不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.346
バタフライさん
時々とても辛くなり涙が削除
中1の娘が不登校です。小学生高学年のクラス替えを機に不登校気味になり、中学になってからは完全不登校です。
女子のグループが苦手で、いわゆる女子特有の悪口などを聞いているだけでも嫌だったらしく、さらに担任に相談しても自分が変わったらいいんじゃないかと理解されず人間不信に陥って不登校になっていったようです。
高校生の兄がいますが、兄も中学の頃から朝体調がすぐれず休むことがよくありました。あまり学校にはなじんでいなかったようです。高校受験もうまくいかず、現在もよく朝すっきり起きれない日は休むことが多いです。
子供たちが辛いのは分かっているつもりですが、どうしても自分のこれまでがんばってきた年月がなんだったんだろうとむなしくなってしまいます。結婚後専業主婦として忙しい主人の分も一生懸命子供達のこと家庭の事を私なりにがんばってやってきました。実家も遠く誰かに頼ることなくとにかく一人で子育てに奮闘してきました。子供たちの幸せをただ願って一生懸命やってきたつもりですが、子供たちが毎日熱中できるものもなく、学校も楽しめず、暇つぶしにテレビをみたりゲームをしたり、部屋に閉じこもったりしている姿を見ると辛くてしょうがないです。娘が不登校になってからいろいろな相談機関に行ったり書籍を片っ端から読んだり学校と話をしたりと私が出来ることは何でもやってきました。子供の話も傾聴を心がけて愛情をもって接するようにしています。
けれども、最近自分がいっぱいいっぱいになってしまい、今の現状が全て主人のこれまでの家庭を顧みなかったことが原因じゃないのかと思ったり、自分の行いの何が悪かったのだろうと思ったり、とにかく買い物に行く途中の道でも急に涙が出てきたりして自分で自分を落ち着けることができなくなってしまいました。
まずは子供たちのケアが大切とわかっているのですが、自分の気持ちが辛くてゆったりした心で子供たちに接することが出来なくなっている状態です。
今の現状をどう受け止め理解すれば、前向きに気持ちを持っていくことができるのでしょうか。何かよい方法があれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
投稿日:2015-02-19
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
バタフライさんへ削除
はじめまして。
中1の娘さんの不登校に関するお悩みですね。
書き込みありがとうございます。

既に色々なことを試されたとのこと。
もしかしたら頑張り過ぎ…かもしれませんね。

色々やればやるほど、「こんなに頑張ってきたのに何でこの子たちは変わらないの!主人も主人だわ。なにも協力してくれない」…と責任を他者に求めてしまいます。

ちょっと子育てに手を抜いたらどうでしょう。
自分のことだけに時間を費やしたらいかがですか。

自分の精神面が安定していないと、どんなに本を読んでも、どんなに傾聴を心掛けても相手には響きません。

子どもにとっての一番の薬は親の笑顔なのです。

生き物の中で、表情だけで自分の気持ちを表現できるのは、人間だけです。
特に笑顔は、顔の筋肉を使います。これも人間だけに与えられた能力です。
高笑いしながら走っている犬を見たことがありませんし、そんな犬を見たらこっちが笑えません。

笑顔は遠くからでも認識できるのが大きな特徴だそうです。ある実験では、「怒」「驚」「笑」「悲」の4つの表情の写真を用意して、40メートルの距離からどの表情が認識できるかを測定したところ、「笑」以外の表情は識別できなかったそうです。ちなみに、10メートルまで近づくとすべての表情が認識可能だったとのこと。

笑顔になるためには、目の周りにある「眼輪筋」や頬の「大頬骨筋」を動かし、目じりを下げ口角を上げる必要があります。笑顔になることで顔の筋肉を動かし、顔のあちこちを鍛えることになります。頬骨の下の辺りには脳をリラックスさせるツボがあり表情筋を動かすことで、脳波が穏やかなα波になるのだそうです。
海外でも、「3回薬を飲むより1回笑う方が体にいい」「たくさん笑って、たくさん寝れば医者は要らない」など、笑いと健康にいいことわざが多く存在します。ご存知のとおり、笑いは「ナチュラル・キラー細胞」を活性化させます。

また、目の前の人が笑っていると、自分までおかしくなって笑ってしまったことがあります。笑いというものは連鎖的に周りへうつるものだそうです。

「笑う門には福来る」
大いに笑い、自分も周りの人も幸せに!

