不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.138
きんたろうさん
3兄弟、高校1年の次男削除
今振り返ると、中2の夏頃から変化が現れた。部活以外にサッカーのクラブチームに入り夜10時過ぎに帰宅していた。元々口数が少ない子がさらに口数が少なくなり、携帯のゲームにはまりパソコンのオンラインゲームへと移行していった。深夜2時過ぎまでしているので注意をするのだが聞き入れず、反抗的な態度を示し挙句には部屋の壁に穴を開ける始末。このようなことが度重なり私はうつ病に。家庭は暗闇の中に入ったかのよう。現在までの間に警察のお世話になった事も。今は、会話もなくこちらからのおはよう・おかえり等の挨拶言葉のみ。今朝も起きてみると息子が居ない。メールで何処に出かけたの?と送信するも返事はいつもなし。
息子からの返事を期待してはいけないのでしょううか?主人は、息子に対して何も言うなと言います。少しほっとけと。無断外泊に関しても何も言うなと。
この先息子とどのように関わって行ったら良いのか第三者の意見を聞きたく投稿しました。
長々となってしまい申し訳ありません。(まだまだ言い足りませんが…)
投稿日:2012-08-02
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。

高校1年のむすこさんに関するご相談ですね。
中2の夏頃から問題行動が表れ始めていまも続いているとのこと。

ご主人の言うとおり少し放っておくのもひとつの方法です。
確かにあまりガミガミと言い過ぎるのはよくありません。

でも、一切放っておくのは逆効果ですよ。
子どもは反抗的な態度を取ったときの親の反応を見ています。
何をやっても何も言われなくなったら悲しいのです。
自分に対して親は無関心だと思い、関心を示すまで問題行動はエスカレートします。

ダメなものはダメ!・・・と言える親であって欲しいと思います。

愛情の反対語は憎しみではありません。
いい意味悪い意味はありますが、どちらも相手に対して関心があるという部分ではむしろ共通しているのです。
では愛情の反対語は?
それが「無関心」です。

水の入ったコップを3つ並べます。
Aのコップには毎日、プラスの言葉を投げかけます。
Bのコップにはマイナスの言葉を。
Cのコップには何も話しかけない。

その結果、一番最初に水が腐るのはCのコップです。

人間は70%が水分ですよね。
何も話しかけないと腐ります。

おはよう。お帰り。おやすみ。
せめてその言葉は掛けてあげましょう。

コメントは長くても構いません。
人は思っていることを文字にすると頭の中が整理されます。

ここはそんな効果もあるのですよ。
是非、有効に活用してください。
投稿日:2012-08-02
返信 2
きんたろうさん
3兄弟 高校1年の次男削除
アドバイスありがとうございます。
自分自身に置き換えても、一緒に生活をしていても何の言葉かけもないとその空間にいたくないですよね。今後も挨拶はしていこうと思っています。

硬くなに口を閉ざしているのは、親とは話をしたくない現れだと思ってます。
メールを出しても返信は一切なし、電話をかけても出ない。
少しでもこちらからの問いかけに‘あぁ?‘でも言ってもらいたいと思うのは身勝手でしょうか?

その為には、少し距離を置くようにしたほうが良いのでしょうか。

生活面もだらしなくなってきていて、夜最後にリビングから出るのは次男なので、エアコンを切るようにお願いするのだけど朝起きてくるとつけたまんま!それも何度も…。そうなるとわざとしているのではないかと勘ぐってしまいます。次男はどう思っているのでしょう、理解できません。

何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
投稿日:2012-08-03
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
相手からの返事を期待せず、まずはきんたろうさんがすべきこと、出来ることをやっていきましょう。
それはどれだけ無視されても挨拶は続けること。

3ヶ月はそれを続けてみてください。
その経過報告はここでしてもらえれば嬉しいです。

3ヵ月後に変わらないようであれば、今度は強引にでも話し合いの場を持つ。
そのときは、厳しく接しても構いません。
その方法はそのときにお伝えします。

まずは3ヶ月。
投稿日:2012-08-03
返信 4
きさん
3兄弟、高校1年の次男削除
これから三ヶ月、アドバイスのようにしてみます。
11月には、前進している様子を報告できればと思います。
ありがとうございます!
投稿日:2012-08-04
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
はい。3ヶ月間はあっと言う間です。
その間、いい方向に向かいように一緒に考えていきましょう。
投稿日:2012-08-05
返信 6
きんたろうさん
3兄弟 高校1年の次男削除
こんにちは。
ここ数日で変化がありました。

