不登校や引きこもりの子供・成年たちの為にフリースクールを全国に展開しております。
Navigation

お悩みNO.250
まゆさん
高1の娘削除
初めて投稿させて頂きます。

今年高校に入学した三姉妹の次女なのですが、小さい時から頑固で自分のやりたい事はダメと言われても、嘘をついたり、黙ってでもやってしまう、自分がやりたくない事は誰がなんと言おうとやらない(特に勉強はキライで中学ではいつもクラスで下から2番、3番目)。唯一運動は良くできましたので、そこは自分でも自信のある部分でした。中学の時はバスケをやり三年間がんばりました。でも私生活では部屋や自分の脱いだもの出した物が片付けられずとてもだらしない事、勉強もキライで塾でも叱られるので、先生を敵のように思い、結局辞めてしまいました。
やる事をやらないで、自分の好きな事ばかりはできない、という事も日々いい続けてきました。
高校に何とか入学して、バスケも始めたのですが、先輩がイヤだと言う理由で6月半ばに辞めてしまいました。その頃から友達も変わり、Twitter(おそらく)で知り合った1つ上の彼と付き合いはじめて生活がおかしくなりました。中間テストも悪かったので、期末テスト頑張らないと落第だよ、と言っていたのにほとんど勉強もせず、友達や彼と遊び、だんだん帰りも遅くなりはじめました。それから何度か私と衝突して、無断外泊をしたり夜遅くや朝方に帰ってくるようになり、学校辞めてバイトしてお金貯めて1人で住むと言い出しました。
欠点もたくさんあるのですが、補習にも行かず、休み連絡の時先生に辞めると言ったので、もう辞めた気でいます。先生はとても熱心な先生で、今は聞く耳をもたないので、とりあえず好きなようにさせ、ゆっくり考えていきましょう。とおっしゃってくださいます。
夏休みに入ってからもバイトの日の帰宅時間を自分で決めさせましたが全く守れておらず、夜から出かけて朝帰りが続いたり。
誰とどこにいるかだけは連絡して欲しい、ママはあなたの事が心配だから、と言いました。それからはLINEでそれだけは連絡してきます。
去年の秋に母子家庭になり、私も仕事に出ないといけないなか、私のいない昼間は彼氏や友達がきており夕方バイトに出かける、バイトが休みでも出かけたら朝方まで帰ってこないという生活です。
今まで叱られる事をして、私もその度に頭ごなしで、?しなさい、それはダメ
と顔を見たら言っていたように思います。
色んな方の話しを聞くと、親をなめている、私が厳しさが足りないと言われるのですが、娘も自分のやっている事はいい事ではないと思っていながら、自分を認めと欲しいという意思の表れじゃないかと思っています。遊びたいだけと言う人もいます。
確かにそれもあると思いますが、今までとおなじように上から目線で大人の当たり前を投げつけてもダメなように思い、人から見れば甘やかしと思える対応を今はするしかないと思って接していますが、本当にこれでいいのかと毎日不安です。
学校だけは卒業して欲しいと思う事も押し付けなのでしょうか。

どうかアドバイスをお願い致します。
投稿日:2014-07-27
返信 1
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
はじめまして。
投稿ありがとうございます。

高1の娘さんに関するお悩みですね。

子どもが叱られることをしたら、親は叱る。
学校は卒業して欲しいと願う。

…これ、親としたら当たり前のことです。
決して押しつけではありませんよ。

ただし、叱るにしても「叱り方」というものがあります。
決して「怒る」ではなく、あくまでも「叱る」です。
「怒る」はただ単に感情をぶつけるだけ。
相手の成長を願い、諭すように「叱る」とでは大きな違いですし、相手への伝わり方も違ってきます。

