不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.46
ねこ母さん
中二息子の不登校・非行削除
中二息子が昨年夏頃より、反抗期に入り、暮れ頃から悪い友人と本格的に付き合い出したのをきっかけに非行に走ってしまいました。
息子の通う学校は高偏差値の中高一貫校で、授業に付いて行けず、周りにバカにされたり劣等感の末、精神的に追い詰められたのだと思います。冬休みは遊び回り、三学期からは完全に不登校となりました。髪を染め、ピアスを開けて毎日深夜まで遊び回り、週のうち半分位は外泊します。
犯罪に手を染めるような事をするつもりはないらしく、茶髪が許される学校があるなら行く・・などと申しております。何か言っても反発し、困り果てております。以前のようにまともな息子に戻って欲しいと願うばかりです。
強い絆で結ばれていると思われる悪い友達と離すにはどうしたらよいでしょうか。どうしたら目をさましてくれるのでしょうか。ちなみに悪い友達は皆年上です。
投稿日:2010-01-23
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
ねこ母さんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
中2の息子さんのお悩みですね。
強い絆で結ばれた悪い仲間…確かに離すには難しいでしょう。
まず何故、強い絆で結ばれているか?
それはそこに「居場所」があるからです。
不登校となった学校は仲間からバカにされて完全に居場所を失った。
でもそこには自分を認めてくれる仲間がいる。
だから離れるわけにはいかないのでしょう。
離れたらやっと見つけた居場所を失うことになるから。
だから反発してでもそれを守るのです。
…であれば息子さんの「居場所」を与えてあげるのはどうですか?
その「居場所」はまずは家庭です。
自分を認めてくれて安心できる場所を本当は探しているはずです。
「不良」といわれる者は基本的に自己中心的です。
そんな自己中心的な者同士が集まっても実は寂しいのです。
集団でいても集団でいる気がしないくらい…。
あるいは「転校」も視野に入れてもいいかも知れません。
せっかく入った高偏差値の学校ではありますが息子さんの将来と今を考えて話し合ってみてください。

もしも何かお困りなことがあれば直接、事務局にご相談いただいてもかまいません。
投稿日:2010-01-26
返信 2
ねこ母さん
返信ありがとうございます。削除
アドバイスありがとうございます。
おっしゃる通り、息子が完全に学校に居場所を失った事、家庭にも居場所が無いと感じていた事、そして悪い友達のところに安住の地を見つけた事…。それらは親としても十分認識しておりました。ならば家庭を居心地の良い場所にしてやり、本当の自分の居場所は家庭なんだと気付かせてやりたいと思って努力してまいりました。以前は規制してきた事、例えばゲームなども撤去していたものを戻したり、頼んでいた家庭教師もやめました。また、以前のようにガミガミ言う事もやめ、息子の意志を尊重してやるようにしました。努めて家庭を明るくし、他愛ない会話でコミュニケーションをとるようにしました。ところが、最初は遠慮しながら遊びに行っていた息子でしたが、親の理解と許容が得られたと感じた途端、家庭が居場所になるどころか、益々エスカレートしていき、徐々に帰宅が遅くなり、ついには外泊を繰り返すようになってしまったのです。もう何を言っても聞きません。話し合いをしたくてもあまり帰宅しませんし、核心を突いた話をすれば荒れてしまいます。息子自身もこのままでいいと思ってはいないものの、どう現状を打破したらよいか分からないことにもやもやしているのか、機嫌が悪い時は「なんでこんなにイライラするんだよ!自分でもよく分からないけどイライラする!自分にイライラするんだよ!」と申しておりました。学校が息子の劣等感の根源で、もはや居場所のない学校へ戻ってほしいなど、全く思っておりません。息子の笑顔と自尊心が取り戻せるなら、高偏差値の学校なんていらないのです。ですが転校しても、今の交友関係が断ち切れない限り、また不登校になる可能性が高い…。まさに八方塞がり状態で苦しんでいるのです…。
投稿日:2010-01-27
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
ねこ母さんへ削除
こちらこそコメントありがとうございます。
八方塞がり状態とのこと!
そんな時にまたここに来てもらえて嬉しいです。

