不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.152
あす母さん
プチ登校拒否してます。削除
前回ご相談させていただいた件とはまた別に問題が出てきました。

今仕事中ですが、息子の事が気になり、先生にお伺い致したく投稿いたしました。

息子は連休明け18日(火)?本日21日(金)まで学校をお休みしました。

18日は頭が痛いと言うので仕事を休んで病院に診てもらい軽い風邪の抗生剤をいただいて飲ませています。
熱は全くなく頭痛も20日にはなくなり、学校行くつもり(?)にして宿題も終わらせていました。

今朝になって「左の肩が痛い!」と言い、学校に行きませんでした。
ただ国語の授業で今の自分という作文を書いてそれをみんなの前で発表することになっていたらしく、それをしきりに気にしていました。
夜時間割を確認したとき、国語があるのを見つけ「終わってるかなぁ?大丈夫かな」と心配そうに言っていたので、「次に進まなあかんから終わってるわ」となだめ寝させました。

発表が苦手で嫌な事から逃げる傾向にあるので、どうしたらそういう性格は変わってくるのかご指導頂けたら有難いです。

いつもいつも甘えて申し訳ございません。

投稿日:2012-09-21
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
苦手で嫌なことから逃げる傾向があるのですね。
そんな性格を変えるには「苦手や嫌」を「得意や好き」に変えるしかありませんね。

発表が苦手というのは本当にそうでしょうか?
ただ単に、以前みんなの前で発表したときにうまくいかなくて恥をかいたとかの経験がそう思わせているのだと思いますよ。

そのトラウマを解消するには「自分は発表は得意」と自分で自分に言い聞かせる。
ある意味で自己暗示です。
投稿日:2012-09-21
返信 2
あす母さん
ありがとうございます。削除
苦手→得意に変えるんですね。
確かにその事を先生からアドバイス頂いて思ったのですが、サッカーもある時走るのが遅くて恥をかかされた(コーチはそういうつもりはないのですが)経験が数回あり、それでも父はその悔しさから逃げずに頑張れ!と言って克服させようとしていました。

でも父が急に亡くなって頑張らなくていいや!と思ったんでしょうか?

かたくなにそのサッカークラブに行けなくなりましたから、そういうことだったのかと思いました。

サッカーも本来は大好きなので、自己暗示にかけるようにしてみようと思います。

またこちらも結果報告してみたいと思います。
ありがとうございました!
投稿日:2012-09-22
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
サッカーでもそのようなことがあったのですね。

自己暗示は大切です。
思い込みは時に大きな効果を生みます。

またご報告お待ちしています。
投稿日:2012-09-22
返信 4
あす母さん
また登校拒否しました。削除
昨日も友達と半日外で遊びまくって、宿題も終わらせて学校に行くつもりにしてたと思うのですが、今朝になり「行きたくない!」と頑として動かずでお休みしました。

私は仕事を休めないので会社に来ていますが、今電話したら、亡き父のパソコンで無料のネットゲームするところでした。


朝は忙しく冷静に話出来ませんでしたが、行きたくない理由を聞くと…みんなから「なんで休んでたん?」と聞かれるからだそうです。
「体調崩してたからだと言えばみんなあっそうかって思うだけだから大丈夫よ」と言ったのですが、納得してないみたいです。

明日も社会見学があるから学校休むと思います。

このままズルズルと登校拒否を続けるんじゃないかと思うと不安で一杯です。

投稿日:2012-09-24
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
不安ですよね。

でも、学校を休んで「なんで?」と聞かれるのは当たり前です。
それこそ、なにも聞かれず、「あれ?お前、休んでたっけ?」なんて言われるよりもいいですよね。

気にしてくれる人がいるってことですよ。
なにも嫌になることはありませんし、学校に行かない理由にすらなりませんね。

あす母さんは仕事(会社)との両立で大変でしょう。
でも、頑張って子育てをされている。
その姿こそが子どもには大切です。

そして、両立している、親だからこそはっきりと言えるのです。

理由のない言い訳に対してガツンと言えるのは親だけです。
投稿日:2012-09-24
返信 6
あす母さん
ダメでした。削除
昨晩は明日は行く!と言うので、今日は社会見学でお弁当もいるし、朝早く起きて行く用意も完了して起こすと…行かないと行って着替えようともせずお休みしました。

お友達も朝電話してくれて、直接呼び掛けたのですが逃げ回って電話すらに出ようとしません。

私も昨日の息子の行くわ!と言う言葉を信じて、いつもより早く起きてお弁当を作って用意したのに、裏切られた思いが強くなって平手打ちを数回しました。

冷静に怒っても聞く耳持たない(私の言い方が悪いんだと思います)から、睨み付けるだけでした。

会社は休めないのでまた出勤していますが、「友達は休んだ事気にしてないから大丈夫」だと言ったら、今度は今日はそんなんじゃない!って言うんです。

理由を聞いても自分でも分からないのか言いません。

主人がいたらと思うと、情けなくて涙が出てきます。

一般的にどういう理由が考えられますでしょうか?
投稿日:2012-09-25
返信 7
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
一般的には理由は様々です。
100人いたら100通りの理由があります。
でも、あえていくつか挙げるのであれば・・・
・いじめ
・いじめ以外の友達関係
・勉強についていけない
・先生と合わない
・部活動

一番いいのはやはり本人に聞くしかありません。
言わないのならば学校先生や友達に心当たりがあるか聞いてみる。

そのことをお子さんに伝えてもいいかもしれません。
「あなたが理由を言えないなら、先生やお友だちに心当たりがないか聞いてみるよ」
もしかしたら、それが嫌で本人が話すかもしれません。

平手を数回したとのこと。
いいと思います。
どうかご自分を責めないでください。

理由を聞いたらまた教えてください。
投稿日:2012-09-26
返信 8
あす母さん
行かない理由削除
お忙しい中いつもすばやくご回答頂きありがとうございます。

息子に行きたくない理由を聞いたところ、昨日は日直のときに1分間スピーチで夏休みのことを話さないといけないから話がないから。。。
という理由で、夕方担任の先生も自宅に会いに来て話もし今日は学校に行く約束していました。

今日も朝になって「頭が痛い」と言い訳をし、理由を聞くと「体育のハンドボールが嫌だ」とのこと。
「みんな得意でないし、苦手な子は沢山いるし自分だけじゃないよ」「ドッチが得意なんだから、ハンドボールも似たようなもんだし大丈夫」など言っても後は「頭痛い」の一点張り!

でも先生とも約束し破ったので、今朝も平手打ちをしました。

完全な登校拒否でしょうか?

先生とはしゃべりませんでしたが、照れ笑いはしていました。
明日の朝、担任の先生が迎えに来てくれるのですが、それでもだめなら他はどんな方法がありますでしょうか?
主人がいたら相談出来るのですが、祖父母も疎遠のためあまり相談できません。
説得も難しい状態です。

では仕事中ですので、いったん失礼致します。
投稿日:2012-09-27
返信 9
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
とにかく色々と理由をならべて学校に行かない現状をみると登校拒否ですね。
でも、このまま長引いて不登校になるか、今を何とかして不登校からの脱却を図るか…。
とても大切な時期です。

1分間スピーチが嫌だとか、ハンドボールが嫌いとか・・・理由は本当にそれなのかどうかが気になるところではあります。
もっと奥深い違う何かがあるのではないか・・・と。

先生は協力的ですね。
それが救いではあります。

明日の朝の先生に委ねましょう。
それでもダメなら・・・また先生に相談して対策を考えるといいと思います。
信頼する先生を味方につけましょう。

とにかく「学校に行く」ことに焦点を当てて。
「行きたくない」のひと言で休めるからいろいろと理由をならべるのかもしれませんね。

投稿日:2012-09-27
返信 10
あす母さん
久々の登校削除
土曜(9月28日)朝、担任の先生から、「今から自宅に迎えに行ってもいいですか?」と連絡頂き、お願いし自宅に迎えに来て頂き、学校まで先生が連れ立って登校しました。

最初息子は先生に遅れて一人で行くと言ってきかず、それでも先生に促されて渋々玄関で靴を履いて行きました。
私も仕事があるので、すぐ後を出勤して家を出ました。
逃亡することもあるので、心配していましたが、何とか逃げずに学校に行きました。

帰ってから息子に学校はどうだったか聞くと。。。「普通!」と言う返答で少し笑顔は見られたので安心しました。

ただ原因が分からないので、また同じことが繰り返しおこりそうな気もします。
月曜も先生が自宅に迎えに来てくださるとおっしゃって頂いているので、お願いいたしました。

昨日月曜は遅れて行くかもと息子が言うので、理由を再び聞くと・・・集団登校が嫌だ・・・と。
マンション下のロビーに集まって、各班に分かれて行くので数十人いる状態です。

また様子を見て詳しく聞いてみようと思います。
あまりしつこく聞くと子供って嫌でしょうか?

