不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.226
はるママさん
小1、1月半ばからの登校渋り削除
小学1年の息子が、1月の半ばから学校が嫌だと言い出しました。
今まで元気に行っていたので、どうしていいのかわかりません。

それまでには、意地悪をされた。結果怪我をしたなど、辛い事はありましたが、一度も行きたくないという事はありませんでした。
その都度、解決をしています。
今は仲良くしているようです。

理由は「図工と生活が嫌だ」「先生が嫌だ」「勉強が嫌だ」など、その時によって色々出てきます。
確かに厳しい先生です。

始めは一週間に1回だったのが、今では普通に行ける日はなくなってしまいました。
はじめのうちは、嫌がる子を無理やり連れて行き、保健室に無理やり入れて落ち着かせてから教室へ行っていました。

先生と相談し、早くに私が息子を連れて行くようにしました。
一番に教室に行っています。
友達が次々と登校してくる中、家に帰ると逃げようとします。
それを必死で捕まえている状況です。
私がいれば平気というわけではありません。

こんな息子ですが、帰りは元気よく帰ってきます。
友達の家に遊びに行く事もあります。
先生も、「朝の一時間くらです。だんだんと自分でやるようになり、休み時間も元気で遊んでいます。私にも色んな話をしたり、話しかけてくれます。」と言われます。

性格が完璧主義というか、自分で自分のハードルを上げている。と先生はおっしゃいます。
ここまでやりたい自分。でも出来ない自分。自分自身で追いつめているようです。
私も主人も、テストで100点を取りなさい。など言った事はありません。
徒競走やマラソンでも「一位」を目指せとすら、言った事はありません。
最低限宿題をして、毎日楽しく過ごしてくれたら、それでいいと思っています。

今までの息子は、クラスでも率先して色々な事をする方で、出来ない子のお世話などもしていたようです。
なんでも積極的に動いてくれていた。
と先生に言われました。

時期が時期なので、2年生になった時にどうなるのか??
と、先生も期待している部分があるようです。
私は期待しないようにしているのも事実です。ショックが大きいので。

プライドの高い息子が、泣きながら教室にいるように捕まえられている自分を見られる。それがストレスになっていないか心配です。
でもそうしているという事は、それだけ学校が嫌なのかもしれません。

私は朝登校してくる子と色んな話をしながら、楽しい会話をして笑わせたり、和やかに出来るように努めています。
友達も協力的です。

この先、どうしたらいいのでしょうか??
後数日ですが、このまま続けるしかないのでしょうか??





投稿日:2014-03-19
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
はるママさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

小学校1年生の息子さんに関するお悩みですね。
朝の息子さんの嫌がりようと、先生から聞く学校での様子に乖離があり、なかなか判断が難しいですよね。
でも、学校で起こっていることは先生を信じるしかありません。

はるママさんは、今、朝登校してくる子と色んな話をしながら、楽しい会話をして笑わせたり、和やかに出来るように努めているとのこと。またお友達も協力的なのでしたら、様子をみながらこのまま続ける方がいいのではないでしょうか。

しかし、一方で、お子さんに対する働きかけは工夫していきましょう。

はるママさんも主人も、テストで100点を取りなさい。など言った事や、徒競走やマラソンでも「一位」を目指せとすら、言った事はないとのことですね。
確かに必要以上にプレッシャーを与えてはいけませんが、「期待」は伝えてもいいのですよ。
むしろ、それが子どもの頑張りの原動力にもなるのです。

ただし、強制的な言い方ではなく、あくまでも「期待」です。
「100点を目指してみようか」「1位を目指そうよ」など。

そして、その結果が100点や1位ではなかったとき。
ここが親としての腕の見せ所なのです。
100点じゃなかったけど、頑張って勉強していた姿を見ていたよ。そのことが一番うれしいな…と伝えてあげてプロセスを誉めてあげることをお勧めします。

期待を伝え、お子さんの自己肯定感を高めてあげることを目指してください。
投稿日:2014-03-19
返信 2
はるママさん
ありがとうございます。削除
早々にお返事ありがとうございます。

