不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.249
コンさん
高3娘の不登校、夜遊び、外泊、退学したい削除
はじめまして、今回初めて相談させていただきます。
高校3年生の娘の父です。

娘は県立高校に通う17歳で4月までは公立大学を目指して塾に通い勉強へのモチベーションもそれなりに持っていて学校を欠席することもなく問題なく生活していました。学校以外では小さな頃からやっている武道へ週に何回か通い、先生や子供たちからの信頼も厚い立場にありました。
5月に入って違う学校の男の子と生まれて初めて付き合うことになり、そこから変わり始めました。その男の子から深夜電話がかかってきて2時3時まで通話していて結果翌朝起きれずに学校を欠席してしまうことが何度かあり、5月の半ば過ぎには勉強へのモチベーションも下がって頑張って勉強して目標としていた公立大学を受験するのではなく、勉強をせずにAO入試などで入れる私学の大学へ入りたい、もう勉強したくない、周りの子みたいに遊んだりバイトして好きな服を買ったり恋したり普通の高校生活をしたい・・と言い出しました。その時には後にそんなに悪く急変することは想像もしていなかったので、『公立大学の受験は自分で決めたことで、そのために行きたいという塾も行かせてきたんだし、勉強したくないから進路を変更したいという理由ではすぐにOKはできないから少し一緒に考えてみよう』と答えました。
その後も深夜の電話からの学校欠席が何度かあったり、彼氏と会ったあとに武道へ行くと約束して結果的に行かずに穴をあけてしまったりと小さいながら問題が続きました。
5月の末にはそれまで通っていた塾に行きたくないと言い出し辞めてしまいました。
6月に入り、その彼氏が深夜1時過ぎに娘を連れ出し、結果初めての補導。
その後6月の半ばちょっとしたきっかけで初めての彼氏とうまくいかなくなり、その彼氏とは別れることになりました。

そこまでは学校の欠席は多くなっていたとは言え、今の状態と比較するとそんなに大きな問題ではなかったのかもしれませんが、その初めての彼氏との別れをきっかけに娘が大きく変わってしまいました。

その彼氏とうまくいかなくなった翌日から学校に行かなくなり、その夜に、それ以前からかなり依存症気味のスマホで適当な男の子に声を掛けて遊びに出て翌日の夕方まで帰りませんでした。
それをきっかけに夜遊びの仲間からの誘いが頻繁に入るようになり、私が言葉で行かないように言ってもそれを無視して出かけて行き翌日の夜まで帰らないようなことが続きました。
7月のはじめにその夜遊び仲間のなかの一人の男の子と付き合うようになりましたが、ごく短期間2週間で別れることになりました。
周囲の説得もあり先週一週間は学校に通い、それまで欠席した補充授業の計画を立ててなんとか卒業だけはしようと学校に通う意思を見せましたが、直近の三連休にまた夜遊び仲間と夜通し遊ぶことをして休み明けの終業式前日『やっぱり学校行かない、合わない、やめる』と言い出し、終業式を休んでしまいました。
それまで、夜の10時過ぎに『今からあそぼー』と悪い誘いの入る元凶のスマホも娘が出歩いているときに連絡が取れなくなるのは危険だと思い、取り上げることはしませんでしたが、今回初めて没収しました。
夜遊び仲間は学校中退して仕事もせずにフラフラしている女の子や、職を転々としている男の子の集まりで、娘の価値観もこのような子達の影響を強く受けてしまっています。
学校へ普通に通っていた頃からほんの短期間で娘が急変してしまい、家族でどう対処していいか困ってしまっており、一番心配なのは娘が夜通し車やバイクに乗せてもらって遊びまわったりしていることで、望まない妊娠の危険や交通事故の危険が心配なのはもちろんですが、具体的な計画や目標もないままただ面倒だから中退してしまいたいという娘をなんとかあと数カ月我慢して卒業させてやりたいと思っています。

放っておけば帰宅から寝るまで触っていたスマホは取り上げたままで良いのでしょうか、なんとか学校へ通うようにさせてあげたいのですが、ある程度厳しく強引に行かせるほうが良いのでしょうか。

分かりにくい文章で申し訳ありませんが何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
投稿日:2014-07-23
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