学校を卒業して欲しいと願い口にするのも、その理由までちゃんと話せなければ相手にも伝わりません。
「親としてなぜ学校を卒業して欲しいと願っているのか」をしっかりとお子さんに伝えましょう。
投稿日:2014-07-27
返信 2
まゆさん
お返事ありがとうございます。削除
小さい時から私が彼女に言ってきた内容は自分でも間違った事だとは思っていないのですが、先生がおっしゃるように私は「叱る」ではなく「怒る」という事を長い間やってきたのだと思います。長女と三女にも同じように接してきたのに次女の娘だけなぜこうなったのか…兄弟でも性格が違うので結果このようになったのかと思います。
怒ってダラダラ説教…自分もそうされたらたまらなくストレスを感じると思いました。
学校を卒業して欲しい、したほうがいい、と言う事もタイミングをみてゆっくり話していこうと思います。

生活面でも規則正しい生活ができ、みんなに心配をかけない自分を大切にして欲しい事を言い続けたいと思います。

まだまだ娘も私も不安定です。またこちらでアドバイスを頂けたらとても心強いと思いますので宜しくお願い致します。
投稿日:2014-07-27
返信 3
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
なるほど。
ご自身でも言い方がキツイと感じているのですね。
でも、それなら安心です。

「ここを直せばいい」と思っているのであれば、それを直せばいいのです。
一番たちの悪いのは「自分は全く悪くない。悪いのはすべて子ども」と思い込んで子どもを強引に変えようとしている親です。

「子どもを変えようとするな。
 子どもを分かろうとせよ」
これが出来てはじめて子どもの心は開きます。

いつでもこちらに来てください。
一緒に子育てについて考えていきましょう。
投稿日:2014-07-28
返信 4
まゆさん
ありがとうございます削除
お返事ありがとうございます。
子供をわかろうとする…本当にそうだと思います。
ただ、今自分の思いは伝わっているのか、
何も言わない事をいい事にやりたい放題なんではないか…そう思うと悲しくてだんだんかける言葉が減ってきてるように思うのです。
連絡をしないと心配する、これも繰り返し言ってきたので連絡はしてくるようになりましたが、電車がなくなったからとか何かと理由をつけて彼氏を家に泊めたり、遅くなる、友達と喋っていると連絡を入れれば何時に帰ってもいいだろうという感じで朝帰りをしたり、心配で寝られないと言っても先寝ててと言い…
あの歳の子供はたわいもない話をいつまでもしてたり、彼氏とできるだけ居たいと思うのはよくわかるのですが、あまりにも乱れた生活なので、この夏休みずっとこのままなのかと思うと不安でたまりません。
タイミングをみて学校の話しもしたいと思うのですが、こんなやりたい放題の生活から学校へ行く規則正しい生活に戻れるのか。本人は今はもう学校を辞めたと思っているようです。夏休み明けに手続きに行くだけだとも思ってます。
約束を破ってペナルティを与えたとしてもきっとまた逆戻りだ、ゆっくり何度も言って行こうと思っているのですが、やはり焦ってしまうのが正直な気持ちです。
こんな状態を続けていて本当にわかる日がくるのでしょうか。
笑って過ごしたいのに、娘の顔が真っ直ぐ見れなくなっているようでとてもしんどいです。
お忙しいとは思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。
投稿日:2014-07-30
返信 5
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
思春期の子どもとのコミュニケーションって難しいです。

でも親の言動をちょっと変えるだけで相手の行動は変わるのです。
その親の変化が親子の信頼関係の構築につながります。

そのヒントをお教えします。
娘さんとの信頼関係の構築を図るためには娘さんとのコミュニケーションが大切です。

カウンセラーとクライアントも信頼関係(専門的には“ラポール関係”といいます)が絶対条件です。

ではその信頼関係の構築にはどうすればいいか。

それはコミュニケーションを上手にとること。

ではどうすればコミュニケーションを上手にとれるか。

それはコミュニケーションの2つの柱「聴き方」「伝え方」を意識すること。

長くなりますがその方法をお伝えします。

まずは「聴き方」です。

「聴き方」って意識したことあります?

「話し方教室」とか「話し方の本」ってありますが
「聴き方」に関する本って意外と少ないんですよね。
でもこの「聴き方」が重要です。

ここではあえて「聴く」という文字を使います。
物理的に音が耳に届く「聞く」でもなく
言葉であれこれと尋問する「訊く」でもなく
「心」の文字が入っている「聴く」です。
…相手を受け入れて相手に話しに耳を心を傾ける。
専門用語では「傾聴」と言います。

相手の話を上手に「聴く」ためには2つの聴き方に分かれます。
「受動的聴き方(パッシブリスニング)」と「能動的聴き方(アクティブリスニング)」

それぞれポイントは3つ!

