不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.324
MMにさん
不登校と反抗期削除
こんにちは!始めての投稿です。中学一年
女の子の母です。今年5月から不登校になりました。最初はなぜ学校に行かないのか?
行かなきゃダメだと言っていたのですが本人が本当に行けないんだなと確信してからは学校に行けなくてもいいから普通の生活をしようと話したのですが昼夜逆転 ずっと携帯をやっています!少しでも怒るとうるさい!目上目線で言うなと話しになりません!リストカットも何度かしています!
一番心配なのがラインで知りあった20歳の男の人の所に遊び泊まりに行かせて!駄目だと話したがママにそんな事言われる筋合いないからと私の言う事には全て反発で話し会いになりません!その他にもラインで知りあった人とラインしているようで!
生活も乱れ毎日 お風呂にもはいらず2.3日に一回 ごはんの時位しか降りてきません
一度 携帯を取り上げたのですが やはり携帯は預けない方がいいですか?
この前パパと娘がケンカになりパパは出て行ってしまいました!
良いアドバイスお願いします
投稿日:2014-12-23
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
MMにさんへ削除
はじめまして。
中1の娘さんに関するご相談ですね。

5月からの不登校の原因はなんでしょう。
また、「本人が本当に行けないんだなと確信してからは?」とありますが、その確信の理由も教えて頂いてもよろしいでしょうか。

冒頭から質問攻めで申し訳ございません。
しかし、まずは理由をしっかりと理解した上で適切な助言ができるかと思いますのでよろしくお願い致します。

以降のスレッドに今の段階でアドバイスできる範囲でお伝えします。
投稿日:2014-12-23
返信 2
伊藤幸弘教育研究所さん
MMにさんへ削除
まず、リストカットに関してです。
その対処法を以下に書きますので参考にしてください。

最初に、リストカットをする心理的な背景を理解しましょう。
カミソリやカッターでリストカットすると、自分自身の中で渦巻いていたジリジリする気持ちが少しだけ抜けて内圧が下がります。
また、リストカットする時というのは「自分が変わりたい」という気持ちの表れであるとも言われています。
そのことを汲み取り「今、変わりたいんだね」と声を掛けてあげることも効果的です。

対処法としてはまず、赤いボールペンを用意してください。
そして肌を傷つけない程度の強さでそのペンでリスカをしたいと思う場所に線を書いてみてください。
(リスカをするのと同じような方法で)

その後にノートを準備してください。
そしてそのノートに「なぜリスカをしたくなったのか」を書いてください。
殴り書きで結構ですし、紙が何枚になっても構いません。
ノートが真っ黒になるまで書いて自分の中で溜まってしまったうっぷんを吐き出します。

人は思いを文字にすることで「スーッ」と気持ちが晴れるときがあります。
そして気持ちがある程度、落ち着いた段階でじっくりと話を聴いてあげるのです。

体を傷つけるという以外の方法で、自分の中で渦巻いたものを放出する術を身につけることができれば、リストカットも自然に治っていきます。
投稿日:2014-12-23
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
MMにさんへ削除
「昼夜逆転の原因と対処法」

不登校、引きこもりの特徴として朝方は気分が悪く、夕方に和らぐ「日内変動」と言うものがあります。
このような子どもは他人が怖いのではなく他人にどう思われているかが怖いのです。
そのために朝、太陽が出ている間に活動し、夜になると眠ると言う生活のリズムが現実の生活で上手くいかなくなってしまいます。
これがいわゆる、「昼夜逆転」の状況です。

人と会ったり話したりすることを出来るだけ避けたいし、学校を休むためには朝起きるわけにはいかないのです。
昼間は近所のおばさんの話し声や、車やバイクの音、玄関のチャイムの音、電話の呼び出し音が不安でたまらない状況です。

昼間起きていると、やるべきことをしていない自分が情けなく、どうしようもない現実に直面しなければならなりません。
夜は静かでみんなが寝静まっていると次第に気持ちが落ち着き窮屈ながらも少し気持ちが楽になります。