取りあえず、先週は1日だけですが、最初から最後まで学校で授業を受けられましたので、先生にご報告させていただきました。
投稿日:2012-09-30
返信 11
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
大きな一歩です。
先生には感謝ですね。

1日だけとはいえ、最初から最後まで授業を受けられたこと。
そのことに焦点を当てて大いに褒めてあげてください。
人は誰からに褒められる、認められるとやる気がでます。
やる気を起こさせるために褒めて褒めて褒めまくってください。

しつこく聞くのは興味のある証です。
ここでぱったり聞かなくなると「自分に興味がないの?」って思われます。
親として知りたいのは当たり前です。
そのことを理解させて聞いてください。
投稿日:2012-10-01
返信 12
あす母さん
嫌味削除
昨日は遠足で先生からいつもと変わりなく、みんなとも楽しそうに鬼ごっこしたりして一人になることなく過ごしていました。。。と聞いていたので安心して帰ってきたのですが、今朝になってまた「明日は行くから今日お休みする!」と言い出しました。

理由を聞くと1つ上の学年で同じマンションの男の子が下校時に「遠足の時だけきて、いやらしい生き物やな!」と言われたとのこと。
「今日行けば遠足だけじゃなかったんだって思うから、頑張って行って来なさい!」と説得しましたが、制服にも着替えず、先生が迎えに来て説得しても行かずでした。
先生はちゃんと守ったげるからおいでと何度も言って下さったのですが、息子に通じず。

結局今日もお休みしました。
私は会社を休めないので、今も仕事をしています。

その嫌味を言った子とは同じクラブらしく、今日はそのクラブがある日でした。
でも行事と重なりクラブはなかったので、先生もそれは説明したのですが頑として聞き入れませんでした。

明日行くとは言っていますが、行く前になって行かないので様子をみてみようと思います。

どうしたらいいか分からずまた投稿してしまいました。
何かアドバイス頂けたら、有難いです。
投稿日:2012-10-02
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
大人からしたら他愛のない言葉でも本人は相当傷ついたのでしょう。
…とは言え、その嫌味を言った子も責められません。

現実は現実として受け止めていかなければなりません。
これは、お子さんも親もです。
嫌味のひとつふたつは言われても仕方ありません。

そこで「なにくそ」と思えればいいのですが、それもなかなか難しいですよね。
今日は「仕方ない」と割り切りましょう。

学校に行く日は徐々に増やす…そのくらいの気持ちでいましょう。
今週は週1日、来週は2日…と。

もちろんそのことはお子さんには言わず。
親の心の中の精神安定剤的な魔法の言葉として!
投稿日:2012-10-02
返信 14
あす母さん
今日も休みました。削除
アドバイスありがとうございます。
昨日は、明日私となら集団登校に遅れて学校行けると言うので安心していました・・・が、今朝になってぐずぐず行きたくないモード全開でしたのでお休みさせました。

ママ友に言うと休み癖がつくと余計学校がいきづらくなるから、行かせた方がいいと言う方と、子供が自然に行く気になるまで待った方が良いと言う方と両極端の意見がありました。

どちらの方が息子の場合には良いのでしょうか?

どう説得したら納得して学校に行けるかこの先不安でたまりません。

いつもすみません。
投稿日:2012-10-03
返信 15
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
ママ友の意見も様々ですね。
10人いたら10通りの意見があるでしょう。
子育てには正解がありません。
だから意見も十人十色。

しかし、裏を返せば子育てに失敗もないということです。

どちらの意見も試してみたらいいのです。
どちらかに絞る必要はありませんよ。

休み癖がつくから学校に強引にでも行かせてみる。
それがダメなら自然と行く気になるまで待ってみる。
待っても待ってもダメなら、また行かせてみる。

子育ては白か黒かではありません。
いろんな人の意見を取り入れ、最後は親の「想い」を実践するのみですよ。
投稿日:2012-10-03
返信 16
あす母さん
ありがとうございます削除
少し心が落ち着きました。
今朝は先生が息子に会いたいからお迎えに行きますとお電話があり、話をしました。
仕方なくなのか分かりませんが、自分で玄関に行き靴を履いて、先生と私と一緒に登校しました。
まだ仕事中ですが、また帰ってから様子をみてみようと思います。

先生のアドバイスを見ると心が安らぎます。
ありがとうございました。
また報告致します。
投稿日:2012-10-04
返信 17
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
心が安らぐとのこと、我々もそう言ってもらえて嬉しいです。

今日は先生が迎えに来てなんとか登校したのですね。
この調子ですよ。
三歩進んで二歩下がる。
それでも一歩は進んでいるのです。
また、時には三歩進んで四歩下がるときがあってもいいのです。

それが子育ての醍醐味です。

また、報告もらえると嬉しいです。
投稿日:2012-10-04
返信 18
あす母さん
後戻りしました。削除
先生にご報告させていただきましたが、今日もお休みしました。
私と一緒に遅れて行くと昨晩言っていた息子ですが、今朝になりしんどいから行きたくないとぐずりました。

担任の先生にお休みの連絡を入れたところ、「すぐにおうちに伺います」とのことで、先生を待ちました。

先生の説得にも応じず、手をひっぱって部屋から出て話をしようとしたのですが、先生に足蹴り(かすったので、そんなに強くはないです)をし、抵抗するのに鉄パイプを持ち出し反抗しようとしました。
形だけでしょうが、今日は素直に聞くことなくやさしい口調で話しかける先生にも反抗的になりました。

ひどくなっているのか、わかりません。

なので今日は四歩下がった状態なのでしょうか。。。
一人で自宅で過ごすのはやはり良くないでしょうか?

先生の本4冊目を本日注文しました。
でも実際こうやってカウンセリングして頂けるとすごくありがたいです。

いつもお忙しいのにありがとうございます。
投稿日:2012-10-05
返信 19
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
四歩下がっても、五歩進むときもあります。
今日は今日!
切り替えましょう。

担任の先生は本当に熱心ですね。
先生の熱意がお子さんに伝わるといいのですが…。

カウンセリングは「北風と太陽」に例えられることが多いです。
今、お子さんに必要なのは「太陽」です。
「北風」が必要なとき、それは他人に多大なる迷惑を掛けたとき…例えば、怪我をさせた・命の危険を伴う暴力を働いた・心を傷つけるようなイジメをした…などです。

不登校を理由に「北風」にならないようにしましょう。

…とは言え、親は大変ですよね。
我が子の対応のためにわが身を削って疲弊してしまう親は多いです。

そんなときこそ、ここにきてたくさん話しましょう。

ずっと応援していますから!
投稿日:2012-10-05
返信 20
あす母さん
いつもありがとうございます。削除
こちらのカウンセリングを受ける前に学校からのカウンセリングを予約していたので、一昨日行って来ました。
若いカウセラーの先生でお勉強されて知識は豊富に持ってられるかもしれませんが、あまり経験もされてらっしゃらない印象でこれといったアドバイスはいただけませんでした。
ただこちらの話を聞いて質問されただけで、もう少し子供と色々話をする機会を作って(夜時間のある時は話をしています)また後日状況を教えてください。。。ということで予約を一応しました。

でも先生のように毎回的確なアドバイスをいただいた方がいいので、学校からのはキャンセルしようと思っています。

先生の著書を読ませていただいて、色んな子供を立ち直らせてらっしゃるので、やはりアドバイスをされる方は先生の様に経験を積んでらっしゃる方でないと分からないんだなと思いました。

これからもちょくちょくご相談させていただきますが、よろしくお願いいたします。

ずっと応援していきますから!…の言葉とてもありがたかったです。
投稿日:2012-10-07
返信 21
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
学校からのカウンセリングを予約して行って来られたのですね。

カウンセラーも十人十色です。
クライアントとの相性もあります。
なので「この先生はダメかも…」と思ったのであれば会う機会を減らす方向で考えた方がよいでしょう。

若いカウンセラーの先生も、もっと経験を積めばまた違ってくると思いますよ。
私も我々の仲間のカウンセラーも駆け出しのときは今とは違いますから。

そして、こうも言われています。
カウンセラーは決して答えを与えない!
これは我々も同様のスタンスです。

答えを導いたり、いくつかの選択肢を一緒に考えたりしますが、「こうしなさい」と答えを強引に与えるようなことはしません。

「こうしなさい、さもないも地獄に落ちますよ」
なんてことが通用するのは、どこかの怖い占い師ぐらいでしょうから。

ちょっと話が脱線してしまいましたが、またちょくちょくいらしてください。
いつでも待っていますよ。
投稿日:2012-10-08
返信 22
あす母さん
不登校の子の特徴は。。。?削除
返答ありがとうございます。
この3連休朝から夕方まで友達と遊んでいて楽しそうでしたが、今日夕方帰って夕飯を食べたら…「頭痛い」と休みたいモードになってしまいました。

今は宿題をしなさいよととだけ言って様子を見ているのですが、(分かったと)頭をふるだけで、DSのゲームに夢中になっています。

あれだけ3日丸々遊びまくっていたのに、明日休むんじゃないかと今から不安でなりません。
息子を信じて明日に備えようと思っていますが…

友達とは遊べるのに学校には行かないのは何故なんでしょうか?
祖母は甘えているんじゃないかとか、家でゲームがしたいからずる休みしているんじゃないかとか言います。

今日お友達のママから息子が学校で同じクラスの子に「くさい!」と何回も言われてた事があると聞きました。
他のことに関しては息子は言い返すし、やられたらやり返したりしているので安心していましたから驚きました。

というのも息子は父が亡くなってから、髪を切ることを拒み、私は顔を隠したいから切りたくないんじゃないかと思うのですが、可能性はありますか?