高3の娘さんに関するお悩みですね。

彼氏との交際と別れから激変されたとのこと。
今はそのことが原因で自暴自棄になっているのでしょう。

まずスマホの件です。
スマホは今は高校生には必須アイテムに近いです。
便利な分もあり、これからはスマホを活用して社会で生きていかなければならない時代でしょう。
一方的に取り上げるよりも、家庭内でしっかりと話し合いルールを作ることです。
「○時以降は使用しない」「使用はリビングのみ」「フィルタリングをかける」等。

このルールも親が一方的に決めてはいけません。
あくまでも親子で話し合ったうえで決めてください。

そして、決めたルールを守れなかったときのルール(メタルールといいます)も同時に決めましょう。

学校には強引に行かせると逆効果です。
親としては心配ですから一日でも早くもとの生活に戻って欲しいと思うがあまり、子どもに強引に押し付けてしまうことがあります。
でも、今は心の充電期間です。

それよりも親子のコミュニケーションを今よりも増やしてください。

もしもご希望でしたらコミュニケーションの方法は次回以降にお伝えします。
投稿日:2014-07-24
返信 2
コンさん
アドバイスありがとうございます削除
ご回答ありがとうございます。

そうですね確かに自暴自棄になっているような気がします。
娘はつい最近まで真面目に過ごしてきているにもかかわらず、周囲の友達に自分は今まで相当のワルをやってきて何度も警察のお世話になったなどの嘘をついているようです。
私と話すときにも、どうなっても良いなどの言葉もありました。

スマホの件承知しました。
実は昨日娘からどうしても返して欲しいと言われ、補導されるような行動をしない、夜遊び・無断外泊をしない、無免許や無免許への同乗をしない、出かけるときに行先・相手・帰宅時間を伝える、学校の件は保留(退学決定しない)、嘘・隠し事をしない、将来のことを一緒にきっちりと考えて話し合おう、などを紙に書き出して守ることを条件に返してあげました。
使い方のルールについても、娘と話し合って決めてみようと思います。

学校への復学の件は数日前の三者面談でも学校の先生から同じことを言われました、今無理やり登校させるのは良くないのではと。
本人のことを思うとせっかく入学して順調に過ごしてきた高校を、卒業まであと数カ月を残してドロップアウトしてしまえば一生後悔するんじゃないかと思いますし、就職するにしても不利になるのは明らかなので結果的にはなんとか今の高校を卒業させてあげたいと考えています。
夏休みの期間にしっかりと話し合ってできたら夏休み明けから復学させてあげることができたらって考えてますが、これも押しつけになるのでしょうか。

親子のコミュニケーションは、今まで娘の相談事があるときには娘と二人になって車で出かけて車内で話し合ったり、メールを使ったり、私から直筆の手紙を封筒に入れて渡したりという感じでしています。
また、意識的に家族揃って外食の機会を作ったりもしています。
コミュニケーションの方法がこれで良いのかはわかりません。良い方法がありましたらアドバイスください。
投稿日:2014-07-25
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
復学の件。
夏休み中にじっくりコミュニケーションをとり、休み明けには復学という「目標」を持つことはいいことです。
ただし、決して押しつけになるような一方的な感じにならないように。
あくまでも親子で決めていってください。
子どもも「自分で決めた目標」という意識であれば強制とは思いません。
親子での信頼関係の構築につとめてください。

さて、コミュニケーションについてです。

長いので2回に分けますね。

娘さんとの信頼関係の構築を図るためには娘さんとのコミュニケーションが大切です。

カウンセラーとクライアントも信頼関係(専門的には“ラポール関係”といいます)が絶対条件です。

ではその信頼関係の構築にはどうすればいいか。

それはコミュニケーションを上手にとること。

ではどうすればコミュニケーションを上手にとれるか。

それはコミュニケーションの2つの柱「聴き方」「伝え方」を意識すること。

まずは「聴き方」です。

「聴き方」って意識したことあります?

「話し方教室」とか「話し方の本」ってありますが
「聴き方」に関する本って意外と少ないんですよね。
でもこの「聴き方」が重要です。

ここではあえて「聴く」という文字を使います。
物理的に音が耳に届く「聞く」でもなく
言葉であれこれと尋問する「訊く」でもなく
「心」の文字が入っている「聴く」です。
…相手を受け入れて相手に話しに耳を心を傾ける。
専門用語では「傾聴」と言います。

相手の話を上手に「聴く」ためには2つの聴き方に分かれます。
「受動的聴き方(パッシブリスニング)」と「能動的聴き方(アクティブリスニング)」

それぞれポイントは3つ!