「受動的聴き方(パッシブリスニング)」の3つのポイントは…
1.黙って聴く
これは意外と難しいんですよね。
相手の話しに意見を割り込まずまずは黙って聴いてあげる。
相手を受容してあげることで信頼関係は更に強いものになるでしょう。

2.うなずく
話しの内容により大きくうなずいたり小刻みにうなずいたり…。
大きくうなずくときは「なるほどねぇ?」と言う意味があり小刻みなうなずきは「もっと話して」という意味を持ちます。
それにより相手は「聴いてもらえてる」という満足感が得られます。

3.思いを引き出す
「それ、面白そうだからもっと聴かせてよ」
「それ大変だったね。もう少し詳しく話して」
…というようにひと言、付け加えることで相手を気持ちよく話させてあげることが大切です。

「能動的聴き方(アクティブリスニング)」の3つのポイントは…
1.話しを繰り返す
相手の発した言葉の語尾を繰り返してあげてください。
会話にいいリズムがうまれて話しやすくなります。
ただし相手が意見を求めている場合は繰り返しによる聴き方はいったん中断してください。
相手から何かを質問をされている場合にその質問を繰り返しても堂々巡りになってしまいます。
その際は、はっきりと親としての回答をしてあげるといいでしょう。

2.話しをまとめる
相手の話をある程度の段階でまとめてあげると会話のリズムにアクセントがつきます。
これも効果的ですよ。
悩みを打ち明け始めたら相手は一気に話してきます。
それこを途中でさえぎりたくなるくらいに。。。
最後まで聴いてそれをまた繰り返すのも時間が掛かる作業ですし余計に混乱を生じます。
その際はある程度こちらで話をまとめてあげるのです。

3.気持ちを汲む
「それは楽しかったね」「それは悔しいね」「それはムカつくね」
こんなふうに相手の心の中の気持ちをこちらの言葉として伝えることで相手は安心した気持ちで話しを出来ます。

…聴き方は以上です。

投稿日:2014-07-30
返信 6
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
次に伝え方。

相手に何かを思いを伝えるときには
相手に「何を伝えたか」ではなく
「何が伝わったか」が大切です。

そうすることで子どもに対して
自分は親にどれだけ大切に思われているかを実感させてあげてください。
それを伝えるには「言葉」が大切です。

「これは言わなくても分かるだろう」
「恥ずかしくてこんなことは言えない」
…まずはそういった考えを排除して時間をたくさん使って。。。

相手に思いを伝えたいとき!
「Iメッセージ」が効果的です。

相手にメッセージを伝えるときって二通りの方法があるんですよね。
「YOUメッセージ」と「Iメッセージ」

コミュニケーションを外す人って主語が「YOU=あなた」の「YOUメッセージ」になってしまってるケースが多いです。

例えば…僕がリビングで本を読んでたとしましょう。
そこへ子どもが入ってきてテレビを大きな音で見始めた。
僕は感情のままに…「うるさい!」「ボリュームを小さくしろ!」「隣の部屋で見なさい!」…と言ってしまう。
これは主語が「あなた=YOU」ですよね。
「“お前が”うるさい!」
「“お前が”ボリュームを小さくしろ!」
「“お前が”隣の部屋で見なさい!」

