不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.230
ロッキーさん
中3の娘削除
はじめまして。

中3の娘について、ご相談します。
中2の冬頃から、素行の悪い1つ年上の彼氏ができ、その男子グループと遊ぶようになりました。小2から水泳選手として日々練習に励み、全国大会常連だったのに、その頃から、練習を休みがちになり、夜遊びに行くようになりました。

2月頃から、染髪、ピアス、遅刻、喫煙、がわかり心労で辛い毎日です。春休みのある日、親が不在の日に、男の子達を家に入れて自室に入ったことが判明し、私もかなりのショックを受け、それまでは酷く反抗されたり暴力をふるわれても注意してきたのが、今は、最低限の会話しかできない状況です。

新学期そうそう、校内での喫煙が発覚し、先生にきつく叱られて以来、学校を休みがちです。

現在、担任と連絡を密に対応を考えてくれてますが、事態が良くならず、焦りで一杯です。

父親とは、私より会話ができ、「先生うざいから学校行きたくない。体育だけやりに行く」と言ってるそうです。

また門限20時は何とか守られていて、携帯は23時には止めています。新学期より、髪黒く戻しました。

アドバイスをよろしくお願いします。



投稿日:2014-04-14
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
はじめまして。
書き込みありがとうございます。
中3の娘さんの問題行動に関するお悩みですね。

今は髪を黒く戻し、門限と携帯に関しては守られているとのこと。

そうすると問題は学校を休みがちということと、親に対する暴言・暴力でしょうか。

ご主人とは比較的会話ができているようですね。
まずは取っ掛かりとしてご主人の父性を発揮してもらい、「話を聴く」ことから始めてみてはどうでしょう。

色々と尋問するような訊き出すではなく、傾聴を意味する「聴く」です。

人は想いを誰かに話すことで落ち着きます。
そして、聴いてくれた対象に信頼を寄せます。

ご主人にその役割を担っていただくのです。

「先生がうざい」には理由があるはずです。
なぜうざいのか。
何か本当の理由はないか。
先生だけではなく、他のことで悩みはないか。
それを傾聴しながら聴くのです。
投稿日:2014-04-14
返信 2
ロッキーさん
伊藤研究所様削除
返信ありがとうございます。

話を聴く努力はしてくれていますが、なかなか、機嫌良く話せる機会が持てずに本音を聞き出せません。

少しでも、生活態度や登校について触れると逆ギれし、「もう、学校に行かない、煙草吸ってやる、家に帰らない」となり、暴れます。

本当にこうなってしまわないように、言い争いにならないように、気を付けていたつもりですが、あまりに自分勝手な振舞いに私も主人も疲れはて、精神的に参ってきています。

投稿日:2014-04-15
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
確かに精神的に参ってしまいますよね。
どうかご無理なさらずに。

聴き方にはコツがあります。
この場で他の方にも助言させていただいていますが、ロッキーさんもぜひ参考にしてくださいね。

「聴き方」って意識したことあります?

「話し方教室」とか「話し方の本」ってありますが
「聴き方」に関する本って意外と少ないんですよね。
でもこの「聴き方」が重要です。

ここではあえて「聴く」という文字を使います。
物理的に音が耳に届く「聞く」でもなく
言葉であれこれと尋問する「訊く」でもなく
「心」の文字が入っている「聴く」です。
…相手を受け入れて相手に話しに耳を心を傾ける。
専門用語では「傾聴」と言います。

相手の話を上手に「聴く」ためには2つの聴き方に分かれます。
「受動的聴き方(パッシブリスニング)」と「能動的聴き方(アクティブリスニング)」

それぞれポイントは3つ!

「受動的聴き方(パッシブリスニング)」の3つのポイントは…
1.黙って聴く
これは意外と難しいんですよね。
相手の話しに意見を割り込まずまずは黙って聴いてあげる。
相手を受容してあげることで信頼関係は更に強いものになるでしょう。

2.うなずく
話しの内容により大きくうなずいたり小刻みにうなずいたり…。
大きくうなずくときは「なるほどねぇ?」と言う意味があり小刻みなうなずきは「もっと話して」という意味を持ちます。
それにより相手は「聴いてもらえてる」という満足感が得られます。

3.思いを引き出す
「それ、面白そうだからもっと聴かせてよ」
「それ大変だったね。もう少し詳しく話して」
…というようにひと言、付け加えることで相手を気持ちよく話させてあげることが大切です。

「能動的聴き方(アクティブリスニング)」の3つのポイントは…
1.話しを繰り返す
相手の発した言葉の語尾を繰り返してあげてください。
会話にいいリズムがうまれて話しやすくなります。
ただし相手が意見を求めている場合は繰り返しによる聴き方はいったん中断してください。
相手から何かを質問をされている場合にその質問を繰り返しても堂々巡りになってしまいます。
その際は、はっきりと親としての回答をしてあげるといいでしょう。