「受動的聴き方(パッシブリスニング)」の3つのポイントは…
1.黙って聴く
これは意外と難しいんですよね。
相手の話しに意見を割り込まずまずは黙って聴いてあげる。
相手を受容してあげることで信頼関係は更に強いものになるでしょう。

2.うなずく
話しの内容により大きくうなずいたり小刻みにうなずいたり…。
大きくうなずくときは「なるほどねぇ?」と言う意味があり小刻みなうなずきは「もっと話して」という意味を持ちます。
それにより相手は「聴いてもらえてる」という満足感が得られます。

3.思いを引き出す
「それ、面白そうだからもっと聴かせてよ」
「それ大変だったね。もう少し詳しく話して」
…というようにひと言、付け加えることで相手を気持ちよく話させてあげることが大切です。

「能動的聴き方(アクティブリスニング)」の3つのポイントは…
1.話しを繰り返す
相手の発した言葉の語尾を繰り返してあげてください。
会話にいいリズムがうまれて話しやすくなります。
ただし相手が意見を求めている場合は繰り返しによる聴き方はいったん中断してください。
相手から何かを質問をされている場合にその質問を繰り返しても堂々巡りになってしまいます。
その際は、はっきりと親としての回答をしてあげるといいでしょう。

2.話しをまとめる
相手の話をある程度の段階でまとめてあげると会話のリズムにアクセントがつきます。
これも効果的ですよ。
悩みを打ち明け始めたら相手は一気に話してきます。
それこを途中でさえぎりたくなるくらいに。。。
最後まで聴いてそれをまた繰り返すのも時間が掛かる作業ですし余計に混乱を生じます。
その際はある程度こちらで話をまとめてあげるのです。

3.気持ちを汲む
「それは楽しかったね」「それは悔しいね」「それはムカつくね」
こんなふうに相手の心の中の気持ちをこちらの言葉として伝えることで相手は安心した気持ちで話しを出来ます。

…聴き方は以上です。
投稿日:2014-07-25
返信 4
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
次に伝え方。

相手に何かを思いを伝えるときには
相手に「何を伝えたか」ではなく
「何が伝わったか」が大切です。

そうすることで子どもに対して
自分は親にどれだけ大切に思われているかを実感させてあげてください。
それを伝えるには「言葉」が大切です。

「これは言わなくても分かるだろう」
「恥ずかしくてこんなことは言えない」
…まずはそういった考えを排除して時間をたくさん使って。。。

相手に思いを伝えたいとき!
「Iメッセージ」が効果的です。

相手にメッセージを伝えるときって二通りの方法があるんですよね。
「YOUメッセージ」と「Iメッセージ」

コミュニケーションを外す人って主語が「YOU=あなた」の「YOUメッセージ」になってしまってるケースが多いです。

例えば…僕がリビングで本を読んでたとしましょう。
そこへ子どもが入ってきてテレビを大きな音で見始めた。
僕は感情のままに…「うるさい!」「ボリュームを小さくしろ!」「隣の部屋で見なさい!」…と言ってしまう。
これは主語が「あなた=YOU」ですよね。
「“お前が”うるさい!」
「“お前が”ボリュームを小さくしろ!」
「“お前が”隣の部屋で見なさい!」

