不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.407
かーるこさん
小5 息子 二回目削除
先日不登校の事で相談させていただいきました。

夏休みに入る前に、少し息子の気持ちに近づく事が出来たような気がしました。

夏休みは学校に行くストレスがなくなり楽しそうにゲームしていました。

しかし、宿題のプリント2枚してからゲーム出来るという約束は何か理由をつけてやらなくなり、時間の制限も守れなくなってきました。それでも貯金箱を一生懸命作ったので、褒めてあげました。

ゲームの事を祖父から聞いた父親が昨日、家に来ました。

約束が守れないなら、ゲームを取り上げると言いました。分かったような雰囲気で話聞いていましたが。

父親が帰ってから、私に「ゲームをしていると嫌な事を忘れさせてくれる。それを取り上げるんだったら死んでもいい。大人は信じられない。分かってくれない。学校も行かない。友達もいらない。」と心の叫びのようでした。

どう答えればいいか分からなかったですが、「私は死んでほしくないと思ってる。ゲームだけが楽しくしてくれるんだね。じゃあ、制限なしにやってみたら?父親には私から言っとくから。」と言いました。

あの子の心の中がゲームに支配されてしまいました。現実から逃げてしまいました。
本当に家から出なくなるかもしれません。でも一旦あの子の主張を受け入れるしかないと思いました。
これからどうすればいいでしょうか?
投稿日:2015-07-31
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ削除
対応がすこしずれてしまいましたね。

まず、ゲームを一切禁止、あるいは取り上げるという方法は効果的ではありません。
もちろん、ルールは必要です。
そして、ルールを守れなかったときのルールも(これをメタルールといいます)。

ルールやメタルールは作ることが目的ではなく、ルールを守りながら楽しく、余暇としてゲームを楽しみ、本来の勉学や友人との関係性の構築を育んでいくことを主とします。

もう一度、ルールとメタルールを親子で話し合ってみませんか。
投稿日:2015-08-01
返信 2
かーるこさん
失敗削除
ゲームフリーにしたのは失敗でした。
過去の相談を見させていただき、それに気付きました。

義父がきてくれて話をしていました。
きっちりでなくてもいいから時間は守り、休息を取るように言われたようです。

ちょうど息子の誕生日が近づき、プレゼント何がいいか聞くとまたゲームのソフト・・・渋っていると自分から「一時間にするから」というのでプレゼントしました。

今は喜んで時間を守っています。私もゲームを教えてもらったり、ゲーム以外の話を一緒にするようにしています。

今日は友達に遊びに来てもらいました。少しでも楽しい時間を過ごせたらと思います。

投稿日:2015-08-02
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ削除
確かにフリーにしたのは良くなかったかもしれませんが、「失敗」と思わないようにしてください。
そもそも、世の中に「失敗」はありません。
すべてが、「成功のためのプロセス」なのです。

1時間のルールはこれから徹底していきましょう。
それでいいのです。

そして、いま、取り組んでいるように親もときには子どもとゲームで遊んであげましょう。
そこでうまれるコミュニケーションから、いま、どんなことに悩み、どんなことに喜びを感じているかが読み取れます。
投稿日:2015-08-02
返信 4
かーるこさん
ありがとうございます削除
失敗ではないのですね。

継続できるように、過干渉にならないように見守っていきます。
投稿日:2015-08-02
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ削除
「私は失敗したことがない。
 ただ、1万通りの、
 うまく行かない方法を
 見つけただけだ」(エジソン)

我々は常に応援しています。

投稿日:2015-08-02
返信 6
かーるこさん
その後削除
また書き込みさせてください。
長男は相変わらずですが、今度は次男まで長男の悪影響を受けています。

夏休み前から行動を共にして、長男の顔色を見ていたからか、「お兄ちゃんだけずるい」と言い終業式と登校日は欠席しました。このままでは次男まで不登校になります。

最近では祖母の家に行くのも嫌がり、10時間以上2人で留守番しています。それも気になります。

カウンセリングの先生は、別居した原因や経緯を話してもらえなかったから長男はどう解釈すればいいかわからず悩んでいるので話してください。と言われました。

私は当初父親が戻ってきてくれる事を期待して、離婚の可能性ははっきり言いませんでした。こうなった以上はっきり言って離婚問題どころではありません。

質問がずれましたが、長男に離婚についてどのように説明すればいいかわかりません。あと次男の対応についてアドバイスいただけたらと思います。
投稿日:2015-08-13
返信 7
かーるこさん
質問削除
すいません。別件ですが、ネットでギフテッドという単語に行きつき調べました。

高度な語彙を使って話をする。授業が退屈。些細なことで傷つき、友達を作らない。集団生活がしにくい。自分を卑下する。など当てはまることが多いです。
ただ、天才のように勉強ができるわけではありません。立体パズルを作ったり、ピタゴラ装置を作ったり考える能力はすごいと思います。
もしギフテッドであったとしても、日本では飛び級が出来ないし個別に能力を高める教育は出来ないのでどうすることもできないなでしょう。
大人をバカにした態度をとったり、ひょっとして精神年齢は大人ほどではないのかと思うと接し方が変わると思います。