まず!
これからその八方塞がりをいかに修正していくかを一緒に考える前に
今までの行動に修正すべき点はなかったかを考えませんか?
過去のことにこだわっていても仕方ありませんが
過去の行動に修正すべき点があれば直していかなければ
また同じことを繰り返してしまうような気がします。

ねこ母さんは息子さんに「自分の居場所は家なんだ」と分からせたかったんですよね。
それはとても大切です。
そして家が居場所…というのも共感します。

ただし!
規制し撤去していたゲームを戻したり
家庭教師をやめたりすることが息子さんの意思を尊重し居場所を家だと思わせることなのでしょうか?

息子さんにとって必要だからゲームを規制し家庭教師をつけたのですよね。
理由があるものは規制しなくてもいいんですよ。
それらのことは息子さんの意思を尊重したとはいえません。
むしろ混乱するだけです。
それが勘違いの始まりです。

「自由を与える」のと「勝手を許す」のは違います。

ちょっと話しがそれますが…。

カール・ロジャース博士という心理学者がいました。
現代カウンセリングの基礎を築いた人で「来談者中心療法」の創始者でもあります。

「あなたはあなたのままでいいんですよ」
…というスタンスで接しクライアントの心に寄り添いながら接する手法です。
「母性カウンセリング」ともいいます。

以前、中高生の間で「校内暴力」が社会的な問題になった時期があります。
その時に当時の教育委員会は学校にスクールカウンセラーを派遣したそうです。
そのカウンセラーの殆どがロジャース型の手法で荒れる生徒に接したそうです。

結果は…余計に学校は荒れた!

学校の窓ガラスを割り暴れたい放題の生徒に「あなたはあなたのままでいいんですよ」…じゃ?ダメだったということです。

まだ物事の良し悪しも分からず暴れている生徒には「母性カウンセリング」ではなく「父性カウンセリング」が有効的だったんですよね。

父親のように厳しく指導していく方法もありなのです。

もちろんそこには信頼関係が構築されているべきですが
厳しさの中に愛があればぶれずに厳しく接することが出来ます!

八方塞がりで本当にお困りなのであればあまり時間を割いていられませんよね。
この時間ですら心休まらない状態かもしれません。

是非、事務局にお電話ください。
直接のご相談も大歓迎ですからね。
投稿日:2010-01-29
返信 4
ねこ母さん
返信ありがとうございます。削除
ご返信ありがとうございます。

息子は、昼間少し帰宅してはすぐに出かけ、そのまま外泊という生活になってしまい、もう二週間近くも自宅で寝ていません・・。
一応メールで連絡をしてきますが、帰宅を促そうと電話をすると、悲しくなるような口汚い言葉を浴びせてきます。優しかった息子からは想像も出来ません・・。
私の疲弊も限界に達してきています。
最近では、このまま息子が私の元へ戻らないなら、いっそ死んでしまおうかとまで思いつめています・・。

息子が一緒にいる子達は、皆家庭環境が複雑です。
離婚家庭で母親に引き取られ、母親と母親の彼氏と同居し、母親は彼氏に夢中で蚊帳の外になっている子・・
父親が元ヤクザで、体が不自由なゆえ働けず、大変な貧困家庭の子・・
母子家庭で母親が夜の商売のため、毎晩一人で放置されている子・・
(そういったご家庭の子が、皆悪い・・と言っているわけではありません。まっすぐ育っている子が大半だと思います)

いずれも今まで我が家には全く無縁の世界のご家庭ばかりです。

息子の事は、何不自由なく、愛情をいっぱい注いで育ててきたつもりでした。
息子にとっては、恵まれた環境も重荷だったということなのでしょうか。

息子にとってよかれと思ってしてきたこと・・
良い学校に入れ、家庭教師や塾でフォローし、家族仲良く食事を取り、世界観を広めてあげたいと様々な国にも連れていきました。
それら全てが息子には不要な事だったのでしょうか・・。