また親の関わり方も無関係とは言えません。
例えば不登校でダラダラした生活を親が咎めると自室に閉じこもりPCやゲームばかりすることになるのです。

太陽の光を浴びず蛍光灯の光ばかりを浴びているとイライラして瞳孔が開く作用があり次第に不眠になっていきます。

以上のことが昼夜逆転の原因といわれています。


親の対処法として、昼夜逆転は一時的に必要だと認識して文句は言わないことが大切です。
また友達、同級生の話題はしない。兄弟と比べない。
高いお金を払っているのに学校に通わないのはもったいないなどと言わない。
将来の話はしない。
・・・といったことも注意点です。

母親は概して言わない方がいい一言をどうしても言ってしまいがちです。
したがって口を出さなくて済むように外出の機会を増やすことも対処法のひとつなのです。
その際に手紙などで帰る時間を知らせておくことを心掛けてください。
また手紙には「○○ちゃんへ」と言うように必ず子供の名前を入れることも効果的です。

これを続けていると朝起きられるようになります。
しかし、ここで親が「そろそろ外に出られるのじゃないか?」とか「午後からでも学校に行ってみたら?」など態度や言葉で出してしまうとまた元に戻ってしまう可能性もありますので注意してください。

また、人工太陽と言われる光療法も効果的です。

投稿日:2014-12-23
返信 4
伊藤幸弘教育研究所さん
MMにさんへ削除
LINEにとスマホ(携帯)について

まず、現在は携帯を取り上げているとのことですね。
今の中高生には携帯(スマホ)は必須アイテムです。
勉強の調べごとなど効果的に活用している子どもも大勢います。

これから大きくなるにしても、スマホは切っても切り離せないものでしょう。

したがっていかにそれらと上手くかかわっていくかの教育が必要です。
家庭内でルールを作りそれを守らせるのです。
守れない場合は今回のように取り上げてもいいでしょう。

そのルールの中には「見知らぬ人と、LINE等でやり取りをしない」ということを入れておきましょう。
LINEで知り合った20歳の男性のところへ泊まりにいくなど言語道断。
もってのほかです。
トラブルに巻き込まれたり、最悪命を落とす危険があります。
それもそのまま伝えてください。

そもそも未成年の中学生女子に20歳の成人男性が会うことやLINEを通じてやり取りしていること自体が危険です。

それらが理解できないうちは携帯やスマホは与える必要はありません。
投稿日:2014-12-23
返信 5
MMさん
不登校と反抗期削除
返信ありがとうございます!昼夜逆転については、いつも怒っていました!先生のアドバイスを聞き間違っていたと築き実践しようと思います!リストカットの心理も良く分かりました!学校に行かない本当の理由は分からないのですが 不登校になって何カ月かした時にママ学校行きたくても行けないと泣きながら話してくれた事で確信しました!
携帯ですが前に取り上げたのですが
きちんと時間守るとの事で返したばかりです!携帯の事で怒ると逆切れで 自由にさせろと反発ばかりです
投稿日:2014-12-23
返信 6
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
携帯のことは怒ろうがキレようが…「ダメなものはダメ」を徹底しましょう。
「自由」と「勝手」は大きく違います。
ルールも守らず、LINEなどで見知らぬ人とやり取りするのは「自由」ではなく、「勝手」な行為と言わざるを得ません。

不登校の理由は分からないとのことですね。
「学校に行きたくても行けない」と泣きながら訴えてきたときが、理由を聞くチャンスだったかもしれませんね。
相当のストレスを抱えSOSを出してきたのでしょう。

無理矢理に根掘り葉掘り聞く必要はありませんが、もしも同様のことがこれから起こったら受容と共感の姿勢で接してあげてください。
投稿日:2014-12-23
返信 7
MMさん
不登校と反抗期削除
ママの事は大嫌いだから何も言われたくない部屋に来ないでと言うのですが買い物行って来ると言うと一緒に行くと着いてきたり、仕事に行ってると おはようとかラインして来る時もあります!でも私の一言が気に入らないとまた切れて うるさいとなってしまい!振り回されてばかりでどう対応していいか分からなくなってしまいます!
親なのに情けなくて・・・
言葉も選ばなきゃいけないし気を使ってはいるつもりなですが!
どう対応したら良いでしょうか?
返信お待ちしています!
投稿日:2014-12-23
返信 8
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
思春期の、特に女の子は親のひと言で急に切れたりします。
どこに地雷があるか分からないとよく相談を受けます。