学校のカウンセリングは他のママ達もアドバイスとかなく、学校のカウンセリングは行っても意味がないと言う方がほとんどでした。

スキンシップも欠かさず、甘えてきたら思いっきり甘えさせてあげたりしているのですが、どう対応して良いか分からないときが多々あります。

明日行かなければ、お休みしていたにも関わらず、今まで一緒に遊んでくれていた友達も失ってしまうんじゃないかと思うと残念でたまりません。
息子にはそういうことは伝えましたが、ふてながら聞いていました。

明日くさいと言われた件も先生にお話しようと思います。
投稿日:2012-10-08
返信 23
あす母さん
追加で質問致します削除
先ほどの投稿後、息子ともよく学校に行きたくない理由を話ました。

話の中で、今日ナイフを持っていって友達に見せた。。。と

ナイフは持ち歩いたら犯罪だからダメでしょ!と怒りました。
本人もわかっているようで、嫌な高学年がいたからとのことでした。
先生が書かれているように、弱い子ほど刃物を持ち歩くんですよね?

本人も自分は弱いと言っているので、わかっているんだと思います。

どうしてやるのが良いか分からず、取りあえず、明日学校に行きたくなかったら休ませようと思ってます。

精神的に強くするにはどうすれば良いでしょうか?

自宅にずっといると身体を動かさないので体にも悪いから外に出したいのですが、平日は後ろめたさがあるのか出たがりません。

休みの3日間も遊びといってもカードゲームなので運動出来ていません。

度々色々書いてすみません。
投稿日:2012-10-08
返信 24
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
髪の毛は顔を隠したいから…との可能性をお考えなのですね。
顔に関するコンプレックスがあるのでしょうか?
特に無いようであればもう少しお話を伺わないと理由は分かりません。
また、髪もどの程度長いのか…。
おしゃれで長くしているのか、あるいはただ伸ばし放題なのか…。

後者の方ですと周囲からは不潔と感じ取られるでしょう。
その感じ取られ方が「くさい」という発言になっているのであれば、切ったほうがいいでしょうね。
「不潔だから切りなさい」ではなく「さっぱりして清潔に見えるよ」「かっこいいよ」とポジティブな言葉を使ってください。

学校に行かない理由が友だちから「くさい」と言われたから…であれば、その言葉は心に少なからずの傷を与えている可能性が高いです。
担任の先生にも相談してみてください。

休んでいる理由はそこにあるかもしれませんね。
「ゲームで遊びたいからズル休みをしている」ではなく、何かの理由があって学校を休んでいるから、時間をもてあそんで、他にやることがないからゲームをしている」のです。

ものごとは表裏一体。
反対側からも見てあげるクセをつけるといいですよ。
投稿日:2012-10-09
返信 25
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
ナイフの件は強制的にでも取り上げてください。
なにかあってからでは遅いです。
また、なにもしていなくても、「持ている」というだけで別の問題が起こったときに疑われたりします。
身に覚えのないことで変な勘ぐりをされたくないですよね。

精神的にタフになるには、何度も失敗を繰り返すことです。
失敗をすることで、次にどうすれば同じ失敗をしないで済むかを考えます。
考えることで自己成長にもつながります。
自己成長は今までの失敗を成功に導きます。
失敗していたことを成功する体験(成功体験)は自信にもつながり、人を強くさせます。

そう考えると世の中に「失敗」はありませんよね。
失敗と言われているすべてのことは「成功」へのプロセスなのです。

唯一、「失敗」に近い言葉を探すのであれば、それは「諦める」ことです。

さぁ?親も諦めずに子どもと関わっていきましょう。
投稿日:2012-10-09
返信 26
あす母さん
わかりました!削除
失敗→成功を沢山経験したら、自信につながるんですね。

火曜は息子はお休みすると言い張り、学校に電話すると…担任の先生が、「今日学校にこないと来れなくなってしまうので、今から伺います!」とおっしゃって頂き、息子を熱心に説得して頂きました。

それでも最初息子は暴れ、先生を蹴るし、殴るしで。。。それでも先生は「何をされても何を言われても大丈夫」とちゃんと向き合ってくださりました。
息子の友達のママも説得に来て頂き、それでも結局息子には伝わらずでしたので、無理矢理制服を3人がかりで着せて学校に連れて行きました。

学校に着くと、教室には行きたくないらしく、最初保健室で過ごしていました。

でも休み時間ごとにクラスの友達が喋りに来て、昨日は給食の時からクラスに入れ、今日は3時間目からクラスに入れました。
でも当分保健室へ登校します。
まだ集団登校も無理ですが、徐々に慣れさせていこうと思います。

メール講座も拝見させていただいてます。

また報告いたします。
投稿日:2012-10-10
返信 27
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
相変わらず担任の先生は熱心ですね。
頭が下がります。

保健室登校、大いに結構です。

まずは、今までできなかったことを1日ひとつでもさせていくこと。
それが自信につながります。

何度も書きますが、焦らず、地道に、徐々に生活リズムを変えていきましょう。

ここに至るまでに費やした時間と同等…あるいはその倍の時間を費やす気持ちで。

また報告お待ちしています。
投稿日:2012-10-10
返信 28
あす母さん
気持ちの表現削除
学校も何とかみんなが登校しきった後ですが、保健室へ登校しています。
今のところ先週は休まず、保健室に行くとクラスの友達が迎えに来て、一緒に教室に行き、最後まで授業を受けています。
ただ、集団登校は無理なので、いつまで私が遅れて行くのかと思うと気が遠くなりそうです。

先日分かったことは、高学年の子達から暴言を吐かれたことが数回あったので先生にその旨伝えて、一人の子がおかあさんと謝りに来てくれました。

それとは別にお休みしているサッカークラブのコーチが明日平日の練習が終わってから夜息子と話をしに来ていただくことになっています。

息子は自分はどうしたいかを明日コーチと話すことになっているのですが、事前に私が先ほど気持ちを聞くと…自分でもどうしていいか分らない…ということでした。
コーチは早く復帰を望んでいて、忙しい時間を割いて来てくれるので、何も解決しないと申し訳なくて。。。

今の息子の状態では、自分の気持ちを伝えられないので、やはり来ていただくのはまだ後にしていただいた方が良いでしょうか?

息子は練習場所にも行けないと言っています。
ある意味登校拒否みたいなものなんでしょうか?
でも恥をかいた事が原因で行けなくなったと思いますが、乗り越えてほしいと思います。

サッカーの仲間は学校と違って、週末にしか会う事がないので、学校の様に簡単には参加出来るとは思えません。

もう少ししてから、話をしたほうが良いでしょうか?

いつも頼ってしまい申し訳ございません。
投稿日:2012-10-21
返信 29
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
サッカークラブのコーチが来てくれるのであれば拒む理由はありません。
そして、大事なことは「コーチへの配慮」ではなく「お子さんの気持ち」です。

別に明日、解決しなくてもいいじゃないですか。
解決のための一歩だと思えば…。

自分の気持ちが伝えられないならそれでいいのです。
「どうしていいか分からない」という今の気持ちはその通りです。
そのままを誰かに伝えることだけでも大きな一歩なのですよ。

あす母さんの焦りの気持ちがお子さんに伝染しないように祈ります。
そして、ずっと言い続けていますが焦ることはないのです。
今までの倍の時間を費やしてあげてください。
待ってあげてください。
結論がでないからといって行動を起こすことを諦めないでください。

投稿日:2012-10-22
返信 30
あす母さん
コーチと話しました。削除
土曜に習っているサッカーのコーチが、先ほど他の平日のスクールの指導が終わり事務所に帰る前に息子に会いに来てくださいました。
…が、息子は会いたくなかったらしく、コーチが話をしても手遊びしながらで、全く目も合わさず、返事もせずで…あまりにもコーチに対して失礼な態度でしたので、「ちゃんと目を見て話をしなさい!」と口を挟んで怒ったんです。

私はそう言って顔を上げる様、息子の頭を触ると私を殴ろうとしたため、コーチに注意されたんですが、ふてくされる始末。

わざわざ心配して訪ねて頂いたのに、申し訳なくて。。。

その後もうつ伏せに顔をかくして、コーチの熱い説得も真剣に聞かずで、「お力になれなくてすみません」とコーチに逆に言われてしまいました。

でも最後コーチが帰られるときに顔を上げたのですが、少し目が濡れていたので泣いていたようです。

どうしたら良いか分かりません。
本人はそういうコーチの想いが分かっているのでしょうか?

熱心に指導して頂いているコーチに来ていただいたのは今日で2回目です。

今は何回来ても一緒なのでしょうか?

何度も質問してすみません。
投稿日:2012-10-22
返信 31
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
あす母さん、何度も言いますがなぜ焦るのですか?

何回来ても一緒だとなぜ何回かの面会で決め付けるのです?
あなたのそんな態度を子どもは感じ取りますよ。

2回来てもらってダメなら3回、3回がダメなら4回…と思えないのですか?

