不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.352
MAMIさん
徹夜にはまった?削除
息子は今年中学2年です
実は、息子は1年ほど前から学校の友人に誘われて、ある有名なネットゲームをはじめました、最初の半年程度は自分で1日2時間以内というルールを作り守っていましたが、今年1月のはじめ

息子はそのネットゲームのギルドで開催された お正月オールナイトプレイに参加して、午後8時から翌日の子前10じくらいまで14時間やりました

息子にとってはこれが最初の徹夜だったようです

最近では
・緊急クエストがたまっている時
・はやくLVをあげたいとき
・多くのギルドメンバーが集まっているとき

このいずれかにあてはまると徹夜するようになりました、1週間に3回くらい徹夜します
午前2?3時に寝る(半徹夜?)はほとんど毎日です
何でこんなにゲームにはまったかはわかりません、教えてくれる気配もなし
ただし、最近息子の学級でいじめが横行している と言う話があるのでそちらの線も考えます

また、息子は徹夜が予想される日は
学校の部活を休んで早く帰って家で仮眠をとる、炭酸飲料やガムを購入する、など徹夜に使う?ようなものを購入したり、仮眠したりとかなり真剣に徹夜してると思いました

徹夜してる日の1日の様子を息子が教えてくれたので書いておきます

学校がある日
午前7時 起きる
午前8?午後4時くらいまで 学校
午後4時? 仮眠(午後6時くらいまで仮眠することが多い)
午後6時? 夕食
午後7時? PCの電源を入れる
午後8時前?ゲームに接続
翌 午前3時くらいまでやって、やることがない場合仮眠、やることがある場合は、続行とのこと

学校がない日

徹夜でない日は、勉強等するが、徹夜の場合、夕方から翌日朝まで連続的に接続しているとのこと

これは、私の夫に聞いた話ですが
深夜に息子の部屋から電話の音がするということを夫が言っていました
これが何を意味するかはわからないです

最近では 徹夜で深夜にゲームすると、昼間や夜早い時間のプレイより楽しいと言うようになり、とてもしんぱいしています

徹夜にはまった理由などはこれから息子に聞こうと思います
長文と乱文失礼しました
投稿日:2015-02-28
返信 1
MAMIさん
書き忘れ事項削除
たびたびすみません

深夜に息子の部屋から電話の音がする
件について、話したことがありました(3日前の夕食の時です)

そのときに不用意に他人に話さないことを条件に話してくれました

息子は深夜プレイをしていると、いくら事前対策(炭酸飲料の購入、仮眠)をしても、眠くなることがあるようです

息子にとって深夜プレイ中に寝てしまうことは大変なことらしいです、そこで息子はそのゲームのギルドの徹夜を毎日やっているメンバーに自分の携帯電話の番号を教えて、もし無許可で2分以上放置したらただちにこの番号に電話するようにいったそうです

まさか、ここまでゲームに熱中してると思いませんでした
これで、電話についてわかりましたが、またわからないことがいっぱいです
投稿日:2015-02-28
返信 2
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
中2のお子さんのゲームに関するお悩みですね。

しっかり学校に行っている。
勉強も疎かにしていない。

…とは言え、1週間に3回の徹夜は、ちょっと度が過ぎているかもしれませんね。

ゲームなどによる課金などはあるのでしょうか。
それとも無料のゲームにはまっているのでしょうか。

どちらにせよ、1日に2時間という家庭のルールを作ったにも関わらずそれが守れていないのは良くありません。
守れないルールは意味がないのです。

再度、親子で話し合いルールを決めてください。

そのルールを破ったときのルール(メタルール)を親子で話し合い決めていくことが大切です。
その際に、親が強引にルールを決め付けるのではなく、子どもが自分で守れるルールと、親が守って欲しいルールを話し合いの中で決めていくことが求められます。
ルールを決める過程においては、子どもが「自分でルールを作った」という意識を持たせることも必要です。
そして、決めたルールは紙に書いて家族が常に見ることが出来るように貼り出します。
そのことで、家族でルールを共有でき、ルールに関する会話も増える効果が望めます。
投稿日:2015-02-28
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
以下、参考までにこの掲示板に書き込みをされた方の家庭のルールを掲載します。

????????????????????


返信ありがとうございます
うちの息子は10月12日に欲しがっていたMMOFPSをダウンロード・購入しました
1日60分以内、休日2時間以内
というルールも守ってくれています

2週間に1回使用履歴やログイン履歴を確認するようにしたいと思います

今のところ問題なしです
家族がしているルールはこんな感じです
・プレイ時間の制限
・課金額の制限(月500以下)
・2週間に1回使用履歴を親に見せる
(協力してくれたら何らかの形でお礼をする)
・家族がいるところでやる
・毎週木曜、金曜の2日間は
家族のNOゲームデー
毎週木曜、金曜は、息子だけでなく
私たち親もゲーム機やスマホを一切使わず、その2日間は
鍵がかかる指定されたたなに
親も息子も自分の電子機器をしまわなくてはなりません
鍵は父親が管理することにしました
そして、その2日間は電子機器に触れることは親も息子も許されません

いつもゲームに使っている時間を用いて 外遊びや家族だんらんをします
以上が私たちにできる最大の対応です

????????????????????