まずはそこから!!
投稿日:2015-02-19
返信 2
バタフライさん
頑張りすぎですね…削除
アドバイスいただきありがとうございます。やっぱり頑張りすぎですよね。昔から頑張っていないと不安になってしまうところがあり、ゆっくりしていいよと言われると困ってしまうことが多いです。
自分の事を頑張っているぶんには、結果がついてくるので達成感もありますが、子供の事となると頑張っても結果が出ないことのほうがはるかに多くて、自分でも気づいてはいたのですが、なかなか自分のために時間を使うことに罪悪感を感じてしまいがちでした。
今はパートの仕事、お友達とのおしゃべり、好きなDVDを見るなどが自分の時間を楽しめている時でしょうか。
「笑う門には福来る」ですね。
まずは、自分が毎日笑顔でいられるよう心掛けてみます。といっても子供の笑顔を見ることが一番の私の幸せと思ってしまうのですが…。
私が笑顔になることで子供も笑顔になってくれるでしょうか。
そう願って、しばらく過ごしてみます。
ありがとうございました。
投稿日:2015-02-19
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
バタフライさんへ削除
あなたが笑顔になれば、お子さんは必ず笑顔になります!!

…そう信じてまずはやってみませんか。

本気で願ったことは必ず実現しますよ。

また時々進捗を教えてください。
一緒に考えましょう。
投稿日:2015-02-19
返信 4
momokoさん
バタフライさんへ削除
私も以前、この掲示板でお世話になっていたひとりです。
バタフライさんの性格や子供の様子が自分自身と重なり、つい書き込んでいます。

私も子供が不登校、非行など様々な問題に悩み、毎日涙した日々がありました。
自分の何がいけなかったのか、自分を責めていました。この先どうなるのか、毎日が不安でした。
今、思えば私は私が思う幸せな人生や理想を無意識に押し付け、知らず知らずの内にその枠におさめてきていたのです。

子供の幸せを親が望むのは当たり前です。でも、そのやり方は間違えていたって気付いたんです。
子供にそれを教えてもらいました。
高校生になった長男とは今、離れて暮らしています。
離れた事で私も冷静に自分を見直すことが出来たのかもしれません。
久しぶりにあった長男にこの前「小さい頃はいつもお母さんが怖かった」って言われました。
知らず知らずのうちに子供にスゴい緊張感を与えていたんだなと申し訳なく、戻れる物なら時間を取り戻したい気分でした。

完璧なお母さんでなくても一緒に、笑って過ごせば良かったと‥‥
でも、頭で分かって簡単な事に思えるけど、なかなかこれが難しいんですよね。

私もまだまだ成長中です。中学生の次男も只今、やんちゃ盛りですが‥‥一緒に頑張りましょうね潤オ❗
投稿日:2015-02-20
返信 5
バタフライさん
momokoさんへ削除
momokoさん、書き込みありがとうございます。
私も私の考える子供の幸せを、子供に押しつけてきたんだと思います。子供がそれは嫌だと言ってるんですよね。
完璧なお母さんでなくても、子供と一緒に毎日笑って過ごせば良かったと、今は後悔しています。勉強のこと、進路のことなど、将来子供が困らないような道に進ませてやりたいと思えば思うほど、子供には負担になっていったんでしょうね。
親になることがこんなに難しい事だなんて思っていなくて、自分でも何がどうなっているのかなかなか理解できないことも多いですが、子供たちからたくさんのことを教えてもらっていることは確かです。
同じ悩みを持っている保護者の方々も毎日がんばっていらっしゃると思うと、私も励まされます。お互い笑顔で頑張りましょうね!

