不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.315
肝っ玉母さんさん
退学後の進路について削除
先日相談した者です。
息子が退学して3週間余りその後の生活状況ですが、私と約束したこと
1.朝8時半には起きる。
 (私が起こすと渋々起きる)
2.お昼は自分で作る。
3.洗濯物を取り込み片づける。
4.風呂の掃除
5.犬を夕方散歩に連れて行く。
はほぼやっています。
バイトも先日面接に行き、決まりましたが、息子いわく「コンビニの店長が厳しくて、バイトの人たちも暗い人が多いので続かないと思う」とやる前から言ってます。
ま?そこのコンビニは近所でも店長が気難しいので、バイト生が続かないと評判ですが・・・

それから進路については定時制の高校は受験勉強をやる気がないので、通信制でいいと言いました。
ただ自分で調べるまでの意欲はなくて
「友達が通っている学校が近いしそこでいい」と言います。
私は次に決める時は友達が行くからと安易な理由で選んで欲しくない、金額的なこともあるから、必ず卒業する強い気持ちで通って欲しいと言いました
すると「なら別にどこでもいい」とまた投げやりな言葉を言いました。
2.3日前からその友達や、高校で仲の良かった友達と連絡を取り初め、夕方から外出して9,10時に帰宅するようになりました。

今一番心配なことは、友達が行っている通信制高校に行かせたら、またその子とつるんで行動し、学校のない日に遊びまわったり、学校を休んでしまうのではと不安になります。

でも私が勧める学校に行かせても続かないとも思います。

こういった場合どのように対応すればよいでしょうか?
主人は続かないようなら通信制高校もいくなと言っています。

投稿日:2014-11-15
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
肝っ玉母さんさんへ削除
その後のご様子を聞かせていただきありがとうございます。

生活状況は5つの約束事項ほほどやっているとのこと。
すごいです。
いいと思います。
是非その都度、感謝の思いを伝えてください。

バイトの件。
確かに行く前から何を言っているんだ…と喝を入れたくなりますね。
しかし、ものは考えようです。
店長が気難し、バイトが続かない…というお店である程度の期間働けたら逆に自信にもつながります。
それでいうといいバイト先が見つかったと受け止めましょう。

通信制の高校に進むとのこと。
しかし、どの学校にするかはお子さん、受け身ですね。
自分の人生、自分の学校なのに。

なんとか少しでも自分の希望で選択できるように、例えばパンフレットを数種類取り寄せてどれが興味があるか聞いてみるというのはどうでしょう。
どちらにしても大切な進路です。
人任せではなく主体的になるように家族会議なども開くといいでしょう。
投稿日:2014-11-15
返信 2
肝っ玉母さんさん
退学後の進路削除
資料は何校か私が取り寄せて見るように何度か声掛けしましたが、真剣に見ているようにはありません。

2,3校見学にも行きましたが、あまり気乗りしない様子で、のらりくらりと返事をかわすので、昨日息子の気持ちを確認するために話し合いをしたのですが、その答えが「友達の行っている学校でいい」でした。
自分の意思ではなく楽なほうに考えています。

強い決意がないので、友達に流されて
また悪い方向へ進むのではとすぐマイナス思考に考えてしまいます。

何とか別の学校に気持ちを切り替え、やる気と目標を見つけてくれればいいのですが・・・
将来の仕事に結びつけて話そうとしても全く関心がないようだし、きつい肉体労働(とび職、土木関係、左官など)でも別にいいと言います。
本当に仕事したら体もしんどいし持たないと思うのですが・・・

やはり見放して(見守る)本人が気付くまで待つしか親は出来ないのしょうか?
投稿日:2014-11-15
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
肝っ玉母さんへ削除
見守ることは見放すことではありません。

学校に関しては多少譲って、お友だちが行っている学校でも構わないという気持ちを持たれたらいかがでしょう。
すべてを悪い方に考えるとどこかで行き詰ります。
友だちがいるのだから登校はするかもしれない…と捉えればそれも悪くないです。
投稿日:2014-11-17
返信 4
ぶ?さん
肝っ玉母さんへ削除
私もいろいろやりましたよ。
退学して学校へ通わなくなった期間、洗濯物干しや茶碗洗いなどやってもらいました。あとご飯炊いたりおかずを一緒に作りました。
それと息子・私でそれぞれ反省ノートを作り反省ごとや自分の思いを書きときどき交換しました。
何かやらなければと私も必死でした。
まあその中でもいろいろありましたよ。
今になって思うのは、何か子供に問題があったとき親はきっと試されているんだなって思います。親が本気で取り組んだり本気で相談に乗ったりするのを試されているんだな。って
肝っ玉母さんのご主人は話を聞いてくれる方のように思います。夫婦で乗り越えられるって羨ましいですよ。
うちは主人が同じ時期にうつ病を発症していたのですべて自分にかかってくるのが本当に大変でしたから。今は苦しいです。その中でも本気でぶつかるって大切ですよ
投稿日:2014-11-21
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る