以上です。
投稿日:2015-02-28
返信 4
MAMIさん
返信削除
息子のやっているゲームは無料(アイテム課金タイプ)です、課金癖はないのですが、やはり徹夜を多くするようです

昼食をとったあと、夫に言われて、念のため息子の部屋やパソコンの電源が入った記録を調べたら

やはり、深夜や明朝に電源が入った時間が集中していました
また、勉強はしっかりやっていると息子は言っていましたが、机の中から宿題?のプリントや期末テスト等の問題用紙などがでてきました、さらに落書きされ、板書がほとんどないノート、3ページしか進めていない数学の問題集、手つかずの状態でかばんからみつかった歴史や地理の問題集などがみつかりました
いままで、頻繁に勉強する姿を見せていましたが、やっているふりだったようです、またたんすのすきまに隠してあった定期テストの個人評価書では・・すべて200点前半、5教科合計が150点以下だった定期テストがあったなど、残念です

ゲーム中止にしようか?
って言ったら死んでやる、俺の世界は現実じゃないなどといい出し、家を飛び出て夕方にとある交番から電話があり、息子を迎えに行きました

そのうえ、机の中から保健室の利用カードが数枚、早退を担任に伝える書類のようなものがみつかり、隠れて保健室を利用していたことやずるをして早退した疑惑が浮かんできました

勉強をおろそかにしていないはうそ
学校に行っているも
かなりの回数で保健室を使っている、親に隠れて早退していた可能性あり
ということでほぼ うそといえます

今日1日でいろいろ動きました
明日息子に今日の発言や勉強に関して聞いてみます
投稿日:2015-02-28
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
まずは家庭のルールです。

学校に行っているというのも疑わしいと判断された以上、ルールの範囲で使わせましょう。
ただし、一切禁止は逆効果です。

いかに使わせながらルールを守られる子に育てるか…が大切です。

投稿日:2015-02-28
返信 6
MAMIさん
ルールについての話し合いの結果削除
今日は先生に言われた通り
朝から昼食くらいまでゲームに関するルールを決める話し合いをしていました、そこで決まったことは
1 徹夜癖は今後時間をかけて治し、1日2時間以内に減らしましょう

2 1のルールを破った際は、翌日のゲームをする時は軍手をはめるorゲーム時間マイナス30分というメタルールも作成しました
本人も一応同意していますが、ちょっと心配そうな顔をしていたうえ、恐怖心がこもった表情もあった、まだ決まっていないこともあるため、また日にちを改めて話し合いをしようと決めました

そんななか息子が覚悟した感じで、夕食のときいままで話してくれなかった自分が所属している、ギルドについて話してくれました

その内容は物凄く恐ろしく、先生に言うべきか迷いましたが、適格なアドバイスもいただくために書きます
〔都合上、ギルド名とキャラクター名は伏字を使わせていただきます〕

息子はギルドに入ったきっかけについて話しました、息子は友人の誘いでこのゲームをして、友人に誘われギルドに入ったそうです、そのギルド運悪く、廃人という、ネットゲームに人生をささげた人?が多く集まるチームに誘われたそうです、しかし、廃人の意味がわからなかったらしく、そのギルドのマスターも廃人をたたえるようなチャットをしていたので、友人が勧めるうえ、廃人っていう良い人もいるのか、と誤解して入団したそうです
いまから書く文章は息子がギルドに入る際マスターに言われたことです
1 「お前がこのギルドに入れたのは幸せなことだ、それを忘れるな
お前はここで先輩廃人たちに廃人の極意を学び、いずれは廃人となり、そしてお前も後輩を指導する日が来る」
といわれたそうです、息子も廃人の意味を知らなかったうえ、廃人をたたえるようなチャットを聞いてたうえ、人の話を簡単に信じてしまうタイプなので「自分もマスターみたいな立派な廃人になって、後輩に恥じないようにしないと」と真面目に思ったそうです

そして、入団後数日たって追加でマスターに言われたことらしいです
これが本当にすごかったです
2 当ギルド○○の八戒(ルール)
(1)毎日最低五時間はログインせよ
(2)部活動?飲み会?、そんなものには出るな、ゲームに支障が出る
(3)リアル友達?そんなやつとはもう遊ぶな、縁を切るか、無視せよ
(4)金曜と土曜の夜は徹夜で狩場に張り込みだ、参加しなかったやつはホームページと掲示板にキャラ名とメルアド晒すぞ
(5)入団した者は、マスターにメルアドを教えろ、徹夜狩りの際に寝落ちしそうな者、夜に弱い体質の者は電話番号も教えてくれ、徹夜プレイで三分以上反応なかったら電話して叩き起こす、二回電話して反応なかったら晒す
(6)無許可退団なんて絶対に許さない、無許可退団は晒したうえ、顔写真貼って、引退するまで、ストーカーしてやる
(7)先輩廃人にあったら必ず一礼するか敬語であいさつせよ、マスターに会った時も同様
(8)マスターの許可なしにログアウトするな、あと寝てる時以外四時間に一回メールでもいいからマスターに連絡しろ

これは、息子が入団した一週間後ほどに言われたそうです、息子をこのゲームに誘った友人もこのルールにのみ込まれ、徹夜することが多いようです
また、そのギルドのマスターは洗脳するためなのか、毎日息子や友人、その他メンバーたちにこういうそうです

廃人の世界は明るい
現実は暗い
お前ら狩りに行くぞ、狩りに行くぞ、狩りに行くぞ・・・(この後狩りに行くぞをみんなでチャットするそうです)これが、息子たちの言葉いう朝礼らしいです、このギルドの朝礼は夜八時にはじまるので、その時間前には必ずログインするそうです

夜にする朝礼は、このギルドのほとんどのメンバーが昼夜逆転のため、夜に朝礼するようです、こんな状態で毎日学校行っただけでもすごいと思います

息子はこの話重々しい口調で話してくれました
ギルドから退団できないのか?と聞いても、「もう正式にメンバー登録されてるから無理、今抜けようとしたら晒される、そのうえ、ストーカーされるといいました、何があっても抜けられない、このギルドの八戒は何があっても反抗出来ない、それにこのギルドのメンバーからも可愛がってもらってるし、親友になったメンバーもいる
いまさら抜けられない、頭もすこし洗脳されてしまったかもしれない、最近ゲームしか考えられない」というと、そろそろ朝礼の時間だから、といって戻っていきましたよ