コーチとお子さんの会話になぜ、あなたが口を挟み怒るのですか?
それを怒るのはコーチの役目です。

あなたが申し訳ないと思う相手はコーチじゃなく我が子へ…です!!
投稿日:2012-10-22
返信 32
あす母さん
ありがとうございます。削除
私が口を挟むべきではなかったんですね。。。
先生からの回答を拝見し理解出来ました。
すみませんでした。
お忙しい中、真剣に私に指導頂きありがとうございました。
先生からのアドバイスを頭に入れて子供と接してみます。
投稿日:2012-10-23
返信 33
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
ご理解いただき嬉しいです。

でも、ここで「すみませんでした」と謝らないでください。
決して悪いことをしているのではなく、方法を知らなかっただけなのですから。

さぁ?これから前向きにお子さんに接しましょう。
投稿日:2012-10-23
返信 34
あす母さん
近況報告削除
ただ今仕事中のため、用件のみにて失礼致します。
先生のDVDを購入しまだはじめの方しか見れていませんが、先生の教えに基づいて子供に接するように心がけるようにしています。
少しずつですが、(気のせいかもしれませんが(笑))変って来ているような気がします。

とりあえず、学校は集団登校は無理なものの少し遅れて登校し、今は一人でそのまま教室に入るようになりました。

嫌なことも最近言われたようですが、今回はそれにめげず学校を休まず行きました。

ただ後はサッカーが復帰できたらと思っています。
自分でもやりたいようで息子の要望で、毎日私がサッカーの相手をしています。

久々にサッカークラブに行こうと思うらしいのですが、「久々行くから、みんなに会うのが怖い」と言って泣きましたから先週の練習はあきらめました。
それで良かったのでしょうか?
克服出来るのか少し不安ではありますが。。。

また近況報告致します。
投稿日:2012-11-12
返信 35
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
それでいいですよ。

まずは「行こう」と思ったことを褒める。
それ以上は求めず無理強いもしない。

段階を踏んで…です。

例えば、次は途中まで行けた。
その次は練習場が見えるところまで行けた。
友だちが見えるところまで行けた。
遠くから見学することが出来た。
…そんなふうにして段階を踏んでください。

その段階で徐々に成功体験を積んで自信を取り戻していくのです。

また連絡くださいね。
投稿日:2012-11-13
返信 36
あす母さん
息子の反抗削除
先日日曜に学習発表会がありました。
久々学校に行きたくなさそうな態度になり、いつもの登校時間も過ぎ、発表会では劇をするので連絡なしに息子一人抜けると迷惑がかかるので、学校に連絡を入れようとしました。
「行けるかどうかわかりませんが、また連絡します」と言い電話を切りました。
すると息子はいきなり(本気ではないと思いますが)私の首をつかんで締めて来ました。
その後も本気ではないですが、殴る蹴るで怒りたいのを我慢して、本人のやりたいようにさせました。
結局学校に行き、学習発表会も間に合って参加出来ました。

今日も私のパソコンをいじった後、23時まわろうとしていますが、宿題もせず漫画を読んでいます。
何も言わなくて良いでしょうか?
一応「もうこれ以上言わないけど、宿題して早く寝ようね」とだけ声をかけています。(20時頃の話です)

イライラがつのりますが、本人が気付かなダメなんですよね?

今週木曜も日直の当番があって、学校お休みしたいと言っていました。
投稿日:2012-11-19
返信 37
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
学校に行く、行かないで怒ったり責めたりするのはよくありませんが、親の首を絞めたり、殴る蹴るの行為は看過できません。

相手が親だから良いというわけにはいきませんよね。
相手が同級生なら?子どもなら?を前提に判断した場合、これは叱るべき行為です。
むしろ、親だからこそ叱れることです。

人の首を絞めたら力の加減によっては相手は死にます。
人を殴る蹴るを続ければ相手を死に至る行為になります。

本気とか本気ではないとかの問題ではありません。
ダメなものはダメ!
そう教えられるのも親です。

本人が心から反省するまで叱ってください。
叱らなければ気づかないのなら叱るしかありません。
投稿日:2012-11-21
返信 38
あす母さん
ありがとうございました^^削除
次回から先生のアドバイスの通り、叱るよう致します!

明日は日直で1分スピーチがある日なので、学校に行けるか少々不安です。

以前は高学年から嫌味を言われたら「学校行きたくない!」と言って休みましたが、少し前も高学年から息子の髪型に対して嫌味を言われたんです。
でも、今回は学校を休まず行けました。
嫌なことを言われた時、(不登校になる前位)以前は理由を聞いてもなかなか言わなかったのですが、最近はすぐ私に伝えてくれるようになりました。

まだまだ色々あるかと思いますが、またご相談させて頂きます。
よろしくお願いいたします。




投稿日:2012-11-21
返信 39
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
はい。
いつでも何度でも相談、お待ちしています。

そうそう!
叱った後は必ず抱きしめてあげてくださいね。
ネガティブな感情のまま終わらせるのではなく、必ず愛情を注ぐように。
ポジティブな感情でその日を終わらせましょう。
投稿日:2012-11-22
返信 40
あす母さん
苦手がなかなか克服出来ません。削除
先週の木曜日は日直で、1分間スピーチがあるので、やはり休みたいと言うので、先生にその旨伝えると…スピーチはやらなくていいから学校に来るだけ来てくださいと伝えてくださいと言われて息子に伝えました。

息子は悩んだ末、3時間目の始まる前に自宅を出て、学校へ行き3時間目には間に合って後は普通に過ごしていました。
1分間しゃべれないのなら、先生が質問したりしてフォロー頂ける予定で、息子にもそう前日に伝えていたのですが、ダメだったようです。

みんなやるので、一人だけやらないのはいけないからということで、休み明け(今日)スピーチをすることになっていました。

でも、今日は少し風邪気味で学校をお休みしました。
私も会社を休んで様子を見ているのですが、やっぱりスピーチの事もポロリと私に不安をこぼしたので、気になっているようです。

経験つまないと克服も出来ないと思うのですが、どうやったら息子の不安を取り除けれるのでしょうか?
私なりに、勇気づけたりはしているのですが、「そんな事ない」と人の意見を取り入れてくれません。
まだまだ私は信用していないということでしょうか?
投稿日:2012-11-26
返信 41
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
信用していないというよりもまだまだ自分に自信がないのでしょう。
自信をつけさせるためにはやはり多少の失敗は経験として必要です。
その失敗のときにいかに次にうまくいくように助言できるか…です。

1分間スピーチは自宅で練習しましたか?
ここは親が付き添い徹底的に練習して自信をつけさせることがいいと思います。
暗記するくらい何度も何度も。

まずは台本を一緒に作り、それを朗読させて。
箇条書きでもいいのです。
話し方が下手でもいいのです。
練習したことが必ず自信につながります。
いや、自信につながるまで練習するのです。

その過程での親子の会話も大切です。
投稿日:2012-11-28
返信 42
あす母さん
ありがとうございます。削除
昨日同級生のママとそのことについて話をして、思い出したのですが。。。
前回1分間スピーチを自宅で考えて1分間測り、次の日の日直に備えて学校に行ったのです。
…がその時、せっかく考えて練習して行ったのに、先生が他のお友達とだぶっているから直前に他の話をすることになり、何とか「う?あ?」と言いながら、考えて話したそうです(先生が言っていました)

その時は話せて良かったと思ったのですが、後から考えて息子はちゃんと話せなかったことが恥ずかしかったのではないかと気づきました。

テーマに沿って話さなければならないため、今回はしきりに何について話せばいいか先生に聞いて!と言うので、電話して聞き息子に伝えました。

2つテーマがあるのですが、日直2人で相手の子とかぶるとあかんしということで悩んでいました。
こんなこと話してみたらとかアイデア出すのですが、そんなんじゃあかん!と言ってテンションも下がり、なかなか決まりませんでした。

先生のアドバイスを見て、自信がないんだなと納得しました。
次回は根気よく向き合って再度一緒に考えてみたいと思います。

また報告させていただきます。
お忙しい中、ご回答ありがとうございました!
投稿日:2012-11-28
返信 43
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
なるほど。
前回のそのような経験から自信を失ってしまったのですね。
しかし、他のお友だちとだぶったからと言って急遽他の話をさせる先生もどうかと思いますね。
テーマが同じでも話す人によって表現や捉え方が違うということをみんなに感じ取ってもらうことも必要だと感じますが…。
まぁ?きっと深いねらいがお有りかとは思いますので先生に対してはこの辺で…。

そのようなナンセンスなルールが変わらない前提で考えますとテーマが2つあるのなら2つのテーマについて練習すればいいのかも知れませんね。
そうすればかぶっても平気ですから。

時間は掛かるかもしれませんが根気強く…。
その練習は単にスピーチだけではなくこれから生きていく上で必ず役に立ちますから。
投稿日:2012-11-28
返信 44
あす母さん
ありがとうございます。削除
いつも先生のお言葉には勇気づけられ感謝しております。

結局今回のスピーチは担任の先生から「クラスのみんながスピーチのことを忘れているようだったので、やらなくてよくなりました」と連絡がありました。

先生のアドバイスのおかげで、今まで間違った子育てに気付かせて頂き、これから一人で息子と向き合って行くのに大切な事を色々ご指導頂きこちらのサイトに出会えて良かったと思っています。

後今日もコンビニに寄る時、息子が先にお店に入りすぐ出て来ました。
会いたくない人達がいたから…と言っていました。
誰がいたかよく分からなかったそうですが、よく避けることが多々あります。
そういったことは、年齢が上がるに連れ、無くなるものでしょうか?