こちらの思いを正確に伝え相手とのコミュニケーションも外さない方法は主語が「私=I」の「Iメッセージ」です。

「お前が大きな音でテレビを観ることでお父さんは集中して本が読めなくて困ってるんだよ」
…これが「Iメッセージ」です。

ポイントは「行動」「影響」「感情」です。

行動→お前が大きな音でテレビを観ることで
影響→お父さんは集中して本が読めなくて
感情→困ってるんだよ

その後に
「だから音を小さくしろ」と言ってしまうとせっかくの「Iメッセージ」がその瞬間に「YOUメッセージ」になります。

「Iメッセージ」で思いを伝えると相手はこちらの思いをちゃんと受け止めてくれるケースが多いと言われています。

コミュニケーションとはキャッチボールのようなものです。
いくら良いことでも一方的な話と言うのは聴いていてしんどいですよね。
だからコミュニケーションがドッジボールにならないように聴き方や伝え方に気をつけてみるのもひとつの手段です。
投稿日:2014-07-30
返信 7
まゆさん
ありがとうございます。削除
聴き方、伝え方ってとても大事ですね。
そして、とても難しいと感じました。
できるだけ娘の気持ちになって話そうと思うのですが、すごく言葉を選んでしまいます。そして自分で伝えたい事が上手に子供が納得するように伝えられていないと落ち込みます。
最近娘はよく話しをしてくれます。彼氏ともめて別れるという事ぐらいですが。
夜も出歩く事は減ったのですが、その代わりほとんど毎日友達が来て、朝まで喋ってそれから寝て昼過ぎに起きてくるという昼夜逆転した生活です。家にいるというだけで心配は減ったのですが、毎日そんな生活で体も心配ですし、私も家族以外の人が常にいるという事でなんだか落ち着きません。学校を続けるという話もなかなかする機会もなく、このまま夏休みが終わってしまうんではないかと不安です。
子供は今は友達間での当たり前で過ごしていますが、それはわかるにしてもそれが普通の生活では無いという事をどんな言葉で伝えていけばいいのか私自身わからなくなっています。
もう少し様子をみた方がいいのかどうか迷っています。
お忙しいとは思いますが、アドバイスよろしくお願い致します。
投稿日:2014-08-02
返信 8
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
「聴き方」「伝え方」難しいですよね。
でも今は下手でいいのです。
むしろ最初は下手な方が相手に響きますよ。

以前も同様の親御さんがいました。
でも「Iメッセージ」がうまくできなくて悩んでいました。
しかし、子どもの受け止め方は違ったのです。

「親が自分のために何か変わろうとしている。自分も変わらなきゃ」って。

要するに何を伝えたかではなく、何が伝わったかなのです。

さて、夜出歩くことが減ったとはいえ確かに他人が常に家にいたら落ち着きませんよね。

何でもかんでも受け入れるのが子育てではありません。
「ダメなものはダメ」と言えるのも親だからこそ。

そのために信頼関係を構築するのです。
ストレスを抱えながらの子育てには効果は見込めません。

時にはぶつかり合ってでも言い合うことは必要です。
投稿日:2014-08-02
返信 9
まゆさん
いつもありがとうございます削除
お忙しい中お返事ありがとうございます。
ここのところ、親子関係も落ち着いていたと思っていたのですが、今日も夜遅くに友達が来て喋ると言うので、もう遅いし、お姉ちゃんも寝ないとダメやし、いつも誰かが家にいると気になって落ち着かない。昼夜逆転の生活は普通じゃないよ。と言ったのですが、静かにしてるからいいやん。ちゃんと寝てるから大丈夫やし。気にしなくてもいいやん、部屋で喋ってるだけやから。と周りの事に全く気遣いもない自分勝手な理屈を並べます。
出来るだけ言って聞かせるように心がけてはいるのですが、どうしてそう自分勝手な考えをして、周りに迷惑をかけ心配させるのか情けなく腹が立っていつか感情のおもむくままに叱ってしまいそうです。
今すぐわからないのは仕方ないとは思いますし、根気がいる事だとわかるのですが
最近は私も疲れてきています。
いつか娘の考えも変わっていくのでしょうか。
投稿日:2014-08-05
返信 10
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
変わるときは必ず来ます。
そう信じてください。

伝えていることは親の方が正論です。
でも、子どもにはその正論が通用しない場合が多々あります。
また、正論をかざし過ぎると相手は思わぬ反撃に出ます。
あるいはその正論がナイフのように心に刺さり傷ついてしまうことも。