2.話しをまとめる
相手の話をある程度の段階でまとめてあげると会話のリズムにアクセントがつきます。
これも効果的ですよ。
悩みを打ち明け始めたら相手は一気に話してきます。
それこを途中でさえぎりたくなるくらいに。。。
最後まで聴いてそれをまた繰り返すのも時間が掛かる作業ですし余計に混乱を生じます。
その際はある程度こちらで話をまとめてあげるのです。

3.気持ちを汲む
「それは楽しかったね」「それは悔しいね」「それはムカつくね」
こんなふうに相手の心の中の気持ちをこちらの言葉として伝えることで相手は安心した気持ちで話しを出来ます。

最初はうまくいかないかもしれません。
でも、下手でも「今までとはなにか違うな」「私のために変わろうとしてくれているな」と思わせることが大切です。

本来は優しい子…そう捉えて続けてみてください。
投稿日:2014-04-15
返信 4
ロッキーさん
伊藤研究所様削除
返信ありがとうございます。

学校には相変わらず朝から行けず、午後の体育だけ参加してはそのまま遊びに行く生活をしています。自転車で通学して、先生に叱られたりと、毎日が大変です。

確かにこれまでの生活のなかで、子供の話を「聴く」意識が足りなかったか、こちらは「聴いている」つもりでも、相手が充分に「聴いてもらえている」と思えなかったのか、反省する日々です。

今は子供の思いを「聴きたい」と思っても、素直に話してはくれず、アプローチの仕方によっては関係が悪化してしまうので、向こうから話しかけてくるまではなるべく距離を置くようにしています。

でも、諦めずに、話しかけてくれた時には先生に教えていただいた「聴き方」を意識して、信頼関係を築き直せるよう、そんな日がいつかくると信じて待つしかないのですね。
投稿日:2014-04-15
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
そう、今は信じるしかないのでうす。
しかし、ただ手をこまねいて信じて待つだけではなく、前回お伝えした「傾聴」を実践しながら。

今回はコミュニケーションのもうひとつの柱でもある「伝え方」のコツをお教えしますね。

相手に何かを思いを伝えるときには
相手に「何を伝えたか」ではなく
「何が伝わったか」が大切です。

そうすることで子どもに対して
自分は親にどれだけ大切に思われているかを実感させてあげてください。
それを伝えるには「言葉」が大切です。

「これは言わなくても分かるだろう」
「恥ずかしくてこんなことは言えない」
…まずはそういった考えを排除して時間をたくさん使って。。。

相手に思いを伝えたいとき!
「Iメッセージ」が効果的です。

相手にメッセージを伝えるときって二通りの方法があるんですよね。
「YOUメッセージ」と「Iメッセージ」

コミュニケーションを外す人って主語が「YOU=あなた」の「YOUメッセージ」になってしまってるケースが多いです。

例えば…僕がリビングで本を読んでたとしましょう。
そこへ子どもが入ってきてテレビを大きな音で見始めた。
僕は感情のままに…「うるさい!」「ボリュームを小さくしろ!」「隣の部屋で見なさい!」…と言ってしまう。
これは主語が「あなた=YOU」ですよね。
「“お前が”うるさい!」
「“お前が”ボリュームを小さくしろ!」
「“お前が”隣の部屋で見なさい!」

こちらの思いを正確に伝え相手とのコミュニケーションも外さない方法は主語が「私=I」の「Iメッセージ」です。

「お前が大きな音でテレビを観ることでお父さんは集中して本が読めなくて困ってるんだよ」
…これが「Iメッセージ」です。

ポイントは「行動」「影響」「感情」です。

行動→お前が大きな音でテレビを観ることで
影響→お父さんは集中して本が読めなくて
感情→困ってるんだよ

その後に
「だから音を小さくしろ」と言ってしまうとせっかくの「Iメッセージ」がその瞬間に「YOUメッセージ」になります。

「Iメッセージ」で思いを伝えると相手はこちらの思いをちゃんと受け止めてくれるケースが多いと言われています。

コミュニケーションとはキャッチボールのようなものです。
いくら良いことでも一方的な話と言うのは聴いていてしんどいですよね。
だからコミュニケーションがドッジボールにならないように聴き方や伝え方に気をつけてみるのもひとつの手段です。
投稿日:2014-04-17
返信 6
ロッキーさん
伊藤研究所様削除
返信ありがとうございます。

傾聴と伝え方を実践したくても、その前に私の気持ちが砕けてしまいます。

昨夜の出来事。朝いつもの時間に登校したものの、学校周辺での喫煙が見つかり、先生に叱られると、そのまま飛び出してしまいました。夜になっても連絡が取れないので、一緒にいた高校生のバイト先に私が探しに行ったことに本人が腹をたて、帰宅するなり、「お前が探したりするから、先輩との関係が壊れる、ぶっ殺してやる!」と台所の包丁を向けられ、迫ってきたので、恐怖心で一杯になり、家を飛び出して警察と学校に連絡しました。そこに主人が帰宅し、包丁は取り返して、警察と先生達がきた時には、娘も落ちつき平常に戻っていましたが、私は精神的にショックが大きく、家には戻れず、今ホテルに泊まっています。