昨日の文章を読み直してみて、挨拶もなく失礼な文になっておりました。
申し訳ありませんでした。

今日の息子ですが、今日は給食を食べて終わりなので行ってくれるかと思っていましたが、そんな事は関係ないようです。
テストがあるから嫌だ。と、またまたいつもの朝と同じでした。
テストの事はいつものとおり、点数じゃない事などを話しました。

今週は4日しかなく、一度でも行けるように頑張ろうと目標をたてておりましたが、ダメでした。

褒めるという事が出来てないのでしょうか・・・
テストファイルを持って帰って来た時も、本人が言うように出来ていないのかと思いきや、100点が多いので親がびっくりでした。
ですので、原因は他にあるのかも・・・と思ってしまうのです。

とにかく理由は色々あるので、どれが本当なのか??
全部が理由なのか??
理由なんてないのかもしれない。
など、色々と考えてしまいます。

私も努力して、少しでもいいところに目を向けるようにしています。
今までだったらば言わなかったかもしれない事も、意識して褒めています。

本当に前と変わってしまったのは、登校の時だけなのです。

後3日ですが、このまま続けてみたいと思います。

またよろしくお願いします。


投稿日:2014-03-20
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
はるママさんへ削除
お子さんのご様子を聞かせていただきありがとうございます。

何が理由なのか、すべてが理由なのか、もしくは理由などないのか・・・色々と考えてしまいますよね。

後3日・・・継続してみてください。
そして、よかったら経過や結果をお知らせください。

一緒に解決策を考えていきましょう。
投稿日:2014-03-21
返信 4
はるママさん
ありがとうございます削除
お返事ありがとうございます。

月曜日は卒業式で、一年生は1時間で終わりになります。
教科はありませんので、行けるチャンスかもしれません。
私も期待せず、いつも通りに早めに送って行きたいと思います。

ご報告させていただきます。
これからもよろしくお願いします。
投稿日:2014-03-22
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
はるママさんへ削除
月曜日の卒業式は1時間ということなので確かにチャンスですね。
期待はし過ぎるとプレッシャーになります。
一方で…期待をしていないということが相手に分かってしまうとそれもまた、「自分は親に期待されていない」という変なあきらめ感みたいなものにもつながり兼ねません。

難しいですよね。
子育てって。
でも、だから面白いのでしょう。

卒業式は1時間ということは、1年生は卒業生(6年生)と顔を合わせる機会はないのでしょうか。

もしも少しでも6年生の様子を見る機会があるのであれば・・・。
「6年生がどんなようすだったかお母さんに教えてもらえるかな。きっとみんな良い表情をしていると思うんだよね」・・・と、あまり負担にならないような当日の小さな任務を課してみてはどうでしょう。

親から期待されて何かを任せられたという思いで当日を迎えられるのではないでしょうか。
そして、その通りにできたら一緒に喜び褒めてあげる。
万が一できなくてもやろうとして行動をしたことを褒めてあげる。
投稿日:2014-03-22
返信 6
はるママさん
やはりダメでした削除
いつもお世話になっております。

今日は登校班の班長さんが最後の日なので、登校班で行くと言い出しました。
無理しなくていいんだよ。と言いましたが、行くというのでさせてみようと思っていました。

が、時間が近づくにつれ、いつものようにこたつに隠れるしぐさがみられたので、もう一度聞くと「行かない」と言い出しました。
時間は少し遅くなりましたが、いつものように車で学校へ連れて行き、教室で捕まえている状態になってしまいました。

お友達も「今日は1時間だよ、すぐ終わるよ。」と声をかけてくれますが、全くダメでした。
「○○くんどうしたの?前はこんなんじゃなかったのに。」と聞かれ、私も「どうしたんだろうね。前は元気いっぱいだったのにね。」と、その子と話すしかありませんでした。
回りのお友達には不思議な事としかうつらないですよね。
先生がどう説明してくれているのかわかりません。

先生も来た事へのねぎらい?の言葉は一切なく、「今日は忙しいんだよ、すぐに用意して。」と、捕まえて行くだけです。それが先生の方針??学校としての方針なのか? 
親とすると、頑張ってここまで来ている事を褒めたうえで、次の行動に入らせてもらえたら・・・と思ってしまいます。それは我がままなのでしょうか?