食事をきちんと取っていないのではないかと、息子の健康が心配でなりません・・。
ともかく帰ってきてほしいのです・・。
私は一体どうしたらよいのでしょうか・・。
投稿日:2010-01-30
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
ねこ母さんへ削除
相当に思いつめているご様子…。
ねこ母さんのお気持ちとお身体を心配します。

息子さんのために良かれと思ってやったこと!
良い学校に入れ、家庭教師や塾でフォローし
家族仲良く食事を取り、世界観を広めるために様々な国へと連れて行った。

僕は不要とは言ってませんよ。

…と言うか!
それらに意味を持たせるのが親の役目だと思うんです。

…さて!
ここまで書いて再度、今までのやり取りを読み返してみたんですが。。。
ご主人(息子さんからしたら父親)は何とおっしゃっているのでしょう?
もし差し支えなければ教えてください。

ねこ母さん!
お独りで抱え込まないことですよ。
精神的な疲労はピークに近いかもしれません。
でも!
それでも息子さんのために頑張ろうとしている!
そんなねこ母さんを我々は応援します。

子育ては幸せの時限装置付きタイマーがセットされています。
今、伝えたことや思ったことがスグに効果に表れません。
1年後、2年後、…5年後、10年後?
もしかしたら親の存在がなくなった何十年後かもしれません。

今、伝えたことは必ず息子さんの心に届くはず。
そう信じて!
一緒に対策を考えましょう。

今はとにかく帰ってきて欲しいですよね。
それは、ねこ母さんのお気持ちを伝え続けることです。

いくら汚い言葉で罵倒されても堪えましょう。
きっと息子さんの汚い言葉は本心ではありません。
何にぶつけて良いかわからない怒りやイライラを母親にだけ向けているのです。
一種の甘えです。

それを包み込むくらいのつもりで!

「あなたがどんなに汚い言葉でお母さんに言ってきてもお母さんは“帰って来て欲しい”という思いは変わらないよ!」
…と!

投稿日:2010-01-31
返信 6
ねこ母さん
アドバイスありがとうございます削除
アドバイスありがとうございます。

まず、昨日の出来事ですが、夕食のことが気になったので、
「夕食は・・?」
とだけメールをしました。
すると食べたいものがあるとリクエストの返信があり、それを用意すると伝えると、そのやり取りのすぐ後に帰宅しました。夜のわりと早めの時間です。他の仲間はまだ一緒にいるが、自分だけ帰宅してきたと申しました。

帰宅すると、何事もなかったかのような、以前と変わらない明るい息子でした。よく話しかけてもくるし、自分の気に入っている曲を聞かせたいと携帯に入っている曲を流したり・・。
あれだけ暴言を吐いていたのに、なぜこうも変わるのか・・こちらがとまどってしまいます。
こうして久しぶりに家族団欒の時を過ごしているところへ、いつもの仲間から息子の携帯へTELが入り、
「お前がいないとつまらないから、今から来いよ」との誘いの電話でした。
すると「今は無理・・今チョット具合が悪いから・・」と言って断っておりました。
私が「え?今具合悪いの?」と聞くと息子が「違うよ、具合悪いって言わないと断れないじゃん」と申しました。
何を思って帰って来たのか・・?さすがに連日の外泊に疲れたのか・・?
昨日だけの帰宅で、また外泊生活に戻ってしまうのかはわかりません。それを考えるととっても不安です・・。

頂いたご質問の回答です。
主人ですが、基本姿勢は私と同じですが、主人も大変疲弊しているような状況なのです。
以前は厳しいことをくどくどと言うタイプの父親でしたが、息子を追い詰めてしまったという気持ちから、現在は息子を刺激しないように見守っているような状況です。昨日も息子が楽しめそうな話題を一生懸命提供していました。家庭を居心地の良いところにしてやろうと考えてのことだと思います。ちなみに息子は父親のことが好きではありません・・。


昨日は帰宅してきましたが、
「帰ってきてくれて良かった・・」とは伝えたものの、今までの連泊を責めたり、もう外泊をするな等の話はできませんでした。なんか核心に触れた話をすると、また荒れて「やっぱり家はウザいから帰るのやめた」と思われてしまいそうで言えなかったのです・・。こんな弱いことではダメでしょうか・・。