尋問も叱責もせず、温かく迎えようとしても、こんな風になってしまい、何をやっても上手くいかない。悲しすぎて、生きているのがやっとです。でも、大学生になり家を離れている息子の存在と学校の先生達はじめ、周囲の皆さん、この掲示板も心の支えなので、頑張ります。
投稿日:2014-04-18
返信 7
ロッキーさん
ゆっこさんへ削除
はじめまして。お返事ありがとうございます。

私の中で、2ヶ月前までは普通だった娘が急変したことで、「なんで?早く戻って」との思いが強く、仰る通り、学校の先生と同じ素行面に目が行きがちだったかもしれません。娘は問題を起こす度に、自分はやっていないとか、先生や周りがおかしいなど一生懸命言い訳します。そんなときは事実がどうであれ、「そうなんだぁ」と言って逃げ道を作ってよかったのかも、と反省しています。(いけないことだとは伝えますが)

「親の変化」が子供を変えるというのも、子供を信じて認めることだと、頭では何となくわかるものの、具体的にできでいなかったと思います。

今主人と話して具体的に実践しようとしているのは、「無断で部屋に入ったり持ち物を調べない」→これまでカバンの中にタバコが入っていたら黙って捨てていた。
「連絡がつかなくても、出ていってやると言われても居場所を探さない」→なんだかんだ帰ってきているから。

会話の糸口はなかなか難しく、一度興奮すると手がつけられず、昨夜みたいな騒ぎになるので、話しかけてくるまで待つのがよいかなと思っています。

以前にも書きましたが、春休みの不在時に彼氏たちを家に連れ込んだことが私にはとても辛く、娘の存在を受け入れ難くなっていました。行為と人格は別だとわかっていても。中高時代の自分が男に振り回されて、自分を見失った時期があったせいか、娘には「清くあってほしい」との思いが強く、娘の、元々男友達が多く大胆な面に抵抗を感じていたからかもしれません。

ここでいろんな方の体験や、本を読んだり、相談したりして、まだまだ自分はわかっていないことも多く、勉強が必要だと感じました。

このような経験は何かしらの意味があると考えて、まずは自分の精神の安定を優先しようと思います。

これからも、愚痴ってしまいますが、たくさんのアドバイスをどうぞよろしくお願いします。


投稿日:2014-04-18
返信 8
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
心…砕けますよね。

親だって人間です。
完璧ではありません。
弱音を吐きたいときだってあります。
その時のためのこの掲示板です。

ここは我々だけではなく、ゆっこさんのようにいちユーザーの方も書き込みをしてくれます。
どうかいろんなかたとお話をしてください。

さて、今はホテルにいるとのこと。

「それでいいです」

家庭内暴力を止めるひとつの手段が逃避です。
これは単に子育てを放棄するという単純なことではなく、ある意味、当然の行動です。

そのままとどまればもしかしたら子どもを犯罪者にしてしまうかもしれません。
頭に血が上り、ただ脅そうとしただけの行為がはずみでそれ以上になってしまうケースもあります。
それを阻止するために逃げるのです。
家から出ていいのです。
投稿日:2014-04-19
返信 9
ロッキーさん
伊藤研究所様削除
返信ありがとうございます。

はい。逃げるしかないです。4月になって、息子が大学で家を離れたのを期に、私への暴力がひどくなり、ホテルへの避難はこれが2回目です。週末で主人がいるので、今日はこれから帰ろうかと思います。実家は遠いし、ホテルにいつまでも居れないですしね。

父親とは、そのようにならないので、主人は「話し方に気を付けて、余計なことを言わなければ大丈夫だよ」と言うのですが、私に向ける荒々しさは怖いとしか言えません。

暴力も同じく、子供が長年抑圧してきた、
親がわかってくれないという不満を溜め込み、爆発した結果だから、辛いのは子供本人、その背景を理解して、子供が言葉に出さないと解決しないとききます。

でも、渦中にいると、子供を目の前にすると、どこかで、「怒らせてたらどうしよう」と、緊張する自分がいて、怯える私の心を見抜き、ますます荒れてる感じです。

悪循環なんだと思います。

娘に向き合う自信がなくなっている、情けない親です。






投稿日:2014-04-19
返信 10
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
情けなくないです。
怖いですよね。