このことについて何かご存知でしょうか?
投稿日:2015-08-13
返信 8
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ削除
Re.6について

離婚のことをどう説明すればいいのかお悩みなのですね。
カウンセリングの先生のおっしゃる通り、別居した原因や経緯を話してもらえなかったからご長男はどう解釈すればいいかわからず悩んでいると思います。
きちんとした説明は必要でしょう。

どう説明しればいいいか。
これはご夫婦の離婚の経緯やそのときの心情など、我々には細かい機微がわかりませんので、当事者であるかーるこさんが丁寧に説明するしかないと思います。

一点、注意すべきことを挙げるのであれば、決して相手の悪口は言わないことです。
そして、寂し想いをさせていることを謝ることです。
投稿日:2015-08-13
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ 削除
Re.7について

ギフテッドに関してはあまり詳しくはありませんが、時々その呼称は耳にします。

ギフテッド教育が進んでいる欧米諸国に比べ、日本では浸透度が低いのが現状です。

しかし、その名の通り、贈り物を意味するギフト (gift) が語源であり、神、または、天から与えられた“資質”、または、遺伝による生まれつきの「特質」です。

その子の「個性」として受け入れてあげることからスタートすることが大切でしょう。

また一人で悩みを抱えているよりも、同様の状況にある人たちとの交流はとても効果的と思われます。
「NPO法人日本ギフテッド協会」という団体もありますので一度お調べいただければと思います。
自助グループ活動もやっているようですよ。
投稿日:2015-08-13
返信 10
かーるこさん
助けてください削除
連日失礼します。自分が自分でいられない気がします。

以前長男が不登校になりかけた時に、義父が息子に実家に戻り、自分も子どもの面倒を見なさい。と言いました。私からも提案したけど、それでも何の反応もありませんでした。

このままでは息子2人とも不登校になると思い、昨日子どもと実家で生活し、共に見てもらえないかメールしました。

するときっかけは学校の事だけど、腫れ物に触るように甘えさせた私に原因があると。父親はもう子供に何もするつもりはない。勝手に家を出た自分もそうだけど、面倒になったから子供を見ろという私も勝手だという内容でした。

子供がこうなったのは私のせいでしょうか。一年半以上離婚の問題で悩み、子供達がおかしくなり苦しめているのが私ですか。

実家の母は離婚して、子供達にどちらを選ぶか決めてもらいなさい。私についてくるのであれば困らせないように言い聞かせないといけないと言います。
私の実家は自宅から300キロ以上離れており、小学校の転校、再就職。家のローン。といろんな問題をクリアしないといけません。今の状態で転校するとどうなるのでしょうか。

私はもう子供三人と生活できないかもしれません。仕事も忙しく心身共に疲れきっています。よくない事が頭に浮かんできます。
投稿日:2015-08-13
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ削除
子育てに、正解も不正解もありません。
したがって、不登校に関しても「誰のせい」ということもないのですよ。

もちろん、きっかけはあるでしょう。
そのきっかけの原因もあります。

でも、きっかけの原因はひとつではないのです。

だからあまりご自身を責めないこと。
投稿日:2015-08-14
返信 12
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ削除
転校に関しては、プラス要因・マイナス要因様々な可能性があります。

プラス要因は、今の環境を変えて気分一新、再スタートができるということです。

マイナス要因は、おっしゃっている通り、再就職や家のローンなど経済的な問題。

そして、不安要素は上記のプラス要因が100%ではないこと。
気分一新できても不登校がなくなるという保証はありません。

したがって、「今の状態で転校するとどうなるのでしょうか」とのご質問に関しては、はっきりとしたご回答ができないです。

投稿日:2015-08-14
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ削除
心身共にお疲れだとお察しします。
よくないことが頭に浮かんでくるのも十分にわかります。

でも、決して最悪なことを実行しないでください。
頭に浮かべるだけにしておいてください。

不安や悩みや焦りや怒りなど、マイナスの感情は心に溜めてはいけません。

この掲示板をそれらを吐き出す場にしてください。

我々が全力で受け止めますから!!
投稿日:2015-08-14
返信 14
かーるこさん
実家削除
私や息子たちの様子を知っている私の親は、どうして実家に戻ってこないの?と聞きます。

子供に「お母さんは今の状態ではやっていけないから、実家に帰ろうと思う。
子供達とは離れたくないけど、ここ(父親・祖父母のところ)にいるか、お母さんと一緒についてくるか。考えて欲しい。
お母さんと一緒に行くということは、転校しないといけないし、言葉も違う。きちんと学校にもいかないといけない。今の様にするんだったら連れていけない。それぐらいの覚悟が必要。でもお母さんも仕事場が変わるけど、みんなで頑張りたいと思ってる。」


と話しようかと思っています。
今の息子の状態では人生の選択をさせるのは酷でしょうか。精神的に追い詰めるだけですか?
投稿日:2015-08-17
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ削除
大きな大きなご決断ですね。
これは家族にとっての重要な選択です。