こちらの思いを正確に伝え相手とのコミュニケーションも外さない方法は主語が「私=I」の「Iメッセージ」です。

「お前が大きな音でテレビを観ることでお父さんは集中して本が読めなくて困ってるんだよ」
…これが「Iメッセージ」です。

ポイントは「行動」「影響」「感情」です。

行動→お前が大きな音でテレビを観ることで
影響→お父さんは集中して本が読めなくて
感情→困ってるんだよ

その後に
「だから音を小さくしろ」と言ってしまうとせっかくの「Iメッセージ」がその瞬間に「YOUメッセージ」になります。

「Iメッセージ」で思いを伝えると相手はこちらの思いをちゃんと受け止めてくれるケースが多いと言われています。

コミュニケーションとはキャッチボールのようなものです。
いくら良いことでも一方的な話と言うのは聴いていてしんどいですよね。
だからコミュニケーションがドッジボールにならないように聴き方や伝え方に気をつけてみるのもひとつの手段です。
投稿日:2014-07-25
返信 5
コンさん
アドバイスありがとうございます削除
聞き方についての貴重なアドバイスをありがとうございました。
あれから娘と色々と話をしたり娘の友人から話を聞いたりとしてみました。
気づいたことは、話をするたびに言うことが変わってしまう、以前の娘と全く考え方が変わってしまっているということでした。
学校のことやそれまで好きで懸命に続けていた武道のことに対しても全く意欲を無くしているようで、娘との話し合いの中で行くのか行かないのかは保留にしてゆっくり考えようということにしていた学校については絶対に行かない、自分にとってすごく大切なもので少なくとも週二一回くらいは道場に通いたいとしていた武道に関しても、面倒、行かない、という風に変わってしまいました。
友人からの話で驚いたことは、ありもしない事を言い回っていることでした。娘は最近不登校になり夜遊びを繰り返すようになるまでは悪いこととは縁のない真面目な高校生で、それは中学時代から当然そうでしたが、友人に話していることが現実と全く違って自分は中学もろくに学校に通っておらず、頻繁に問題を起こしていてしょっちゅう警察のお世話になっていた・・ということや、今年彼氏が出来たのが初めて男の子と付き合うということを経験したにもかかわらず、自分は今までに何十人もの男と付き合っていて、男性経験も豊富というものでした。友人たちもそれまでの娘を知っているのと、その時その時で言うことが変わるのがわかるので明らかに言っていることが嘘だとわかるけれど、その場で嘘だと指摘すると空気が悪くなるのでそのまま聞き入れているとのことでした。あと、以前はそんなことはなかったのですが、ここ最近不登校と夜遊びをするようになってから娘は周りのことを全く考えられない自己中心的な性格が激しくなったように思います。世間で夏休みに入ったこの時期の娘の生活は夜遅くまで起きていて昼間は夕方か夜まで12時間以上の睡眠をとる生活になっています。起こしてもなかなか起きません。寝起きが悪くなったのは少し前高校2年生くらいの頃からだと記憶していますが、それまでは朝おこすのにそんなに苦労することはなかったのですが、十分な睡眠時間をとっても寝起きが異常に悪くなり、ベッドから無理やり抱き起こすようにしなければ起きなくなりました。朝以外でも、例えば学校から帰ってちょっと昼寝に入ってしまった時なども起こしても絶対に起きず、無理に起こそうとするとキレてしまうようになりました。現在スマホのSNSを利用して悪い系の男の子に次から次へと友だち希望をだしたりして、その相手から誘われれば誘われるままに遊ぶ約束をしたり、このままではいつ女の子の体の危険やトラブルに巻き込まれる危険に遭うのではないかと心配でなりません。
どんなことが危ないことで、どんなことが危なくないことなのか、以前の娘なら話をすればちゃんと理解をしてそういった危険に近づくような行動派しなかったのですが、今は話しても大丈夫危ないことはしていない、と言って理解しようとはしません。

娘のここ最近のいろいろな行動や思考を考えてみると、これは正常な精神状態ではないなと思いました。
近日娘を連れて精神科を受診しようかと思いますが、そのような病院ばかりではないとは思いますが、精神科は薬漬けにされてしまう可能性もあると聞いたこともあり少し心配です。
投稿日:2014-07-31
返信 6
コンさん
早く脱却させてあげたいと考えています削除
6月から娘が不登校になり、今まででは考えられなかったような時間の夜遊びや、時間関係なしに娘の部屋に今まで付き合いのなかったような友人が上がり込んだり泊まっていったりで家族は相当のストレスを受けています。
父親の私は家族の中で唯一今の娘は本来の娘ではなく、病んでしまっているからこうなっている。娘本人は悪くない。と考えて娘本人に対して嫌悪する気持ちは持たず、娘を心配し早く元の娘に治してやりたい、このままダメになってしまわないようにしてあげたい、と思っていますが、私以外の家族は娘のことを心配してはいますが、それ以上に娘の自己中心的な行動から被る被害(家族の物を勝手に持ち出して返さなかったり、平日にもかかわらず夜中に友人が上がり込んで寝不足になったり、今までありえなかったタバコを吸って家の中が臭くなったり)に対して耐えられないという気持ちが大きくなっています。
こうなる前の娘なら、多少わがままなところはあったにせよやめてと言えばそれなりに聞いたのですが、今は通用しない状態です。
友人に対してもかなり自己中心的になっているようで借り物を返さなかったりかなり迷惑をかけてしまっているようですし、スマホのSNSを通しての男の子の関係はもっと心配です。複数の男の子に声をかけてはそれぞれに気があるような態度をしてネット上の擬似的なものであるとは言え、複数の男の子と関係しています。
本当にどうしてこんな短期間にこんなことになってしまったのか困惑です。
早く今のデタラメな行動、やるべきことを全て投げ出した無気力な生活から脱却させてあげなければと考えています。
投稿日:2014-07-31
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
Re.5について

