不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.215
どんよりさん
小学生の息子について削除
今小学生三年生の息子が冬休み明けから学校に行くことをいやがるようになりました。朝起きてはくるのですが、行く直前になるとえらいと言い行くことを拒みます。何が嫌なのか尋ねても「つまらない。友達が誘ってくれない。学童がいや」その都度違うことを言うので息子が本当に嫌なことがわかりません。
またいろいろなことに影響されやすいのかテレビで何かの病気でお腹が大きくなるのをみると自分もお腹大きくなってないよね?と度々きいたり、二年程前に亡くなった曾祖母のことで熱くなかったかなぁとかお母さん長生きしてよとか死に対して怯えたり…安心するよう大丈夫だよと声はかけるのですがまた同じ繰り返しです。
二年生の時も夏に戦争の話をきいて飛行機から爆弾が落ちてくるんじゃないかと怯え学校へ朝行くことができませんでした。二年のときは一緒に学校まで歩いたり送ったりして何とか行っていましたが、三年生になりまた朝になると行きたがりません。
最初の頃はなだめて何とか行ってくれたり、病院へ行ってから連れていったり、時には主人が無理やり車に乗せて連れていったりしました。
私はフルで働いてるため息子を置いて半日働いてきました。今までひとりで(一人っ子です)留守番したことないため行くことを拒みましたが、電話を途中かけると安心したようでした。でもそれが息子には家でひとりでいることが居心地がよくなってしまったのではと後悔しております。それが先週金曜日のことです。
土日は息子といろいろ話し月曜日からはちゃんと行けるよと言ってたのですが、今日月曜日は今までと違いました。
朝は起きてきましたが「学校行きたくない」と言い、着替えない・朝食をたべないずっと泣くだけでした。
土日息子に話したときに月曜日もし行かなかったら無理にでもつれて行くからと話したため、学校の先生が朝先週からきてくださるため、先生の車に無理やり入れ学校へ連れていきました。
学校側は無理にでもつれて行けば息子があきらめていくのではないか、また学校に行ってしまうと帰りは明るく帰ってくるので朝さえ乗り越えれば授業も受けれるから無理にでもつれてきた方がいいと言われます。
比較してはいけないですが周りの子ができることがうちはできない。なんで、どうしたら前のように行ってくれるんでしょう。
本当に苦しい辛い悲しいです。
私の周りには身近にそういった方はみえないので本当周りがうらやましいです。
息子とこれからどう向き合っていったらいいのでしょうか。
長々申し訳ありません。
投稿日:2014-01-27
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
どんよりさんへ削除
はじめまして。
小学校3年生の息子さんに関するお悩みですね。
ご相談の書き込みありがとうございます。

息子さんはとても感受性の強い子なのですね。
それがちょっとだけマイナスの方に影響されて怯えたり怖がったりしているのでしょう。

親としてはどうしても周囲の子と比べてしまいがちですが、どうかお子さんを横軸(他人)で比べるのではなく、縦軸(本人の成長度)で見てあげてください。

出来ないことが昨日よりも少しでもできたら誉める。
そして認めてあげる。

人間には「承認欲求」というものが誰にもあります。
この欲求が満たされれば、自信になり、自己肯定感が高まり、不安も少しずつ解消されていくのです。

すぐには効果はあらわれませんが、時間をかけて接していくことが必要です。

学校に行くのが嫌な理由が毎回違っているとのことですが、まずは全部それを信じてあげてみてください。
「つまらない。友達が誘ってくれない。学童がいや」…どれも嘘ではなく本当なのかもしれません。
その理由の一つひとつをまずは信じて一つひとつ、つぶしていくのです。