私はこの緊急事態を重くとらえ
明日、行政の相談窓口を探して電話相談などしようと思います、息子の友人も同じ状態にある可能性を考え、学校に相談しようと思います

今思えば、ルール作りのときに一日二時間以内にしようと言う話でなぜ恐怖心があったのか、それはたぶん、一日五時間以上ゲームしろというルールを破り、晒される恐れがあったからかもしれません



先生どうすればいいのか、アドバイス願います、あと、長文申し訳ありませんでした、早く息子を救ってあげたいんです、お願いします
投稿日:2015-03-01
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
内容を拝見しました。

まずはその馬鹿らしい規則があるギルドなるものから抜け出すことです。

抜け出すことに関しては脅されているようですね。
然るべき行政機関・警察にも伝えましょう。

引き続きお子さんとのネットのルールは守って行ってください。
そして、ネットの社会にはこのようなトラブルが存在することを再度、認識させてください。

廃人の世界が明るいわけありません。
そのようなことを言ってしまう輩がネットの世界には存在します。

「できるわけない」と思いつつも不測の事態に備えて関係各所への連絡は怠らないことです。
投稿日:2015-03-01
返信 8
MAMIさん
息子について削除
行政機関については現在ネットで探しています、最近、息子の意味不明な発言やゲームしか考えられないなどん症状から、夫は念のために精神科も探しておけ、といい、いま夫と共同作業で探しています、息子は例の朝礼に参加し、20時30ごろリビングに出てきました

明日中に行政機関と学校に相談して、必要であれば先生のおっしゃる通りに警察への相談も検討します


息子に、じつはいま伊藤先生に相談している、相談したいことがるなら書き込みしておく、といったら
「先生に言いたい相談したいことがあるし、直接書き込みたい」といいましたが、書き込みさせてもよろしいでしょうか?
投稿日:2015-03-01
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
息子さんからの相談書き込み、もちろん大歓迎です。
そして、息子さんからの書き込みを確認しました。

これからお返事をします。

投稿日:2015-03-01
返信 10
MAMIさん
息子から情報入りました削除
息子の書き込みよみました、こんな大変な思いをしていたのかと思うと、大変です、息子はさっき、早く戻らないと怒られるから戻るね といって自分の部屋に帰りました

息子から最新情報によると
明日から3月5日までギルド対抗戦というビッグイベントがあるそうです
そして、明日から徹夜になる可能性を息子から聞きました
また、息子の書き込みから
ギルドに入って一定期間がたったので近いうちに先輩廃人登録される可能性が高いことも聞きました
つまり、もし本当に先輩廃人になったら2度と退団できないなら、もう残された時間は少ないのかもしれません
息子は先輩廃人登録されたら、ギルドで廃人規約という特別なルールも守らなければいけなくなるようで、祖のルールは先輩廃人にのみ守ることが義務化されているようですが、本人もやばすぎて話す気がしないとのこと

夫と2人で探したら
良い行政機関を見つけたので、明日そちらに電話してみます

今日も息子は2時までゲームするといっていました、大丈夫かやはり不安です

明日、また行政相談の結果を報告しようと思います
投稿日:2015-03-01
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
明日の行政機関への相談のご報告…お待ちしています。

ご主人とお二人で協力してお子さんの対応をされているのはとても素晴らしいことです。
これからも、お二人で解決の手段を探っていってください。
もちろん、我々も協力します。

一方で…親は頭はクールでいてください。

いいですか。
ギルドはあくまでもバーチャルの世界です。
リアルの世界で繰り広げられていることではありません。

「2度と退団できない」だの、「廃人」だの…。
それはバーチャルの世界のルールや言語です。

お子さんのために心はホットでも、頭はクールに行きましょう。

大人までネットの世界に取り込まれないこと!
…です。
投稿日:2015-03-01
返信 12
MAMIさん
行政相談の報告削除
本日からしばらく、条件付きで息子の学校休みを許可しました、私ではなく夫が決めたのですが
「下手に参加できないといって、無視すれば何が起きるかわからない、相手の詳しい情報が入り、退団しても危険性がないと判断するまでは相手に従って刺激しないことである」として条件付きで休むことを許可

手伝いや食事をしっかりとる、勉強をする等、のほか、不登校にならないことという条件です、そのほかにも
この欠席はあなたにとって将来マイナスになる可能性があると書きました
息子はこれにサインしました(サインの強要はしていません、自分の意思でサインしたようです)

行政相談の電話相談で、症状や現状を話したところ
「おそらくは比較的症状が重い、ネットゲーム依存症でしょう、すぐにでもしかるべき機関での入院等の処置をしてほしいのですが、そのためには大前提として、問題のギルドから脱退している、もしくは無縁に等しい存在にある状態でなければなりません、厳しいかもしれませんが、まずはギルドから抜けてもらわないと我々としても、手の施しようがないのです、もうしわけありません」、と何度もいわれました
「ただし、こちらの方で窓口相談の日にちを決められますが・・・」といわれ3月19日に窓口相談が決まりました、またギルドから抜け方や似たような症例を例にして丁寧にせつめいしてくれました

どうすればいいのか、具体的に分かってきました

しかし、息子に新しい問題が

息子が今日から2?3日、掲示板に書き込みを辞めるといいだしたんです
理由がわからないので、のぞきましたが、特に問題は見当たりませんでした

20時くらいになり、リビングにやってきて、一言言って自分の部屋に帰りました
その一言とは「エンターのノア計画」とだけいったんです
そして、なぜか息子は今まで課金をしないプレイヤーだったのに、ついさっき、コンビニにウェブマネーを買いに行きました
また、息子の部屋から
エンターのノア計画と書かれたメモが見つかり

