不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.1106
れぇいさん
受験勉強削除
受かる自信なんてまるでないけど、
やってみようかなって思ってます
部屋は与えてもらえないし勉強道具も満足に買ってもらえないような環境だけど、
ためたお年玉で過去問とか辞典とか参考書は買って隠しておいてる
あと、2ヶ月
家事とかもあって時間少ないけどできるかな
無言さんとかその他の高校生さん達はどうやって受かりました?
勉強時間ってどれくらいでしたか?
オススメの参考書とかありますか?
受かりたい
受かったら人生ちょっとは変わると思う
特待生じゃないと入学は許してもらえないから死ぬほどやらなきゃいけないのは知ってる
受かる確率よりも落ちる確率の方が多分断然、上
特待生だったらなおさら

家族も兄弟も友達も学校の先生も落ちるって思ってる
皆「落ちるから、受けるだけ無駄だよ、中卒だね、やめたら?」って言うけど
あたしは受かりたい
投稿日:2023-11-11
返信 1
無言さん
 削除
僕は、授業とかほぼ出られなかったし学力も下の下だったからとりあえず過去問解いて(得意科目だけ。理由はたんに苦手をさらに苦手にする気がしたから)で、丸つけして間違えたとこの答えをみながらなんでこの答えになるのかみたいなのを考えて考えても理解できなかったら学校で先生に教えてもらってた。勉強時間は、はかったりしてないけど学校帰ってきてごはんとかもろもろやったら寝る時間までやってた。眠くなったら寝るって思ってやってたけどそのまま完徹したのが多いかな。
参考書とかは僕は使ったことないよ。過去問だけだな。
あとは、面接重視。人前でちゃんとしゃべれるように練習した。先生相手に態度とかもろもろ。内申点も重要だと言われたから学校の生活態度を改めたり。その頃は体育とか出れなかったからそのときにレポート提出とか、その時間に勉強とかしてた。

受験ってほんと、自分との戦いだから甘えてたらなにもできない。
投稿日:2023-11-12
返信 2
れぇいさん
 削除
人と喋るのは苦手かも
甘えちゃ駄目だよねそうだよね
投稿日:2023-11-12
返信 3
雲外蒼天さん
 削除
れぇいさんは塾には行ってないと仮定して話します。
僕は中3のときだけ塾に行ってたんだけど、そこでやってることってだいたいは塾に行かなくても自分でやれることだなって思ってたんだよね。だから塾に行けないから受からないとかは僕は思ってないです。
環境に屈せず頑張ってるれぇいさんは本当にすごいと思います。

僕も受験期間も家事やらされてたけど、塾がない日だと平日は3時間、休日は10時間くらい勉強してた。睡眠、家事、食事、風呂、トイレ以外はずっと勉強してた感じかな。
あ、でも読書はしてた。人によって違うと思うけど、読書すると脳が活性化するような感じがするし、入試でも国語は格段に読み取りやすくなったし漢字も頭に入ってくるしetc。1日15分って決めて読んでた。
それと、睡眠はしっかり取るようにしてた。最低6時間くらいかな。じゃないとどんどん効率下がっていくから。

参考書を自分で買ったことはない。塾で渡されるテキストを使ってた。でもそれって教科書ベースで、やっぱり教科書が一番だなって感じた。高校入試って教科書にのってないことを出しちゃいけない感じだから。
だから教科書にのってることを全部頭に入れて、その上で過去問とかの問題を解いてそこで分からなかったことは分かるまで徹底的に調べたりするっていう勉強をしてた。

学校で放課後に一つの教室を開放してて、教えてくれる先生もいるし自習もしていいよーっていうのがあって毎回利用してたな。あと図書館の自習スペースも使ってた。家だといろいろ言われて集中できなかったから良かった。

特待生制度があるってことは目指してるのは私立だと推測したんだけど、そこがダメだったら公立っていう手もあるんじゃない?中卒よりも、高校は行った方が絶対良いと僕は思う。私立に特待生で行くよりも普通の公立高校に行く方が安いってこともあるかもしれないし。学校での成績とかも考えて、ムリそうなら志望校変えるってのも必要になってくるんじゃないかな。
投稿日:2023-11-12
返信 4
雲外蒼天さん
 削除
↓過去に他の人にアドバイスした勉強法なんだけど、よかったら読んでみて。これは定期テスト向けだけど入試に繋がるところけっこうある。

〈国語〉プリントとかノートにある記述式の解答の模範解答を再現できるようにする。出てきた漢字は覚える。日頃から読書をしておくとテストでもかなりいける。
〈数学〉教科書の章末問題、ワークの問題は確実に解けるようにする。プラスで、参考書とかネットとか塾(行ってるなら)の応用問題も解けるようになれるといい。計算中は息を止めるようにすると計算ミスが減る(笑)
〈理科〉ワークは確実に。教科書に出てくる公式、反応式は自分でも書けるようにする。語句の定義は間違って覚えていることも多いから教科書の本文をよく読んで叩き込む。応用問題に関しては数学と同じ。
〈社会〉『教科書暗記』。歴史は流れと用語人物とやったことを押さえる。並び替えもあるし流れもつかめるから年号はゴロで覚える。地理は世界でも日本でもフリーハンドでその地域の図を書いて、そこに何も見ずに学んで覚えてる情報を書き込んでから、教科書とかを振り返ってつけ足していく。公民は教科書の定義とかをしっかり覚える。法の穴埋めは出るところが限られているから、出そうな部分は覚える。
〈英語〉教科書の本文を暗記する勢いで文法、単語と一緒に頭に入れる。
〈実技〉プリント、教科書、先生が言ったこととか、授業でやったことを振り返るしかない。先生によってかなりテストのクセがあるからそれは把握した方がいい。

理科とか社会で暗記しにくい部分はネットで検索すると覚えやすいゴロが結構出てくる。
投稿日:2023-11-12
返信 5
れぇいさん
 削除
アドバイスありがとうございます

塾には行ってます
だけど、先生に見捨てられてしまっています…

あたしも公立を考えたんですが、
母親が自慢したいのかなんなのか知らないけど、「この学校(私立)で特待生で入学しなさい。他の学校は許さない」って…
偏差値70の学校です
だから、滑り止めとして母親が以前通ってた私立の学校を受けるのを許してもらいました

そんなこんなで公立は受けれなくてどうにか私立の特待生にならなければいけなくて…
アドバイスしてもらって勉強法使ってみます
ありがとうございます
投稿日:2023-11-12
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る