子育ては幸せの時限タイマーです。
今言ったことが即効果があらわれるかというと決してそうではありません。

むしろ、1年後、2年後、3年後。
5年、10年…。

もしかしたら親がこの世にいなくなってからはじめて親の言っていた意味が分かるときもあります。
我々もそうですよね。

だから決してあきらめず伝え続けること。

時には叱ってもいいのです。
あくまでも「叱る」です。
感情をただ単にぶつけるだけの「怒る」とは区別して。
投稿日:2014-08-05
返信 11
まゆさん
学校削除
あきらめず伝え続ける…とても根気のいる事ですね。でも本当に疲れてしまって、娘になにを話したらいいのかわからなくなってきました。何か悩みや不満があるのか、ただ遊びたいだけなのか。昨日は検定の日でした。その前の日自分から担任に電話をして学校に行くと言い、少しだけですが担任と話をして勉強もして帰ってきました。
先生とも学校を続ける話や勉強の話をして帰ってきたのですが、今日はめんどくさいと言って行かず、担任が電話をして、何故こなかったのか聞いても、めんどくさい。いつ学校辞める手続きするん?と昨日とは全く反対の事を言っていたみたいです。近くにいつも遊んでいる友達がいて、その手前で勢いがついたのかわかりませんが、少し前へ進んだのかと気持ちも少し楽になったのも1日だけ。今は何も考えられません。このままでは2学期に行けたとしても、3年間通えるとは到底おもえず、そんな事をこれからも思い続けるなら、もう好きにさせる方がいいのか…下にも中2の子もいます。
その子もこれからがあります。
娘の為だけ考え行動したいのですが、母子家庭の為仕事も度々休むわけもいかず、家はたまり場になり、夜はだめだと言ったので今は何も言ってきませんが、どう寄り添えばいいのか。
やはり、イライラするというのは私が心底子供に寄り添えてない証拠なのでしょうか。
自分のかわいい娘を見放すことはできず、かといって普通の生活ができていない状態を見続けていくのもとてもしんどくなってきました。
投稿日:2014-08-06
返信 12
まゆさん
お返事削除
お返事頂けないのでしょうか?

お忙しいところ何度も同じような事すみませんでした。
投稿日:2014-08-08
返信 13
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
お返事遅れました。
申し訳ございません。

管理画面で書き込みはチェックしているのですが、ここ最近書き込みが立て込んでいて見過ごしていたようです。

これからも、このように催促していただけると助かります。
(お返事には2?3日かかることも時々ありますが…)

さて、母子家庭でお仕事もされていて、かつ下の子もいればその子にだけ関わっているわけにはいきませんよね。
でも、かわいい我が子を見放すこともできない。

イライラするのは当然です。
だからと言って、まゆさんがお子さんに寄り添っていないというのは違います。

むしろ逆。
子どもに気持ちが寄り添っているからこのように悩みイライラもしているわけです。
でも、どうにかしたくてここに書き込んでいただけているのですよね。

本当にダメな親は子どもに無関心。
何をしても怒ることも叱ることもせず、イライラもしない。

これって子どもはキツイのです。

ある実験結果をご紹介しますね。
A・B・Cのコップに水を入れます。
Aのコップには毎日、プラスの言葉を投げかけます。
Bのコップにはマイナスの言葉。
Cのコップにはなにも話しかけない。

すると、どのコップの水が一番最初に腐ってしまうと思います?