ホテル暮らしは経済的に圧迫すると思います。
ご実家は遠いとのことですが、何か月単位で考えて、いったんご実家に移られたらどうでしょう。

ご主人ともお話し合いになられて、決まったらしっかりとお子さんにも理由を伝えていったん避難する。

まずはご自身をそんなに責めないでください。
投稿日:2014-04-19
返信 11
ロッキーさん
伊藤研究所様、ゆっこ様削除
温かい返信をありがとうございます。

二日間自宅を離れて、色々考えて、友人からやこちらでも励まして頂き落ち着いたので、先程自宅に戻りました。

二日間の様子は、主人から聞いていた通り、何事もなかったかのようで、心配してくれた女の子の友人を自宅に招いて遊んだり、主人と買い物にまで行ったようです。

ゆっこさんの仰る通り、主人とは共感できている気がします。幼い頃からとても可愛がっていて、この時期の女の子にある父親を嫌う様子もあまりありません。

一転、私にはかなりキツいです。「父親と兄がいるときは態度がデカイくせに、一人では何もできないチキン野郎」と罵り、怒ると豹変します。暴れた後は、ケロッとしてます。主人には私のことを「ウルサイ、弱い、心配性、兄ばかり可愛がる」から大嫌いと言ってるそうです。

素行不良の彼氏ができる前の様子は、小学校までは、しっかりしたよいこで、何事も頑張り屋でした。中学生になると、元々おしゃれ好きなのもあって化粧品に興味を持ち、休みの日に化粧して出かけたり、染髪ピアスにも憧れていました。また目立ちたがりやで常に彼氏もいて、ませた感じです。性格は、頑固で気が強いけれど、寂しがりで依存的、友達を気にして一人で行動できない感じです。友達には優しいです。

兄と一緒にずっと水泳に打ち込んで、練習と大会に明け暮れてきました。兄が家を離れる前に、本人の問題行動が原因で家族の争いも増えたことで、同じく水泳選手で、心身のケアに気を使う兄が、「問題を起こすお前のせいで、家にいても休めない。早く出たい」と言われて、寂しかったのもあると思います。

冷却期間をもうけるべきか、主人とよく話し合ってみます。親身になってくださり本当に心強いです。

投稿日:2014-04-19
返信 12
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
冷却期間の件、ご主人としっかりとお話し合いをされてまた結果をお知らせください。

娘さんの件はキーマンはご主人でしょう。
娘さんがロッキーさんの悪口をご主人に言ったときのご主人の父親としての態度はいかがですか?
「その通りだ」と娘さんに言っているのか、あるいはロッキーさんをかばった発言をしているのか。

ご家庭により色々とご事情はありますが、我々がお勧めしているのは「お父さんはお母さんの、お母さんはお父さんの・・・悪口を子どもの前では言わない」です。

その点でいうと悪口ではないにしろ、子どもから母親の悪口を聞いた父親の反応は大切です。

「そうは言ってもお父さんの愛するお母さんのことを悪くいうことは許せない」というメッセージをしっかりと娘さんに言ってもらうべきです。
投稿日:2014-04-20
返信 13
ロッキーさん
ゆっこさんへ削除
毎回、ゆっこさんからは心温かい、的確なアドバイスをいただき、本当に感謝です。わかってくれる人がいる、と心がほどける気がします。きっと、ご自身もたくさんのご苦労をなさってきたのでしょうね。

未来に意識を向け、接し方を変える、大切なことですね。

朝一声かける、いつも通りに食事の準備をするだけで、私が仕事のない日も外出してなるべく顔を合わせないのがいいのかな、と。

主人から、「俺は今、娘の更生と自分の仕事で頭が一杯で、お前の苦しみをどうにもしてやれない。先日のようなトラブルを起こさないためには、娘への接し方を変える、工夫するしかない、原因を作らないように今以上に慎重に接する努力をして、3人で暮らしたい、それでも離れたいなら、好きにして」そして、「必ず戻れるから、俺を信じてほしい」と。

今まで、自分ばかりが辛い、苦しいと泣いていたけど、
主人は沢山の部下を抱えて仕事が大変な時期に、夜娘を探したり、会社を早退して、学校からの呼び出しに一緒にいってくれるなど、仕事への支障も出始め、苦しいのは同じか、それ以上なんだと。

無関心とは違う、諦めが必要なのでしょうか。

娘は、事件の件を私に謝ってはきませんが、警察沙汰になったことで、充分感じているでしょうから、水に流そうと思います。

水泳については、(自慢するつもりはありませをが)兄妹共に、毎年全国大会に出場レベルです。兄は真面目な性格で、体調不良でも毎日練習を積む子でしたが、なかなか結果を出せず、長年苦しんできました。でも諦めることなく練習に励み、大学までスポーツ推薦で進んでいます。大学が決まった頃から、水泳もかなり伸びて、自信をもって進学したので、本当によく頑張ったと家族で喜んでおりました。