もう家におりますが、元気で帰ってきました。おじいちゃんとお出かけしています。
今日の話をじっくり聞いてはいませんが、帰ってきたら6年生の様子を聞いてみたいと思います。

登校渋りや不登校の子は、心療内科などを受診した方がいいのでしょうか?

投稿日:2014-03-24
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
はるママさんへ削除
ダメではありませんよ。
だって行ったことは行ったのですよね。

学校の先生の対応は残念ですが、先生が言ってくれないなら、はるママさんがまず行ったことを誉めてあげましょう。
6年生の様子を聞いたときの対応はどうでしたか。
話しの話題をそれ中心にしてもいいかもしれません。
心療内科は慎重に。
もう少し様子を見てからでもいいような気がしますよ。
投稿日:2014-03-24
返信 8
はるママさん
お世話になります削除
お久しぶりです。
またよろしくお願いします。

2年生になったら頑張って行く。
と言っていたのですが、一日目から行けませんでした
クラス発表も校庭でする学校なので、雰囲気も違うの行き辛かったのか?
クラスが変わる、先生が変わるので不安が強かったのかもしれません。
門で先生方に抑えられ、私は帰ってくる事になってしまいました。

家に帰って来てからは、何組になった、先生の名前、友達は誰がいるなど、話してくれました。
先生は一年の時とは違い、2年目の優しい先生です。
本人も優しい。とは言っていました。

次の日も全く行く気がなく、無理やり職員玄関に連れて行きました。
学校では数人の先生が声をかけてくれて、付き添ってくれました。
私は職員玄関に息子を置いて帰りました。

1年の時と比べて、家に帰って来た時の態度が違います。
明るく「ただいま?」はなく、暗い顔で帰ってきます。
私は聞く事には、だんだん答えてくれるようにはなるのですが、あまり話したくないようです。
どうやら教室に行けていない時間が多いようです。

木曜日に担任の先生と教頭先生とお話しして来ました。
少しずつだけど、表情も良くなっているので、このまま続けましょう。と言われました。
教頭先生は長い時間ついていてくださるようで、信頼関係が少しずつ築けている途中だと言っていました。
教頭先生を探しているようです。
一緒に桜の花びらを掃除してくれたりするので、助かっているとの事でした。
前の先生に文字の事でかなり言われた事や、行けなくなってからの態度、1年生の時の友達とのトラブル。息子の性格など、色々細かく話す事が出来て、教頭先生が担任に方針を話してくれていました。
とにかく文字でもなんでも、直しを優先ではなく、出来た字を褒める。出来た事を褒めていきましょう。と言ってくださいました。

今朝は昨日よりも泣き叫び、教室でも「帰りたい、帰る」を繰り返していました。
毎日毎日、嫌がる息子を教室に残し帰る私ですが、本当のこれでいいのか?毎朝不安になってしまいます。
あんなに嫌がる息子を学校に行かせる意味はあるのか?と何度も考えます。
休ませればこのまま不登校になる事は間違いないと思います。
なんでうちの子だけ??
今のままで息子のためになるのか?
何か障害でもあるのか??
毎日毎日、家に戻る車の中で涙が止まりません。

今、主人が出張で海外に行っているので、しっかりと話せる相手がいのいのがいけないのかもしれません。
私がしっかりしなくては。と思うのですが、弱ってしまっています。

息子が帰ってくる時は、笑顔で「おかえり?」と言っています。
少しずつでいいんだよ。とも言っています。

このやり方でしばらくは続けていて、いいのでしょうか??
投稿日:2014-04-11
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
はるママさんへ削除
ご主人が海外出張中で不安なことも多々あるかと思います。
どうぞ、この場で不安を解消してください。