全メンバーサーバー移動、リーダー逆晒し、運営に控訴、平和ギルド、大移民

と書いてありました
消しゴムで消し痕跡がありついさっきに書いたものでしょう

さらに、パソコンの画面の下に書いてあったメモには

「1回のミスも許されない、新世代のギルドマスターとして、すべての困りしメンバーたちを安全な別のサーバーへ移動させる、その際、現在のギルドマスターは逆晒しする、1回でもミスすれば、俺のキャラは削除される運営に、でも困っているやつや友人を放っておいて、退団なんてできない」

さらに、急にウェブマネーを購入するなど、異常な行動がみられます

息子が何かよからぬことを計画しているのでは、と心配になります

せっかく行政に相談出来たのに、新たな問題ができてしまいました
投稿日:2015-03-02
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
お子さんからの書き込みは「子供の悩み相談掲示板」の、ハンドルネーム「エンター」さんで相談を受けています。

なのでサインの件は存じ上げています。

もちろん、親子でそれぞれの書き込みを見ている…という認識で対応をさせて頂いています。

退団のことは「ちゃんと考える」と言ってくれています。
我々はまずはその言葉を信じたいと思います。

ただし、一方で不安材料も拭えません。
上記の新たな問題がそれですよね。

比較的症状の重い依存症であれば、対処は早いに越したことはありません。
医療機関にも相談し、入院が必要であればそれも視野に入れておいてください。

その条件が退団であれば即退団をするような環境にしなければいけませんよね。

親の本気度が試される時です。
投稿日:2015-03-02
返信 14
MAMIさん
退団の話し合い削除
荒い方法はよくないとわかっていますが、第3フェースを終えたばかりの息子を部屋から呼んで、先生からこういう返信が来たんだけど、どう思ってますか?と聞いてみました


息子に退団について聞いてみました
退団する気はあるそうです

じゃあなんで無課金派だったのにウェブマネー買いにいったの?

どうしても欲しい期間限定のPCの有料壁画がほしかったようです

何で、変なことを書いたの?

え、ストレス。

さっき先生から、即退団を勧める返信が来たよ、行政の方からも、退団しないと手の施しようがないそうです
どうしたいですか?
と聞いたら

いつかは退団するつもりでいたから
いいよ、すぐに退団する、俺も迷ったけど、やっぱり早く治したいしね
といって、ごく親しいメンバーにのみ退団すると伝えこのあと午後11時40分ごろ退団ボタンをクリックするそうです、本人の意思を確かめるために
まだ、退団はあとでもいい
といいましたが、
この機会のがしたら一生退団できないから、それに俺の症状治すの退団必要って言うならすぐにでも退団する

自分からいってくれました
息子が自分で考えた事らしいです

しかし、仲間がいるギルドを離れるということ、息子は ゲーム依存を治す
事を条件に、私たちにも条件を出してきました

1ゲーム依存が改善したら、メタルールつきの厳しいルールでもいいからゲームを再開したい

2再びギルドに入らしてくれなんていえないけど、もしよくなってルールも普通に守れるようになったら、小規模で人が少なくて、社会人でチャットもまばらなギルドでもいいからギルド活動をしたい
(2の要望については、今後ゲームのルールとともにギルドのルールも作るつもりです)

そして私たちからの要望

1なるべく早くゲーム依存を治すこと
2治したらルールの監視のもと、ゲームを再開して良いが、また新たにギルドに入りたいときは親にいいなさい、また退団してからはいままでいたギルドへの出入りや人間関係は禁止します、完治し完全によくなったうえでギルドに入りたいなら、違うギルドを選びなさい
3無許可でギルドに入ったらゲームは禁止します、ギルドに入りたければあくまでも完治して、ルールも作り、普通の生活ができるようになってからにしてください
4あなたの症状が良くなることを願っています


この後息子はいまいるギルドを退団します、息子も悔いはないそうです

退団が確認できたらはじめてこれで1ステップ進めます
投稿日:2015-03-02
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
退団に向けた親子の話し合い…拝見しました。
MAMIさんの本気度が伝わってきました。
この親の本気度をお子さんにも感じて欲しいし、もう絶対に依存しないよう願っています。

いま、23:41。
既に退団している時間と信じます。

その後のご様子はまた追ってお聞かせください。
投稿日:2015-03-02
返信 16
MAMIさん
その後削除
たったいま、息子が自分の手でギルドの退団ボタンをクリックし、ギルドのメンバーとのフレンド登録も全部解除しました

これで明日からゲーム依存に特化してケアができます
まずは明日、ルールについての話し合いと依存症が良くなり普通の生活に戻れたら、ギルド活動を再開したいといっていたので、明日からギルド活動再開に関するルール作りもはじまります

今のギルドルールの案は
・息子のPCにロックをかける
・いままではいっていたギルドへの出入りや人間関係禁止
・ギルドにはいる時は必ず両親の同意を得ること、また処置やケアを終え、回復後初めてギルドにはいる時は専門家の意見も参考にする
・両親は息子がギルド参加により心身に影響が出ている場合直ちに退団命令が出せるなどかなり厳しいです、厳しくしないと再発しますから

ゲームのルールは
・1日2時間以内
・課金は原則禁止(親に申告することで月500円まで)
など案が多く出ています
明日からいろいろ動きます
投稿日:2015-03-02
返信 17
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
息子さんが自分の手でギルドの退団ボタンをクリックし、ギルドのメンバーとのフレンド登録も全部解除したとのこと。

