不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.387
ヒロさん
中一男子の不登校削除
息子はGW明けから何回か学校を休むようになりました。
最初はGW中の部活を家の事情で休ませたことによって、何かほかの人が自分のことを悪く言っていて、行きたくない…から始まりました。しかし、好きで始めた部活ですので、しばらくすると普通に通っていたので、安心していました。
次はクラスで何となく仲間ハズレにされてるような気がすると言い出し、学校を休みました。
しかし、その日に学校を休んだにもかかわらず、塾には行き、その際、友人からそんなことはないよと言われ、凄い嬉しかったからもう大丈夫とまた普通に学校に通い出しました。
それなのに先週末くらいから朝は準備してくるのですが、出る時間になるとお腹が痛いとか、行く気がしないと言って、週の半分は行けませでした。今までは理由がわかっていたのですが、今回はわからないと言います。
学校で何かあるのかと先生に聞くと、孤立してる感じはないとのこと。数は多くはないが友人もいるようだとのことでした。
ただ、休んでる時に先生が本人と電話で話している時に聞いた感じでは、彼はクラスの中心になれない状態を疎外されてると感じてる気がするとおっしゃってました。
息子は小学校の頃から周りに認めてもらいたいという願望が強い傾向があり、そのためすぐバレてしまうであろう自分を誇示するための嘘をついてしまうことが以前からありました。中学受験を失敗してしまったのに合格したという嘘もつきました。
認めて欲しいのだけれど、なかなか行動が伴わず、ついてしまう嘘からの始まりでした。
出来なかったことは出来ないでしょうがない。そこは一旦認めて、次に進むなり、対策を考えればよいだけのこと。嘘を言ってしまうと嘘を重ね、あとから自分ではどうしようもなくなって、苦しくなるだくだから嘘なんてつかなくてよいんだよ。正直になろうと話しているのですが、なかなか上手くいきません。
中学に入ってからもゲームの話の中心になりたかったのか嘘をついてるようです。
学校を休んでも自ら塾には行ってたのですが、昨日は宿題をやるのを忘れたから行けないと大騒ぎをし、期末テストももうダメだーと全てにおいて、後ろ向きで、対処方法を示してももうダメだ〜〜の一点張りです。
このまま本格的な不登校になってしまうのか心配でたまりません。
なんとか前向きになれるようアドバイスをお願いします。
投稿日:2015-06-20
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
ヒロさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
中1のお子さんの不登校に関するお悩みですね。

自分を誇示したくてついてしまった嘘。
中学生くらいになると、友人のついた嘘くらい分かってしまうはずですので、そのことで友人から今までとは違う目や違う対応と取られているのかもしれませんね。
はっきり言わなくても、その態度や表情から自分がなんだか見透かされているような気がして、学校に行きづらくなり、今の状態につながっているのでしょう。

「人から認められたい」というのは人間の持つ欲求では当たり前の感情です。
心理学ではそれを「承認欲求」といいます。
人は欲求が認められれば気持ちが「快」になり、認められなければ「不快」になります。
親としては様々な助言をされているとのことですね。
何とか、前向きになるようにいろんなことを伝えていると思います。
それはこれからも継続して行なってください。

人というのは一回や二回伝えたくらいではなかなか変われません。
でも何度も何度も伝えることで潜在意識に、そのメッセージは刷り込まれ、やがて顕在化していくのです。

なかなか変われない自分の性格を変えるためには、まず自分の中にも「変えられるもの」と「変えられないもの」…があることを認識させることが優先されます。

この二つを分類してみると…
自分の中の変えられるもの→「思考」「行動」
自分の中の変えられないもの→「感情」「生理的反応」
…に区別できます。

例えば…
今、この掲示板を読んでるヒロさんに対して
「1+1は?」と聞いたら「2」と答えるでしょうし(思考)
「PC(またはスマホ・携帯)に向かいながら首を回して」と言ったらそのようにできるはずです。(行動)
このように「思考」や「行動」はインストラクション(指示)があればすぐに変えられます。