「聴き方」とあわせて「伝え方」も実践してみてください。
コミュニケーションの両輪がうまく回転することで信頼関係の構築は深まります。

最初は下手でもいいのです。
むしろ下手の方がいいかも。
大切なのは「私の親…私のために変わろうとしてくれている」と思わせることです。
その為には努力が必要なのです。

スマホの件、正直心配です。
昨今の報道でもスマホ・SNSがきっかけで悲惨な事件が起こっています。
分からなければ分かるまで伝える!
この姿勢が必要なのではないでしょうか。
これも親の役目です。

精神科の受診は慎重に。
お子さんが嫌がっているのであれば強引に連れていくと逆効果です。
また、薬に関しても「薬漬け」とまではいかないにせよ、必要以上に処方しているという話は聞いたことがあります。
もしも受診するならセカンドオピニオンとして複数の受診をし、ある程度の段階で一か所に絞り込むというのもあります。
そもそも精神科の場合は患者との相性も重要なポイントです。
最初の段階で自分と相性の合うドクター(またはカウンセラー)と巡り合えるのは確率は低いとされていますから。
投稿日:2014-07-31
返信 8
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
Re.6について

ご家族のストレスは如何ばかりか…お察しします。
不登校問題では不登校を起こしている当事者に焦点がいってしまいがちです。
でも、兄弟姉妹がいる場合はそちらへのケアも重要です。
まずは「君にも関心があるよ」という意味から常に話しかける事。

その際にも上記の「聴き方」「伝え方」が役立つはずです。

そうそう、スマホの件で先ほど言い忘れました。
そのように複数の男性に気のあるような危険なアプローチをしていることが分かった以上、いったん禁止という手段も視野に入れてください。

それほど危険な行為です。
投稿日:2014-07-31
返信 9
コンさん
アドバイスありがとうございます削除
Re.7について

わかりました。アドバイスをありがとうございます。
幸い娘は私とのコミュニケーションは積極的に取りたがる状態にあって、今日も先ほど私と娘が二人で車で買い物に出る機会があったのですが、余計に遠回りして欲しいとある意味会話の機会を求めてきたりしました。
私からも先生のアドバイスを参考に積極的に考えを伝えることを続けようと思います。

スマホの件、先日二日ほど没収してみたのですが、スマホなしで一昼夜出歩いてしまい、行方が分からずに余計に心配をする結果となってしまいました。
知り合いの警察官の方からも、連絡が全く取れない状態で遊び歩かれるのは危険との意見をいただき、今は持たせています。やたらと複数の男の子へアプローチするのは危険ということを継続的に伝えるだけでは危険は払拭できないでしょうか・・。

精神科の件、本人には伝えましたが拒否はしていません。
ただ、本人に自分の今の状態が異常であるという認識がないので、カウンセリングを受けたとしても特に話す悩みはないんだけどなあ・・と言っていました。

元々の娘の性格がかなりオープンなこともあり、自分のやっていることを何から何まであけっぴろげに私に話してくれて行動が把握できているのが救いですが、絡みのある男の子の中には娘が父親の私にオープンに色々なことを話すのを嫌い、それをやめる様に促している傾向にあるようなので今後は心配です。
投稿日:2014-07-31
返信 10
コンさん
アドバイスありがとうございます削除
Re.8について


わかりました、不登校と非行を起こしている娘以外に中学生の息子がおりますが、この息子へのケアについてよく考えたいと思います。
投稿日:2014-07-31
返信 11
コンさん
SNSでの男性関係について削除
複数の相手に対して気があるような態度をとって楽しんでいますが、ネットの世界はつながっていて一方にしていることは当然他方にバレる可能性が有り、本人はそれを取り繕うのに相当の労力を費やしている状態になっています。

