不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.855
やみさん
高1息子 どうしたら良いかわからない削除
息子が何を考えているのか、どうしたいのか全くわかりません。コロナ環境が原因なのか、高校の課題は全くやらずスマホ依存です。ストレスばかりたまると言って解消にとゲームをやりさらにストレスが増え壁を壊すこともあります。また、朝起きられず登校も週3日ほど。昼夜逆転し、休日の部活にも行けず、怒られる事を避けるため体調が悪いとウソの理由をつける始末。見守るということの放っておいてよいのか、病院に行くべきか、どうしてよいのかわかりません。救いたいがどうすれば良いのでしょうか?
投稿日:2020-07-30
返信 1
【公式】一般社団法人若者教育支援センターさん
やみさんへ削除
学校に行かないといけないというお気持ちと、何らかの理由で行きたくない気持ちの中で、葛藤しているのだと思います。

まず、よく「見守りましょう」という言葉を聞きますが、見守ると放っておくは違います。
指示する訳ではないが、あなたのことは大事に思っている、そして何かがあった時には全力でサポートする、というメッセージを言葉や態度、行動で送り続けることです。

頭ごなしに叱って学校に行けばいいのですが、そうはいかないことがほとんどです。
ご本人が冷静な時に、学校に行きたくない理由について尋ねてみてはいかがでしょうか。
話してくれない場合は、話したくなったら話してくれたら嬉しいということをお伝えすればいいと思います。

出席日数がありますから、親としては焦ってしまいますね。
しかし、前述のように無理に学校に行かせようとしてもうまくはいきません。
まずは、ご本人が困っていることを話せるような関係作りを始める必要があるのだと思います。
投稿日:2020-08-07
返信 2
やみさん
お返事ありがとうございます。削除
息子と色々話しをしていこうと思います。最近、息子が躁鬱であると感じます。機嫌の良い時は笑って話しをしたり、私の思い等も話しても聞いているので進歩あったかなと少し期待してしまうのですが、それ以外は鬱の様に返事せず人の話し聞いていない様子で、ゴロゴロしたままスマホに没頭しています。ゲームの時は特に暴言・凶暴な状態です。スマホを使っているから人とコミュニケーションとれないのか、鬱陶しいのか、中毒なのか。真剣に病気として病院に行った方が良いのかなとも考えてしまいます。
登校の件ですが、学校に友達が出来ず、つまらないが行きたくない訳ではないようです。サッカー部にも入部してやりたい気持ちはあります。しかし朝起きられないで遅刻となり、遅刻するなら休みたいとのことでした。大学にも行きたいが勉強解らないし宿題等は面倒くさいと。楽しい事がスマホ以外にないんだなと思いました。朝起きられないのも、夜中もスマホを見ているからだと思います。
考え方や視野を広げる意味で他に興味を持ってくれたらと思うのですが、ゲームやスマホ依存な人に生活の原動力となるようなお薦めな事は何かありますでしょうか?
投稿日:2020-08-14
返信 3
【公式】一般社団法人若者教育支援センターさん
スマホ依存というより・・・削除
スマホ依存というよりは、スマホしか楽しみやすることがないから、結果スマホばかりになっているのだと思います。
具体的な状況が分からないので何とも言えませんが、現段階でスマホ依存を主訴に病院に行かれるのは、少し早いという印象です。
学校に行かないといけないと思うけど、友達出来ないし、勉強も分からないからつまらないな、どうしよう・・・考えたくないな・・・とスマホに没頭しているのではないでしょうか。

好きなことや興味のあることを伸ばせればよいのでしょうが、ゲーム以外には全くないのでしょうか?
投稿日:2020-08-14
返信 4
やみさん
お返事ありがとうございます削除
おっしゃる通りだなと思います。息子の考えや気持ちに何かいい刺激を与えてあげられたらと思っています。サッカーをやっていたので高校でも部活に入りましたが、好きと言うよりそれしか出来ないからという理由で入ったようです。なのでイヤイヤ行く感じで、こちらも辞めたらいいのにと思ってしまいます。毎日がつまらないのだなと感じます。
先日、プログラミングの体験会など行ってみたらと叔父に話してもらい、興味あると言うのでコロナ感染・自粛と学校からも言われ気になりますが行かしてみようかと考えています。
投稿日:2020-08-17
返信 5
【公式】一般社団法人若者教育支援センターさん
好きを伸ばす削除
思春期は自分探しと言われるように、自我を形成する時期です。
自分らしさとは何だろう?好きなこと、向いていることは何だろう?どのように生きていくか?
このようなことを同世代の仲間や、先生など大人、そして環境との関わりの中から自分なりの答えを出し始めます。
しかし、今息子さんはこのようなことがよく分からなくなっており、気持ちの行き場もなく、悶々とされているのだと思います。

プログラミングの体験会、いいですね。
ご本人の興味があることから刺激を与えることはよいと思います。
そこから関心の幅が広まり、行動するための活力になるとよいですね。
投稿日:2020-08-17
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る