いつも面倒な相談ばかりで申し訳ございません。
よろしくお願い致します。
投稿日:2012-11-30
返信 45
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
そのようなことは年齢は関係ないと思いますよ。
裏を返せば年齢が上がらなくても無くなる可能性もあるのです。

その点に関してはあまりナーバスにならなくてもいいのかも知れませんね。

我々もこのサイトを通じて、あす母さんに出会えて嬉しいです。

一生懸命に子育てに向き合っているあす母さん!
ここに来ていただきありがとうございます。
投稿日:2012-12-01
返信 46
あす母さん
教えてください。削除
今週は月曜日は遅れてでも1時間目から学校に行けました。
火曜日は3時間目から行き今日は2時間目から行きました。
やはりスピーチが嫌だからだそうです。
話す気がなく、遅れて行くつもりでいるので、一緒に考えようともしません。

担任の先生にもその事を伝えたところ…先生がやってない人は必ずスピーチをすると言った訳でなく、クラスの子供たちが息子がやってないのを言うとのこと…で、クラスの子たちが忘れていたらスピーチをしないというようにしているようです。

明日は息子に聞くとスピーチはしなくていいようなのですが、「明日も2時間目から行っていい?」と聞くので、「いいけどなんで?」と聞きました。
でも息子も「何となく」としか言わず、自分でも分らないそうです。
明後日はちゃんと1時間目から行くと言っているので、一応信じてみようと思います。

他の件でも自分の言った事を忘れたふり(?)をして、「そんなん絶対!言ってない」と言い切って嫌なことから逃れています。
約束事もやぶることはまだまだあります。

あまり遅刻ばかりしていると、今度はクラスでいじめにあわないかと少し心配です。(思い過ごしかもしれませんが…)

サッカーも復帰出来ないのですが、最近毎日サッカーしよう!とねだるので、1時間?2時間位相手をしています。
本当は好きなのですが、行きにくいみたいです。

それと息子は私がどんなアドバイスをしても、聞くみみを持たないほどの意固地な性格なのは、やはり私をまだ信じていないからでしょうか?

またお時間のある時ご回答頂けたら嬉しいです。
投稿日:2012-12-05
返信 47
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
あす母さんのことを信じていないというよりも、ちょっと親を困らせて自分に注目して欲しいという感情かもしれませんね。
そんな子には徹底的に注目して、欲求を満たしてあげることです。
受容と共感が大切ですよ。

約束を破ることもそのような心理からかも知れません。
でも、子どもの目的は親を困らせることではなく、親に注目されること。
手法が幼稚なのでマイナスの現象になってしまうのです。

逆手に取ってプラスの現象になるようにすればいいのです。

約束事をしたらノートに書き記す。
それを親子で都度確認する。
その過程で「自分は親から注目されている」という感情を芽生えさせます。

時間は掛かるかもしれません。
手間かもしれません。

でも、子どもの欲求を満たしてあげることで自己肯定感を高め、自信をつけさせ、親子のコミュニケーションも良好になるのです。
投稿日:2012-12-06
返信 48
あす母さん
ありがとうございます。削除
欲求を満たしてあげるわけですか…先生の回答はいつも分かりやすいので、即対処しやすいです。

今日も明日は1時間目から学校行くと昨晩話したところでしたが、1日経つと不機嫌になり「そんなこと言って以内!」と言いきりました。

もっともっと注目してあげればいいのですね♪
頑張ってやってみます!

もう少ししたら、息子がサッカーの練習を付き合って欲しいと言われているので、1時間位付き合うつもりです。

根気よく向きあってみようと思います。

またご報告致します。
投稿日:2012-12-06
返信 49
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
はい、またのご報告お待ちしています。

サッカーの練習は良いコミュニケーションのひとつです。
体力勝負ですが、とてもいいことだと思いますよ。

投稿日:2012-12-08
返信 50
あす母さん
登校削除
毎日1時間相手していますが、本当に体力勝負ですね(笑)
息子がやりたい!と言ってはりきっているので、私も嬉しくて運動だと思って頑張っています。

後は学校ですが。。。最近はスピーチの件からほとんど1時間目から登校できなくなっていますが、2,3時間目から一人で登校し教室に入って授業を受けているようです。

息子に聞くと当分1時間目から行けないというので、本人の意思にまかせて様子をみようと思います。
やはりあせってはいけないんですよね?

今日15時から懇談なので、担任の先生にもアドバイスいただこうと思っています。

なぜ行けないか本人も分からないみたいです。

またご報告致します。
投稿日:2012-12-11
返信 51
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
登校は当面は2、3時間目からでいいのではないでしょうか?
まずは学校に行くこと。
その積み重ねで自信をつけていくしかありません。

担任の先生はなんとおっしゃっていましたか?
それも気になります。

本人がなぜ行けないのか分からないと言う以上、強引に理由を聞き出すことはせずにどうすれば学校で楽しめるかを挙げていきましょう。
最初はひとつでも構いません。
現実的ではないものでもいいのです。
親子で「学校で楽しむためには」談義をしてみましょう。

これの進化系が企業の会議でも活用されている「ブレーンストーミング(ブレスト)」って手法なんですよ。

ゲーム感覚で!!
投稿日:2012-12-11
返信 52
あす母さん
懇談の結果削除
昨日懇談に行ってきました。
遅刻して学校行くことに関して、先生も原因が分からないようで首をひねっていました。

息子はクラスでは大人しいわけではなく楽しい存在のようで男女問わず仲良くしているとのことでした。
チームですることも楽しく参加しているようで、得意な球技はみんなに頼られて頑張ってやっていますし、作戦を練るときも意見を述べているみたいです。

発表も手を上げてやっているし、スピーチは何故苦手なのか先生は不思議に思ってらっしゃいました。

意外なことに、クラスで分からない子がいると、答えを教えるのでなくヒントを出して教えているので慕われていると言われました。
(先生がおっしゃるには)友達にも優しくて友達ともギャグをしたりで面白く楽しく過ごしているようです。

以前伊藤先生の著書を拝見し、クラスでも人気者のような子が不登校になるということが書いてあった記憶があり、息子はそれに近いものがあるんじゃないかとふと思いました。

また、高学年から嫌味をいわれて不登校になった時から、全校集会・集団登下校以外かち合わないようになっているらしい(担任の先生がおっしゃるには)です。

今日も2時間目から学校に行きました。
今日まで懇談で、給食を食べたら帰れるということを本人が言っていたので、明日はどうかちょっと心肺です。
また様子をみてみたいと思います。

ブレーンストーミングって言葉初めて聞きました。
しつこく理由を聞くのは子供にとってうっとおしいんでしょうね。

またご報告致します。
投稿日:2012-12-12
返信 53
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
ブレストは気軽な気持ちで試してみてください。
しつこく理由を聞くよりも、お子さんの心の声を聴き出すことです。
子育ては教育の柱です。

教育(エデュケーション)の語源と言われるラテン語の「エデュカーレ」は
本来の意味は「引き出す」らしいです。

教育とは相手に教え込んだりすることではなく、相手のいい部分を引き出すことです。

お子さんには素敵な部分がたくさんあるはずです。
そのいい部分を引き出してください。

投稿日:2012-12-13
返信 54
あす母さん
子供の変化について削除
以前よりほんの少し良い関係になっていると感じてはいるのですが。。。
昨日夜、来週の水曜日に集団下校があるから学校行きたくないと言ったので、理由を聞くと…「集団登校していないから、他学年(高学年)に会ったら絶対なんか言われるから」と話してくれました。
私は「先生に話して集団下校はせず下校時間をずらしてもらうよう話してみようか?」と息子に話すと、「うん」とホッとしたようにうなずきました。

今朝も再度「それでいい?」と聞くと「お願いな」と息子は答えました。

息子と約束したので、今日夕方担任の先生に相談をしました。
その結果、みんなが下校をした後に居残りがあるからという理由で集団下校の後から帰るように考えて頂きました。

その事を息子に話すと…すぐにふてくされてしまい「そんなん絶対無理や!」「学校休むし!」と言ってこちらが冷静に話しようものなら、無視して口を閉ざしてしまいました。

何故私の言う事以外でも先生の言う事も信じようとしないのでしょうか?
集団下校しなくて良ければ学校行くと今朝は言っていたのですが・・・遅刻して学校行くから早めに帰るより後から帰った方が後で友達と遊びやすいかなと私が勝手に考えて決めたことで、息子には説明したのですが、「別に遊ばんでもいいもん」と言われてしまいました。

今もう寝ているので、明日再度息子に、水曜は後で帰るより早退するなら学校いくかを聞いてみようと思います。

やはり自己肯定感がまだまだ低いということなのでしょうか?