一方、妹は兄に追い付きたい一心で頑張り、あっという間に全国上位、県でもトップになり、回りからちやほやされていました。ただ、練習嫌いで真面目ではないので、気持ちが乗らないと投げ出したりと、兄と真逆な感じ。でも要領よく、結果を出す子でした。

この数ヶ月は、仲間との遊びを優先させてしまい、ほとんど練習にいってませんが、週1回くらい、突然顔を出すようです。喫煙してるし、体力も落ちてしまい、練習についていけなくなってるようですが、コーチは「戻ってくるのを待ってますから、退会しないでください」と言ってくださってます。






投稿日:2014-04-20
返信 14
ロッキーさん
伊藤研究所様削除
返信をありがとうございます。

冷却期間について話し合いを始めました。その中で、ゆっこさんにも書いたように、主人の苦しみを身をもって感じ、考えさせられています。

私自身、パートですが、専門職なので、仕事や住居の問題等、現実的に少し時間がかかるので、じっくり考えて結論を出したいです。

娘の私への悪口には、「お母さんは心配だから、そういうんだよ」と返してるそうですが、娘の言い分を一旦受ける意味で「そうか」と聞き流す時もあるとか。

話し合って、方向性が見えたらまた報告させていただきます。
投稿日:2014-04-20
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
「そうか」といったん聞き入れることは大切です。
「YES-BUT-YES法」です。

まずは相手の意見を聞き入れる。
その後、自分の主張や相手の間違っている点を指摘する。
でも最後は肯定的な言葉で締める。

最後に肯定的な言葉を投げかけることで相手は受け入れてくれたと捉えます。
否定的な言葉で終わると自分を否定されていると捉え心を閉ざします。

話し合いの結果、教えてくださいね。
投稿日:2014-04-20
返信 16
ロッキーさん
伊藤研究所様削除
先週の事件から約一週間が過ぎ、その間夫婦で何度も話し合い、またたくさんのアドバイスを頂きました。

娘の興奮状態に怖い思いをしたものの、今は普通に会話できる時も出てきて、何とか元の状態に戻りつつあります。

私も試行錯誤しながら、周囲の助けを借りて家族3人で暮らしていこうと、決めました。そのためには、今、娘は幼児返りしているようなものだから、出来ないこともたくさんあるけど、できることに目を向けて、時が経つのを待とうと思っています。

でも、また辛くなったら、こちらで話を聞いてもらいにお邪魔しますので、またよろしくお願いします。



投稿日:2014-04-23
返信 17
ロッキーさん
ゆっこさんへ削除
ゆっこさん、ありがとうございます。

この一週間で、多くのアドバイスを頂き、本当に感謝します。
娘とも、あんなに激しい出来事の後なのに、日によって会話が持てるようになりました。今日は私が行き先を告げずに外出したら、携帯に娘からの着信があったので、かけ直すと「何でもないけどかけた」と言われ、気にしてくれてるのかと驚きました。不思議なものですね。

焦らずに慎重に、接し方を考えて対応していきたいです。

子供の問題を通して、自分自身を振り返る機会を持てました。

今は家族3人で楽しめそうな、旅行やショッピングを計画しています。断られても誘ってみます。

水泳には、遅刻しながらも時々顔を出して長い寄り道をしながら帰ってきます。どこかで不良仲間と合流しているのでは、と考えてしまいますが、何も聞かずにおかえりと言ってあげたいです。

そして時間の経過を待ちたいです。

学校へは、まだ朝から行けないし、休む日も多いですが、私は今までの生活を維持することで、頑張って生きていきたいです。

また話を聞いて下さいね。



投稿日:2014-04-23
返信 18
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
そう決めたのですね。

家族三人で頑張っていく覚悟を文脈からかんじましたよ。

できることに目を向けて時が経つのを待つ。

いいじゃないですか。
子育てってそれが基本かもしれませんね。

何かあったら・・・・・・なにかなくても、ここに来てください。
投稿日:2014-04-25
返信 19
ロッキーさん
伊藤研究所様削除
また来てしまいました。

娘の状況がまた悪化してきました。先日、また髪の毛を赤く染め、他校の生徒と絡みだし、昼間学校へ行かず、フラフラしています。交遊関係が広くなり、更に心配が増えました。

これといった原因も思い当たりませんが、私への当たりもまた強くなり、暴力暴言も。

せっかく良い兆しが見えてもまた悪化。本当に心身ともに辛くなっています。
投稿日:2014-05-01
返信 20
ロッキーさん
ゆっこさんへ削除
返信ありがとうございます。

ほとんど不登校なのですが、たまに行った時に、以前ネットに娘の悪口を書いた友達を娘の仲間が取り囲む事件が起き、その件で、話し合いをしました。悪口を書いた子たちが謝ってくれて、和解したかに思っていました。

