先生
以前  お話していました通信高校の件です。
通信高校の面接日が近づき、息子も やっと腹をくくり、週5で通うこと  納得しました。
面接日の前日、通信高校のパンフレットを見ながら…『面接の練習しよう』と言ってきたので  親子で面接の練習をし…週5は、制服着用なので ブレザーは…ネクタイが…等と、嫌がっていたはずなのに新しい制服のことを  色々  話したりと  満更でもないようすでした。これで、少し  いい方へ進んでくれたら…と  微かな期待も持てた  時間でした。        
しかし  今日  面接に行きました。
面接の先生が席につくなり…
『君、学校から転校してくださいっていわれるって、どんなことしたの?』『転校って言われる位だから、凄いことしたの?』『だいだい学校、なめてるよね』等といわれ、私も驚いてしまいました。息子は  それ以上に驚いたと思います。突然…いきなり…だったので  私も何も言えず…。気分が悪くなってしまう始末でした。その間、『お母さん、心配して気分悪くなる位だから、君、そうとう悪いことしてたの?』『君みたいな子は、このクラスには、いないよ。皆、おとなしい子ばかり。大丈夫?』『週2なら受け入れるよ』 等も言われたそうです。
確かに…息子は悪い。
悪いですが、初対面の方に  そこまでいわれるとは…
正直、頭に来ました。
せっかく、本人のヤル気が感じられるようになっていただけに  残念でなりません。
この  1ヶ月半  探り探りだったけど  通信高校に通うこと、もう一度、高校生らしい生活をと、頑張ってきたのに…まさか、ここで…という気持ちです。
今までのこと何も知らない人が…息子のこと何も知らない人が…と、ホントに頭に来ました。
でも、こうして文章にすると…
それは、それで、世の中からみると、言われてること最もだし…
そう言われても仕方ない…
退学、転校する子は
そういう子で、そういう親に育てられた子と思われてしかりの世の中で…
この事で
親子で頭に来てる私たち親子が  甘いんだ、とも思いました。   
息子とは、お互い『きついこと言われたね』『ほんとの事だし仕方ないね』等と
話しました。でも、上手い言葉の1つもかけてあげれる余裕すら、私にはありませんでした。ごめんね…。
合否が数日後、発表されます。
本人がやる気になってただけに  残念でなりません。そこだけが  辛い…。  
週5で希望は出しているのですが、『不合格』となるか『週2でなら受け入れ』となるかです。
まさか  カウンセリング資格、全員持ってます   とのうたい文句  がある学校だっただけに 余計に動揺してしまいました。
スミマセン…愚痴ってばかりです。