以前不登校時に学校の教頭先生からも今は恐らく自分に自信がないから、嫌なことを言われても跳ね返せないんじゃないかと言われました。

息子に対する接し方をかえたり、話し方を変えたりやっていますが、まだまだ努力が足りないんでしょうね。。。


投稿日:2012-12-15
返信 55
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
十分努力されていると思いますよ。

今はなかなか結果に結びつかないですが、必ず効果が表れると信じて。

水曜日の件は早く帰るか遅く帰るか、好きなほうを選ばせてみてはいかがでしょう。
自分で決めたことですからそれで嫌なことがあっても文句は言えませんし。

子育ては幸せの時限タイマーです。
言ったこと、やったことが即効果につながりません。
でも1年後、2年後、5年後、10年後。
もしかしたら親がいなくなってから…。
必ず効果が表れるのも子育て。

そのために「今」を乗り越えましょう。
投稿日:2012-12-15
返信 56
あす母さん
ご報告致します削除
ご連絡遅くなりました。
水曜の集団下校の件ですが、結局本人と話をすると…みんなが帰る前に帰るなら学校行けると言うので、先生にその旨伝えました。
先生と打ち合わせし、みんなが帰る10分前に学校を出て帰らせていただく様に指導して頂きました。
その日は機嫌が良かったのでそれで良かったんだと思いました。

それと最近感情で怒らない様にしておりますが、たわいもないことで息子はすぐふてくされることがあります。
そのときはどうしてよいか分からなくなります。
気をつかって話しかけても無視して一言も話しません。
その時はこちらも黙っていれば良いのでしょうか?

この間もカードゲームのカードを買いにお店に行きました。
ああいうのは何が入っているか分からないので、自分の欲しい物は入っていないのが普通です。
でも欲しくないカードが入っていたので、不機嫌になり結局1000円分も使わさせられてしまいました。
次のを買わないとそこから動こうとせず、家にも帰れない状態でした。
「いくつ買っても出ないのが普通だから仕方ないよ。また今度違う所で買ったら?」と言ったのですが、ふてくされて自転車を飛ばして自宅に帰って行きました。
夜なので危なくて心配でした。


それでも確実に今までよりは息子と良い関係になりつつあります。
なので、またアドバイス頂けたら嬉しいです。
投稿日:2012-12-26
返信 57
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
確実に今までよりも良い関係なのですね。
徐々に効果が表れている証拠です。
まずはあす母さん自身がそう思い込んで接していくことです。

ふてくされているときは無理に話し掛けをせずにそのままにしておいてください。
これは無視ではなく一定の距離を置き、相手にも考えたりする余裕を与えることが目的です。
イライラしているときは下手に話しかえると火に油を注ぐが如く相手の感情に一気に点火します。
こちらが冷静でいられれば相手も徐々に冷静になってきます。

カードの件は不機嫌だからと買い与えていると限度がなくなります。
小額でもお金が掛かること、命に関わることなどは一貫して「NO」を言ってあげましょう。
一時的に気まずい思いをしてもお子さんお将来には良い影響を与えるはずです。
投稿日:2012-12-26
返信 58
あす母さん
息子の体調削除
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

冬休みになって特に気になったのが、食後の嘔吐です。

お腹は空くのですが、何を食べてもほぼ毎回トイレに行って吐いています。

昔から食べすぎたり、朝起きてすぐ食べて学校に行くときなど吐いていたので最初は気にならなかったんです。

よく噛んで食べてみるよう指導してやったのですが、やはり吐いてしまうもしくは吐き気だけで終わってしまったりで気持ち悪いみたいです。

医療関係に勤めるママ友に話したところ、もしかしたら精神的な軽い摂食障害になっているんじゃないかとのことで、1月4日病院に連れて行くことにしています。

不登校のお子さんで、そういう嘔吐とかなる子供はいますか?

学校行っているときは、朝は食べずに(いらんと言って食べませんから無理強いしませんでした)行って、給食もトイレで吐いていたらしいです。

普段は元気なので精神的なのかとおもうのですが。。。

先生の休み明けで結構です。
また教えていただけたら嬉しいです。

投稿日:2013-01-01
返信 59
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

さて、お子さんの嘔吐の件。
1月4日に病院に行かれるとのことですね。
風邪などの症状がないのであれば確かに精神的な問題が考えられます。
ただし、我々は医師ではないので病名を診断することはできません。
医師の指示に任せる必要があります。

事例的なことで言えば精神的な問題から嘔吐・下痢を訴える場合があります。
不登校からそのような症状を訴えるお子さんもいないとは言い切れません。

無理に食事を摂らせず精神的な安定を図ることが親として今できることだと思います。
嘔吐したことをあまりきつく言わず、食べたいものを食べたい量だけ摂らせることです。

また病院の結果を教えてくださいね。
投稿日:2013-01-02
返信 60
あす母さん
ありがとうございます。削除
新春早々にありがとうございました。

昨日亡き主人の実家に新年の挨拶に行ったのですが、義母には無視され挙句の果てに息子(私の夫)が亡くなったのは私のせいだと親戚の前で言われ隠れて泣いてしまいました。
もう来年は来んといて!とも孫のいる前で言われましたから、距離を置こうと思います。

…が息子には泣いていたのが分かったみたいで、「何で泣いてるの?」と心配をかけさせてしまいました。

息子には今そういう気遣いをさせない方がいいんでしょうが。。。私がもっと強くならないといけないですね。
昨日の事を思い出すとまた涙が出てしまいます。(私のことですみません)

ではまた病院での結果をご報告させていただきます。
投稿日:2013-01-02
返信 61
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
辛かったですね。
泣きたいときは泣きましょう。
子どもにも「おとなだって泣きたいときは我慢せず泣くんだよ。悲しいときは我慢せずに泣いてもいいんだよ」というメッセージになります。

それにしても言いたいことを好き勝手言ってくれますね。
百歩譲ってそう思っていても子どもの前で言うべきではないですね。
それもわからないような方々であれば距離を置きましょう。

今はあす母さんとお子さんの生活が第一です。
きっとご主人もそう願っているはず。

強くなる必要もありません。
あす母さんは十分強い!
そして頑張ってらっしゃる!

人はみな弱い生き物です。
だから人の痛みが分かるのです。
投稿日:2013-01-03
返信 62
あす母さん
ありがとうございます。削除
元旦から落ち込んでいましたので、先生のお言葉ありがたく思います。

息子の病院ですが、毎回吐かなくなりましたので、息子が夕方遊ばないときに病院行くと言うので、少しの間様子を見ることにしました。

義母は夫が入院中にも、同じようなこと(私と結婚したためにこうなった)を直接言われていました。
なので、亡くなってからもずっとそう思って私を憎んでいるんだと思うと悔しくてたまりませんでした。

夫とは仲が悪かった訳でもなく、ごくごく普通の夫婦(周りはいつも仲が良いと言ってくれていました)でした。

義母が夫(自分の息子)が退院したら、家に連れて帰るとも、もちろん夫の意思は関係なく言われていました。

今回でそのころから思いは全く変わっていないんだと分かりました。

新年の挨拶をしても無視されましたから、とても嫌っているのでしょうね。
それがあからさまに分かりましたから、息子ももしかしたら気づいていたかもしれません。

また愚痴のような話をしてすみません。

先生からの返信で少し元気が出てきました!

また病院の結果報告致します。
投稿日:2013-01-07
返信 63
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
少しでも元気になっていただければ嬉しいです。

やはり、義母様とは距離を置いたほうがよさそうですね。
これから関係が良好になる予兆がありませんし、子どもに悪影響を与えるようなことがあってはいけません。

こちらからは挨拶をしたりしているわけです。
それでも無視をしたり好き勝手なことを言われ続けるのであれば、これから会うこと自体も、お互いにとってプラスではないですよね。

また愚痴をこぼしてください。
いつでも歓迎です。
投稿日:2013-01-07
返信 64
あす母さん
サッカーのコーチ削除
以前お話していたサッカークラブ(コーチが息子に話をしに自宅まで数回来て頂いた件)にまずは見学からだけ行くと昨年末本人が言っており、昨年末になると、来年の1月中に行くことに変わりました。

それも息子が自分から「来年1月中にサッカーには見学から参加するから、正月にゲームを買って!」というので、昨年12月誕生日ということもあり、お年玉とクリスマスプレゼントを兼ねて、今年の正月に約束していたゲームを買いました。

でも友達と遊びに行く約束をしたから、サッカー行きたくないから辞めたいと言い出しました。
でもサッカーは好きなのは分かっています(サッカーしようとせがむので。。。)
辞めたい理由を聞くと、ふてくされていたからかコーチがうっとおしいからと言うのです。
私からすると忙しい中せっかく時間を作って話に来てくれたのに、と思うと思わず叱りつけてしまっていました。

でもやはりコーチの気持ちは伝わらなかったということでしょうね。
復帰をさせてやりたくてあすまのことを考えて見学からだけでもいいとコーチは言って下さっていました。

約束ごとを書いても結局は数回破られています。
息子から素直な気持ちを聞くのは、まだまだ先でしょうか?
どうしたいのか本人もわからないのでしょうか?