5日ほど前(私はその日出掛けて夜帰宅。その間主人が自宅にいました。)
突然、物置からドライバーを持ち出して(主人は何事かと思ったらしいのですが、次男の部屋には行かずリビングに)リビングに解体した学習机を持ってきたみたいです。

その際どんな会話が二人で交わされたかはわかりませんが、部屋から持ってくるのを主人も手伝ったとの事。

その後出かけたらしく…
しばらくすると、今度は大きい荷物を抱え戻って来たとの連絡。

夜に帰宅し、すぐ主人に聞いたけれどずっとリビングにいたので部屋で何をしているのかわからないとの返事。

次男の部屋のドアを開けた瞬間、ベットの位置が逆側に移動してあり、買ってきた「可動式本棚、折りたたみテーブル、ディスクトップを置くパソコンラック」を組立ててました。

責めてばかりの言葉ではいけないと思っていたので、「説明書を見ないで組み立てたの?そういうのすごいね」
予想通り、無反応。

「下においてある机はどうするの?」
捨てる
「じゃぁ粗大ゴミに出さないといけないから、明日か明後日捨てに行こうよ」
何で俺が行くんだよ
「だってあなたの机だし」
行ってくれたって良いじゃん
「それにしたら言いようがあるんじゃない?」
あぁ、お願いします。

結局、私が捨てに行きました。

それから、3日後。
仕事から帰宅した夕方、友達の自転車があり、誰か遊びに来ているんだなぁと思ってました。

すると、リビングに降りてきてパソコンの配線周りをしきりに見てました。
もしかしてパソコンを買ってきた?
と疑問に思っていたら、案の定
『俺が前使っていたLANケーブルは?』
と切り出して来ました。

「パソコン買ったの? いくらしたの?」
と聞くと
『8万』
ヒェ?ですよ。

パソコンの中のゲームのアイテムを売却するのに、18歳以上の身分証明が必要で私がそれに必要なパスワードを入手しオークションに出店。
売却できたのでしょうか。
その資金で購入したんだと思うのです…。

部屋にパソコンがあるのって高校生には普通なのでしょうか。
何だかわからなくなってきました。
自分の時代と比べて格段の情報量、通信機器。

どこまで良し!として良いのか。

主人は、仕方ない。次男の部屋に回線を付ける工事を頼まないと…と言っています。

今の悩みは、部屋にパソコンがあることでますます家族と関わる時間もなく部屋に籠ってしまわないか(部屋でパソコンをするので)、ご飯も部屋で食べるようになってしまわないか…

このような状態っで会話ができる関係に進んでいけるのか不安です。

何かアドバイスがあればお願いします。
投稿日:2012-08-23
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
部屋にPCがある高校生はいます。
もちろん全部とは言いませんが…。

したがって部屋に回線をつけることには反対はしません。

大切なのは使用のルールを家庭の中で決めることです。
「○○時以降はPCはやらない」
「○○時間を過ぎたらPC禁止」
「インターネットはフィルタリングをかける」

ルール作りによって会話がなされることになります。
ルールは自分で決めさせる。
ルールを破ったときのルール(メタルール)も決めておく。
これもできれば本人が決めるように誘導する。

投稿日:2012-08-25
返信 8
きんたろうさん
3兄弟、高校1年の次男削除
アドバイス、ありがとうございます。
何だか愚痴っぽい相談ですみませんでした。
子供が三人いれば、3通りの性格があるのは分かっているのですが、次男ばかりは何を考えているのかわからなくて…。

やっていることが問題行動なのか、それとも年齢相当の行動なのか…。
考えれば考えるほど、???。

親になるのも大変ですね。
投稿日:2012-08-25
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
子どもは3人いれば3通りの子育てがありますよね。
前のときにうまくいったから…といって次の子にそれが通用するとも限りませんし、前の子ではうまくいかなかったことが次の子ではうまくいったり…。

