不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.330
こまってますさん
全く理解してくれません削除
息子中学1年生 が最近父親と非常に仲が悪くなりました、思春期だから仕方ないと思い半分あきらめていますが、息子には将来のためにも理解してほしいことがあるのに全く理解してもらえないのです
理解してほしいことは 有給休暇 です、どうやら息子は有給休暇を知らないせいか 有給=ずる休みという固定観念を持っています

私の夫の仕事は印刷業で3、4か月に2回は有給休暇をとります、そのたびに息子はお父さんに

またずる休みか?金もらったうえ、休めるなんて最高だな!!!・・ちゃんと学校行ってる俺に謝れ、ずる休みしてすみませんってな
といいます、そして息子はお父さんの有給休暇が気に入らず 有給者排除家庭内条例というのを勝手に作りました

内容は1有給休暇をとった人は休んでいるうえ、金ももらっているのだから子供やお母さん(私)に何の文句も言ってはならない
2 有給休暇をとった人はリビングに食事の時以外はいってはならない
3 有給休暇をとった人は毎日学校に行き部活、勉強に励む俺を尊敬しないとならない
4 有給休暇をとった人は俺の勉強、趣味に一切の文句を言ってはならない、言った場合はリビングから追放する
5 有給休暇をとっている間はその日とは家庭内で最下級の人となる

 などなどです

息子の考えでは 有給休暇をとった人はずる休みの上、金もらってるんだからそんな奴に人権はないと言う考え方です(実際息子は中学に入って1回も学校を休んでいません)

どうやって息子に有給休暇を教えればいいのでしょう?教えてくださると幸いです
投稿日:2015-01-07
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
こまってますさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
中学1年生の息子さんに関するお悩みですね。

有給休暇を理解させる方法。
・・・の前に、あまりにも自分勝手な父親への発言に閉口してしまいます。

こう言ってあげたらどうですか?
「あなたは父親が働いたお金で生活をしているんだから文句は一切言わない」と。
お子さんが自分の馬鹿げた言い分を正当化するのなら、上記のような馬鹿げた言い分も正当化されてしまいます。

昨今、国を挙げて有給休暇取得率を高めようという動きがある中で、中学1年にもなって世間知らずも甚だしいです。

本日のニュースでも以下のような記事が載っていましたよね。

【有給休暇取得、企業に責任…時期指定義務づけへ】

政府が26日召集予定の通常国会に提出する労働基準法改正案の骨子が明らかになった。

 企業に対し、従業員がいつ有給休暇を取得するか時期を指定することを義務づけ、確実に取得させることが柱だ。働き過ぎを防止し、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の実現を図る狙いがある。

 有給休暇は、休んでも賃金が支払われる制度で、勤続6か月以上で、定められた勤務日の8割以上出勤した従業員が原則として年間10日から20日間取得できる。勤続年数に応じて日数は増える。パート従業員でも、週5日以上勤務などの要件を満たせば、取得することができる。

 現行の法律でも、企業は従業員に有給休暇を取得させなければならないと定めている。しかし、従業員が自ら、いつ休むか時期を指定して請求することが前提となっている。従業員が請求しなければ、企業は有給休暇を与えなくても違法ではなく、取得率が低迷する要因になっている。」

お子さんを理解させるにはこのような新聞の記事や世間の動きを教えてあげればいいのです。

投稿日:2015-01-07
返信 2
こまってますさん
どうやら・・・削除
どうやら、今回の1件は息子が一方的に悪いわけではなさそうです
実は夫は私がいないところで息子に有給をとったことやゆっくり休んでも給料がもらえることを過度に自慢したり、お酒に酔った勢いで有給は大人の権力の象徴だなどと大人げない事を口にしたり、有給休暇の時だけ息子を召使いのように扱い、有給はとれるのはこの家の長だからだお前は俺か稼いだ金で食わせていただいてるんだから、えばるな、勉強をしろという横で夫はお笑い番組を見て笑っているなどという嫌がらせとも受け取れることしたり、有休をとったときだけ非常にえばったり、有休をとったときだけ息子に対し、お前は自分の部屋に行け、俺はここでテレビを見るなどと命令したりしたそうです、息子にこの話を聞いたとき、はっきり言って夫の精神年齢は何歳なんだと聞きたくなります
夫の不適切な発言が重なり、息子の怒りをかい、あのような条例を作ったならすべての責任を息子に押し付けることはできません

今後は和解したいと思います
近いうちに和解の家族内会議を行うことになると思います
投稿日:2015-01-13
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
こまってますさんへ削除
なるほど。
そのような経緯があったのですね。
一方的にお子さんが悪いわけではなかったにせよ、やはりお子さんの要求もあまりにも低次元。
ご主人はなお更です。

双方が大いに反省したほうがいいですね。
特にご主人は根本的に考え方を変えた方がいい。

家族会議の結果・・・聞かせてください。
投稿日:2015-01-13
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る