以前にもお話しました。
通信高校で、週5通うか、週2 通うか…。
一学期期末後から  自主退学 を勧められ  本人の気持ち、今後を考え 二学期から 転校することにきめました。本人も  高校は行きたい、卒業はしたい。もともと  人  が嫌いな訳ではなく、人が好きな子でした。学校の件があり、人間不振になり、酷く荒れました。丁度  夏休みに入り  よかったのか、悪かったのか…考える時間があり、落ち着いてはきたものの  友達の話を聞き、考えが変わってきました。『週5通いたいといっていたのが、自信がないから週2で通いたい』『バイトがしたい』等と言うようになりました。かと言って  今の今まで  バイトを探す様子は全くありません。
いよいよ、二学期が始まる頃になり、まだ  考えているようです。
でも、家族が  初めから『高校生らしく、週5』という事は強く伝えており、いくら自分が言っても  この家族の考えは変わらないとも  分かってはいるはずなんです。
学校へ行かない残りの日のことを考えると、ダラダラ過ごすのはみえています。息子は流されやすいため、どうしても 週5は  譲れません。      
以前、本人の意思を大切に…無理は禁物…慣れてからコースの変更を…とアドバイス頂きましたが  やはり  親のこの思いを強く
通すことは無理だと思われますか?
どうしても
どうしても  譲れない…。
私の傲り…エゴ…世間体…   
ご意見をお聞かせ下さい。