その日は、幼なじみが泊まりに来てくれて落ち着いて過ごせていたのに、翌日仲間の家で染髪したらしく、真っ赤な頭になって帰ってきました。

以来学校へ行きません。昼間、家で、ゴロゴロしていたり、他校や先輩など不登校してる子と、合流しては、ブラブラしています。

私も主人も娘の行動に振り回されっぱなしてで、疲れはてています。

先生には毎日娘の行動を報告し、居場所や交遊関係を連絡しています。

家では、会話の内容によっては荒れだし、は暴言暴力。相変わらず、聴くことができません。

愚痴ってしまいすみません。




投稿日:2014-05-01
返信 21
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
子育ては振り子の原理に似ています。

プラスに振れたと思えば、同じくらいマイナスに振れる。
でも、マイナスに振れた幅が大きければ大きいほど、必ずプラスにも同じくらい振れます。

その都度、一喜一憂してしまいますよね。
でも、それでいいのです。
親なんだから。

そしてここで大いに愚痴ってください。
親だって人間ですから。
投稿日:2014-05-02
返信 22
ロッキーさん
伊藤研究所様削除
返信ありがとうございます。
また1つ相談させて下さい。

娘には1つ歳上の卒業生の彼氏がいて、定時制高校に通い、昼間バイトをしているようです。

娘は学校に行かず、この彼氏と昼間連絡をとり、バイトの空いた時間などに会っているようで、彼氏が中学校周辺で喫煙したのを元担任が家庭に知らせた時に合わせて、うちの娘との交際についても、私が「誰もいない時に、家に入り込んだり、敷地内で喫煙されたり、夜家の周辺でうろうろされ、近所から苦情が出ている」等困っている旨、相手の母親に伝えました。そして何かあった時のために連絡先をお聞きしました。

相手の母親は、交際していることすら知らず、家に上がり込んだ日時等を学校に確認し、息子に詰問したらしく、そのことで、彼氏が怒って娘に当たり、娘が私に余計なことをしやがってと、怒っています。

私は娘に、「交際を否定するわけではないが、学校に行かずに昼間会ったり、勝手に家に入れるのはやめてほしいから、先生が心配して卒業生である彼氏の家に連絡したの。」と話しました。

出来れば直接彼氏の母親と話して、娘が登校できるように協力してもらいたいのと、門限までには帰してくれているので、大事にしてやってほしいと伝えたいのですが、
逆効果でしょうか。

いまのところ彼氏は、母親に喫煙も交際も知らないと言ってる見たいで、娘にも認めないように言ってくるようです。

長文失礼しました。


投稿日:2014-05-04
返信 23
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
我々としての見解ですが、子どもの交際について、相手の親と話し合うということは確実に子どもからの反感を買います。
双方の親が交際に反対的な態度だと、ロミオとジュリエット効果といって逆に恋愛感情を高めてしまうことにもつながります。

ロッキーさんの娘さんが登校するようになることや、門限を守ることは親であるあなたの役目であって交際相手の親に協力を求めるものではないと思いますよ。

交際自体を否定していないスタンスなのであれば、その態度は貫き通し、ただし、ダメなものはダメも伝えることです。
投稿日:2014-05-05
返信 24
ロッキーさん
伊藤研究所様、ゆっこ様削除
返信ありがとうございます。
色々な考え方がありますよね。

現段階では、学校が彼氏宅に連絡を取ってくれていて、親子で話し合いをした結果を学校に伝えたいと言ってるようなので、そなの内容次第で考えてみます。

相手に「息子が認めないので、知りません」と言われてしまえば、それ以上の話し合い等持てないでしょうし。

娘には以前、性教育をしたときに「わかってる」とあっさり言われましたが、折を見て再度自分を守る大切さを伝えたいと思います。

親でなく彼氏本人に家に呼んで、「学校に行くように励ましてやってね」と言うのもいいかなぁ、等本人達の反発を買わないやり方を色々考えてみます。

ありがとうございます。

投稿日:2014-05-05
返信 25
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
>現段階では、学校が彼氏宅に連絡を取ってくれていて、親子で話し合いをした結果を学校に伝えたいと言ってるようなので、そなの内容次第で考えてみます。

・・・その結果を我々にも教えていただけると嬉しいです。


>娘には以前、性教育をしたときに「わかってる」とあっさり言われましたが、折を見て再度自分を守る大切さを伝えたいと思います。

・・・「性教育」は思春期の子どもを持つ親であれば避けては通れない問題です。
「自分を守る大切さ」・・・これがとても大事です。
大前提は、女の子に対しては「自分の体を守ること」、男の子に対しては「女の子の体を大事にすること」・・・だと思います。
投稿日:2014-05-06
返信 26
ロッキーさん
伊藤研究所様、ゆっこ様削除
いつも返信ありがとうございます。

彼氏の母親が学校に連絡があり、
「うちの娘との交際は何となく感じてはいた。息子に聞いたら、うちには1度だけ入ったことはある。しかし肝心な話はしたがらないので、女の子相手だし、心配している。電話してくれて構わない」
とのことでした。