かと言って親としてビクビク会話をするとそれがまた子どもの気持ちを逆なでします。

親子での信頼関係を築くためにはコミュニケーションの2つの柱である「聴き方」と「伝え方」にコツがあるのです。

以下にその内容をまとめましたので参考にしてください。

■「聴き方」
「聴き方」を意識しながらお子さんからの話を聴いたことがありますか。「話し方教室」とか「話し方の本」というのはありますが「聴き方」に関する本は意外と少ないのです。しかし、円滑なコミュニケーションを図る上ではこの「聴き方」が特に重要です。

ここではあえて「聴く」という文字を使います。物理的に音が耳に届く「聞く」でもなく、言葉であれこれと尋問する「訊く」でもなく、「心」の文字が入っている「聴く」です。これは、相手を受け入れて相手の話しに耳と心を傾けることを意味します。専門用語では「傾聴」と言います。

相手の話を上手に「聴く」ためには以下の2つの聴き方に分かれます。
その2つとは、「受動的聴き方(パッシブリスニング)」と「能動的聴き方(アクティブリスニング)」です。
それぞれポイントは3つあります。


■「受動的聴き方(パッシブリスニング)」の3つのポイント
1.黙って聴く
これは簡単なようで意外と難しいです。しかし、すべての「聴き方」のベースとなる姿勢です。相手の話しに意見を割り込まずまずは黙って聴いてあげる聴き方です。黙って相手を聴き、受容してあげることで信頼関係は更に強いものになるでしょう。

2.うなずく
「メラビアンの法則」をご存知でしょうか。1対1で話したときに、どのように影響を及ぼすかというと、話の内容などの「言語情報が7%」、口調や話の早さなどの「聴覚情報が38%」、あいづちやうなずき等、見た目などの「視覚情報が55%」の割合であったという実験結果があります。この割合から「7-38-55のルール」とも言われ、「言語情報=Verbal」「聴覚情報=Vocal」「視覚情報=Visual」の頭文字を取って「3Vの法則」ともいわれています。

話しの内容により大きくうなずいたり小刻みにうなずいたりする聴き方です。大きくうなずくときは「なるほどねぇ?」と言う意味があり、小刻みなうなずきは「もっと話して」という意味を持ちます。それにより相手は「聴いてもらえている」という満足感が得られます。


3.思いを引き出す
「それ、面白そうだからもっと聴かせてよ」「それ大変だったね。もう少し詳しく話して」「それについて、あなたのほうでも何か言いたいことがありそうだね」、「あなたにとって大事なことのようだね。詳しく聴かせて」等のようにひと言、付け加えることで相手を気持ちよく話させてあげることが大切です。
(※注意:実際の会話は「あなた」ではなく、必ずお子さんの名前を呼んであげてください)


■「能動的聴き方(アクティブリスニング)」の3つのポイントは…
1.話しを繰り返す
相手の発した言葉の語尾をこちらが繰り返して発しながら聴く方法です。会話にいいリズムがうまれて話しやすくなります。そして、相手は「自分の話を聴いてもらえている。理解してもらえている」となります。

ただし相手が意見を求めている場合は繰り返しによる聴き方はいったん中断してください。相手から何かを質問をされている場合にその質問を繰り返しても堂々巡りになってしまいます。その際は、はっきりと親としての回答をしてあげるといいでしょう。