親になるのは大変なことです。
だって、人間一人の人生を背負っているのですから。

でも…だからおもしろい!
本来、楽しいはずの子育てを一緒に取り戻しましょう。
投稿日:2012-08-26
返信 10
きんたうさん
3兄弟 高校1年の次男削除
こんにちは
このところ本を読む心の余裕が出て来ました。
小説類も読むのですがやはり気になるのは子供の事。

子育ての本を読んでいると、思春期時の対応で良くも悪くもなると…。
当時の私は対応の良し悪しなんて考えもしなかった。

何故、親が言っていることをきちんとやってくれないの?
何でパソコンばかりしてるの?
勉強は?成績が落ちるよ!
何で……!?

と、自分の意見ばかりで子供の思いを聞いてあげてなかった。
今になると凄く可哀想な対応をしていたんだと深く反省。
一番の被害者は息子ではなかっただろうか。

今でも傷ついて傷が塞がかず、親が何か言うものなら傷が疼いてしまっているのではないか…そんな気がしています。

傷が治るのには相当な時間が
かかるでしょうね。
親はゆっくりと待つしかないのでしょう。
1日も早く治ってくれるのを待ってます。

今回は私の思いを書かせてもらいました。
投稿日:2012-09-12
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
お久しぶりです。

今の思いを伝えていただきありがとうございます。

ここでは、思いの丈を思う存分に語ってください。
今の辛い気持ち、過去の懺悔、将来の希望…。

文字にすることで頭の中が整理できます。
そしてそれは実行する際のヒントにもなります。
投稿日:2012-09-13
返信 12
きんたろうさん
3兄弟 高校1年の次男削除
ここの所落ち着いて来たような気がしているのですが、なかなか会話をするところまでは行けなくて…。

先週、部屋のカーテンの模様替えで通販の物を自分で決めさせました。
今までだったら私が決めていたでしょう。
この事でも、今までの私は自分の考えを押し付けていたのかなと思うと懺悔です。

その後、彼の部屋のパソコンの後ろからサワーの缶を3本見つけました。
そのうち2本空いてましたが、こちらからは敢えて聞きませんでした。

が、先日風呂上がりにコップに氷だけを入れて行くので もしかして!? と思いしばらくして部屋に行きました。

すると案の定、サワーを入れ飲んでます!
とりあえず別の話から入り、サワーの話をすると家に飲むものがペットボトルの水しかない、と。
彼は部屋に飲み物を持って行くのですが、紙パックの物を注いでは行きません(缶、ペットボトルのみ)。

そこで、何が飲みたいの? と聞くと 親ならそれくらい判れよ! と…。 話ししてくれないとあなたの心は読めないもの。と言うと黙ってました。

この言葉を聞いて、私からもう少し話しかけた方が良いのかな…と考えてしまいました。

3兄弟の真ん中でほっといても自分でなんでも行動していたので関わってあげていなくて…寂しかったんだろうな、甘えたかったんだろうな と思います。

でも、だからといって話をしてくれる訳ではなく、携帯のアドレスを変更したみたいなので 教えて と言うと 教えたくない!! との返事。

何を考えているのか分かりません。
今後、どのように付き合って行ったら良いでしょう。

少しでも前進したいです。
アドバイスお願いします。
投稿日:2012-09-23
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
お久しぶりです。

アドバイスを求める前に…。

未成年が酒を飲む行為は親が即座に叱るべきです。
何を飲みたいとか、親だったら判れとか、もう少し話しかけた方が良いかとか、寂しかった、甘えたかった・・・そんなことはどうでもいいのです。
その場で反省するまで徹底的に叱るべきですよ。

事の大小ではありません。
未成年がアルコールを飲み事は犯罪です。
それを看過する親も同罪だと思います。

「この親は現行犯で酒を飲んでも、ちょろいな」と思われたらどんどんエスカレートしますよ。

当たり前のことを伝えられない親、叱るべきときに叱れない親、悪いことは悪いと言えない親、そんな親にならないで下さい。
投稿日:2012-09-23
返信 14
きんたろうさん
3兄弟 高校1年の次男削除
一応、飲酒は20歳を過ぎてからと法律で決まっている という事は話をしましたが、ちょろいもんだな と思われているのかもしれませんね。