実は最近、この彼氏の話題で娘と会話できるようになって、「今度写真見せて」「いつもおごってもらうのは悪いよ」等、話していたら、娘から「彼氏とご飯食べてくるね。」等メールがきました。

親同士のやり取りについて、彼氏が嫌がって娘に当たり、娘が私に当たりましたが、一時的で、連休中も仲よく出かけていました。

相手の母親には、協力を求めるのでなく、不登校である現状をお話して、何かあったとき、繋がっていたいのと、いつもご馳走になったり、門限には帰してくれて有難いと感謝の気持ちをお伝えしたいです。

しかし子供たちにはわからないように連絡を取り合うのは難しい面もあり、電話するかどうか、迷っています。
投稿日:2014-05-07
返信 27
ロッキーさん
ゆっこさんへ削除
返信ありがとうございます。

彼氏の母親と話してみました。そして、わかったのは、彼氏は娘の登校を応援している、昼間は寝ているか、家業手伝いをしているので会う時間はないはず、自分も娘がいて(姉)私の心配もわかるので、親の不在時に入り込まないよう、言っておきます。とのことでした。

また、娘との会話で、わかったのは、彼氏ともっとライン電話をしたいのに、23:00に電波を止められるのが不満で家出したくなる。学校へは近くまで行くのだけど、中に入る勇気がない、クラスに友達いないから、と。持っていったお弁当も近くの公園等で一人で食べているみたいです。

下校時間になると、彼氏学校周辺まで迎えに来てくれて、定時制が始まるまで、会っている、そうです。

この話を先生にもして、校内に入りずらいなら門まで迎えに行くから、先生にメール連絡してくれと言ってくれました。

先日、携帯をもっと長く使わせてほしいと娘が言ってきたのですが、約束だから変えられないと言うと、もう帰らないと出ていきました。連絡もつかず、心配だったので探し回り23:00頃、補導されたくないから迎えに来てと連絡があり迎えに行きました。

帰って来てくれたのが嬉しくて、その日は生きているだけでもういい。と疲れはててしまいました。

今は学校に通うためにどうすべきなのか、交際や携帯の件も含めて悩みます。
投稿日:2014-05-10
返信 28
ロッキーさん
ゆっこさんへ削除
返信ありがとうございます。

確かに私が彼氏の存在を認め、相手の事情がわかり始め、ある程度娘の行動が把握できてきたことで、安心したのかもしれません。これまでは、会話がなかったので
居場所や誰といるかがわからない、時間が守れない、携帯通じないから不安になる→話し合いを試みるが拒絶される→焦りや苦しみが増え、居場所を探したり、規制を強める→更に反発される、と悪循環に陥っていました。私は娘が学校や水泳を投げ出し、男の子と遊び回る現実に苦しみ、娘の気持ちが見えなくなっていました。

色々な状況がわかってくると、取り越し苦労もあったのかな、とか、好きな男の子といつまでも話したい気持ちもわかるし、素行はよくなくても、彼氏もお母さんに大切にされてる様子が伝わってきて、娘のことを好きになってくれてありがとう。と思えるようになりました。

娘から、一週間登校できたら、洋服かってほしいというので、その気はあるけど、朝になると行けない現実に、本人も苦しんでいるのがわかりました。

ゆっこさんのお嬢さんもそうだったのですね。うちは、2年の冬にピアスあけたことで、周りから特異な目で見られ始め、それまでの友人達が離れていきました。問題児扱いされることで、どんどん悪くなって行った気がします。穏やかさと荒れた面が混在し、自分でコントロールできないようです。

おっしゃる通り、先生と相談していきたいです。
投稿日:2014-05-10
返信 29
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
>相手の母親には、協力を求めるのでなく、不登校である現状をお話して、何かあったとき、繋がっていたいのと、いつもご馳走になったり、門限には帰してくれて有難いと感謝の気持ちをお伝えしたいです。

賛成です。
その点に関しては親同士での交流はあってもいいと思います。

>しかし子供たちにはわからないように連絡を取り合うのは難しい面もあり、電話するかどうか、迷っています。

確かに難しいですね。
でも、そもそも子どもに隠さなくてもいいことではないかなぁと思います。
むしろ、「いつもご馳走になったり、門限には帰してくれて有難いと感謝の気持ちをお伝えしたいけどいいよね」と娘さんに同意を求めてみては?
投稿日:2014-05-10
返信 30
ロッキーさん
伊藤研究所様削除
はい。親同士が連絡を取り合ったことが、二人にとっては一大事だったようで、
「余計なことを、ウザイ」と反発されましたが、「お母さん達は二人を認めているよ」とのメッセージを送っているうちに、言わなくなってきました。