2.話しをまとめる
相手の話をある程度の段階でまとめてあげると会話のリズムにアクセントがつき、これも効果的です。
例えば、お子さんが悩みを打ち明けたとします。悩みを打ち明け始めると人は一気に捲くし立てるように話し始めます。それこそ途中でさえぎりたくなるくらいに。その際に、最後まで聴いてそれをまた繰り返す方法(話しを繰り返す)をすると時間が掛かる作業ですし余計に混乱を生じます。その際はある程度こちらで話をまとめてあげるのです。

3.気持ちを汲む
「それは嬉しかったね」「それは悔しいね」「それは腹が立つよね」。こんなふうに相手の心の中の気持ちをこちらの言葉として伝えることで相手は安心した気持ちで話しを出来ます。高級クラブに高いお金を払ってまで、サラリーマンが通うのは、高級クラブのママさんたちはこの「気持ちを汲む」等、聴き方に長けているからなのです。


■伝え方
相手に何かを思いを伝えるときには相手に「何を伝えたか」ではなく「何が伝わったか」が大切です。それを意識することで、部下に対して自分は上司にどれだけ大切に思われているかを実感させる効果があります。それを伝えるためには「言葉」が大切です。

「これは言わなくても分かるだろう」、「恥ずかしくてこんなことは言えない」。まずはそういった考えを排除して時間をたくさん使っていきましょう。

相手に思いを伝えたいときは、「Iメッセージ」が効果的です。相手の行為や出来事を非難がましくなく、事実を述べる伝え方です。
相手にメッセージを伝えるとき、次の2通りの方法があります。それは、「YOUメッセージ」と「Iメッセージ」です。
コミュニケーションを外す人は、往々にして主語が「YOU=あなた」の「YOUメッセージ」になってしまっているケースが多いです。

例えば…僕がリビングで本を読んでいたとしましょう。
そこへ子どもが入ってきてテレビを大きな音で見始めた。
僕は感情のままに…「うるさい!」「ボリュームを小さくしろ!」「隣の部屋で見なさい!」…と言ってしまう。
これは主語が「あなた=YOU」ですよね。
「“お前が”うるさい!」「“お前が”ボリュームを小さくしろ!」「“お前が”隣の部屋で見なさい!」

こちらの思いを正確に伝え相手とのコミュニケーションも外さない方法は主語が「私=I」の「Iメッセージ」です。

「お前が大きな音でテレビを観ることでお父さんは集中して本が読めなくて困ってるんだよ」…これが「Iメッセージ」です。

ポイントは「行動」「影響」「感情」です。

行動→お前が大きな音でテレビを観ることで
影響→お父さんは集中して本が読めなくて
感情→困っているんだよ

その後に「だから音を小さくしろ」と言ってしまうとせっかくの「Iメッセージ」がその瞬間に「YOUメッセージ」になります。
「Iメッセージ」で思いを伝えると相手はこちらの思いをちゃんと受け止めてくれるケースが多いと言われています。


■「Iメッセージ」と「聴き方」との切り替え
自分の意見を伝え、相手の考えを聴くというのはコミュニケーション(会話)の基本です。
しかし、いくらIメッセージを活用して伝えても、「相手を変えてやろう」という想いが心の奥底にあると、しつこく何度も同じメッセージを発することになります。これは「審判的表現」といい、圧力によるメッセージ(=お前が変われ!)になってしまいます。

その際は、まず相手の立場に立ち切って傾聴することが大切です。これが「Iメッセージ」と「聴き方」との切り替えのタイミングです。相手の話を聴くことにより、相手の「抵抗」がとれて相手は安心して、自ら変わることができるのです。また、相手の立場を理解することで、こちらの心にも変化が現れることもあり、他者理解と自己成長が同時に促進されます。