返事の言葉。
本来のある親の姿…なのですよね。
そうであるべき、と心では思っているのです。
が、今の私にはどこまで本心を子供にぶつけたら良いのか迷いがあります。

と言うのも、息子が反抗するようになりエスカレートしてくると体調に変化が。
何をする気力もなく、自殺願望が出てきてリストカット…。
病院に行くと<うつ病>との診断。

息子に何か注意をすると反抗的態度を示し、その度に主人から私に対し黙っていろ、しつこいと言われ、悪いことをいているのに何故注意してはいけないのだろうか?と疑問湧き。
何を基準に叱れば良いのかわからなくなっていきました。

それから一年半近く経ちますがまだ病院には通院中です。

主人は相変わらず息子に対しては、何も言うなと。
今回のお酒に関しても呆れてはいても自分から子供と話し合おうと言うつもりはないです。

これまでの話し合いでも感情的になり怒鳴って、穏やかに話し合うことがありません。
主人は、子供と向き合おうとしていない、次男から逃げている、としか思えないのです。

それでいて私が何か言うと、黙っていろと。
私と主人の意見が違い、分からないのです…。

話が違う方向に行ってしまい申し訳ありません。
ただ、今の私の正直な気持ちです。
投稿日:2012-09-24
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
どうやら原因の大きな部分にご主人が関わっているようですね。
子育てに関して協力的ではなく、それでいて口を出してくる。
本来であれば男の子ですから、父親が父性を発揮して「叱るべきことは叱る」ことが求められているのに。

きんたろうさんは孤立無援で頑張ってきたのですね。
今まで十分頑張ってきたのですからこれ以上、頑張り過ぎなくてもいいんですよ。

この際、ご主人の言うとおり一切何も言わないという方法もあります。
それで一番困るのはご主人と息子さんです。

何も言わないし、何もしてあげないのです。
ストレスになることは一切しない。

本当は前回お話したとおりなのですが、きんたろうさんの今までの頑張りと現在の精神的な負担を考えて、そのことをご提案します。
投稿日:2012-09-26
返信 16
きんたろうさん
3兄弟、高校1年の次男削除
ご無沙汰しています。
前回は自分のことばかり話していました。
申し訳ありません。

先日、知人に子供の事を相談しました。
今まで、家庭の事を他の人に相談することには意味があるのかな? 興味本位で聞いているのではないか、それをまた誰かに話して噂話として広まってしまうのではないか…と人を信用していないとこをがあったのです。
なので、いつも一人で抱えてしまいにっちもさっちも行かないところまで来てしまうのです。

でも今回このHPで相談させて頂いて気持ちがスッキリしたり、アドバイスをうけたり。
人の意見も必要だと思えるようになりました。

その知人からは、今までの私たち夫婦の対応がここまで次男を堅くなにし、信用されなくなった原因だ、と指摘されました。

子供が警察のお世話になった時、子供の味方になってあげないといけなかったのに、世間体を気にし子供を見下した意見を言ってしまったり。
今思い出すと次男が一番苦しかったはずなのに、そのことを分かってあげられずさらに落とすような意見ばかりを言ってしまってました。

夫婦で反省し、起こってしまった過去の事をほじくりかえすのではなく、これからの事に目を向けて行こうと話し合いました。

今までと変わりはないですが声掛けはしています。
ちょっとですが、こちらの問いかけには返事は返してくれるようにはなりました。

まだまだ時間はかかると思います。
諦めず声かけしていこうと思います。

途中経過ですが、ご報告させていただきました。
投稿日:2012-10-16
返信 17
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
お久しぶりです。
その後、どうされたかな…と思っていたので途中経過の報告をいただけて嬉しいです。

息子さんの変化は少しかもしれませんが、大きく変わっているな…と感じます。

「親が変われば、子も変わる」というのが我々の信念です。

その点で言うとご夫婦で話し合いをされて、それを実践していることは大きな変化ですし、とてもいいことですよ。
しかも、他者の意見を取り入れようとする姿勢もいいです。

子どもは見ています。
「親は変わろうとしている。
 この変わろうとしているのは誰のため?
 子どもである自分のために変わろうとしてくれているんだ。
 俺も変わらなきゃ。」
…こう思ってくれるかも知れませんよね。