今回は簡潔に結論から申し上げます。

「いまのまま続けましょう」

先生方にもご尽力頂いているようですので、先生方を信頼して、任せてみましょう。
投稿日:2014-04-12
返信 10
はるママさん
ありがとうございます削除
暖かいお言葉ありがとうございます。
伊藤先生にご相談できる。
その事がどれだけ救いになっているかわかりません。
ありがとうございます。

金曜日、近所のお友達のママに誘われてランチに出かけました。
色々話を聞いてくれて、私も我慢が出来ず泣いてしまいました。
色んな子育ての話を出来る友達がいる事、とても幸せに思いました。

主人も心配して、毎日連絡をくれます。私は一人じゃないんだ。と、少し心が軽くなりました。

今日は午前中は近所の空き地にのびるを取りに行き、午後は近所のお友達と楽しそうに遊んでいました。
前と何の変わりもない息子です。

明日は公園にでも行って、思い切り遊びたいと思います。

先生方を信じて、頑張って行きたいと思います。

ここのところ、息子を抱きしめる事が多くなりました。
大好きだよ。宝物だよ。と昔から言っていますが、小学校に入ってからは減っていたな?と思いました。
その事で私が落ち着くのもありますが、どんな状態でも、大好きだという気持ちが伝わったらいいなと思います。

またお邪魔すると思いますが、よろしくお願いします。
投稿日:2014-04-12
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
はるママさんへ削除
もちろん、また来てください。

泣くことは悪いことではありません。
むしろいいんですよ。
カタルシス効果といってストレス軽減になります。

息子さんを抱きしめることが増えたこと。
これもいいことです。

はるママさん、未来は必ずいい方向に向かいます。
それを心から信じてこれからもお子さんに接していきましょうね。
投稿日:2014-04-12
返信 12
はるママさん
またお世話になります。削除
2年生になって、4月5月と大変な日々が続いていました。
時間表の出来そうな科目に〇をつけ、それが目標となり、どんどん授業に参加できるようになりました。
朝は相変わらず私が連れて行き、教室に行っていました。
6.7月は、私を置いて友達と外遊びに行ってしまうくらいでした。
その頃は、ほとんどの授業に出られるようになっていました。

夏休みは、担任の先生の提案で、遅れたさんすうのプリントをみていただける事になりました。
行きたがらなかったのですが、プールの前後になんとか連れて行き、宿題を見ていただきました。
夏休み限定の教室にも、姉と一緒に行かせました。
遅れていた算数も、追いつく事が出来て、本人も喜んでいました。

2学期初日、校門で別れると言っていましたが、教室に行き、帰りたがる息子を先生にお願いして帰りました。
「ただいま?」と元気よく帰って来て、全部できた事を話してくれました。
次の日からは、私とも校門で別れられるようになりました。
毎日授業に出て、帰ってからは友達と遊ぶ。昔のように戻っていたのです。

2学期になり、席替えをして、となりがとても乱暴な子になりました。
しばらく気づかなかったのですが、足にアザがたくさんあったのに気付きました。息子に聞いてみると、「〇〇くんがつねる。」と言うのです。
〇〇くんのお母さんとは同級生で、すぐに連絡しました。
1学期はとなりになる女の子に手を出して、色々と大変だった事。
つねる。という事が悪い事だと分っていないので、心療内科に通いだした事などを聞きました。
家でもお兄ちゃんも、お母さんもアザだらけの状態らしいです。
が、しっかりと言ってもらいたいと話しました。
今がとても大事な時期なので、本当にすがる思いでお願いしました。
他にも絵が下手だから、やるべき分担の絵も描かせてもらえない。など、色々と出てきました。
本人も先生に言おうとするようですが、「先生ばかり頼って」と言われるようで、なかなか言い出せなかったようです。
親から注意してもらっても、つねりはなくならないので、先生が席を離してくれました。