必ず本当の原因にたどり着くはずです。

よろしければそのやり取りでお子さんがどんなふうにリアクションしたかもこれから教えてください。

一緒に解決策を探っていきましょう。
投稿日:2014-01-27
返信 2
どんよりさん
ありがとうございます。削除
早速ご返事いただきましてありがとうございます。
どうしても焦ってしまい周りと比べてしまうことが多々あるので、息子を横軸ではなく縦軸で見ていかなくてはいけないと思いました。
承認欲求…難しいですね。私たちも息子は自信がないためすぐできない、あきらめてしまうのではと思い、今までできたこと嬉しかったこと話します。
昨日も朝は泣き叫んで学校に行くのを嫌がっていたのが、帰ってくると私たちの話しを冷静にきいて、「明日は行けるよ」と言ってくれます。でも朝になるとやっぱり行けなくて…今までできていたことがどうしてできなくなってしまったのか、本当辛いです。
今朝も先生が迎えにきてくださったので私も一緒に学校へ。行く間は学校行きたくない、嫌い、お母さん死ねと私を蹴ったり殴ったりと暴れていました。
保健室にまた連れて行ったのですが、泣き叫んでいましたがおいてきました。
先生が無理やり連れていけば友達もみんな見てる、また近所の人もみてる、そうすると親が恥ずかしいから子どもが可哀想だからと無理に連れて行くのをやめてしまうそうです。私も同じ気持ちです。でもそうしたら先生にも学校にも友達にも見放されてしまったら私たち親子はどうしたらいいのかわかりません。
今週はとにかく無理やりでも連れて行こうと思ってます。
一日一日まだ進歩はみえませんがゆっくりやっていくしかないですね。
また書き込みをしてしまうと思いますが、アドバイス等よろしくお願いします。
投稿日:2014-01-28
返信 3
どんよりさん
ありがとうございます。削除
ゆっこさんはじめまして。アドバイスありがとうございます。
学校に無理に連れて行くのは先生の独断ではないようです。教頭先生などと話しはされているようです。
私自身は担任の先生と話しをするだけど他の方との相談はしたことはありません。

ゆっこさんの話しをきいていつか爆発してしまうと思うと怖くなってしまいました。どうしてやったらいいのか…。

今朝は少しためらいましたが自分の足で登校しました。実は昨日ずっとゲームをとりあげていたのですが(ゲームばかりして約束を守らないため)どうしてもやりたいと言うためやらせました。朝学校に行くこと、時間を決めてやることと約束をしました。
だから今朝は行けたのかと思います。でもこのやり方も無理やり連れて行くのと同じですよね?

でも学校に行ってしまえば今までと変わらず帰ってきます。とにかく朝学校に行けないんです。だから無理にでも連れて行っても笑顔で帰ってくると私は間違ってないと思ってました。

以前はよく私のペースで子どもを振りまわしていたように思います。でもこうなってからでは遅いかもしれませんが、忙しくても子どもの話しをきいたり一緒に散歩に行ったり、自分の感情のまま怒るのではなくそこをグッと我慢してわかるように叱るよう心がけてます。
大きな変化はないですが、親も変われば子どもも変わってくれるのではと思ってます。

投稿日:2014-01-29
返信 4
どんよりさん
ありがとうございます。削除
ゆっこさんアドバイスありがとうございます。
それから何度も書き込みしてすみません。
昨日は朝学校に行け、昨日帰ってきたときには学校の話やいろいろ息子と遊びました。
今朝起きてきて着替えも朝ご飯も食べましたが、登校時間になりえらいから行けないと泣き出しました。熱もなく少し前までは行けると言っていたのに…。あ?また行けないのかぁ。昨日できたから自信もってといろいろ話しますが行かないの一点張り。今日も先生がみえたので主人が嫌がる息子を抱え学校に連れて行きました。いつも私が学校に行くのですが今日は主人とかわり見送る立場に。その時こんなに泣き叫んでいくのに無理に連れてっていいのか、でも学校に行ってしまえば帰りは楽しそうに帰ってくるから間違ってないのか…何が息子にとっていいことなのかわからなくなってしまいました。
今日も主人が学校へ連れて行きなかなか車から出なかったようですが、学校に入ってしまうと自分から保健室へ歩いて行ったようでした。

先生は今妊婦さんでもう少しすると産休をとられます。朝迎えにきてくださるのは親にとってはありがたいことですが、万が一お腹の子に何かあったらと心配もあります。また私の母は息子が先生が産休になることで何か違和感があるのでは?ともいいます。
そんなこと?と思うようなことももしかしたらそれが原因なのかなあと思ってしまいます。親がしっかりしないととは思うのですが、手探りで何もつかむことができない自分に情けない、涙が出ます。
泣いてても何も解決にはならないですが…。