「期待と願望」、「推論と思い込みのズレ」が対人関係のトラブルの元になるのです。
大切なことは“相手を変えようとせず、相手を分かろうとせよ”です。


コミュニケーションとはキャッチボールのようなものです。いくら良いことでも一方的な話と言うのは聴いていてしんどいです。だから、コミュニケーションがドッジボールにならないように、「聴き方」や「伝え方」を意識してお子さんとのコミュニケーションを図り、信頼関係の構築に努めてください。
投稿日:2014-12-23
返信 9
MMさん
不登校と反抗期削除
ご回答ありがとうございます!携帯電話の事はもう一度話しあってみます。子供との信頼関係を築く為に先生のメールを何度も読み実践して行きたいと思います。先生に相談した事で どうしたらいいか分からなかった事に光が差して来た様に思います。
ありがとうございます!父親と娘のケンカなのですが、不登校になり出してから父親がお前の将来 風俗しかないなと言われた事がげいいんです!とても傷ついてると
父親は親失格でいい あいつの笑い声聞くと胃が痛くなる、あいつの話しは聞きたくもないと実家に帰ってしまいました!娘もパパの顔見たくないと この前パパの話しをしたら怒りだし一週間 機嫌が悪かった!
やはりパパの話しはしない方がいいでしょうか?
投稿日:2014-12-24
返信 10
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
ご主人に対して失礼ですが、その発言はあまりに低次元と言わざるを得ません。
「最低」です。

相手が傷つくことを子どもが言ったら親は「相手に謝りなさい!」としつけますよね。

それを実践するべきです。
ご主人が父親として恥ずべき発言だったと娘さんに「ごめんね」を言うべきです。

それまではあまり父親の話はしないほうがいいでしょう。

まずはごMMさんが夫婦でご主人と話し合いの場を設けてください。
投稿日:2014-12-24
返信 11
MMさん
不登校と反抗期削除
ご回答ありがとうございます!返信遅くなりすみません!仕事が立て込んでいた事ともう一つ問題が出来ました!主人とはこの前 話したのですが自分の事ばかりで話しにならず また機会を持って話し会いたいと思います!もう一つの問題は小学校から中学校に上がる時に2つの中学校に別れるんですけど娘が行ってない方の中学校 の小学校の頃からの友達とグループでラインしていた所 他の男の子とかも入って来て娘に対し
このヤリマン女 遣らせろ 死ねなどのメールがありました!4人の男の子がメールしてきました!その中には小学校の時に凄く中の良かった男の子が一緒になってメールしてきました!ママ見てって!頭に来て家に行ってやろうと思いましたが冷静になり
学校の先生に話した方がいいのか?直接 自宅に行った方がいいのか?名誉棄損で訴える事ってできますか?娘は もう人に会うのが怖いって言ってます!どう対処したら良いでしょうか?先生とメールのやり取りをしていなかったら自分の感情で怒鳴り込んでたと思います!でも今は先生の意見を聞き行動したいと思います!
良きアドバイスお願いします!
投稿日:2014-12-27
返信 12
MMさん
不登校と反抗期削除
娘にはママが守ってあげるからと話しましたが違う中学校で そんな事言われてたら
自分の中学校何かもう行けないよね!
と話してます!小さい頃から活発で どちらかと言うとリーダー的で、みんなをまとめてた感じでした!タダ病気がちで休みもあり入院も何度かありありました!運動会なども先生から推薦されみんなをまとめてたいたんですよね?!それなので、みんながビックリしています!
投稿日:2014-12-27
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
名誉棄損で訴える事ってできるかどうかは我々よりも法律の専門家にご相談された方が良いと思います。

しかしながら法律云々よりもひとりの親として、大人として、人として!
絶対に許されない発言で看過することはできませんよね。

学校とその親に対して感情的にならず、事実を伝え、謝罪と今後の改善策を求めてみてはいかがでしょう。
今回のお子さんに対するそのようなメールは氷山の一角かもしれません。
学校全体で改善していく姿勢を求めてください。

そのメールは証拠として必ず保存しておいてください。
投稿日:2014-12-28
返信 14
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
今の時期だからこそ、今まで以上にお子さんを守っていくという姿勢をお子さんに伝えてくださいね。