そんな事があってなのか?
運動会前にまた4月のような状態に戻ってしまいました。
今日も教室には行けず、相談室に行き、教頭先生にお願いして帰って来ました。

何がきっかけなのか??
つねりだけではないような気がします。
発達障害なのでしょうか??
負のスイッチ?が入っている時は、顔つきも全く違います。
とても物事を考えすぎるのか?
初めての事、普段と違う事に対する不安が、他の子よりもとても強い気がします。
やりたいのに出来ない。
行きたいのに行けない。
など、自分でもどうにもならないようです。
一度医者に相談に行きましたが、これと言って指摘もなかったです。
小さいころから寝付くまでとても時間がかかる子で、今でもなかなか寝ません。寝ないので、発達に異常でもあるのでしょうか?
医者では、あまりに改善できなければ、ホルモン剤を処方できます。と言われました。
以前は「もしかして発達障害?いや、違う違う」と自分の中で思っていました。が、今は「発達障害ならば、早く気づいてあげなくちゃ。」と考えも変わりました。
主人とも相談しています。

運動会はすべてに参加出来、とても楽しんでいました。

あれだけ回復していたのに、ここまで戻ってしまった事に、私の心が折れそうです。
診断されたくない、でも、息子の気持ちを理解してあげたい。
何か出来る方法はないか?
そればかり考えてしまいます。

また1からやり直していればいいのでしょうか?

文章がめちゃくちゃで申し訳ありません。よろしくお願いします。



投稿日:2014-10-07
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
はるママさんへ削除
確かに心が折れそうになりますよね。
でも1からのやり直しではありません。

だって、前回はここまで回復した…という実績があるではないですか。
回復する力を養っているのです。

過去は変えられません。
現実を直視して前向きにとらえるしかないのです。
投稿日:2014-10-07
返信 14
はるママさん
ありがとうございます削除
返信ありがとうございます。

昨日の夜、主人が2人で話をしてくれました。
私も主人が帰る前に、出来るだけ穏やかに話す事や、学校へ行けない事を責めたりしないで欲しい事などを再度話をしました。

息子が話した事は、やはりお友達とのかかわりで不安が強い事でした。
何か言われたらどうしよう。
こう言われたらどうしよう。
その中で、一年生の時にけがをさせられた事にも触れていました。
あれから友達との関係が怖くなった。と。
今までそんな事を言った事がなく、聞いてあげられなかった事にショックでした。

昨日ここに書かせていただいて、あんなに嫌がる息子を連れ行く意味?
ストレスを余計に与えているような登校の仕方、など色々私になりに考えました。
行けない事を言うのではなく、保健室でも行けている事をまた昔のように褒めて行こう。
朝もみんなが校庭からいなくなった時間に、保健室に連れて行くようにしよう。と決めました。
息子も「保健室なら」というので、今日は実行しました。
保健室に入るのも嫌がりましたが、校長先生に預け、私は家に戻りました。

行きの車の中でも「出来そうな科目があればやってみようか。」と話もしました。

今回は私が弱くなっていて、あれだけ回復していたのに・・・と思ってしまいました。
でも、先生のおっしゃる通り、また回復出来る。そう信じて頑張りたいと思います。
スクールカウンセラーの先生も、ここまで回復しているので、一旦終わりにしましょう。と言われた矢先だったので、ショックが大きかったのかもしれません。

発達障害は、私が何か理由が欲しいから考えてしまうのか?
確かに怪しいと思うところもあるので、検査はした方がいいのか?
検査した事で、診断されてしまうのも怖い。でも、何かあったら早く養育していかなくては・・・そんな考えが駆け巡ります。
私が強くなければ・・・。
昨日一日で大きく考えが変わりました。

何が息子にとって一番いい事なのか、考えながらやっていきたいと思います。
また爆発しそうになった時、お邪魔させていただきます。
いつもありがとうございます。
投稿日:2014-10-08
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
はるママさんへ削除
爆発しそうになったらまた来てください。

一点、発達障害いかどうか受診を迷われているようですね。
発達障害と診断されることが怖いというお気持ちなのでしょう。
でも「この子はそうなのかもしれない」とずっと悶々としているのも精神衛生上よくないですよね。

もしもそうであっても受け入れる覚悟が必要です。
今はネットで調べればさまざまな情報を得ることが出来ます。
親も勉強が大事です。
投稿日:2014-10-08
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る