正解は「C」です。

プラスであれ、マイナスであれ、「話しかける」という行為はその人に関心があるということ。
なにも話しかけない無関心は相手にダメージを与えます。

人間の体の3分の2は水分ですよね。
毎日話しかけましょう。
まずは日々の挨拶や何気ない天気の話やテレビの話題。
娘さんが興味関心を持っている内容ならなお更OK。

これも努力が必要です。
自分の子どもは何に関心があるかを知り、その関心ごとに対して多少は勉強する。

好きなアーティストやゲーム、ファッション・・・なんでもいいのです。

まずはそれを実践しましょう。
投稿日:2014-08-08
返信 14
まゆさん
すみません削除
お返事の催促をしてしまいすみません。
相談する人もあまりいなく、女一人でどこまでできるか不安でほんとに疲れています。
娘はコップの水のように、話しかけたり関わりをもって欲しいと思っているのでしょうか?
今の娘を見ていると、そういう風には見えず、自分のやりたいようにやらせて欲しいという感じです。
さっきも、昼から来ている友達(男)二人と部屋に居たので、もう遅いから帰ってもらいよ。と何回も声をかけました。以前から4、5人の友達が入れ替わりに泊まりに来て朝まで喋っていたので、ゆっくりできず、そんな生活はおかしい事だと言い、体も心もおかしくなる。だからもう泊まりはやめてと約束したのに私が黙っているとそのまま泊まらせるつもりのようでした。
ダメなものはダメを貫く為に今日はひつこく部屋の戸をたたき、来ている子達にも言って帰ってもらいましたが、扉の隙間からうざい、帰る言ってるやん、もう寝たらいいやんと押し問答。早い目に帰りって言ってたのにいつまでもダラダラはおかしいやろ?電車が無いんだったら親に迎えに来てもらうかタクシーで帰りなさい。泊まりはダメだって前約束したよね。と私も譲りませんでした。そして送ると行って出ていきました。
また、帰って来るまで心配で、寝られません。帰ってこないかもしれません。
今日の私のやり方は間違っていなかったのかと考えてしまいます。

家族といる時は普通に話もしますし、私が言った事にもちゃんとうなずいてわかっているようですが、友達が居ると別人のように攻撃的な言葉やなげやりな発言をします。

一人で居る事や寝る事がイヤみたいです。

心療内科などの受診も考えています。
本人は受け入れないと思いますが、何か心を病んでいるように思えて仕方ありません。

投稿日:2014-08-09
返信 15
伊藤幸宏教育研究所さん
まゆさんへ削除
心療内科については本人と話し合って決めて行きましょう。
本人が嫌がるようでしたら一旦先送りにするという選択肢もあります。

娘さんがコップの水のように関わりを持って欲しいか欲しくないかは別に今のままの関わり方を続けてください。

思春期の子どもですから面と向かって親に対して「関わりを持って」とは言いません。
むしろ、気持ちとは裏腹に無視をしたり、反論したりします。

今のように友達がいるときにかっこをつけて親にキツイ言い方をするのもこの年代の特徴です。
まぁー、大人からしてみたら全然カッコよくないんですけどね。
それがわかるまでにはもう少し時間を要することになります。

それでも「そのとき」のために親は伝え続けるのです。
それが子育て。

ただしそれはとてもストレスが溜まります。
昔は親と同居していたり、そうでない場合も近所に相談に乗ってくれるお年寄りがいました。

現代は核家族化が進み、そのような存在がいません。
しまも、まゆさんは母子家庭でおひとりで頑張っていらっしゃる。

ですから、ここを大いに活用してください。
回答を催促してもらうのはまったく問題ありませんよ。

これからもよろしくお願いしますね。
投稿日:2014-08-09
返信 16
まゆさん
心療内科削除
心療内科の件、もう少し様子を見てみます。
昨日は出て行った娘に、どこに行ったの?雨も降ってるし、遅いので心配です。とメールすると知らんやん寝とけや!と返ってきました。誰かと一緒?と聞いても返事もなかったので、気をつけて。と送ると友達は電車もなく親も寝てて迎えにきてもらえない、眠い。と泊めてほしい感じの返事がきましたが、ここで許してしまうとまた同じ事をすると思い、心配でしたが泊まりはダメやと言うたよね、電車もなくなると思って早めに声かけたやろ?あなただけが帰ってくるなら家で寝なさい。と言うと、もういいわ!でした。それから1時間後、一人で帰って来たので家に入れました。

これは私が今までした事が無い行動でした。友達は結局どうしたのかわかりません。娘が帰ってきたのは朝4時だったのでまだ電車も動いてない時間です。大人としてこれで良かったのか…
いくら非常識な行動をしている友達でもまだ未成年。何かあったら…と考えると私の行動は間違っていたのかどうかわからなくなりました。

私も娘の歳の頃、親に本当に心配をかけて悲しませました。その頃はそんな親の気持ちもわからず好き勝手言っていましたが、親はそれでもダメなものはダメと言い続けていました。今となれば親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも親はそんなに心配をかけられた記憶が無いといいます。
親の愛情って凄いなと思いました。
私は泣いている親の顔は今でもはっきり憶えていて胸が苦しくなるぐらいです。