でも、今よりも良くなろうと思っての提案です。
しっかりと話してあげましょう。

確かに今のお子さんの状態で人生の選択をさせるのは重いことかもしれません。
選択をさせるというよりも、相談をしてみる…ということでどうでしょう。
投稿日:2015-08-17
返信 16
かーるこさん
ひどくなる削除
二学期に入ってしまいました。
夏休み中はとやかく言わず、兄弟で好きなようにしていました。

新学期1日目、弟まで学校に行きませんでした。弟の担任が来たり、友達から電話があり、弟は次の日から学校に行きました。担任や義父と相談して学校に行くことが最優先になりました。
9/2はじいちゃんが家に来て起こし、担任も迎えに来て無理矢理学校に行きました。
運動会の練習はずっと見学していました。
給食のときに逃げ出そうとして義母が学校に迎えに行きました。
それ以降学校に行けなくなりました。

毎日朝に担任が来てくれています。
学校行くからゲームさせてと都合のいいように言います。取り上げることはしたくなかったけどそれぐらい本気を見せないといけないと言われます。

ゲーム取り上げてから荒れています。
包丁を握ろうとしたり、家の中から鍵してはいれないようにしたり。
あのこの望みはゲームだけです。
弟も我慢させているので怒っています。

ひどいことばかりしているのはわかっています。逆効果になっていますが、義父まで私のせいだと思っているようです。
実母が義父に電話すると大げんかしたと聞きました。義父は帰るのなら実家に帰ればいいと怒りました。
初めは夫婦の問題だったのに、全てが悪い方に行きます。

義父は1時間以上息子を説得しています。
負担になっているけどもう口出しもできません。

俺の生きがい奪って楽しい?と聞いてきます。楽しいはずがありません。

どこか寮に入り、離れて暮らした方がいいと思うのですが。どう思われますか?
投稿日:2015-09-05
返信 17
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさんへ削除
そうですね。
今はすべてが裏目裏目に出ていますので寮に入れて離れて暮らすのも選択肢の一つではありますね。

ゲームは取り上げると余計に暴力的になるケースが多いです。
ご理解されてのことだとは思いますが、お子さんに限らず今の子は大なり小なりゲームやインターネットから切り離すことができません。

・・・であれば、それらとどううまく付き合わせるかです。
使用時間などルールを作りそれを徹底させる。
そのことでルールを守れる子に育ちます。

寮のことと同時にそのことも考えてみてください。
投稿日:2015-09-06
返信 18
かーるこさん
度々削除
先生、いつもありがとうございます。

日曜日。長男が追い詰められ、次男もゲームができないなら学校休むと言い出し、私も限界でした。

以前から英語塾の先生が長男の事を気にかけてくださり、相談していました。
その先生の母親が元小学校の先生で、兄弟の事も知っており相談に乗ってくれるということで話を聞いてもらいました。

今までの経緯を説明すると、無理に行かそうとする間は絶対行かない。あの子の気持ちに寄り添いなさい。と言われました。
こちらの先生と同じでした。
ゲーム取り上げるなんてしては逆効果だと。小学校の間に行けるようになればいい位の気構えでいかないといけないと言ってくださいました。
問題は義父と義母でした。

その先生が義父と義母にも話していただけるという事で、早速その日に義父達にお願いして話聞いてもらいました。

義父は自分には心を開いている。前向きな発言をする時もあると、先生の話を遮るように訴えていました。先生は40年以上の経験からやり方は間違ってないと断言しました。大人が同じ方針でいかないといけないと。なぜ父親が本気で関わらないのか。とも言っておられました。

私は胸がスーッとしました。
話を聞いているうちに、義父達も納得したようです。帰りには「ゲーム返してあげて。」と言いました。

昨日からゲームを返し、学校の事を一切言っていません。長男は驚き「何があったの?」と聞いてきました。ベテラン先生と話した事を伝えると「さすがだ。」と言っていました。
昨日は次男も学校休み、今日学校行くか悩んで私は自分で決めたらいいと言うと、長男は「行った方がいいんじゃないか?」と言っていました。その光景がなんだかおかしく思えました。
今はごはんはほとんど食べませんが、ゲームしてテレビ見て笑っています。

どれだけのストレスを与えていたのか反省しました。
焦らず、ここでの教えを守れば良かったと思います。

学校の先生達は、手のひら返しの対応に納得していない様で話を聞かせて欲しいと言っているので明日学校に行きます。

学校にとっては不都合かもしれませんが、無理矢理行かせる事に意味がない。行っても逃げ場もなく運動会の練習を見学させられ、みんなに見られるのはかわいそうです。スクールカウンセラーや少人数での対応をお願いしています。
家に居場所がなくなり、逃亡していた私を助けてくれる方が近くにいた事に感謝します。
右往左往しましたが、方針が決まったので信じて頑張ります。
また報告させていただきます。
投稿日:2015-09-08
返信 19
伊藤幸弘教育研究所さん
かーるこさへ削除
良かったですね。
舵は切られました。
決まった方針を信じて進むだけです。

またのご報告お待ちしています。
投稿日:2015-09-08
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る