私ども夫婦揃って、息子に悪い影響を与えている友達に対して、
「あの子達さえいなければ・・」と思う日々です。
息子が選んだ友達だから、一定の理解を示してあげようと、不本意な気持ちを抑え、我が家で夕食を用意して食べさせたこともありました。(つい先日です)
その夕食を喜んで食べ、「いただきます」や「ごちそうさまでした」の挨拶もきちんと言って、食べた食器も自分達で片付けました。そんな面を見ると「もう悪い子だと思うのを抑えよう」と思うのですが、その翌日には外泊をやめて帰宅するように息子と話しをしている電話口から、息子の背後にいる友達が、息子が私に浴びせている暴言を聞き、ゲラゲラ笑っているのが聞こえるのです。
まるで私をバカにして嘲ているかのように・・。
こちらが受け入れてあげようとしている気持ちを踏みにじられたようで、憤りを感じてしまいました・・。

なにやら支離滅裂な文面になってしまい、申し訳ありません・・。
今は、刺激しないように接していますが、このままで良いのか・・。
一体いつまで続くのか・・。
出口が見えず、私ども夫婦の精神力がいつまで持つか・・なのです。
投稿日:2010-01-31
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
ねこ母さんへ削除
書き込みありがとうございます。

さて!
息子さんの行動がちょっと変わって来ましたね。
これが一時的なものなのか継続するかは不安もあるかと思います。
でも今は今、起こっている相手の態度に一喜一憂してもいいと思います。
だって親だって人間ですから!
感情で気持ちが左右されることありますよね。

ひとつだけ言えることは…。
仲間から電話が入ってその仲間にウソをついてまでも会わなかったという事実。

仲間から離れたいのか、家族団らんが久々に落ち着いたのか、それは理由は様々かもしれませんが
まずは親のそばにいてくれたこととそれがその時には息子さんにとって安らげたことには変わりないと思います。

そうそう!
電話口でのエピソードはあまり過敏になる必要はないと思いますよ。
中学生くらいの男子生徒って自分の親を友だちの前でバカにした言い方をするのはよくある事です。
むしろ自分の友だちに自分の親を自慢するような態度ってなかなか無いですよ。
これは決して心から親をバカにしているのではなく一種の通過点だと思ってください。
僕もそうでしたしご主人もその過程を通ってきているはずです。

そして!
その、ご主人のこともお書き頂きありがとうございます。
ご主人もお悩みなのですね。

よろしければご夫婦で一度お話しに来てくだされば…と思うのですかいかがですか?
何か活路が見出せるかも知れません。
投稿日:2010-02-01
返信 8
ねこ母さん
アドバイスありがとうございます削除
アドバイスありがとうございます。
何度も投稿してしまい申し訳ありません。
ここで吐き出させて頂くと、少し楽になれます。
「親だって人間ですから」の言葉・・救われました。

息子は確かにあの日以来外泊を辞めました。
その事自体、とても喜ばしい事なのです。
できればこのまま良い方向へ向かってほしい・・つい欲が出てしまうんですよね。
少しづつ時間をかけることによって、息子が家庭に「居場所」を感じ始めてきたのかもしれません。

しかし、ここ最近、良くない友達との時間が少なくなっていたのに、やはりまた会えば引きづりこまれてしまうのですよね。
会えば必ず帰宅が遅い・・。
そして週末だけは泊まると言い出す始末・・。

息子が今一番仲が良いお子さんは、高校生で、元ヤクザの息子さんです。
あまりに環境が違いすぎます。
それに、高校生にもなって、中学生を連れまわして遊びまわるなど、私には信じられません。
なんと稚拙なのだろう・・と思ってしまいます。

私どもは共働きなのですが、仕事から帰宅すると、その子が我が家に来ていた形跡が残っている時があり、そんな時はその光景を見ると頭がおかしくなりそうになります。
私ども夫婦が協力して建てた家・・家の中には、私がこだわって設えた家具やインテリアがあり、家族の憩いの場です。
リビングのお気に入りのソファーにタバコの灰がこぼされていたのを見た時、私はその子への憎悪の気持ちでいっぱいになってしまいました。
我が家に上がり込み、我が家で寛ぎ、我が家の食材を勝手に食べ、部屋を散らかしたまま去っていくなんて許せません。
きっとその子にとっては天国なのでしょうが・・。

