不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.244
あじさいさん
どうしたらよいのでしょうか。削除
はじめまして。
現在21歳のひきこもりの息子の事でかれこれ8年間も悩み続けてきました。やっとこの悩み掲示板を知り色々拝見させていただき、勇気をもって投稿いたします。どうぞよきアドバイスをご教示願います。
もっと早い時期に対処すれば「親も変われば子も変わる」のでしょうが…昨年末購入した先生のDVDのようにも実践してはみたのですが、どうも息子との歯車がかみ合わない日々のが多く、浮き沈みの繰り返し状態です。直接先生とも面談をしたいのですが・・まずは掲示板にて。
過去の話は長くなりますので、最近の状態からお伝えします。
現在ネット依存症(昼夜逆転)、コンビニもこの頃行かず、家から出ない状態。会話はしますが、些細な事で口論となると(私も聞き役に徹すればいいのですが、つい否定的な事を言ってしまったら最後)暴力的になり周囲の物を投げ壊したりします。酷い時には私に蹴る、殴る事をします。私もそうなると恐怖心で制止するのに無我夢中であざだらけになります。我が子ながら情けなくてたまりません。「お前が俺の言ってる事を理解しようとしないからだ!人の話を聞かないからだ!」と言われます。私としてはちゃんと聞いているつもりなのですが・・もう私が毅然とした態度で説明できないからでしょうか。うざい、きもい、死ね、とも。
このままだとまた繰り返すのではと思い、一度私と離れた方がいいとも思うのですがいかがなものでしょうか。
親戚からも、心を鬼にして決断しないとまた酷い目にあうよ、とも言われてます。
決して本人からは一人暮らしするはずもなく、強制で施設入所できるとこしか手段はないのでしょうか・・。
また、(初めてではないのですが)私のクレジットカードを勝手に使用しネット注文でパソコン関連商品を購入してしまったのです。親子とはいえ犯罪ですよね。なんとも情けなく、そんな風に育ててしまった自分を責め続けてます。ちなみに、息子が小5の時に母子家庭に。自分なりに育児・仕事・家の事・近所・親(介護)の事を無我夢中で頑張ったつもりですが、息子に言わせると「きれいごとしか言わない。」と叱責されます。
長くなりすみませんが、アドバイスよろしくお願い致します。
投稿日:2014-06-12
返信 1
あじさいさん
ありがとうございます。削除
「ゆっこ」さんのおっしゃるとおりです。暫くは、過干渉をやめ過保護でと思い言葉も選んでいました。がつい
私も大人気ない感情をむき出しにして
「それは違うよ・・・。」と火をつけてしまったのです。頑固な性格も自分の嫌な所なので日々反省ですが、息子は私の考えなんてお見通しなのでしょう。私の思いと、息子が受け取る思いがまだまだ食い違っているのでしょう。親として失格です。情けないです。
此れは単純に甘やかし?!なのではと過保護と混乱して日々迷います。
友人・親類とかは、「少し親の有難みがわかるように暫く、家を空けたら?」と。
そう言われるとその気にもなり、でも勇気もお金もなく実行できてませんがもし実行したら逆に息子は「ちゃんと向き合わずに逃げてばっかり!だからこのままなんだよ!」と思うんじゃないかと。ゆっこさん、この件についてはどう思われますか?
確固たる信念が持てず、ゆるぎます。
投稿日:2014-06-13
返信 2
伊藤幸弘教育研究所さん
あじさいさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

少し掲示板を離れていてお返事が遅れました。

・・・が、ゆっこさんにいろいろとお答えになっているようで、どうやら我々の出番ではないように感じます。

今後も掲示板をご活用ください。

ときどき我々も書き込みをさせて頂きます。
投稿日:2014-06-13
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
ゆっこさんへ削除
ゆっこさん

以前もお願いしましたが、書き込む際はタイトルに「相手のハンドルネーム」を必ず入れてください。
(例:○○さんへ、こちらに書き込み事は勇気がいる事」等

事務管理上のために必要です。

よろしくお願い致します。
投稿日:2014-06-14
返信 4
あじさいさん
伊藤研究所さん・ゆっこさんへ削除
レスポンス遅れてすみませんです。
正にゆっこさんのおっしゃるとおり、当事者でないとやはりわからない事だらけです。また時代の波にのらないととんでもない方向にいってしまうでしょう。(ネット社会が自分にとっては大きな時代の流れと今は捉えることができ始めました。)ですから、このような掲示板が大変参考になりまた励まされる唯一の場となっております。(感謝です。)
ただ、もっと伊藤研究所さんの講演会・座談会的な場があれば是非参加もしてみたいのですが・・近隣での開催もなかなかなく・・。

<子どもさんはもともと、
どういった性格なのでしょうか?>
⇒感受性が高く、繊細なところもあり優しすぎる、自分よりも周囲を気遣う、不登校ひきこもりに陥りやすい典型的な性格だと思います。