これからも応援しています。
また報告いただけると嬉しいです。
投稿日:2012-10-16
返信 18
きんたろうさん
3兄弟 高校1年の次男削除
今日学校から、進級に対しての書類を持ってきました。

進学コースかそれ以外のコースか。

私の高校の時の話と、兄の時の話をして後悔しない選択をするようにと話しました。

すると、予想外の言葉が!
学校を編入したい、と。

現在の高校は、つまらなく学力的にも低くて部活もしていなく、バイトも辞めてしまい、帰宅するとパソコンをするだけの生活から抜け出したい。

私立から公立への編入ができるかわからないし、行きたい公立が編入試験をやっているか分からないよ。
明日調べて見るけど。

この2年近く、自分の意見を聞いていなかったのでこの事を話すには勇気が行ったんだろうなとも思ったり、話してくれたことに嬉しく思ったりもしました。

今は、まだすぐには結論が出ませんが学校には来週までに書類を提出しないといけないのでそれまでにどの程度の本気があるのか、話し合いをしないといけないと思います。

まずは、報告まで。
投稿日:2012-10-29
返信 19
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
ご報告ありがとうございます。

予想外の言葉ではありますが、
自分の意見として発せられた、
とても重みのある言葉だと感じます。

結論はこれから出るかと思います。
でも、まずは今回の「意見をはっきりと伝えられた」ことに喜び、褒めることが大切です。

投稿日:2012-10-29
返信 20
きんたろうさん
3兄弟の次男削除
お久しぶりです。
随分と日が経ってしまっていました。

前回の話の結論は、「今の高校で頑張って行く」と本人が決断しました。

それに至るまで、担任の先生に相談をし先生からも助言をしてもらいました。

冬休みには、もしかして転入するかもしれない私の田舎へ。
祖父母しかいない家で数日過ごし、妹家族の自宅へ4泊させてもらい・・・。

田舎では、手伝いをしたり、話も話しかけられれば話をしたみたいです。

帰宅時の迎えの行き違いがあり、楽しい気分で帰宅しただろうに、ふて腐ってしまいました。(私が時間を読み間違えてしまって本人がタクシーで帰宅してしまった事で)

それなりに帰宅してからの会話も考えていたのが、その一件でなくなってしまいました。

今でも態度は以前と変わりないように感じますが、田舎に行った事で何か本人の中で思うことが出来たのなら行かせて良かったと思います。

私のうつ状態も子供の状態が落ち着くのと比例して、治療も終了となりそうです。
改めて、親は子供に何があっても「どんと構える」気持ちが必要だと思いました。

また変化がありましたら、ご報告をさせてもらいたいと思います。
投稿日:2013-01-10
返信 21
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
お久しぶりです。
その後のご報告ありがとうございます。

一歩ずつ前進している様子が伺えます。
編入の件、自分で決めたのであればそれを尊重し応援してあげましょう。

田舎に行ったことはきっといい効果があると思います。
環境を変えてみて自分と向かい合う…そんな時間は大切です。

きんたろうさんの治療も終了となりそうとのこと。
それもまた良かったことですね。

明けない夜はありません。
今までのご苦労は必ず報われます。

またご様子をお知らせください。
投稿日:2013-01-11
返信 22
きんたろうさん
3兄弟の次男削除
随分とご無沙汰しています。
高1の三学期となり平穏な日々が続いています。

ないものねだりなのでしょうが、今は次男との会話が欲しい。

一ヶ月ほど前からバイトを始めました。
面接に行く相談もなく、契約書がテーブルに置いてあって初めてバイトに行く事になったんだなとわかるのです。

それでもバイトに行く時間を聞くと単語で「××時」とは言うのです。

口が重いのか?と思っていると、部屋でオンラインゲームをしていると、笑い声や話し声が聞こえるので家族と話をするのが「ウザい」のだとは思いました。

でも、何を考えているのかわからない。学校から帰宅すると部屋にこもるので話も出来ない。

話をしようと部屋に行くとすごい形相で嫌な顔をされる始末。

会話を願っても今は無理なのでしょうか。
どうしたら会話が出来るか…わかりません。
投稿日:2013-03-08
返信 23
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
ごぶさたしてます。
書き込みありがとうございます。