悪いことをすることはカッコイイこと、複数の男と絡むことはカッコイイことというおかしな価値観から来ていることと思いますが、当然何らかのトラブルに発展する可能性が非常に大きい状態にあると思いますし、いかに危険なことをしているかを継続的に伝えなければと思っています。
投稿日:2014-07-31
返信 12
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
コミュニケーションについては今後また課題が出てくると思います。
その際はご相談ください。
また、「聴き方」「伝え方」を実践されてみての感想もお聞かせください。

スマホの件は没収もされたのですね。
以前、連絡が取れなくなったのであれば、ネットなどは制限し、電話とメールの機能のみに制限してみてはいかがでしょう。
もちろん危険性も継続して言い続けること。

精神科の件は本人が拒否をしていなければOKです。
話すことがなくても、思春期の女の子が持つ悩みなどの相談から始めればいいのです。
その点で言うと医師である精神科よりも薬を処方しない民間の心理カウンセラーの方がいいのかもしれません。
今では行政でもそのような方がいるのでまずは市役所等の機関に相談してみるのもいいかもしれません。
まずは親が相談し、その後、「ではご本人(娘さん)に会いましょう」という流れがベターかも。

絡みのある男の子ではなくても、このくらいの年齢であれば一般的に親には秘密を持つものです。
心配は尽きませんがそれも成長過程のひとつと捉えましょう。
投稿日:2014-08-01
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
息子さんのケアについて、お困りなことがありましたらまたここでご相談ください。
投稿日:2014-08-01
返信 14
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
SNSでの男性関係については、その危険性を伝えるのと同時に、これはある意味、性教育でもありますので、いかに異性との交際を健全に楽しみ、かつ今後成長していくかも念頭に入れてお話されるといいと思います。

性教育の根本は・・・
男の子に対しては「女性の心と身体を大切にすること」、
女の子に対しては「自分の心と身体を大切にすること」が大前提にあると考えます。
投稿日:2014-08-01
返信 15
コンさん
聴き方 伝え方削除
ありがとうございます。先にも申し上げましたとおりまだ娘は父親の私と会話の機会を持ちたがるのが幸いなので、先生の教えてくださった受動的な聴き方・能動的な聴き方を意識して話を聴きこうと心がけています。

こちらからは【なって欲しい娘の姿】の伝え方として、Iメッセージを意識して

行動=お前が学校に行かなくなって髪の毛を染め、夜遊びを繰り返すから

影響=パパはお前の将来のことや、危ない目に遭わないか心配で仕方なくて

感情=朝制服を着て普通に学校に向かう女子校生を目にするとお前のことを
   考えて涙が出てきちゃうんだよ

という感じで良いのでしょうか。
投稿日:2014-08-01
返信 16
コンさん
Re.12、Re.13、Re.14について削除
スマホは一旦没収してみましたが、それに対する抗議の意味で家を飛び出してしまったり、禁断症状のような感じで家の中でバタバタ暴れてしまったりで、没収し続けることは非常に難しい状況でした。
また本人が外と連絡をとっている、今巷で青少年犯罪との絡みで問題になっているLINEについても、制限するのは非常に難しい状況です。

専門家への受診については、現状娘が拒否していないので先ず知り合いが良いと勧めてくれた精神科を受診してみようと考えております。
それ以外にも先生のくださったアドバイス通り、娘に負担にならない限りカウンセラーなど複数の専門家の話を聞いてみたいと考えております。

秘密を持つことについては先生のおっしゃる通り娘の年齢では当然のことと思いますし必要以上に突っ込もうとは思いませんが、現状ですと一昼夜かそれ以上居場所がわからなかったり無免許で怪我をして帰ってきたりがありまして、なかなか秘密を成長過程の一つと捉えるのが難しいのですが、できるだけ努力してみようと思います。