幼少時代、もっとたくましく育ってほしいな、と思った位でした。きっと、何気ない私の中では励ましたつもりの言葉に、息子は悲しんでいたのかもしれない、と思うと本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。償いのつもりではないですが、最近はなにかにつけて「あっごめんねー、お母さんは〇〇と思っちゃった。」とかで謝る言葉が多くなりました。まっすぐに「キモッ!」と返ってきますけど。
まとまらず、すみません。


投稿日:2014-06-16
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
あじさいさんへ削除
この掲示板が参考になり、励まされる場となっているのであれば嬉しい限りです。

講演会や座談会等でお会いできない期間はぜひともここで、子育てに関して一緒に考えていきましょう。
※講演会等の日程は事務局までお問い合わせ頂いても結構ですよ。

お子さんの性格をしっかりと把握されているご様子ですね。

感受性が高く、繊細なところもあり優しすぎる、自分よりも周囲を気遣う・・・。
これって人として悪いことではありませんよね。
人の性格は表裏一体。
長所が短所となることもあれば、短所が長所になることもある。
・・・であれば、すべてをまずは長所側から見てあげましょう。
投稿日:2014-06-16
返信 6
あじさいさん
引きこもりの原因削除
<息子さんがいろんな経験を積んで
バージョンアップ出来る様に
彼の中の大切なものを大事に
大事に慈しんであげて下さい。>
⇒承知いたしました。本当に、有難いお言葉です。そう、経験をいっぱいして欲しいからこそ、フェイスTOフェイスで生身の人と沢山接して欲しい!
会話して表情を読み取り、表現を見て感じて!

ご質問に回答いたします。
最大の原因は、親の離婚にあったと思います。またそれも原因で学校でいじめにあい、何もかも嫌になってしまったのだと思います。今でも当時の状況を思い出すだけで号泣してしまうほどです。今となっては後悔だらけでどうしようもないのですが、私も気づいてやれなかったし、息子なりに心配を掛けまいと私にはいじめにあっていることを一切話しませんでした。ただ内気なせいか外で非行に走らず家庭内にてはちゃめちゃな時期がありました。
だから、離婚した事について(父親からは全く何もないままですが)ちゃんとした家庭が築けず申し訳なかった気持ちを謝罪し、でもこれから今からちゃんともちろん二役分あなた達を守り育てて生きていけるよう頑張るから、と伝えた事はありました。
自責の念でいっぱいで大変情けない話ですが、子供の為にと辛抱してきた私の様子が逆に子供達の心を闇に引きずり込んでしまった事に気づき、離婚を
決断した次第です。親として落第生です。そんな親だからでしょうか、息子を未だに救えずもがき苦しんでます。
長々とすみません。
投稿日:2014-06-17
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
あじさいさんへ削除
あまりご自身を責めないでください。
確かに引きこもりやいじめの原因の一端に「離婚」というものがあったのかもしれません。
でも、離婚を決断されたときに「子どもを苦しめてやる」なんて思って決断されたわけではないですよね。
良かれと思って判断したことが裏目に出てしまっただけ・・・と捉えましょう。

しかもお子さんに対してしっかりと謝罪をし、これからの決意も伝えていらっしゃいますよね。
これはとてもいいことです。
きっと伝わるはずです。

「過去と他人は変えられない。
 変えられるのは未来と自分」です。

そのために「今」を楽しんでください。
長いこと苦しんで来られた方に「楽しめ」というのは酷かもしれません。
でも、親が人生を楽しんでいないでは子どもは人生を楽しめません。

「今」を楽しむには起こり得る事象をプラスに捉えること。
例えば「離婚」という事象を「親として情けない」と捉えてしまっては、未来は変えられません。

「離婚」→「新たな人生をスタートできる機会」と捉えればいいのです。

そのようなクセをつける事で「変えられない」とされていた過去だって変えられます。

当然、「過去の事実」は変えられませんが、捉え方を変えると「過去の形」くらいは変えられるはずです。
投稿日:2014-06-18
返信 8
あじさいさん
伊藤幸弘教育研究所さんへ削除
伊藤幸弘教育研究所さん、返信有難うございました。たくさんの温かいお言葉にも感謝です。

会話・言葉ってとっても大事ですよね。
「言霊」

<当然、「過去の事実」は変えられませんが、捉え方を変えると「過去の形」くらいは変えられるはずです。>
⇒ハッとしました。正に魔法の言葉。自分の行動・捉え方で形を変えなきゃですよね。

かなり遠回りし寄り道だらけでしたが
息子を言霊で本来の歩む道に誘導してあげないと。(もう、こんな年になっちゃって、いったいいつまで続くのよー、あぁ?やだやだ、と嘆いてばかりでした。)
活力・勇気をあたえてくださり、本当に有難うございます。

傾聴しながら、魔法の言葉を思い出し頑張ってみます。
でもまた萎えたり凹んだりした時、ご相談に書き込ませていただきたく、宜しくお願いいたします。
投稿日:2014-06-19
返信 9
あじさいさん
有難うございます!ゆっこさん削除
<後悔ではなく必要な事だっと捉えて
前を向いて行って下さい。>
⇒はい!(うれしい言霊!)