ところが!
「電車に乗り合わせた見知らぬ人を好きになってください」と言ってもいきなり好きにはなれませんし(感情)
「胃液を通常の5倍出してみてください」と言っても自分ではコントロールできません。(生理的反応)

「感情」や「生理的反応」はダイレクトには変えられないものです。

それを踏まえると…「自分を変える」ということは「思考」と「行動」を変えるしかないのです。

…でもこれが難しい。
ホームで電車を待っているとします。これがまた、ちょっと急いでいる時に限って遅れる。
だいたいの皆さんは電車が来るべき方向を覗き込みイライラしてしまうでしょう。
しかし、いくら覗き込んでも電車が来る時間は変えられません。…にも関わらず僕たちは覗き込んでしまう。
「変えられないもの」とは分かっているものの一生懸命イライラを募らせているのです。

自らの力では電車が到着する時間を変えることが出来ないのであれば待っている時間に新聞や本を読むとか調べものをするとかした方が時間を有効に使えますし自分にとってもプラスなはずですよね。

このように日常の良くあるケースから徐々に「思考」や「行動」を変えていくクセをつける。
これが自分を変える近道であり、その先の未来を変えていけるヒントがあるのだと思います。

心理学では「過去は変えられない」といいます。
でも、このように自分を変えることで今現在の物事に対する受けとめ方や、捉え方が変わり、もしかしたら…「過去の事実」は変えられないにしても「過去の形」くらいは変えられるかも知れません。

今後、このようなヒントを時々お伝えしますので時間をかけてお子さんを前向きにしていきましょう。
投稿日:2015-06-20
返信 2
ヒロさん
ありがとうございます削除
返信、ありがとうございます。
そうですね、同じ状況であっても、受け方、考え方一つで状況は変わりますよね。
これからも前向きになれるような声かけを続けて行こうと思います。
今朝は学校公開があったのですが、昨夜は学校に行くと宣言していました。
しかし、私は内心本当かしら?また朝になったら行かなくなるんじゃないかな…と思っていました。
しかし、登校したのです!
帰ってきて、話をしてたら『休みもそれなりに楽しかったけど、もう良いかな❓』と言っていました。
これで、終わりではないかもしれませんが、第一歩進めたことで少し安心しました。
これからも良きアドバイスよろしくお願いします。




投稿日:2015-06-20
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
ヒロさんへ削除
良かったですね。
これからもプラスの受け止め方を意識して言葉掛けをしてくださいね。
そして、なによりも自分自身に対しても。

我々の設立当初からのポリシーは
「親が変われば、子も変わる」です。
投稿日:2015-06-21
返信 4
ヒロさん
またご相談です。削除
こんにちは。
息子は土曜日学校に行けて、帰ってからも別に大丈夫だったと言ってたので、もしかしたらもう大丈夫かも…と安易な考えでしたが、月曜日はもうダメでした。
行けないのか、行けるけど行かないのか聞くと、行かないと言います。
主人も仕事を早退してきて、話を聞こうとしていますが、何を聞いても、あー、うー唸るだけで、話をしようとしません。
やはり、しばらく静観しておいた方が良いのでしょうか?
塾は行きたいと言いますが行かせた方が良いのでしょうか?
勉強は塾で出来るから学校は意味がないと言います。


投稿日:2015-06-22
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
ヒロさんへ削除
しばらく静観してあげましょう。
しかし、よく誤解をされてしまうのですが、「静観」と言っても何もせずにというわけではありません。