投稿日:2015-02-22
返信 6
バタフライさん
兄が不登校気味に削除
先日はアドバイスありがとうございました。
実は先週から高校生の兄が欠席し始め、妹のようになるのではと不安に思っています。
学校を休む理由は、朝や電車内、登校後の腹痛がつらいからのようです。病院で診てもらおうか?と言うと、どうせ治らないしお金もかかるしいいよと言います。朝の時点では腹痛がおさまったら登校すると言うのですが、結局休んでしまうという状況です。家では試験が近いので勉強したりしています。何か学校で不安なことがあるの?と聞くとそれはないと言います。先生に学校の様子を聞いても特に友達とうまくいってない様子は見られないので、勉強の不安が原因ではないかと話されていました。息子といろいろ話はできるのですが、本音を話してくれているのかはわかりません。私が聞いても、学校は行けば楽しい、何か精神的に不安があるとすれば数学かな、ほんとにお腹の調子が悪いから行けないんだと言います。その割には病院に行って治したいとまでは思っていないようです。
私としては、腹痛が毎朝起こるのはやはり精神的不安があることからくると思うのですが、本人からははっきりしたことが聞けず、このまま不登校になってしまったらどうしようという不安でどう接したらよいか悩んでいます。
休み始めてから、無理しなくていいよと本人には話しているのですが、やはり欠席が続くと進級進学で本人に不利な状況をつくってしまい、優しくすることが本当に本人のためになるのかと迷っています。
よいアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
投稿日:2015-03-03
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
バタフライさんへ削除
高校生のお兄さんも学校を休みがちとのこと。
朝、腹痛を起こすのは精神的なものが原因の可能性は高いですが、素人判断では何とも言えません。

こればかりは、やはり専門のお医者さんに診てもらうのが一番ですよ。

しかし、もしかするとこうも考えられます。
お医者さんに行けばちゃんと診察をされてします。
ちゃんと診察をされればお腹が痛いのは精神的なものではなく、仮病。
要するに腹痛以外に、やはり別の問題がある。
でも、その別の問題があることを親には知られたくない。

・・・これはあくまでも仮定の話です。
想像です。
ですが、今までにそんな事例もあったので可能性としてお話しています。

欠席することのデメリットをしっかりと伝えてこれからどうするか(お医者さんに行くことも含めて)を話し合ってください。

投稿日:2015-03-03
返信 8
バタフライさん
参考になりました削除
アドバイス、ありがとうございました。欠席のデメリットも伝えて本当に困っているのなら受診した方がいいよと話しました。
 
診察を受けると仮病とわかってしまう…というのは、本人の態度からして確かにそうかもしれないと思いました。
腹痛に困っている様子なのに、病院には行かなくていいと遠慮気味に話すので。

その後試験期間に入り、朝つらそうですが何とか起きて登校しています。
ですが、朝起きづらい症状は続いています。自分でも朝起きる練習しなきゃなと日中は話したりしているのですが、朝起きて学校かと思うと起きづらいんだとも話していました。

試験期間中、遅刻ぎりぎりで、頭痛がするからぎりぎりまで寝ていたなどと言う息子。私からすると大事な試験の日なのだからすぐに頭痛薬を飲んで何とか体調を整えようとするのにと思います。
全体的に息子の行動が目の前の嫌な事から逃げているだけに思えて、結局息子本人にマイナスとなっているようにしか見えません。

好きなゲームやパソコン、アニメのためには行動力を発揮するのですが、今やらなければいけない目の前の事には無関心のようです。
次の日の準備も当日の朝にバタバタするし、明日何があるのかの予定もあまり把握していないように思います。
 
こんな息子は将来の事をどう考えているのでしょう。どう見守るのがよいのか、息子のために何かできることはあるのか、アドバイスいただけますでしょうか。
投稿日:2015-03-09
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
バタフライさんへ削除
生活のリズムを取り戻しましょう。
朝辛いのは夜遅くまでゲームやPCなどをやっているからです。

当然ですが、早く寝て早く起きる…これを継続していけば朝辛いのは解消されます。

最初は強引にでも早寝をさせて、強引に早起きをさせること。
朝早く起きれば夜は眠くなります。
早く寝れば朝は辛くない。

そのリズムを作ってあげてください。
投稿日:2015-03-09
返信 10
バタフライさん
早寝早起きですね削除
アドバイスありがとうございます。

生活リズムが取り戻せるようサポートしていこうと思います。強引に…がなかなか実行できないのですが、時には強い気持ちでがんばります。

この掲示板でもやもやした気持ちが楽になり、アドバイスをいただけることで自分の考えを落ち着いて整理できるので本当に助かっています。
ありがとうございます。
投稿日:2015-03-10
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
バタフライさんへ削除
そう言っていただけると嬉しいです。
人は頭の中のモヤモヤを文字にすることで、心が落ち着いたり、整理できたりします。
この掲示板をそのように活用してくださいね。

時には強引に…も大切なのです。
だって親だけですよ、子どもを強引に引き戻せるのは。
その大前提はしっかりした信念を持って伝えるべき時に伝える…です。
タイミングも大切なのです。

投稿日:2015-03-10
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る