ご次男とのことでお悩みですね。

今はそういった年頃なんだと思えば気持ちが楽になりますよ。

とはいえ、どうしたらいいのかというお気持ちもありますよね。

会話というとどうしてもこちらが話しをするイメージがありますよね。
でも聞き役に徹してもいいのです。

相手のいうことを繰り返して聴くことです。

また、もしも質問をするときも「オープンクエスチョン」で。

「YES」や「NO」で答えられる質問は避けてみましょう。
投稿日:2013-03-09
返信 24
きんたろうさん
3削除
ご無沙汰しております。

二男は高校2年生になりました。
高校生になった時、二男の学校生活を知るために父母会の役員になりました。
そのおかげもあり、私自身もお母さん友達ができ情報交換しながら過ごすことができています。

2年生になり、クラス替えで新たな友人も増えたみたいで生活態度をみていると前向きになってきたと思います。

先日修学旅行があり、出かける前にダメもとでお土産のリクエストを出してみました。
帰宅して、手に土産袋を持っていたのですが手元には来ませんでした…。

が、数日後郵送で主人あての荷物が届き本人確認の元開けてみると、海産物が!
驚きと嬉しいのと、泣けてくるくらい感動しました!

何を考えているのか分からなかった頃、家族に対して何かしてあげることがなかった子が、相手を思いやることができるようになるなんて…。

成長したんだな!、少しは心を開いてくれたんだな!と思うと、ご報告したくなってしまいました。

まだまだ言葉のキャッチボールは出来ませんが、いくらか返事が返ってくるようになり長い目でみていこうと思いました。
投稿日:2013-06-22
返信 25
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
お久しぶりです。

嬉しい報告をありがとうございます。
少しずつではありますが、着実に成長している様子が伺えます。

修学旅行のお土産のお話はこちらまで胸にこみ上げてくるものがあります。

それは今まできんたろうさんが頑張って来られたことを知っているから。
しかも、それは今も続いていますね。
父母会の役員になられたのもとてもよかったことだと思いますよ。

これからもずっと応援しますのでなにかかあればここに来てください。
投稿日:2013-06-23
返信 26
きんたろうさん
3兄弟の次男削除
御無沙汰しております! 3月に無事高校を卒業し、大学への進学も決まりました。
こちらに相談をして早3年の月日が経ち、相談したばかりの時は暗がりの中にいて時間の過ぎるのが遅く感じていました。

今は息子は自分が希望する学部がある大学へ進学が決まり、車の免許を取り前向きに頑張っています。

まだ今だに自分の気持ちを話してくれませんが、私がそうさせてしまったと思い反省してます。

子供が前向きな気持ちになれたのは、1年生の時の担任の先生のおかげだと思っています。

どちらかというと中学校で落ちこぼれ、仕方なくこの学校に来てしまった。というような子が多数いるクラスで、先生曰く「○○君が一番危うかった」と言われました。

その年に「辞めたい」発言が出て、田舎へ一人で行き田舎暮らしで自分は暮らせないと分かり…。
その後から変化が見え始め。

憶測でしかないですが。
このままではいけない。
どうにかしないと!
と、心境の変化で何事にも意欲的になったのではないかと思います。

今、まさに私が暗闇の中にいた時のような気持ちになっている方がいらしゃると思います。
でも、それもいつまでも続かないと思います。
まずは、自分が気持ちを切り替えることが大事だと思います。
すると少しずつ子供の気持ちにも変化が見えてきます。

それと、一人で抱え込まないこと!!
いろんな人に相談する。
学校の先生、スクールカウンセラー、友人(秘密を守ってくれる人)
少しでも自分の気持ちが穏やかになると、子供に接するときの言葉や態度が変わります。

…何だか偉そうなことを書いてしまいましたが、少しでも私の体験でお役に立つことがあれば幸いです。

今までありがとうございました。
投稿日:2015-03-22
返信 27
伊藤幸弘教育研究所さん
きんたろうさんへ削除
お久しぶりです。
お子さんのその後の様子を聞かせて頂きありがとうございます。

「解決しない不登校はない!」
常にそう伝え続けていますが、きんたろうさんのコメントで更にその言葉に確信を持てました。

こちらこそ…ありがとうございました。
投稿日:2015-03-22
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る