たまに自信をなくすので、また先生のアドバイスをうかがうと思いますので、よろしくお願いいたします。
投稿日:2013-01-14
返信 65
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
サッカーの件、状況を伝えていただきありがとうございます。
なかなか親の思うようにはいきませんね。

辞めたい理由を聞いて思わず叱りつけてしまったとのことですね。
良かったと思いますよ。
それは叱るに値する理由です。

親くらいです、本気になって叱れるのは。
だからこそ、コーチは貴重な存在なのですが…。

まずは「約束は守る」という家庭のルールは厳守しましょう。
それを親子で認識共有し話し合いましょう。
投稿日:2013-01-15
返信 66
あす母さん
学校の対応削除
アドバイスありがとうございました。

息子は2時間目から登校しているので、一昨日(金曜)も朝担任の先生に「今日も2時間目から行きますので、よろしくお願い致します。」と連絡し、いつもの時間に自宅を出て学校に行きました。

私は仕事をしておりますので、息子より先に家を出るので、一人で学校に行っています。
その事は学校も把握しているのですが。。。

息子が学校についてインターフォンを鳴らしたのですが、カギを開けてもらえず再度インターフォンを押した様です。。。が開けてもらえなくて、中に(先生じゃない)大人の方がいたらしく、扉をガタガタしてみたそうです。
でもその方はチラッと見ただけで、立ち去ったそうです。

息子は諦めて自宅に帰ってきました。
私の携帯に連絡があり、折り返し電話すると「学校行ったけど開けてもらえなかったから、帰ってきた。今日はお休みする!」と行ったので、学校に開けてもらえなかった旨を伝えお休みも伝えました。

担任の先生に2時間目から行くと言っていたのに、2時間目が始まっても息子が登校していないことに全く気付かなかったのはどうなんでしょうか?
学校からも何の連絡もなく、息子からの電話で気付きました。

多分息子は開けてくれなかった事、無視して立ち去られたことはショックだったと思います。

先生のご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。
投稿日:2013-01-20
返信 67
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
それはショックですよ。

私の意見…というよりもたぶんほとんどの方がそう思うのではないでしょうか?
あす母さんはどう思います?

この件はちゃんと先生と無視をした人(ちゃんとはっきりさせてください)に対して伝えるべきです。
そして先方の話を聴いてみてください。

よかったらその内容を我々にも教えてください。

投稿日:2013-01-22
返信 68
あす母さん
先生の返答削除
息子を無視して立ち去った件を担任に聞いたところ、その職員が誰かは教えて頂けず、「先生以外の人が開錠ボタンをおしてはダメなことになっていたから、開けなかったんだと思います。決して悪気はなかったと思います。」と言われ、教頭先生から「次から必ず息子が学校に入ったことを確認致します。申し訳ございませんでした。」と言われました。

でもよくよく考えてみたのですが、学校の制服を来た子がいたら、普通は声かけくらいはするのではないでしょうか?

様子を見るしかないでしょうか?

後今日突然祖父(私の父)が泊まりに来たのですが、もともとあまり会う機会がないからかふてくされて、祖父がやさしく話しかけても全くの無視で、私が話しかけてもゲームをずっとしていて話をしませんでした。

祖父が寝た後は少しずつ私と会話するようになりました。
どうしたら普通に話せるような関係になるのでしょうか?

やはり慣れなのでしょうか?

明日も泊まるのかと思いますが、息子に対する接し方が分かりません。

明日にならないと息子もどう祖父に対応するか分かりませんが。。。

昔から人懐っこい性格ではないからでしょうか?
多分他人だったら気分悪くするような感じの雰囲気でした。

ではまたご連絡致します。
投稿日:2013-01-25
返信 69
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
学校の説明は解せない部分もありますよね。
でも、先方も教頭先生まで謝罪してくれたのでここは堪えましょう。
万が一、同じようなことが再度起こった場合、子どもの安全面という側面からもしかるべき対応が必要になるでしょう。
その際はまたここで相談してください。

お祖父さまの件、一気に解決しようとせず時間を掛けましょう。
おじいちゃんが優しく話しかけているのに無視をするなどもってのほかで、思わずその場で叱り飛ばしたくなりますが、それをやってしまって次回からニコニコとおじいちゃんに話しかけるとは思えません。
むしろ逆効果。

だから時間をかけて接触の機会を増やしましょう。
投稿日:2013-01-26
返信 70
あす母さん
お友達からの誘われて。。。削除
同じサッカークラブに所属しているママと子育てについて話をしていたのですが、ある日そのママから「社団法人実践倫理宏正会」の会合に誘われました。
午前5時位から1時間話をするみたいなのですが、そのママは宗教じゃないと言うのです。
今もパソコンで調べているのですが、ただ話を聞くだけとか宗教的なこともあるとか書いています。
明後日朝車で行くから迎えに行くと約束はしたのですが、ずっと気になって行くのをためらっています。
私は宗教は大嫌いなので、1度参加するとまた次の約束をさせられそうで不安です。
私は先生を信頼していますし、そういった不安はないのですが、紹介されたところはなんかうさんくさい感じがして断りたい気分です。

どういったところかもしご存知でしたら、今後の参考の為に教えていただけないでしょうか?

今晩断りのメールをしようと思っています。
ただ学校は違うのですが、サッカークラブで一緒なので会いにくいですが^^;

息子はまだ2時間目からしか登校できていませんが、今のところ学校は休んでいません^^

ではまたご相談させていただきます。

投稿日:2013-02-18
返信 71
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
「社団法人実践倫理宏正会」
申し訳ございません。私は聞いたことがないので是非の判断はできません。

その団体が良いものか悪いものかは受け止める方の気持ち次第です。

宗教にも良いものもあれば、悪いものもある。

だから否定も肯定もしませんが、あす母さんが少しでも不安や疑問を感じているのならお止めになったほうがいいでしょう。
そのような気持ちで行ったとしても長続きしませんから。
断る勇気も大切です。
投稿日:2013-02-18
返信 72
あす母さん
ありがとうございました。削除
話を聞くだけならいいのですが、一度でも聞きに行くと、次はいつ、その次はいつ…と断れなくなりそうなので、先ほど友達に「私には今信頼できる先生に相談しているから、話を聞きに行くのは遠慮させて頂きます」と断りのメールをしました。

自分の中でホッとした気がしました。

先生のご相談して良かったです。

お忙しい中、早急にアドバイス頂きありがとうございました。
また近況報告させて頂きます。


投稿日:2013-02-18
返信 73
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
お断りしたのですね。
賢明だと思います。

不安を感じたままでは長続きしませんから。

勇気がいったと思います。
これからもまたなんでも相談してください。
投稿日:2013-02-19
返信 74
あす母さん
ご報告致します削除
結局誘われて、お断りした後メールも電話もなかったのでほっとしています。

ネットであれから調べてみると。。。やはり宗教でした。(ウキペディアに書いていました)

勧誘するときに「宗教じゃない」と言うそうです。

私は参加せず済んだのですが、トラブルも多々あるらしく、トラブルのあった方には、結構しつこいらしいので少しの間気を付けたいと思います。

彼女には信頼して相談している先生(こちら)がいるからとはっきり伝えたので、大丈夫だとはおもうのですが。。。念の為に気を付けたいと思います。

先日、学校からアンケートを持って帰り、息子と回答したのですが、学校は楽しいですか?との質問にまだ「あんまり楽しくない」と答えていました。
でも参観日も先週あり様子を見ていましたが、友達ととても楽しそうに過ごしていました。どちらが本音なんでしょう?

何故2時間目からしか行けないか聞いてみたのですが、自分でも分からないのか考えていたものの、こたえてはくれませんでした。
まだ少し様子を見た方がいいんでしょうか?

学年が変われば1時間目から行ってくれることもあるんでしょうか?

会社の社長が、(父が亡くなって)やっぱりさみしいんじゃないかと言うので、先日父の話をしたところ、泣いてしまいました。
克服するのはだいぶかかるんでしょうね。

ではまたご連絡致します。
投稿日:2013-02-21
返信 75
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
最近のご様子を聞かせていただきありがとうございます。

やはりお父さんのことは寂しさはあるでしょう。
大人でも親の死というのは辛いものです。
子どもなら尚更でしょう。

学校も楽しいと思える時間と、そうではない時間が混合しているのかもしれません。
だから答えもその都度違いがあるのです。

両方が本音と捉え受け止めてあげましょう。

勧誘の件は今後しつこくないことを祈っています。
投稿日:2013-02-21
返信 76
あす母さん
息子の近況削除
先日担任の先生とお話する機会がありました。

今も2時間目から休まず登校していますが、2学期より3学期のほうが顔の表情が良くなっていると言われました。
積極的に取り組もうとする姿勢が少しずつ見られているとも言われました。

たしかに以前は怒るとふてて暴れたりが多かったのですが、今は先生のご指導の通り(たまにアドバイス頂いたことを忘れることもありますが。。。)接するようにしているからか、暴れたりはほぼなくなりました。

まだ集団登下校が参加できませんし、1時間目からは行事以外は行けていませんので、ご相談させていただくと思いますが、よろしくお願い致します。

一つお伺いしたいのですが、息子は褒めると嫌がり、言わないで欲しいといいます。
私も何事も褒めているわけでなく、思ったことを正直に言っているだけです。
褒めるところがないのにほめたりはしていません。
恥ずかしいだけなのでしょうか?
それでも褒めたい時に褒めても良いのでしょうか?