「味方がいる」と思うだけで心強いものです。
投稿日:2014-12-28
返信 15
MMさん
不登校と反抗期削除
ご回答ありがとうございます!そうですよね感情的になってはいけませんね!本当なら今すぐ行ってぶっ飛ばしてやりたいです
でも、これからどう対処してくれる方が大事な事ですね!娘は
部屋から出て来なくなってしまいました!
謝罪されても許せないけど、まずは謝罪とこれからの事を学校に話してみます!
今、私は先生がいるから救われます!子供にもママが守ってくれると思って貰えると嬉しです!
どんな事があっても守るつもりなんですけど、中々、子供に伝わらなくて
投稿日:2014-12-28
返信 16
MMさん
反抗期と不登校削除
私ずっと泣いてばかりだった!夜1人で泣いて泣いても解決出来ないのに!時々、泣いてる姿を子供に見られてしまい泣けばいいからいいよねって言われた事もありました!もう泣くのは辞めます!
投稿日:2014-12-28
返信 17
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
今は子どもに伝わらなくてもいいのですよ。
今回のことでMMさんがお子さんの味方になり、その背中を見ていつかお子さんが親の有難さに気づけはいいのではにでしょうか。

なので時々はMMさんがどんな風に思っているかも伝えてもいいのですよ。

「本当は今すぐにでも行ってぶっ飛ばしてやりたい。でも、それでは根本的な解決にならないので今はグッと耐えている。目的はぶっ飛ばしてお母さんがスッキリすることではないもんね。あなたが安心して学校に通えるようになるために、相手が心から謝罪を述べることが大事。そのためにはこちらが冷静にいなきゃね。あなたを大切に想うという部分では心は熱いものがあるんだよ」・・・と。
投稿日:2014-12-29
返信 18
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
泣くことは悪いこととではありません。
涙を流すことは「カタルシス効果」と言って心理学的にもストレス発散の効果があるんですよ。
娘さんも泣くことが出来たらどれだけ楽か。

ですから大いに泣いてください。
泣くのを辞めるよりも、泣くことでスッキリしてください。

娘さんは今、気持ちが張り詰めて涙も流せない状態なのかもしれませんね。
投稿日:2014-12-29
返信 19
MMさん
不登校と反抗期削除
ご回答ありがとうございます!そうですね泣くと自分なりに少し気が晴れた気がします!でも今は泣きたいのは娘ですね!泣けない分 私に当たります!思いっきり泣かせてあげたいと思いますでも娘には伝わりません!でもそれ分かります!自分の反抗期って非行でした!ただ親に口答えした事はなかった!言わない分 家に帰らないとか
普通に非行少女でした!親がウザく 家にいたくないし顔見たくない!どれだけ親が心配してたかなんて分からなかった!結婚して子供が出来て初めて親の気持ちが分かりました!同じですね!やっと今日は下でご飯食べてくれました!
投稿日:2014-12-30
返信 20
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
少しでも気が晴れてもらえたのならば嬉しいです。
今はMMさんも娘さんも気にせずに涙を流すこと。

娘さんがMMさんの目の前で泣く必要はありません。
ひとりになった時に涙を我慢せずに泣けることが出来ればいいのです。
そのきっかけ作りとして
「この前、お母さん、泣いているとことあなたに見られてしまったね。
嫌な思いをさせてごめんね。
親が悲しい顔をしていると、気分わるいよね。
でも、この前ネットで何気なくみたんだけど、泣く事、涙を流すことって『カタルシス効果』っていって心理学的にもストレス発散に効果があるんだって。
だから決して悪いことでもないみたいよ。
あなたも何かストレスが溜まっているのなら、気にせずに涙を流していいんだからね」・・・とか。

昨日は下でご飯を食べてくれたとのこと。
その際も大いに喜びましょう。
嬉しい気持ちをそのまま子どもに伝えましょう。
投稿日:2014-12-31
返信 21
MMさん
不登校と反抗期削除
返信ありがとうございました!泣く事はストレス解消になると言う事を話したいと思います!ありがとうございます!
自分の気持ちも素直に伝えたいと思います
投稿日:2014-12-31
返信 22
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
はい。まずはそこからはじめてみましょう。