とにかく今は息子が無理に行っても笑顔で帰ってくれる、お母さん大好きと言ってくれるのが救いです。
一日一日ゆっくりゆっくり…原因を一つ一つつぶして息子の本当の気持ちにたどり着けたらと思います。
毎日書き込みをして本当にすみません。
投稿日:2014-01-30
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
どんよりさんへ削除
どうぞ、たくさん書き込みをしてください。
そして、上記のように他のユーザーの方とも交流をなさってください。

インディアンの社会では「子育ては村かかりの大仕事」という言葉があるそうです。
日本は核家族化が進み、最近ではご近所づきあいも少ないですから、地域全体で子育てをしていくということがなくなってきました。

なのでこのような場を使って親同士交流をし、情報交換や情報共有して子育てにお役立てください。

これからもよろしくお願いします。
投稿日:2014-01-30
返信 6
伊藤幸弘教育研究所さん
ゆっこさんへ削除
いつもありがとうございます。

こちらでもよろしくお願いします。
投稿日:2014-01-30
返信 7
どんよりさん
ありがとうございます。削除
昨日今日と学童をお休みし祖母が近くにいるので祖母の家にいました。私が仕事帰りに迎えに行くといつもより元気がありませんでした。
訳をきくと友達に「うるさい、泣き真似するな」とか言われたと落ち込んでいました。それは嫌だったねぇと言ったんですが悔しかったようでいつも言ってくるから嫌だと言ってました。

学校生活は外に自分から出るのはあまりないようで休み時間は図書館に行くことが多いようです。友達と遊んではいるようですが、活発ではないです。
勉強も好きな物は早く宿題おわりますが、苦手なものはできなくはないですが時間かかります。
話すことは大好きで自分の興味あること(例えばゲーム)はずっと話してこちらが話すことは聞いてる?ってことがよくあります。
明るいですが、ネガティブな所が多々あるためポジティブになってほしいです。

中々行けるようになりませんがいつかは…と思い長い目で見ていくしかないですね。
また書き込みさせていただきます。
投稿日:2014-01-30
返信 8
伊藤幸弘教育研究所さん
どんよりさんへ削除
そうです。
長い目で見ていくことが必要です。
親が焦ると子どもに必ず伝わってしまいます。

あとは「?でなければならない」というお気持ちを少しずつ減らしていくこともお勧めします。
ポジティブに越したことはありません。
でも、人間はそもそもネガティブ思考のDNAがあるのです。
ネガティブな部分も含めて個性ですよ。

投稿日:2014-01-30
返信 9
どんよりさん
焦らないように、ゆっくり…削除
伊藤幸弘教育研究所様、ゆっこ様ありがとうございます。
焦っても仕方ないのですが、私が息子を学校へ無理に行かせるのは焦った行動、親の勝手ですよね?
でも家にいることに居心地がよくなり何もやらずそのままずっと学校にいけなくなるのが怖いです。
友達とも学校とも離れてしまってうちの子はどうなってしまうのか不安で仕方ありません。
私自身不安で怖くて…親がこんなんではいけないのですが。
投稿日:2014-01-30
返信 10
どんよりさん
ありがとうございます。削除
何もしないでふさぎこんでても前に進めないですね。いろいろ本を読んでみたいと思います。
何かヒントがあるかもしれません。
少しずつ前に前にいきたいと思います。
また立ち止まって動けないと書き込みするかもしれません。
またそのときはよろしくお願いします。今やれることをやっていきたいと思います。
ありがとうございます。
投稿日:2014-01-31
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
どんよりさんへ削除
「焦らずゆっくり」と言いましたが、焦ってしまったり不安だったり怖かったりするお気持ちも理解できます。
それは親が弱いからではありません。
親が親だからです。

子どもに無関心な親はそれすら思いません。
子どもに愛情があり、子育てに頑張っているからこその感情だと思いますよ。

だから「親がこんなんではいけない」とも思いません。

ただ、方法は無数にあります。
考え方や受け止め方も・・・。

それをここで一緒に考えていきませんか。

きっと大丈夫!!
投稿日:2014-01-31
返信 12
伊藤幸弘教育研究所さん
どんよりさんへ削除
そうそう。

本を読んで参考にされるならひとつ推薦する書籍があります。

「子育てハッピーアドバイス」
シリーズもので何冊か出版されています。
これ、マンガです。
でもとても読みやすく参考になります。

精神科医でスクールカウンセラーでもある明橋大二さんの書籍です。
投稿日:2014-01-31
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る