こんな事を思う私は、人として薄情なのでしょうか・・。
でもその子が息子に悪影響を与えているのは間違いないし、それによって家族がめちゃくちゃになり、私ども両親も、生まれてから味わったことも無いほどの苦しみを味わっているのです。

その子に二度と我が家の敷居をまたいでほしくありませんし、何が何でも、どんな手を使ってでも、息子と引き離したい・・。
毎日そればかりを願い続けているのです。
どうしたら離すことができますか?
なぜ息子はその子にそんなに魅力を感じてしまうのでしょうか。

こんな感情を抱く私は異常でしょうか・・。
投稿日:2010-02-03
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
ねこ母さんへ削除
異常ではないですよ。

息子さんのことを大切に思うのは親として当然!
その大切な息子さんに悪影響を与えているであろう交友関係は断ち切らせたいと思うのも当然です。

しかも!
ご夫婦で頑張って建てた家を荒らされているんですよね。
(…言葉は過ぎるかも知れませんが少なくともねこ母さんの感情はそうだと推測します)

今後、二度と敷居をまたがせたくないと思うお気持ちはお察しします。

では…
「どうしたら離すことができるか?」

こればかりは即答で「これっ」という回答が出来ません。

なぜ息子さんがその子に魅力を感じているのかをちゃんと理解してからでないと難しいです。
理由が分かれば対処法も自ずと見えてくるのかも知れませんが…。

少なくともそのお友だちよりも魅力的な「何か(誰か)」を見出すことが先決です。
でもそれを知るためにはやはり息子さんの心の内側を知らないといけません。

物理的にお友だちを家にあげない方法としては…ねこ母さん(あるいはご主人)が家にいることです。
共働きで不可能な案なのは承知ですが相手は息子さんの親が共働きなのをいいことにズカズカと上がり込んでるのですよね。
であれば親がいれば上がってこないのかもしれません。

諸事情はあると思いますがご主人とご相談いただき選択肢のひとつに加えてみてください。
「どんな手を使っても…」という覚悟がおありならばいくつか案を持ち寄って可能な手段を見出しましょう。

投稿日:2010-02-03
返信 10
ねこ母さん
アドバイスありがとうございます。削除
こんばんは。

一時外泊をやめた息子でしたのに、また泊まるようになってしまいました。
私が我が家に友達を入れる事に嫌悪感を感じていると気付いたせいなのかもしれません。
泊まってしまえば何をしているかわかりません。
もう、息子のそばにいる友達を、我が子をたぶらかしている憎い存在としか思えません。
どうにかなりそうです。
気が狂いそうです。

せっかくうまく行きかけたのに、全部あの友達が引きずり戻します。

憎悪で気がおかしくなりそうです。
もう抑えられません。
投稿日:2010-02-09
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
ねこ母さんへ削除
こんばんは。

息子さんを家族から切り離す存在としての友達の存在はねこ母さんにとって本当に憎い存在でしょう。
きっと「憎悪」という言葉では表現しきれないくらい負の存在として大きく圧し掛かっているのかと推測します。

抑え切れない感情は爆発寸前かと思いますがくれぐれも早まらないように願うばかりです。

もしも可能であれば先方の親御さんや周囲の大人などを交えて話し合ってみたらどうでしょう?
少なくとも中学生が外泊をするという行為は間違っています!
間違っているものは間違っていると教える大人の存在がいないからこそ子どもたちの暴走が止まらないと思いますよ。
きっと識者などは反対するでしょうが僕はぶん殴っても分からせる…そんなスタンスが時には必要かと思います。

魂と魂の真剣勝負をどこまで本気で挑めるかだと思いますよ。

必要であれば伊藤幸弘教育研究所のスタッフが相談に乗りますから是非お電話ください。
投稿日:2010-02-09
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る