不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.385
明照さん
娘の幸せを願って…削除
おはようございます。
No.196で相談をさせていただいた元「非行少女の母」です。
ご助言いただいたきました通りネームを変えてみました。先ずは私がもっと物事をポジティブに捉えなきゃ…!ですね(^^)
大好きな明石家さんまさんの娘さんにつけた名前の由来を真似て…゛家族の進む道をいつでも明るく照らせるように゛で「明照」です。

さて、その後の娘と私ですが…

娘は私の一言一言がいちいち気に入らないのは、私に見えない大きな鎖で縛られているからだと言いました。
私には身に覚えがあります。(鎖で縛ったんじゃないですよ!!)
娘たちが幼い頃の私は、それはそれは恐い教育ママでした。時間にうるさくお行儀にうるさく宿題や持ち物には、最大の注意をはらいました。テレビやゲームは時間管理を徹底し守れないとこの世の終わりかと思うほどに叱りました。
それが娘たちのためだと思い正義の味方のように誇らしくなんの疑いもなくそうしていました。
上の娘が思春期に入り反抗をしてくるようになり始めて間違いに気づいたのです。
それから軌道を修正しようと思い立ち…今に至ります。

娘は私との様々な葛藤の末、今のような自由を得たわけですがそれでもまだ私の鎖に縛られているのです。
手紙を書きました。
そんな鎖を作ってしまった事を謝り私の願いは貴女たちの幸せであること。貴女は私の大切な可愛い娘であることを伝えたつもりです。
娘からの返事はありませんが手紙を破ったりぐしゃぐしゃにしたりゴミ箱に入れたりはしなかったので嬉しかったです。
その後、行動(学校に行かない、喫煙、彼氏の家に入り浸り、週末外泊)は変わりませんが態度が柔らかくなり家族と夕食を食べるようになりました。
娘を理解し許容し少しづつ娘の心の中に入っていきたいと思います。

不登校のことですが…、
私は、娘には早く学校に行けるようになって欲しいと心のなかでは焦りがいっぱいですが…。
娘は学校はめんどくさくて行きたくないと言います。でも高校進学はしたいと言います。
しかし今のままでは高校は無理ですよね…。
いたいち私は、どうしたらいいのか悩みます。娘には高校に行きたいのなら学校へ行き授業もうけて提出物も出して定期テストも受けないと行けないよ、と言ってます。娘も理解しています。
不登校はどうしたらなおるでしょうか?
投稿日:2015-06-12
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
明照さんへ削除
いいHNですね。

不登校はどうしたら治るか。
これを一発解答できれば我々も簡単なのですが・・・。

ここでもう一度、不登校に関して正しい知識を得ていただければと思います。

不登校を理解する…ことからはじまるのだと思いますよ。

以下に不登校に関してまとめました。
参考にしてください。
投稿日:2015-06-12
返信 2
伊藤幸弘教育研究所さん
明照さんへ削除
「不登校について」その1

そもそも、不登校とは、次の定義があります。
「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しない、あるいはしたくともできない状況にあること(ただし、病気や経済的な理由によるものを除く)」。
なお、不登校については従来、学校基本調査において30日以上欠席した児童生徒について、その理由別区分として「病気」、「経済的理由」、「学校ぎらい」、「その他」として調査していたところ近年「不登校」という名称が一般的に使用されるようになったことに鑑み平成10年度の調査から上記区分のうち「学校ぎらい」を「不登校」に名称変更した経緯があります。
親として不登校を正確にご理解いただくために、以下の内容をまとめましたので参考にしてください。
・現在では不登校児は約13万人といわれている。
・不登校を生み出す原因のひとつに親の過干渉(先回り)があげられる。
・このように育てられた子供は自立心が育たない、人をすぐに頼る、人のせいにする、幼い、わがまま、神経質なくらいきれい好きかその逆、人の顔色ばかり見て自分を出せない…etc。
・小学校の頃は友人とよく遊ぶ。(友人が多いのではなく誘いを断れない)
・中学生くらいになるとわがままで融通性がない性格が表れて友人が離れていく。
・昼食はひとりで過ごすことが多くなり校内を徘徊して時間をつぶす。そのために周囲からは気持ち悪がられて精神状態は悪化して次第に不登校へとなる。
・また不登校へのきっかけとしては大人にとっては取るに足らないことも多く、はっきりした原因や理由が不明なケースが多い。
・不登校の症状としては、37度くらいの微熱、頭痛、腹痛、吐き気が4大症状。その他には冷たいものを良く飲む、不眠、うるさいと口走る、昼夜逆転、部屋にこもる、ゲーム・ネットにはまる、家族と顔を合わせない、部屋に誰も入れない、自分より弱い妹・弟に強く出る、親と一緒に寝たりお風呂に入る(退行)。
・不登校を生み出しやすい家族としては、夫婦関係が悪い、家族の誰かが亡くなる、過干渉、放任、父性・母性の欠如、母子関係が強すぎる、兄・姉の非行・不登校・引きこもり、親が異常に学歴や世間体を気にする、親が宗教熱心な信者、親が定職に就かない、親の失業、転勤、厳格、威圧的、神経質。
・不登校の子どもを無理に学校へ行かせることはインフルエンザで高熱が出ているのに解熱剤で強引に熱を下げるのと同じで余計に悪化してしまう。
・不登校の子どもは弱者ではなくむしろメンタル面は強い。思い込みが激しくこだわりが強いために周囲に溶け込めない。
・子どもには文句を言わせることが大切。「あの時はこうだった」「あの時、ああ言われた」…。親は黙って横に座り目を見て聴いてあげることが大切。
・不登校児の3割が引きこもりになる。

