不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.126
一講師さん
中学3年生の子どもたちについて削除
はじめまして。
4月から中学校で講師をしています。
素行の悪いグループが担当の3年生にいます。
本来、中学校の学年の先生の構成は大きく変わることはないのですが、この3年生に限っては人事の都合上、毎年学年の先生が大きく入れ替わってしまったがために、彼らと信頼関係が築けないでいます。(唯一生徒指導の先生とは信頼関係が出来上がっているようですが・・・それでもその場で返事をしても、実際はできないようです。(授業へ行かない。教室へ入らない等)))
人事の都合上こうなったと本人たちにも伝えてあるのですが、彼らは、「俺らを抑えるためにいろんな学校から先生を集めたんだろう。」と言っています。
3年生になってから特に素行の悪さがエスカレートしており、今現在、学校には来るものの、授業には出ず、勝手気ままに授業中も校内を徘徊したり、騒いだりしています。その姿は、まるで動物のようです。(授業中であれば、発見次第授業に行くのか、別室に行くのか選択するよう促し、授業中だから静かにするよう言っていますが・・・まず聞きません。)
他の子どもたちは授業を静かに受けたいと思っており、素行の悪い子どもたちを白い目で見ています。
もちろん、クラスメイトにそんな目で見られていることは本人たちも十分感じており、それゆえにさらに教室に行けない、授業を受けないという悪循環に陥っています。
一人一人はそれほど悪い子どもたちではないので、このグループの鎖さえ切れれば・・・と思いますが、それもできず、手をこまねいている状態です。
(←悪いことをするのは群れている時が圧倒的に多いです。)
そして、男性教諭と女性教諭とでは、態度が全く違います。女性教諭へは「キモイ」だの「死ね」だの「Go to hell」だのひどい悪態をついてきます。おそらく母親との関係がうまくいっておらず、それを女性教諭に投影するために、そのような態度になっているのではないかと、スクールカウンセラーの先生がおっしゃっていました。
保護者の方にはすでに何度も連絡し、お話をしているのですが、保護者の方の言うことも聞かないようです・・・・。
中にはト○カヨットスクールのようなところへ入れてしまいたいと仰るおかあさんもいらっしゃいました。
とにかく、彼らへの対応で教員一同は疲れ切っています。
どのような対応をしていけば、信頼関係が築けるのか?また、どうすればもう少し先を見据えた行動をとってくれるのか、ご存知で非sたらお教えください。
ちなみに、素行の悪いグループの概要は以下の通りです。

Yくん(現在鑑別所入所中)
体も大きく、リーダー格。母親が再婚するなど、家庭環境が複雑。
休み時間は常に、大声で叫んでいるか歌っています。(※発達障害のおそれあり)

Eくん(現在鑑別所入所中)
女性教諭に対する敵愾心が半端ないです。隣に座っただけで睨まれます。

Fくん
発達障害の傾向がかなり強く、口頭での日本語の理解力に劣ります。
犯罪を犯すことへのハードルが低いです。ちなみに、終礼の時間教室に居るよう、15分程度付きまとったところ、金属バットで「殺すぞ」と脅迫されました。

Nくん
唯一保護者の方が協力的。発達障害の可能性が強い。給食時間に立ち歩き、人のお弁当のおかずをとって食べる。
授業中に徘徊している時、気が向いたら手を振るなど、一番純粋。

Oくん
いわゆる一般的な不良。一人だと話ができる。同じクラスの子とも話ができる。学校に適応できないだけで、一般社会で働くことはできるだろうと思います。

Iくん
ADHD傾向あり。クラスの中でも浮いているが、基本的に授業は受ける。が、何かの拍子に上記のグループと一緒に行動。特に同じクラスのFくんとよくるつんでいる。
学校をサボる。授業に出ない。等本当にしてはいけない行動の場合は、つるまない。

以上のような子どもたちです。
彼らを集団生活に適合させるための何か良いアイディアがあれば、ご教授いただければ幸いです。



投稿日:2012-05-28
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
一講師さんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

講師をされている中学校での3年生の問題行動に関して苦慮されているのですね。
書き込みを読ませていただいて、先生方皆さんのご苦労・ご心労をお察しします。

書き込みのお言葉の中で活路が見出せそうな文言を拾ってみました。

「唯一生徒指導の先生とは信頼関係が出来上がっているようですが」

生活指導の先生をリーダーとして彼らとの面談を頻繁にやられてはどうでしょう?
その際は強制的な言葉を使わず、受容・共感のスタンスで!
ただし、悪いことは悪いのですから十分に話を聴いたあとはしっかりとそのことも伝えてください。
また、「人事の都合で・・・」と説明をされたようですが、それは学校(大人)の都合で僕らには関係ないと思われてしまいます。
本当のことであっても大人の事情は伝えずにいたほうが賢明です。
スクールカウンセラーの方とも連携をされていると思いますが、彼らとはどの程度接しているのでしょう?カウンセリングを通じて彼らの心を開かせることもひとつの手です。
そして、先生方の本気度を伝えることも。

「一人一人はそれほど悪い子どもたちではないので、このグループの鎖さえ切れれば」
集団にならないよう、物理的に環境を整えるのはどうでしょう?
今、問題行動を起こしている生徒は全部で6名ですよね。
そのうち2名は現在鑑別所入所中。
ということは4名の生徒をつるまないようにする。
例えば2名ずつの分けて特別クラスを設ける。
多少の改善が見えたらクラスの戻す。
その際は2名同時ではなく必ずバラバラになるように1名ずつ。

また進捗状況をお知らせください。
投稿日:2012-05-30
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る