よかった。
信じた甲斐がありました。

ルールを作る前に、まず今回のお子さんの行動をほめてあげてください。

明日から新たなスタートですね。
ルールなどが決まったら教えてください。

ギルドの再開に関しては特に慎重にしてください。
まずは依存が治ったという客観的な判断(=医師の判断)が必要です。
そもそも、依存が治ったというのにまたはじめていいものかどうかも不安材料です。

万が一始めるにしてもおっしゃる通り、厳しくしないと再発する恐れが大ですので特に注意が必要ですね。

投稿日:2015-03-03
返信 18
MAMIさん
息子がギルドにこだわる理由削除
なぜ息子がギルドにこだわるか判明しました、それは 報酬の差らしいです

ギルドに入っていれば・・
・ギルドメンバー待遇としてログインするだけで毎日、課金専用のゲーム内通貨をもらえる
・ギルドメンバーになってると正規メンバーとしてギルド対抗戦に参加できるため、勝利したときの報酬(課金専用の通貨がもらえる)
これは無所属で参加したときの3倍にあたるようです
・息子のやっているゲームはサーバーによっては過疎化が進み、村社会化しているようで、ソロプレイヤーにとってはPTも組めないらしく、緊急クエストなどのマルチプレイ専用クエストに参加できないそうです

このまま、参加できなければ俺は毎月課金通貨をもらうため毎月3000円課金しないといけないといっていました、私たちはそんなソロのことも考えないゲームなんてやめちまえ、といってしまいました【言ってはいけない言葉と知っていましたが、つい言ってしまいました】

息子はその後も私たちとゲームのルールやギルド参加条件などのルール作りに全面的に協力してくれました

おかげである程度まで進めることができました、明日、行政相談にもう一度相談し、精神科などを紹介してもらおうと思います

息子は私たちがいっそうのことゲームやめたらといったら、それはできない

厳しいルールも守るし、学校にも行くからやらしてくれ頼まれました
私たちもルールを守るならやめさせるつもりはないのですが、あまりにも真剣に、ゲームやめたくない といってきたため、ちょっと心配になり書き込みました

ゲームに対する尋常じゃないほどの執着など、何か裏があるように思えてなりません、また動きがあったら書き込みます
投稿日:2015-03-03
返信 19
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
きっと今の彼にとってゲームがすべてなのです。
ゲームの中だけは自分を求めてくれる、認めてくれる…と。
人には承認欲求と言うものがあります。
認められれば心は「快」になり、認められなければ「不快」になります。

残念ながらいま、彼が求めているのはバーチャルの世界に住む、自分を認めてくれる連中・・・なのです。

だから尋常ではないほどの執着があるのです。
ゲームをやめて彼らと接することがなくなることで、誰かから認められるという快感が得られないのが怖いのです。
一種の中毒です。

でも、それを逆手に取れば、親のMAMIさんたちが、ネットの顔もわからない連中をも凌駕するくらいの承認を与えてあげることです。

そのためにはプラスのシャワーです。
「こっち(現実の世界)の方がやっぱり良いや」と思うくらいの。

その目的は子どもの自己肯定感を高めるためです。

自己肯定感が高まれば何事にも意欲的になります。
意欲的になると周囲の人へも気配りができるようになります。
周囲の人への気配りができる人の周りには更に人が集まります。
人が集まるということは周囲から認められているということ。
周囲から認められると承認欲求が満たされて更に自己肯定感が高まります。
(また最初に戻ります)

・・・このプラスのスパイラルによって自己成長をしてくのでしょう。

そのための第一歩が親からの「プラスのシャワー」なのです。
投稿日:2015-03-03
返信 20
MAMIさん
みえてきました削除
今日、行政相談の方から精神科を紹介してもらいました、徹夜癖があって、身体的な問題があるかも・・・
といったら、その精神科は総合病院の中にあるので、検査などもできますよ
といわれて、安心しました

そのまま、その精神科へ電話を入れて
今週の金曜日の午後に予約を入れることができました

さて、いまゲームに関するルール作りを進めています、
プラスのシャワー なるほど、

ところで、このような、タイプの場合
強制的にでもやめさせた方がいいのでしょうか?

今度行く精神科の意見も聞きますが
先生の意見もお願いします
投稿日:2015-03-04
返信 21
MAMIさん
補足です削除
それと、午後6時ごろ
学校の担任にも電話をしました
サインによって5日までの休みが許可されていましたが、このたび金曜日に精神科行きが決まったため、金曜日の休みをとりました

また、担任に、息子の友人がこういうゲームでこういうギルドにはいっている、現状はこうで・・・。と息子に聞いた話を全て話しました
なぜなら息子は今朝こんな事を言っていたからです
「ギルドから抜けられてよかった、ただし唯一の後悔は、あのギルドに俺の友人をおいてきてしまったこと、いっしょに退団しようともちかけたが、無視されてしまった」
息子に、友人について説明し、学校側は何らかの支援をする、と答えてくれた と息子に伝えました
かなり安心したようで、「よかった」っていいました

しかし息子に良くない報告もしました、息子の担任に友人について聞いてみると、友人は先月23日から来てませんね、無断で休んでいたので、先日も学校に来てよ と電話しましたが、すぐに切られました

なるほど、そのような状態だったんですか、と担任もかなり心配そうにしてました、そして、肝心の息子の状態について話し、金曜に精神科に行くことも伝えました

息子は、自分のことよりもギルドに置いてきぼりにしてしまった、友人の事を心配しているそうです、自分は精神科で的確なケアや診察を受けられるが、友人は今日も徹夜を強要されているかもしれない、変な朝礼に参加させられているかもしれない、友人は今日も休みをとることを強要されているのかもしれないといってました、私は息子に言える言葉は見つかりませんでした
ただ、「友人のことは学校が対処してくれるといってるから、学校を信じよう」としか言えません

先生に少し質問させてください

聞きたいことは3つです
1私たちは息子からゲームを強制的にでも取り上げ、禁止したほうがいいですか?
2息子が友人について非常に心配しているようです、どうすればいいのでしょうか?
3先生のおっしゃった、プラスのシャワー(自己肯定感)を高めるには具体的にはどのような方法があるのでしょうか?