【不登校の子供の親の不安】(一般例)
?学力の遅れで進学が出来ないのでは?
大切なのは生きる力、知恵、人との関わりであり学校以外でも充分に養える。
?社会性や適応力がみにつかない?
学校以外で自分らしさを発揮できる子がいても良い。現在の学校システムに合わない子がいても不思議ではない。
?学校くらい我慢できないで社会で通用するのか?
必要な我慢もあれば有害な我慢もある。身を削って学校に通うことがマイナスになる。学校は命まで削って通う場ではない。
?無気力人間になるのでは?
無気力で学校に行かないのではない。体調の不調は身体防御反応。
?学校に行かないのならせめて○○してほしい。
学校に行かない代わりに何かをするというのは無理な要求。じっくりと子どもの成長をみる心のゆとりが必要。

【不登校の子どもを持つ親に向けて】(我々からのアドバイス)
? 不登校の状態を責めたり、刺激したりしない。
? 子どもの良い面を見つけ、認めて、誉めて、信頼する、
? 一番悩んでいるのは本人であることを理解する。
? 子どもの言葉や言動から心の中にあるものを理解する。
? 一人の人間として子どもを認める。
? 絶対に焦らず、長い人生のうちの休憩だと思うこと。
? 親に勉強する機会をくれた子どもに心から感謝する。
? 親の焦りは子どもに伝わってしまう。大きな心で子どもに接する。

投稿日:2015-06-12
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
明照さんへ削除
「不登校について2」

不登校は甘えではありません。
いじめ、先生や友人との相性、家庭環境等で心が折れている状態です。
しかし、いまだに不登校に関する理解不足から「甘えている」「根性が足りない」「逃げているだけ」と言う方もいます。
不登校の子どもたちには、部屋から出られない人もいます。
それは、部屋から出ようとしていないのではなく、部屋から出ることができないのです。
怪我で両足を骨折している人に「マラソンを走れ」とは言いません。
走らない人に「甘えている」とも言いません。
どうか「不登校」に関する正しい知識、また不登校の子どもたちに対する「受容と共感」の姿勢で接してください。
そして何よりも優しく接してあげてください。

投稿日:2015-06-12
返信 4
不登校についてさん
明照削除
お返事、ありがとうございます。
不登校についてのまとめをありがとうございます。とてもよく納得出来ました。
つい先日、中間テストを2教科だけ受けてきました。その時は朝早く起きて長い時間をかけて身支度をしてギョッとするほど校則違反だらけの格好で遅刻をして登校しました。
自身を奮い起たせていたのだな…と感じました。
「めんどくさくて行かない」と本人は言うけど、やはり行けないのかな…。

最後の行の8つのアドバイス、忘れずに心に刻み込んで対応していきます。
私たちの目標は娘の幸せです。中学校に通うことではないということを思い出します。

たびたび私は、不安定になります。また、相談させてください。

本当にどうもありがとうございます。
投稿日:2015-06-13
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
明照さんへ削除
不安定になるのは悪いことではありません。
むしろ、人は皆、そうなのかもしれませんね。

もちろん、いつでもここを訪れてください。

目標は娘さんの幸せ…とても素敵です。

一方ですべての目標には、その目的があります。
その「目標」と「目的」をはっきりとさせておくといいかもしれませんね。

その点でいうと「娘さんの幸せ」の「目的」は?
・・・ちょっと考えてしまいますよね。

おそらく「娘さんの幸せ」自体が「目的」なのだと思います。
そのための「目標」は「娘さんの自立」。


「目標は娘さんの自立。
 目的は娘さんの幸せ。」

中学に通うことはその目標・目的を達成するための、あくまでも「手段」です。

投稿日:2015-06-13
返信 6
明照さん
目標、目的、手段削除
そうですね。
私は、目の前にある事柄についてつい夢中になりすぎていきすぎてしまうことが多々あります。
目標、目的、手段を意識付けて考え行動できるよう訓練しなければいけませんね。訓練=実践ですが…。
とにかく明るく鬱にならぬよう頑張ります。
ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
投稿日:2015-06-13
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
明照さんへ削除
こちらこそ!
これからもよろしくお願い致します。