自分の気持ちを伝えることで、お子さんも自分の気持ちを伝えることの大切さを教えることになるのです。

またその後の様子を聞かせてください。
投稿日:2014-12-31
返信 23
MMさん
不登校と反抗期削除
こんばんは!昨年はお世話になりました!ありがとうございます!
ラインでの投稿の事 学校に連絡し学校での対処と親のこれからの対応 と謝罪を話しました!
子供達からは事実を確認して貰えましたが
先生が子供達も反省していると親も その子には申し訳ない事したと またこんな事があったら携帯解約すると言ってます!との返答でした!先生に謝って貰っても仕方ないしでも先生も子供達を随分かばってるので!
私はその子達からの謝罪が欲しいのですが
うちの娘も言われたから言い返した事もありお互い様みたいに先生に言われました!
でも男の子4人で うちの娘に酷い事言われ続けたら言い返しますよね!
娘は絶対許さないと言っています!
食事は下で食べる様になりましたが、あれからは、ほとんど部屋で過ごしてます!
リスカもしました!
どう対応したら良いでしょうか?
時間の空いた時に
返信下さい!お願いします
投稿日:2015-01-12
返信 24
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
「その子達からの謝罪が欲しい」
「娘は絶対許さないと言っています」

このことは学校を含め先方に伝えてもいいのでは。
事実として相手にも受け止めて欲しい。
その後の相手の行動がどうかはわかりません。
でも今回の件でリストカットするまで追い詰められているんだという事実を知ってほしい。
自分の発した心無いひと言でどれだけ相手は傷つくか。
もしかしたら命だって落とすかもしれない。
真剣に時間をかけて心の教育をして欲しい。
これを学校に伝えるべきです。

さて、そのリスカです。
以下に対処法をまとめましたので参考にしてください。

「リストカット対処法」

最初に、リストカットをする心理的な背景を理解しましょう。
カミソリやカッターでリストカットすると、自分自身の中で渦巻いていたジリジリする気持ちが少しだけ抜けて内圧が下がります。
また、リストカットする時というのは「自分が変わりたい」という気持ちの表れであるとも言われています。
そのことを汲み取り「今、変わりたいんだね」と声を掛けてあげることも効果的です。

対処法としてはまず、赤いボールペンを用意してください。
そして肌を傷つけない程度の強さでそのペンでリスカをしたいと思う場所に線を書いてみてください。
(リスカをするのと同じような方法で)

その後にノートを準備してください。
そしてそのノートに「なぜリスカをしたくなったのか」を書いてください。
殴り書きで結構ですし、紙が何枚になっても構いません。
ノートが真っ黒になるまで書いて自分の中で溜まってしまったうっぷんを吐き出します。

人は思いを文字にすることで「スーッ」と気持ちが晴れるときがあります。
そして気持ちがある程度、落ち着いた段階でじっくりと話を聴いてあげるのです。

体を傷つけるという以外の方法で、自分の中で渦巻いたものを放出する術を身につけることができれば、リストカットも自然に治っていきます。
投稿日:2015-01-12
返信 25
M Mさん
不登校と反抗期削除
お久しぶりです!あれから子供とも 上手く行ってました!学校には再度 話したのですが子供達をかばうばかりで!本人はもういいからと!ママがいるからもういいと言ってくれました!
最近 彼氏ができ泊まらせて!駄目というと
逆切れで お前なんかいない方がいい!出てけ ワガママと勝手は違うからと話したのですが話しにならず お前がストレスなんだよと!離れたい!なら寮みたいな所で生活してみたらと話すと簡単に言わないでよ!
彼氏に会えなくなる!
でもママがストレスなら少し離れた方がいいんじゃないの?と話したのですが
全然 話しにならなくて!
自分の勝手が通れば機嫌がいいんですが!私が駄目と言った事には 反抗で何で?
理由を言えば反抗で!どうたいしょすればいいでしょうか?
明日には出てけって言われ!パパは出て行ったまま帰って来ていません!どう話したら分かって貰えるのでしょーか?
投稿日:2015-02-16
返信 26
MMさん
不登校と反抗期削除
出て行け出て行けと言うなら何日か家ん開けた方がいいでしょうか?
でもパパにすてられたと思ってるしどうしたら良いですか?
投稿日:2015-02-16
返信 27
MMさん
不登校と反抗期削除
凄く生活も乱れ風呂に入らない部屋にこもる!寮に入って何が変わるの?
何にも変わらない!
私生活も変わるし ママがストレスなら一つストレス無くなると思うけど!顔も見たくないくらい嫌いだから!と言っているので少し離れた方がいいのかな?と思うんですが?何とか自分のそばに置いて頑張りたかったのですが!
投稿日:2015-02-16
返信 28
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
反抗期で心がやさぐれた状態の子どもの言葉をそのまま鵜呑みにしてはいけません。