先生の意見をお願いします
投稿日:2015-03-04
返信 22
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
強制的に止めさせるか否か。
これはゲームへの依存度によって変わります。
お子さんは当初、依存度は重いと思っていましたが、ルール作りにも同意して、退団も約束してくれていますのでその依存度は当初思っていたよりも重くはないと考えられます。
(ただし、決して軽度とは言い切れませんが)

依存度が重度の場合はゲームを出来ない環境に強制的にしてしまうこともあります。
強制的に止めさせるのですから、ゲーム自体はしなくなるでしょう(…というかできなくなる)。

しかし、一方でその反動もあります。
本人の了承なしにやれば反感を買いますし、今までのめりこんでいた分、逆に無気力になったりもします。

いろんなことを想定してご判断してみてください。

もちろん、精神科の医師の判断も仰いでみてください。

※ネット(ゲーム)依存に関してまとめたものをご紹介しますので、以下ご参考にしてみてください。
投稿日:2015-03-04
返信 23
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
「ネット(ゲーム)依存」

まず、家庭内のルールと、そのルールを破ったときのルール(メタルール)を親子で話し合い決めていくことが大切です。
その際に、親が強引にルールを決め付けるのではなく、子どもが自分で守れるルールと、親が守って欲しいルールを話し合いの中で決めていくことが求められます。
ルールを決める過程においては、子どもが「自分でルールを作った」という意識を持たせることも必要です。
そして、決めたルールは紙に書いて家族が常に見ることが出来るように貼り出します。
そのことで、家族でルールを共有でき、ルールに関する会話も増える効果が望めます。

それでも依存してしまう場合には以下の対処法がありますので参考にしてください。

【症状が軽い場合の対処法の例】
・意思の力でやめる。
・飽きるまで続ける。
・パソコンの電源を入れる前に、やるべきことをやってしまう。
・電子メールはやめて普通の手紙やハガキを出す。
・インターネットに接続する時間を決め、その時間はネットに集中する。その時間以外はパソコンの前に行かない。
・キーボードを打てないように、軍手などをする。
・自宅に帰らずに、図書館や喫茶店で時間を費やす。
・ネットに接続したくなったらとりあえず部屋を出て散歩をする。
・パソコンに(オンラインではない)ゲームをインストールし、接続したくなったらそのゲームをやることにする。
・とりあえず接続時間をこまめに記録してみる。
・インターネット以外に集中できることを無理矢理見つける。
・新しい趣味を見つけて熱中する。昔やっていた趣味などに再度取り組んでみる。
・旅行に行く。
・一人暮らしの人なら、しばらくパソコンのない実家に行く。
・友人に事情を話し、しばらく居候する。
・パソコンと電話線の接続を切る。
・パソコンと電話線の接続コードを捨てる。
・プロバイダーのパスワードをパソコンから消し、書類などもすべて破棄する。
・モデムやTAを取り外し、どこかにしまう。友人に預ける。
・モデムやTAを破壊し、捨てる。
・プロバイダーの契約を破棄する。
・まとまった時間のとれる週末などに、食事もしないでひたすら接続し続け、いやになったらやめて、もう接続しない。


【症状が重い場合の対処法】
(1)現状の把握
1週間程度の期間を決め、インターネットでの活動内容を詳細に記録する。形式は気にしない。
例えば次のような項目について記録します。
・1日のメールの受信記録、送信記録。読み書きに使った時間。どんな利益があったかの評価。
・見に行った掲示板の名前、自分が書き込んだ掲示板の名前、件数、興味を持った書き込みの内容。それを読んだことによる利益の評価。
・どこのチャットサイトに行ったか。誰とどのくらいの時間チャットしたか。どんな内容だったか。自分にとっての利益の評価。
・オンラインゲームの開始時刻と終了時刻、その内容。自分の感情。自分にとっての利益の評価。
・検索サイトを使って情報を収集したなら、検索した内容、使った時間、それが役に立ったかどうかの評価。

これらが記録されたら、それを整理してみる。
どの活動にどれだけ時間を使ったか、どんな利益があったかまとめる。

(2)失った時間の検討
もしインターネットを使っていなかったら、何に時間を使っていたか、あるいは何に時間を使いたいかを考える。
今やりたいことがないからインターネットに接続してしまうという場合、かつての自分の趣味や人生の目標などを思い出し、ネットへ接続した時間を活用できないか考えてみる。
考えたことを、ノートなどに記載する。

(3)目標の設定
(1)(2)の結果を見ながら、今週の接続時間の目標を決める。なるべく無理のない目標にする。
例えば週に70時間アクセスしていた人ならば50時間に減らすなど。
実際のアクセスの際には、その接続でやることと時間を決め、それが終わったらすぐに接続をきるよう努力する。
やるべき項目を付箋紙に書き(○○へ書き込み、△△へメールを書くなど)、画面の横にでも貼っておくと接続を切りやすい。