ゆっこさんは猫を飼われているのですね、いいですね。
私も動物は大好きで、以前犬を飼っていました。息子もかわいがっておりましたが、なかなか散歩には行かず、
唯一運動・外出を兼ねて連れ出す策にしてました。気が向いた時だけでしたけど、それなりに癒されていたはず。
そんな愛犬も4年前に他界。私自身ペットレス症候群まがいに、そして更年期症状とかも重なりしんどく、ついつい息子にかける言葉もとげとげしくなってしまったと思います。言い合いも多かった気がします。そして息子は家庭内暴力に。まさに悪循環。辛かったですよ。
気持ちに余裕がない時って、何をやっても思うようには行かないものですね。年月が物語っているかのようです。

今週から息子に「Wiiu」を買って?とせがまれてます。
また解らなくなってます。
次から次へと欲しい物(遊ぶ道具)を手に入れたく要求してくる。買う事で
息子は安心するのでしょうか。親に見離されてない?「過保護」?「単純な甘やかし」?
どうなのでしょうか・・・。
投稿日:2014-06-20
返信 10
伊藤幸弘教育研究所さん
あじさいさんへ削除
我々の言葉を「言霊」と捉えていただき、前向きなお気持ちになっていただけたのなら嬉しいです。
今度はこの「言霊」を、あじさいさんがお子さんに向けてみてください。

そして、いつでもここに来てください。
投稿日:2014-06-20
返信 11
あじさいさん
こんにちは、ゆっこさん、伊藤研究所さん。削除
小学生の時には、私ではなく元夫が
流行のファミコンを買ってきました。
当時あとはゲームボーイなど・・。
ソフトは大量にありますので、数点。
あきると売りに出しそのお金で次を購入、といった感じでした。
引きこもってからはもっぱら、PCゲームにはまり、今はオンラインゲームに。もともとPC購入時は高額なので
約束事をして購入したのですが・・・
当時の息子の唯一世間とのつながりがPCからの情報であり、逃げる場所だったのでしょうが、やはり時間も守らずいつの間にか依存症のようになってしまったわけです。

おねだり⇒わがまま⇒承諾するとあまやかしに?⇒いいのだろうか・・?
とかんがえてしまい、悩みます。
これは、あまやかしではなく、息子を保護する過保護、と捉えてよいのでしょうか?!

ゆっこさんのおっしゃるように今度のはTVゲームなので私も一緒に遊べますね?購入してみようかしら。ただし
新品でなく、中古を探してから。。
投稿日:2014-06-23
返信 12
あじさいさん
伊藤研究所さんへ削除
まだゲーム購入はしておりませんが、そろそろせかされることでしょう。

ただ会話をした時に、「何か小さなことでいいから、例えばこの本を今週は読むとか目標を決めてそれをやり遂げるようにしようよ。」と伝えると本人
「どうやって?」と。
私は即答できずに固まってしまいました。彼にとって何をどうすればいいのか・・・。
一から一つずつ伝えなければわからなくなっているのでしょうか。
更に解らなくなってきてしまいました。良いアドバイスをお願いいたします。
投稿日:2014-07-01
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
あじさいさんへ削除
小さい子であれば、一からひとつひとつ伝えて少しずつ思えてもらうという方法がありますが、既に成人になられているお子さんにはその方法は逆効果かもしれませんね。

本来は、質問に質問で返すのはいい方法ではないのですが、お子さんの場合は「自分で考えるクセをつけさせる」という目的からも「どうやって?」と聞かれたら「どうやってやればいいと思う」と聞き返してみましょう。

「わからない」という返答が来たら更に質問を具体化していきます。
仮に「今週、本を一冊読み切る」という目標を設定したとしましょう。
「この本は7章に分かれているよね。一日1章ずつ読んでいけば1週間で読み切れるよね。そうやって考えていけばいいんだよ」…と。

再度申し上げますが、大切なことは「自分で考えるクセをつける」がキーワードです。
投稿日:2014-07-02
返信 14
あじさいさん
伊藤幸弘研究所さんへ削除
ご教示有難うございます。
なんだか頭の中が混乱してしまいますが、辛抱強く毅然とした態度で、おっしゃるように対応したいと思います。
「自分で考えるクセをつける。」!!

またわからなくなりましたらご相談させてください。宜しくお願いいたします。

投稿日:2014-07-03
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
あじさいさんへ削除
逆に混乱させてしまったようですね。
すいません。

要するの「自分で考えるクセをつけさせるために、どうしたらいいと思う」という投げ掛けをしてあげる。

それでも「分からない」との返事がきたら「一緒に考えてあげる」。

まず親が示してそれを真似させるのです。
「学ぶ」の語源は「真似る」と言われています。

『やってみせ、言って聞かせて、させてみせ、ほめてやらねば、人は動かじ』

⇒ 実際にやってみせる。やり方を言って聞かせて、褒める。
投稿日:2014-07-04
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る