実践が伴ってはじめて行動をしたということになります。
上手くいかなくてもいいのです。
まずは一歩を踏み出すための行動を!
投稿日:2015-06-14
返信 8
明照さん
情けない私です。削除
しばらくご無沙汰していました。

今日から娘の学校は期末テストです。
娘は不登校ですが通知票をつけてもらうためテストだけは受けるつもりだったのに彼氏から「先生は嘘つきでテストを受けたからって成績なんてつかない」と吹き込まれ、登校しませんでした…。
一事が万事、その調子です。何か前向きになろうとしても彼氏がなんたかんだと言って娘の行動に制限をかけます。
そして娘は彼氏の言葉を信じて「この先、中学も高校も行かない。彼氏のお兄ちゃんとその彼女のようにパチンコ屋でアルバイトをするのが一番楽しい。先生が家に来ても絶対に会わないから」と、言います。
彼氏だけが正義で彼氏の事を悪くいったり彼氏の言葉に異議を唱えると目付きが変わります。
娘の全てを奪う彼氏が許せない!憎くて仕方がありません。
でも、私には娘を振り向かせ納得させることができません。力がありません。娘の言うことをそうかそうかと聞いているだけです。
情けなくて仕方ありません…。
私は、どうするべきなのでしょうか!?
投稿日:2015-06-29
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
明照さんへ削除
確かにその彼氏の存在は娘さんのこれからの人生に障害となる可能性を秘めていますね。

しかし、頭ごなしに彼氏を否定すると逆効果です。
これを心理学ではロミオとジュリエット効果と言います。
これは特定の目的を持っている場合、障害があった方が逆にその障害を乗り越えて目的を達成しようとする気持ちが高まる心理現象の事で心理学用語です。

心理学者ドリスコール(Driscoll)が、男女のカップルからの調査結果を元に命名しました。

恋人同士の間に何らかの障害が存在する事で、かえってそれが二人の気持ち(恋愛感情)を高めてしまう場合などが当てはまります。

例えば、恋人の親がその恋愛に反対し、2人の仲を引き裂こうとすると、逆にその恋人同士の感情が強まってしまう場合にいいます。

彼氏の言うことは聞く・・・ということを逆手に取ってみてはいかがでしょう。

例えば、交際を反対はしない。
しかし、未成年の交際です。
ある一定のルールは必要です。
それを彼氏と一緒に話し合って決めるのです。
あくまでも交際を応援するという立場で。

そして、言葉は悪いですが…彼氏を手なずける。
娘さんが彼氏に洗脳されているのであれば、その彼氏をこちらが洗脳するのです。

(「洗脳」というのはあくまでもものの例えですので誤解なさらずに)

要は彼氏も含めて更生させることが目的です。
ある一定のルールを守れば交際を応援するというのはその手段です。

ちょっと強引で極端なご提案ですがいかがでしょう。
投稿日:2015-06-29
返信 10
明照さん
アイデア削除
返信、ありがとうございます。

彼氏を手なずける…。
そうしたいです!!そして二人に常識的な行動をとるように誘導したいです。

でも…私のとは程遠い常識の持ち主の彼とその家族を手なずけることは私には不可能な気がします…。
おそらく彼の両親は私たち夫婦を嫌っています。頭の固いダサい真面目だけが取り柄の親!!と思っています。娘から聞く話の内容でわかります。
彼は両親を深く信頼し尊敬しています。私が彼に近付き何か言おうものならきっと黙ってないでしょう。
彼を手なずける=彼の両親を手なずける、ということです。…とても難関!!

せっかくアイデアをいただいたのに後ろ向きな意見ですみません。
しかし、そうこういってられないですね。おっしゃることは納得しますし彼や彼の両親と接触を持たなければいけないということはずっと課題です。
投稿日:2015-06-30
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
明照さんへ削除
お気になさらず。
逆に状況も分からず、無理なご提案をしてしまい、申し訳ございません。

彼や彼の両親への対応策をまた考えてみます。
いい案が浮かんだらまたこちらでご提案致します。
少しお時間をください。

それまでは、今まで通り様子をお聞かせください。
投稿日:2015-07-01
返信 12
明照さん
ありがとうございます。削除
ありがとうございます。
私も考えます。というか、話し合いができるよう知恵と力と勇気を持てるようイメージトレーニングをします。
今は、無理ですが…。
もし良い方法がありましたらアドバイスよろしくお願いいたします。頼ってばかりで申し訳ありません。
投稿日:2015-07-01
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
明照さんへ削除
頼られてナンボです、カウンセラーは。
なのでお気になさらず。

そうですね。
相手や娘さんがテコでも動かない状況であればまずは自分を変える=イメージトレーニングが必要でしょう。

その方法は追ってお知らせします。
「必ずできる!」そう信じてやっていきましょう。

我々の設立以来のポリシーは・・・
「親が変われば、子も変わる」です。
投稿日:2015-07-01
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る