(4)引き続き、状況の把握
 (1)で行ったインターネットでの活動内容の記録を続ける。そして目標を達成できたかどうか評価し、再度目標を立てる。

(5)他人への協力の依頼
インターネットに理解があり、インターネット依存症のこともある程度知っている友人や知人を見つけ、協力を依頼する。
自分の現状や目標を説明し、目標の達成状況を報告し、励ましや叱咤をもらう。
協力を依頼できる友人や知人が見つからない場合、ネットで見るけることも可能かもしれない。理解してくれそうな管理者がいる掲示板に書き込んだり、自分のサイトの訪問者や信頼できるメールフレンドに協力を依頼しても良いかもしれない。

(6)他人への協力
だれかがインターネット依存症に悩み、克服しようとしていたら、その人の活動を励ますなどして協力する。
それが自分自身の回復への気持ちの維持につながるし、戒めにもなる。

(7)健全なアクセス状態の維持
アクセスする目的や時間をあらかじめ決めておき、それ以上のアクセスはしない。
その状態を維持する。
投稿日:2015-03-04
返信 24
MAMIさん
報告削除
今月6日、精神科に向かいました
最近の息子の様子を話したり、息子の行動を書いたメモを提出したりしました、そしたら、なるほど徹夜をしていたと、念のため血液検査をしましょう
といわれ、血液検査を受けさせました

結果は 栄養状態が低下している
ということ、メモを見た先生はゲームのために食事を抜かしたり、お菓子で済ませることがったんですか・・・、その後、さまざまな問診や検査の結果
中程度ネットゲーム依存(徹夜を伴う)と診断され、栄養状態の回復と夜型生活習慣改善という名目で2週間の入院となりました
(6日から20日までの予定)
そのまま荷物を取りに帰りました
長い1日でした

その後、私は息子から事前に預かっていた 元ギルドのメンバーからもらった脅迫的なメール等の証拠とその時のスクリーンショット、息子の証言を書いた紙、ギルドのルールが書かれたデータなどが入ったSDカードを提出しました、そのとき、警察の人からおもわぬ意見が・・ 「もうそのゲームを運営している会社には悪質ユーザーとして報告しましたか」といわれました、どうやら、各ゲーム会社が運営管理しているゲームに無断で入り込み調査をするというのは難しく、ネット関連の場合、令状をとるのも難しいというのです、そのためいわれたことは
「ご子息様がプレイしているゲームの運営会社には連絡しましたか?まずは運営会社に相談し、運営会社の方で調査してもらってください、運営会社が対応してくれなかった場合は、また来て来てください」といわれ、証拠として提出したものは返されました

そしていわれるまま今日
運営に報告しました、運営からの調査の返事は18日に来る予定です

息子に一連のことは報告しました

投稿日:2015-03-09
返信 25
MAMIさん
補足削除
警察の方にまさか ゲームの運営会社に悪質ユーザー報告しましたか?と聞かれるとは、警察の方に証拠は返され、まずはこの証拠は運営会社に提出してくださいといわれました

運営からの報告は18日に来る予定です、そして、今日夜、息子のキャラクターのログイン状況を確認しようとログインしたら、
「現在、アカウントに関する調査中のため何日何時までログインを停止しています、大変ご迷惑をおかけしますが・・」という文がでてログインできませんでした、どうやら運営は本気で調査しようとしてくれているようです
投稿日:2015-03-09
返信 26
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
入院の件、警察の件、運営会社の件…ご連絡ありがとうございます。

大変な数日間だったと思います。

でも、これをお子さんが再起するいい機会と捉えましょう。
入院はその大きなきっかけです。
良くないから入院するのではなく、お子さんが本来の生活を取り戻すために入院するのです。

警察は当初対応してくれませんでしたが、運営会社に連絡をするということを知ったこと。
そして、運営会社がどうやら本腰をいれているということはプラス要因と捉えましょう。
投稿日:2015-03-10
返信 27
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
一連のことをお子さんに報告した際にどのような表情でどんなリアクションでしたか。
お時間のある時にでも教えてください。
投稿日:2015-03-10
返信 28
MAMIさん
返信遅れましたすみません削除
息子は今日退院しました
まだ、完治したわけではなく
今後もカウンセリングをしますといわれました

息子一連のことを話し
運営の調査に関するメールを見せました

ギルドは解散処分
ギルドマスターはアカウント永久停止
ギルドマスターの側近も
1週間のログイン禁止
その他メンバー(息子を含む)は
すべてが強制・強要された行為で懲罰はできないとの判断でした

息子はあのギルドつぶれたんだとだけいいました、ほとんど無表情でした

明日、息子を連れて映画でも見に行こうと思います、カウンセリングはまだまだ続くとのことでしたが、以前よりも良くなりました、入院させてよかったと思っています
投稿日:2015-03-20
返信 29
MAMIさん
補足削除
申し訳ありませんがパスワードを忘れてしまいました、今日からこのパスワードで送信いたします
投稿日:2015-03-20
返信 30
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
やはり入院をご決断してよかったですね。
必ずいい方向に向かいますよ。

カウンセリングは継続とのことですが、これもまたいいことだと思います。
誰かに話を聴いてもらうということはとても心が穏やかになります。

映画・・・いいですね。
そうやって徐々に日常を取り戻してください。
投稿日:2015-03-21
返信 31
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
パスワードの件、承知いたしました。
しかし、パスワードはあくまでも個人の管理のものですので、変更のご連絡は今後は必要ありませんよ。