またお教え頂けたらと存じます。
投稿日:2013-03-12
返信 77
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
お久しぶりです。

表情がよくなってきたとのこと。
とてもうれしい報告です。
焦らずいきましょう。

さて、褒めることへのご相談ですね。

本人が嫌だという限り何かしらの理由があるはずです。
今は本人の意向を汲んであまり褒めるようなことはせず「お母さんは嬉しいな」と「Iメッセージ」のみを伝えましょう。

たぶん、照れもあるでしょう。
それとあまり過剰な褒め方はむしろ逆効果ということを認識しましょう。

褒められることで「もっと頑張らないといけない。そうしないと褒めてもらえない」と思いプレッシャーになります。

投稿日:2013-03-13
返信 78
あす母さん
ありがとうございます。削除
先生の最後の言葉…もっと頑張らないといけない。そうしないと褒めてもらえない…確かにそう感じている様にも思えます。

Iメッセージなんですね。
試してみます^^

購入した先生のDVDは全部拝見させていただきましたが、また久々見てみようと思います。

事務局の方から頂くメールも新しくフォルダを作りいつでも見れるように保管しています。

また近況報告させていただきます。
投稿日:2013-03-13
返信 79
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
DVDは時々見ることでその都度、違う気づきがあるかもしれません。

また近況をお知らせください。
投稿日:2013-03-15
返信 80
あす母さん
新学期削除
久々近況報告致します。
今週新学期が始まり初日は学校をお休みしたのですが、今日は登校しました。

でも集団登校には参加出来ず、後から歩いて通学しています。

昨日今日と同じクラスの仲良しの友達が朝自宅に迎えに来てくれるのですが、「先行って!」と言って一緒に行きません。
友達と一緒でも行かないのはなぜなんでしょう?
息子に尋ねてみてもはっきり言いません。

「友達と話しながら混ざって行ったら大丈夫よ」と言うのですが、「分からんくせに」と言うのです。
どういうことか再び尋ねるのですが、言おうとしません。

今学期から集団登校では行かないけど、1時間目から行くと息子は申しております。

でも毎朝迎えに来てくれる友達のママは、一緒に行くまで迎えに行かせるわと言ってくれています。

本当にありがたいことなんですが、友達は下の階なので遠回りになるため、申し訳なく思ったり。。。

少し様子を見たほうが良いのでしょうか?

少しずつ前より変わってはきているのかと思います。

またアドバイスを頂けたら嬉しいです。
投稿日:2013-04-09
返信 81
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
近況報告ありがとうございます。

「分からんくせに」という言葉が気になります。
友だちと話しながら混ざりたくない、なにか辛いことがあるのでしょう。
それを聴くのが親です。

これはお子さんからのSOSのサインかもしれませんよ。


投稿日:2013-04-10
返信 82
あす母さん
近況報告削除
こんばんは。
久々近況報告させていただきます。
まだ集団登校は出来ませんが、前回お友達が迎えに来てくれても。。。と言っていましたが、今は7時55分に自分で自宅を出るようにしていて、友達もその時間に来てくれるので、楽しそうに学校に行っています。
今のところちゃんと1時間目から学校に行っています。

ただ今はカードゲームにはまっていて、1パック300円もするパックを一度に何回か買わされます。
以前もジャスコに売っているので連れて行ったのですが、やはりああいうのはなかなか自分の欲しいカードが出ないので、ふてくされてお店の中を逃げ回る始末。
なかなか買うまでふてくされてその場から動かないので、満足いくまで買わされた事がありました。
そういうことがあったので、先日も「絶対前みたいにふてないでね」と言い本人も「絶対ふてないって」というので、安心してジャスコに連れて行きました。
ところが、ついさっき約束したことも忘れたのか、欲しいカードが出なかったらしく、今回もふてくされました。
「ふてないって約束したでしょ!」と怒ってしまいましたが、余計にふてくされ店内を逃げ回りました。
私も急に子供にジャスコに連れて行ってと頼まれたため、後予定がつまっておりイライラして、どうなってもいい!という気持ちになり、カードに数千円使ってしまいました。
私は自分のもの千円のものを買うのも迷って結局諦めたりしていたのに、小一時間で数千円も使ってしまい、これが続くんではないかと不安です。

うちは他の家庭と違って片親だから、裕福ではないことは息子に話していますが、いけないことでしょうか?
買ってくれないことで余計ふてくされるので、またネットでパックを数千円買ってしまいました。

どうしたら分かってくれるのでしょうか?

少し様子を見たほうが良いのでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、またアドバイスお願いいたします。
投稿日:2013-05-30
返信 83
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
お久しぶりです。
近況報告ありがとうございます。

今回は結論から申し上げます。

あなたが悪い!

何故だと思いますか?

あなたの文面を自分でもう一度読み返してください。

「買わされた」との言葉表されているようにすべてが子どものせい・・・と言ってるようです。
でも、買ったのはあなたです。

片親だから裕福ではないというのは構いません。
でも結局買うものは買い与えているのです。

幼いこどもは親がお金を与えない以上何も買うことはできません。
それを認識させるべきなのですが子どものイライラを抑える想いで結局買い与えてしまう。

これは親が悪いのです。

どうしたら分かってくれるのでしょうと問う前にご自身を見つめ直すことですよ。

あなたはきっと何かを伝えたけど伝わらないのは子どものせいと思うのでしょうが、第三者からしてみれば「何を伝えたか」ではなく「何が伝わったか」です。

なにも伝わっていないのなら伝えた側に問題があるのです。
投稿日:2013-05-31
返信 84
あす母さん
ありがとうございました。削除
お忙しい中アドバイス頂きありがとうございました。

先週土曜2千円分のカードを買って欲しいのが出なかったとき、ふてくされていましたがカードを買わず一旦自宅に帰りました。
その後私が買い物行き自宅に戻ったとき、息子は家のチェーンをかけて私を締め出しました。
息子にお願いして開けてもらって家の中に入れたのですが、次の日カードを買うと約束してしまいました。

次の日はまた締め出されたらと思って、4千円分カードに使い機嫌をとっていました。

それでも息子は納得いかなかったので、結局ネットでも4千円分買ってしまいましたが、冷静に話そうとすると「またその話か」と後ろを向いてしまいます。

ちゃんと伝わっていないのは先生がおっしゃる通りだとあらためて思いました。


じっくり考えてみたいと思います。
投稿日:2013-05-31
返信 85
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
我々のお伝えしたことがしっかり伝わっていると感じます。

じっくり考えて、もしもまた疑問点が出てきたらここに来てください。
時々辛口コメントもお返ししますがそれだけ真剣に考えていると捉えてもらえたら嬉しいです。
投稿日:2013-05-31
返信 86
あす母さん
ありがとうございます。削除
私が言うのもなんですが、先生からの辛口コメントは私達親が成長出来る助言と思っております。
ただ悩みを聞いて頂くカウンセリングでは、私の考え方も変わらなかったし気付かなかったと思います。
なので、とてもありがたいです。
まだまだ未熟な親ですが、またご指導の程よろしくお願いいたします。
投稿日:2013-06-01
返信 87
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
我々の想いは伝わっていると更に確信できるお返事ありがとうございます。

ただただ傾聴するだけのカウンセリングだけはしまい…と思って日々やっておりますのでそうおっしゃっていただくと嬉しいですし、我々は間違っていないと自信にもなります。

「未熟な親」と自分を思える親で安心しました。
怖いのは自分のやり方はぜったいに間違っていないと勘違いしていること。

でも「未熟」ということはその分、のびしろが大きいということです。

投稿日:2013-06-02
返信 88
あす母さん
近況報告削除
ご無沙汰いたしております。
ずっと先生のアドバイスを参考に接していました。
すると5年生になってから、1学期は2日だけ休みましたが、2学期も終わろうとするこの12月まで休まず学校に行っています。
もちろん最後までいます。

まず集団登校も苦手だった発表も出来るようになり、みるみる変わってきました。
やる気も出てきて、辞めていたサッカーも違うクラブですが、通い始め頑張っています。

まだまだ親として反省する事もありますが、ご指導頂いた事を踏まえて接していったおかげで、自信も出てきたようです。

良い方向に変わっていってくれているので、とても感謝しています。
書き込みしようと思いつつ遅くなり申し訳ございません。

また近況報告させていただきます。
投稿日:2013-12-14
返信 89
伊藤幸弘教育研究所さん
あす母さんへ削除
お久しぶりです。

近況報告、ありがとうございます。

なんだかこちらまで嬉しくなりました。

それもこれも、あす母さんが真剣に子育てに向き合い、取り組んできた結果です。

道半ばかもしれませんが、現時点で自分を褒めてあげてください。

またのご報告をお待ちしています。
投稿日:2013-12-15
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る