大袈裟な例えになってしまいますが、「もう死んでやる!」と子どもが言っても「じゃ?死になさい」なんて言う親はいませんよね。

子どもは実現不可能な無理難題を言い放って親(あるいは大人)の反応を見ているのです。
「出て行け」と言われて「はい、そうですか」と出て行ってしまったら、見捨てられたと感じるのは当然です。

それでも、あなたのことを心から愛しているから出てなんかいかない・・・って言えるかどうかですよ。

伝え方に関しては以前お伝えした「Iメッセージ」を参考にしてください。
投稿日:2015-02-16
返信 29
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
彼氏を泊まらせることに対して「ダメ」と言えたのは良かったと思います。
「ダメなものはダメ」と言えるのは親だけです。
そのぶれないスタンスは必ず将来に生きます。

彼氏を泊まらせることに対して納得いく説明はないと思います。
どんなに説明しても本人は「泊まらせたい」と盲目に思っているので効果はありません。
だから「ダメなものはダメ」でいいのです。
理由なんて必要ないのです。
親がダメと言ったらダメなのです。

自信を持ちましょう。
投稿日:2015-02-16
返信 30
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
よく、「怒る」はダメで「叱る」は良い・・・といいます。
ただ単に感情をぶつけるだけの「怒る」ではなく、相手の成長を願っての叱咤激励の意味での「叱る」の方がいいのです。
決して間違っていませんし、我々も以前はそのようにお伝えしていました。
でも、大切なことがひとつ抜けていました。
それは「誰が」ということです。
人は信頼している人から「怒られよう」が「叱られよう」が問題ないのです。
お子さんとの信頼関係の構築ができていれば、親から怒られたり、叱られたりした場合、聴く耳を持つでしょう。
信頼関係の構築は短期間ではできません。
上記にご紹介した様々なコミュニケーション方法を日々、継続して実践してください。
「明けない夜はありません、止まない雨はありません」
それを信じて!
応援しています。
投稿日:2015-02-16
返信 31
MMさん
不登校と反抗期削除
先生疲れた
投稿日:2015-03-07
返信 32
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
どうしました?
投稿日:2015-03-07
返信 33
MMさん
不登校と反抗期削除
いつも困った時ばかりのメールですみません!
子供の機嫌に振り回され少し疲れてしまいました!
頑張る気力が無くなってしまいました!
夕ご飯に野菜を沢山入れた事に逆切れされ
2日ほど口を聞いてませんでした!
でも今日は話しました!
バランス良く食べなきゃいけないんだよ!
あなたの事 思って作ってるんだよ!
今日は笑って話しを聞いてくれました!
難しいです!
何で怒るかわからず!
投稿日:2015-03-08
返信 34
伊藤幸弘教育研究所さん
MMさんへ削除
どこに怒りのスイッチがあるかわからないと正直疲れますよね。

頑張る気力がなくったときは、無理に頑張らなくてもいいのですよ。

野菜の件…その程度で逆切れされたら辛いですよね。
そんなときは冷静に「わかった、あなたの健康のことを考えて一生懸命頑張って食事を作ったけど、それが気に入らないなら、お母さん、もう疲れちゃったから今日からごはんは自分で作って」…とでも言いましょう。

時には休んでください。
投稿日:2015-03-08
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る