 
 私が出勤した後  から  夕方帰宅するまでの時間帯です。
今、たばこはベットにありません。ただ、自主退学になった原因の一つが  タバコ所持です。指導中も  自分は吸っていない、と 話し  喫煙  ではなく、所持での処分となりました。友達に渡すよう頼まれて所持していた、と言い張りました。
どこまで  信じたらよいのでしょうか。
疑えば きりがありません。