お心遣いありがとうございます。
投稿日:2015-03-21
返信 32
MAMIさん
一番大変な事が起きたかもしれません削除
継続していたカウンセリングも2015年の10月ごろに終わりましたが、問題が増えてしまいました
息子は、過去にあのギルドがあったゲームを辞めました、たぶんそんなネットゲームに嫌気がさしのでしょう、そして去年の12月くらいから新しいネットゲームをし始めました
RPGの3Dタイプのネットゲームです
息子は、ギルドへ入りませんでした
【以前の経験があってか、ギルドに入る気はなかったようです】
そして、息子はそのネットゲームをソロでやっています。以前やっていたゲームよりソロプレイヤーへの待遇は良くて、ギルドに入らなくてもやっていける、と喜んでいます。
しかし、息子はフレンドを多く作り
最近また、少しネットゲーム依存が戻ってきたかな?と思うようなことがあります。

・ルールの時間のプレイを守っているが、朝、親が叩き起こさないと寝坊するようになった。
・パソコンの電源が入った時刻の記録を見ると、深夜など親が認めていない時間にパソコンを起動している履歴が数件ある。履歴を削除した後もある。
・学校での人間関係があまりうまくいっていない。友達が少ない、ヤンキーに絡まれる、など

映画やプラモなど趣味が増えたな
と感じていたが、最近またネットゲームへの執着心が強くなってきた
さらに、ネットゲームの魅力を親に向かって語るようになりました

息子は、そのRPGのネットゲーム
での自分のキャラクターを女性で登録しています、俗に言う ネカマプレイです。そこまでは問題ないのですが、息子の言うネットゲームの魅力が危ないと思ったんです
息子の言うネットゲームの魅力
・非現実的な服装が許される
深夜のアニメに出てくるキャラクターが来ているような服が着れると言ったらわかりやすいでしょう
【例としては、女性物の服では露出多めのもの、男性物の服では鎧や現実ではありえないような配色のコートなど】
・異世界感あふれている
現実でもない地球でもない場所に遊びに行けること。異次元に行くと言えればわかりやすい、だそうです
・常に仲間との出会いがある
ネットゲームでは常に出会いが伴っている、ギルドに入る気はないが、フレンドを多く作ってそっちで遊ぼうと思う
・リセットされて始まる
現実は積み重ねだが、ネットゲームは
すべて0から始まる、つまり、0から始まるネットゲームでそれなりの振る舞いをすれば嫌われることはない、と言いたいらしい。
私たちは、これが一番危ないと思いました
・第2の現実として成立する
プレイヤーとキャラクターは常に=で結ばれている。つまり、ネットゲームにいる時はネットゲームのキャラクターが自分になるのだ。

ギルドに入っていなくても、フレンドが多いならば、同じような事が起きうるというです、また、ネットと現実が逆転しないためにも早い対応をしようと話しています。

下手に禁止・制限して、思わぬ副作用が出ても困るので、息子を交えて話したいと思っています
こうして再発するなら、思い切って禁止すればよかったと若干後悔もしています。ですが、息子と真剣に話していきたいと思います、夜遅くに失礼しました。
投稿日:2016-02-16
返信 33
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
ご無沙汰しています。
またこの場に来ていただきありがとうございます。

カウンセリングは昨年の10月に終わったとのことですが、更に問題が増えたとのこと。
それはカウンセリングが終わってしまったためなのでしょうか。
それとも、カウンセリング自体が効果がなかったのでしょうか。

もしも前者なら再度、カウンセリングを依頼してみるのもいいと思いますよ。

内容を拝見した限りでは、今回の再発(と言う言葉が適切かどうか分かりませんが)は以前とは違う、深い問題を抱えていると感じました。

できれば専門家に診てもらうのがいいのでしょうが、おっしゃる通り、親子でもしっかりと向き合って真剣に話し合いを進めていきましょう。

こちらが真剣になれば必ずお子さんに伝わりますよ。
投稿日:2016-02-18
返信 34
MAMIさん
最近の息子の様子削除
あれから息子に話を聞いたところ、学校での人間関係がうまくいっていない事がわかりました。
息子は運動ができないタイプらしく
それが原因でクラスの男子から無視されていたようです、ほかの教科の評価は3なのに、体育だけいつも2だった。また、運動ができない事と関連し、コミュケーション力も少ないらしく、それが原因で息子は、息子は中学なら多くの人が経験するであろう、女子との会話やチョコの交換、片思いであっても恋愛をしたことがなく、友達と何かについて話した経験も少ないそうです。現実では常に自分のことを隠していたそうで、息子にこの話を聞いたとき、私はあることに気が付きました

コミュケーションが苦手、運動ができない、もしや発達障害ではないか。
発達障害の人は、コミュケーションや運動、独特の口調などが原因で周囲から孤立しやすく、そういった人がネットゲームを始めると、ほかの人より
依存のリスクが高いと聞いたことがります。

念のために、発達障害関連の病院を探すとともに、カウンセリングの再開を依頼してみます。

息子の話を聞いたところでは
現実では自分を隠す→ネットゲームは思い切り自分を表現してよい→それを見て喜んでくれる仲間ができる→ネットゲームに精神的な居場所が作られる
→親や周囲の人が依存の改善に努める→依存が治る→現実で耐えられない事が起きる→依存が再発する。→初めに戻る。→また繰り返し
という、ループにはまっているのではないかと思いました。
息子に「何度も依存して、ゲームを辞めなさい」と言いたくても、このような背景があるために言えない。
今できるのは息子の話を聞き、息子を認めることしかできません。
今思えば、昔やっていたネットゲームで、息子を廃人ギルドに誘ったマスターも、息子の仲間だったんでしょう。その背景が深いので、完全的な依存克服にはまだ時間がかかりそうです
投稿日:2016-02-19
返信 35
伊藤幸弘教育研究所さん
MAMIさんへ削除
時間は掛かっても構いません。
でも少しでも日々前進したいですよね。
そのためにも、発達障害関連の病院を探すとともに、カウンセリングの再開を依頼してみましょう。
また進捗をお知らせください。

投稿日:2016-02-19
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る