まだまだ子供の交際ですから、周りの大人が気を付けて見守って行きたいです。
投稿日:2014-05-10
返信 31
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
最初はウザがられるかもしれません。
でも、おっしゃるように「認めている」「応援している」というスタンスを伝えることで子どもたちも心を開くはずです。
そして、親に認められているという認識が無謀な行動を抑制します。

これからも温かく見守っていきましょう。

人を好きになること。
人を愛すること。
相手を大切にすること。

この年代の交際はまだまだ「恋愛」といえる領域ではないかもしれませんが、必ず何か大切なことを学んでくれるはずです。
投稿日:2014-05-11
返信 32
ロッキーさん
伊藤研究所様、ゆっこ様削除
いつもありがとうございます。

今日からの修学旅行に無事に参加できました。やれやれです。この一週間は、修学旅行の話し合い等があるので、頑張って登校する、と言って始まりました。

髪の毛を黒染めしなければ連れていけないと言われる度に、先生に反発し、悪態ついたり、制服を着ないで朝会にでる、保健室で騒ぐ、トイレで喫煙等問題ばかりでした。その都度先生から呼び出され、迷惑行為があれば集団行動に支障がでるために、先生たちと行動してもらう、保護者からも不安だとの連絡がきている、黒染めさせるようにとの電話が頻繁で、私も学校からのプレッシャーで精神的に参っておりました。

面と向かって話せばウザいと、聞いてもらえないしで、本人もわかっているけど実行できないで。

遅刻早退はありましたが、何とか毎日通い、修学旅行が近づくにつれ、友達とお菓子をかいに行けたり、私と買い物に行ったりと、修学旅行への気持ちが高まり、学校でも少し落ち着いて、先生と黒染めの約束をしました。そして、昨夜遅くにやっと黒染めをしました。

私が学校側の立場にたつのが、本人嫌がるのがよくわかったので、「携帯は禁止だけど、先生に見つからないようにね、問題起こしても迎えに行けないから。黒染めの件で期日を言われるけど、出発日までにやればいいから、分かりましたといって最後まで学校にいて。修学旅行に行って、彼氏とお母さんにお土産買ってきてほしい」と励まし続け、昨夜遅く黒染めをして今朝、出発しました。

彼氏とは、私が認め始めたことで、急接近した感じで、中学校下校から定時制が始まるまでと、定時制が終わってから、自宅近くまで会いにくる、1日2回もデートしています。帰宅後も11:00すぎまでライン。昨日は、修学旅行で3日会えないからか、彼氏は学校へ行かずにずっと一緒にいて、私がラインで呼び出し続け21:30にやっと帰宅
しました。私も認めてはいるけど、遅くならないように配慮してほしいとか、必ず家まで送ってほしいと、娘を通じて伝えてます。行きすぎた交際にならないように、心配ですが、彼氏の存在が今は拠り所みたいなので、見守るしかないです。実際、夏休みまで登校できたら、ディズニーランドに連れていくとか、修学旅行の準備を早くしなさいとか、いい影響も与えてくれてるので。優しい子なんだと思います。

そんな感じで、まだまだ毎日が嵐の中におりますが、最大の課題だった黒染めして修学旅行が実現して、先程先生からも無事に過ごせている連絡をいただき、ほっとしています。

投稿日:2014-05-17
返信 33
伊藤幸弘教育研究所さん
ロッキーさんへ削除
修学旅行に無事に参加できたとのこと。
また、先生から無事に過ごせているとの連絡もあったのですね。

よかったですね。
一安心です。

帰ってきたらきっとひと回り大きく成長していますよ。

報告お待ちしています。
投稿日:2014-05-17
返信 34
川崎さん
教えて下さい削除
全部読ませていただきました。
ほとんどと言っていいほど、うちの子と同じ状況で私だけが苦しんでいるのではないと思う反面、うちはまだ悪くなってる一方です。
このままでは修学旅行も行かせてもらえるかわかりません。
うちは男の子で違いがあるとすれば門限が11時なんです。彼女はやはり年上らしく
誰に聞いても彼女の氏素性がわかりません。
今お手上げ状態なのですが、娘さんは修学旅行後、問題なく過ごしていらっしゃいますか?
失礼とは思いましたが更生させたいのできっかけやヒントなどありましたら参考にさせて下さい。
投稿日:2014-05-30
返信 35
伊藤幸弘教育研究所さん
川崎さんへ削除
はじめまして。
ロッキーさんとほぼ同じ状態とのこと。
ぜひ、ロッキーさんからヒントを頂いてください。

ロッキーさんと同じということは現在、中学3年生ですか?
ロッキーさんと違って男の子とのことですが、中学生の門限が11時というのは少し遅い気がします。
そのへんはもう少し早めることはできないでしょうか?

>ロッキーさん

よろしければ川崎さんへなにかアドバイスを頂けると嬉しいです。

投稿日:2014-05-31
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る