息子は幸い今回の問題で影響を受けている様子はありませんが何かありましたらよろしくお願いします。

SNSでの男性関係は私から、『このまま不特定多数に今のような絡み方しているとトラブルになる可能性もあるし危ないよ』と話したとこと娘は『うん』と否定せずに受け応えましたが、それでもやめられず続けている状態で、自己紹介では現実とは全く違う自分のキャラを紹介していたりするようです。
体を大切にるることは以前より常に伝えていて、それに対しては理解していると答えますが、娘自身が意識していたとしても強引に危険にさらされる可能性のある場所に身を置くことの危険が理解できてないようで心配です。
投稿日:2014-08-01
返信 17
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
「Iメッセージ」・・・いいと思います。
それでいきましょう。
投稿日:2014-08-01
返信 18
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
スマホについては没収は難しいとのこと。
では、徹底的に話して話して話し合うしかないと思います。
伝わるまで伝え続けるのです。

受診に関してはまた進捗を教えていただけると嬉しいです。

投稿日:2014-08-01
返信 19
コンさん
アドバイスありがとうございます削除
娘に伝えたいことは先生に伝授いただいたIメッセージを常に意識して話していきたいと思います。

子供に対して良いこといけないことはその場で理解されなくても諦めずにずっと伝え続けることが必要と聞いたこともありますので、スマホSNSを利用した不特定多数の男の子へのアプローチ、誘われてすぐに出かけていくことの危険性は継続して伝え続けます。

明日の午前中に知り合いの薦める精神科の受診を予定していますが、今夜も娘は夜遊びに出かけていてその時間に間に合うか否かが危ないところですが、明日間に合わなかったら月曜日か火曜日の診察時間私が仕事を休んで連れて行こうと考えています。
結果は伊藤先生に報告させていただきます。

伊藤先生にはいつも私のとりとめのない文章での相談に対して丁寧にアドバイスを下さり、本当に感謝の気持ちでいっぱいであり、救われております。

ありがとうございます。
投稿日:2014-08-01
返信 20
コンさん
精神科では手に負えないと削除
お世話になります。
夕べ外泊した娘を連れ帰り今日の午前中予定していた精神科医を受診しました。
昨夜は男女含めた数人の友人で酒を飲むということで出かけました。少し前の正常な頃の娘なら酒を飲みに行くなどと言ったら止めたことろですが、現在の状況ではそれもできず行かせましたが、友人からの話で娘が寝込んでしまったと言うので場所を聞いて連れ帰りました。
精神科では手に負えないということで相談に乗ってもらえませんでした。
ちょっとここで書けない内容がありました。
早急に別の方法を考えて対策を講じないとまずいです。
投稿日:2014-08-02
返信 21
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
我々のアドバイスで少しでもコンさんの心の救いになっているのであれば嬉しです。

そう!
諦めずに伝え続けること!
これが重要です。

世の中に失敗はありません。
だって諦めずに成功するまで続ければ失敗はありませんよね。
ですので唯一、失敗に近い言葉があるのであれば、それは「諦め」です。

さて、SNSの件。
危険性を伝えるのと同時に、「あなたのことが心配なの」も同時に伝えましょうね。
投稿日:2014-08-02
返信 22
伊藤幸弘教育研究所さん
コンさんへ削除
飲酒の件…もちろん親としてはその違法性も分かっていらっしゃると存じます。
断腸の思いで黙って行かせたのでしょう。

しかし、やはり止めるべきです。
心を鬼にして。
ダメなものはダメ…を伝えることで親の本気度を子どもに理解させたいですよね。

精神科では手に負えないと言われたのですか?
ちょっと想像し難い対応ですね。

…となると民間のカウンセラーとかに相談されたらどうでしょう?

この掲示板は不特定多数の方が見ることができるので、書けない案件は書く必要はありません。
投稿日:2014-08-02
返信 23
みーさん
大丈夫‼心配無用削除
私は今不登校のくせに彼氏がいます‼
その彼氏とは、遠距離恋愛しております❗
まだ不登校のことを伝えていません(..)
今までLINEで(いってきます)とか、
ホントに学校に行ったように見せ掛けた嘘のLINEを送っていました。いつも暇で、夜遊びもするようになりました。きっと娘は、後になって、あっ自分はこのままでいいのかなって、思うと思いますよ!私がまだ元気に学校にいっていた頃と今は違って暇だし、あ〜学校行ってればこんなに暇じゃなかったんだなとか、ついつい思います‼彼氏に伝えられない不安もありこれからどうしようかと、頭が混乱してきます。
投稿日:2015-10-17
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る