必要なことは伝え・理解させていくこと。

静観とは同じことをガミガミと言って子どもをストレス過多にさせることです。

塾は行きたいと言う以上、行かせない理由はありませんよね。

学校は勉強を塾でするから意味がないとのことですが、学校は勉強以外にも学ぶべきことは多々あります。
そこに意味を見出すべきでしょう。
投稿日:2015-06-22
返信 6
ヒロさん
荒れる理由削除
あれから学校は行っては休む感じでしたが、期末テストは3日間受けることが出来ました。
やはりテスト前に休んでしまったこともあり、塾にも行かないこともあったので、自分が思ってたたより点数が取れず、学校を休むんじゃなかった…と後悔の言葉を発してました。
担任の先生や塾の先生から高校受験の際にいくら勉強を頑張っても欠席していたらせっかくの努力も無駄になってしまうとの話しを聞き、頑張って登校していたので、安心していたのですが、やはり心の病は簡単には治らないようです。
ちょっとしたスイッチが入ってしまうと、自暴自棄になってしまい、死にたい死にたいを連呼します。
今日は2時間ほどゲームをした後、きめた時間だよと声かけした後、部屋で宿題をしに行ったのですが、ノートが無いと大騒ぎをし、死にたいを連呼して、カッターを持ち出し、新聞を切り刻んでいました。

どうして、そんなことでそんな気持ちになってしまうのか聞いても、煩い、消えろしか言ってくれません。
私達が変わっても自分は全然変わらない、むしろ悪くなっていると言います。
こんなママに当たったり、物に当たったりする自分は卑怯で一番パパが嫌いな奴だ❗️
だからもう自分は自分が嫌だし、私達も嫌なんだと言います。
どうやって心をほぐしてあげたら良いのでしょう❓一応、気をつけて、前向きな声かけ等をしていたつもりで、自分では良い方向に向かってると思っていたので、ショックでした。
専門の病院に行った方が良いのでしょうか?
焦りすぎなのでしょうか?
またゲームの後にこうなることが多いような気がします。依存性とまでは言わないと思いますが、どうしてもゲームが彼のなかでは一番意識がいくもののような気がします。時間にしたら平日は2時間弱で、話しあって決めた時間です登校しない時には昼間はやらせていません。
話しあって、ゲームをしばらくやらないというのはやり過ぎでしょうか?


投稿日:2015-07-04
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
ヒロさんへ削除
ゲームを一切禁止というのは逆効果です。
今の子どもたちは少なからず、ゲームは必須アイテムです(もちろん、一切やらない子もいますが)。

大切なのはルールの中でいかにゲームを楽しむか!
ある程度の気分転換レベルになるよにすれば、ゲームは効果的なアイテムになるのです。
一日平均2時間であれば、許容範囲なのではないでしょうか。

焦らないことです。
出来たことに焦点を当ててプラス側からも見てあげてください。

病院に行く行かないは、本人と話し合って決めてください。
無理矢理に行かされたと思っていくのと、本人も納得して行くのでは結果も違ってきますので。

ただ一つ言えることは、病院に行く=良くないこと、という図式にはしないように。
投稿日:2015-07-05
返信 8
ヒロさん
削除
金曜日、今日は学校を休んでしまいました。
しかし、土日の部活は行きました。
その時に友達に学校を休んでゲームをしていたと言っていたと言うことを今日担任の先生の電話で聞きました。前にも同様なことを言っていたそうです。
実際は日中はゲームは管理してるのでやっていないのです。
周りの友達は学校を休んでゲームをしてよいのかと先生に言ってるそうです。
なぜ、自分の状況を悪くするような嘘をつくのかわかりません。
本人に聞いても答えてくれません。
なぜ自分で自分を追い込むようなウソをつくのでしょうか?


投稿日:2015-07-06
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
ヒロさんへ削除
嘘は自分を大きく見せたいから…だと思います。
投稿日:2015-07-06
返信 10
ヒロさん
削除
自分にとってマイナスのことでもですか?
昨日、話しをしてみたら、自分がこんな状態で学校に行けないというのを言えないので、ゲームをしてるから学校を休んだと言ってしまったと言っていました。
こんな時は親として、どのようにしてあげたら良いのでしょうか?

投稿日:2015-07-07
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
ヒロさんへ削除
何故なのか・・・知りたいところですが、あまりあれこれと聞かない方がいいかもしれませんね。

「親」と言う字は「木」の上に「立って」「見る」と書きます。
見守ることも子育てには必要なのでしょう。
投稿日:2015-07-07
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る