いつか娘にも私の気持ちが伝わる日が来る、母が私に伝えてくれた事は間違っていない、だから伝え方を考えながら頑張ろうと思いました。

こちらでアドバイスを頂き、子育てについて自分を見つめ直す事ができ、娘の事は急には前に進みませんが本当に勉強させて頂いています。

これからもまだまだ問題は出てくると思いますがこちらでお話しを聞かせて頂くのが一つの支えになっていますので、またアドバイスよろしくお願い致します。

いつもお忙しい中お返事ありがとうございます。


投稿日:2014-08-10
返信 17
伊藤幸宏教育研究所さん
まゆさんへ削除
ダメなものはダメ…そう心に決めて取り組もうと思っても、今回のように時々「これでいいのかな」って不安になりますよね。
今回の件はブレずによくぞ、ご対応されたと思います。
きっと不安だったり、心配だったりしたと思います。

これからもこのように不安になることもあるでしょう。
その都度、ここで確認頂いて結構ですよ。

まゆさんのお母様に対する思い……感動しました。
母子ってそうなんですよね。
子は大人になり親に心配や迷惑を掛けたことに気づき謝る。
でも、親はそれを気にしていなかったフリをする。
きっと当時は今のまゆさんのように悩み苦しんだのでしょう。

このお話し……いつか娘さんの心が安定しているときにでもお話ししてみたらどうでしょう。
なにか感じてくれるはずです。
投稿日:2014-08-10
返信 18
まゆさん
娘の思い削除
今回の私の行動はあれでよかったんだ、と少し安心しました。ありがとうございます。
今日娘と二人になる時間があり、色々話す事ができました。気分が落ち込み誰かと一緒にいたいという気持ち、学校の事。たくさん話してくれました。

彼氏と別れて落ち込み、誰かと居て気を紛らわせていたようです。私が心配していること、今している事が良くない事もわかっているようです。私も経験があるのでよくわかります。でもしていい事と悪い事はいい続けるよ、と話しました。時間が少しかかると思いますが、見守っていきます。
学校の事は、やはり勉強でした。このまま行ってもいつかまた授業についていけなくなって留年になるんじゃないか、でも担任の先生はとても自分の事を心配してくれているのもわかるし、それに応えようと思うんだけど無理かもしれない…と不安でどうしたらいいのかわからないようでした。
私は娘の頭を撫でながら、しんどかったねと言うとポロポロ泣いていました。
勉強の面も、私がやる気になるような対応をしてこなかったせいもあり、かわいそうな事をしたと思いました。

少しずつでいいから前へ進もう、何から始めたらいいのか先生に聞いてみよ。
やるだけやってダメやったらその時はまた考えよ。
と言うと、うんとうなずいていました。

今日は落ち着いて話ができましたが、また日によって気持ちが変わるかもしれないという不安はありますが、諦めず言い続けたいと思います。

また、どうしたらいいのか迷った時にはアドバイスよろしくお願いします。
投稿日:2014-08-10
返信 19
伊藤幸宏教育研究所さん
まゆさんへ削除
今回の話し合い……とても良かったのではないでしょうか。
娘さんにとっても話を聴いてもらえた、親は心配してくれている等の安心感を得られたと思います。

まゆさんの対応も素晴らしい、完璧です。

これを続けましょう。
でも娘さんも心に波があるでしょうからそれも想定内としておきましょうね。

またいつでもここで。
投稿日:2014-08-11
返信 20
まゆさん
友達削除
こんばんは。あれから娘は少し落ち着いた様子で、日々過ごしています。
相変わらずほぼ毎日友達は来ていますが、泊まりはダメだという事もギリギリのラインですが、本人も諦めているのか言わなくなりました。

でもまだ気がかりな事があります。
よく来る友達(男の子)が、両親とうまくいっていなく、ケンカをして出てきた、帰りたくないといっては泊まろうとします。
私ともよく話しをする子で、お父さんもお母さんも色々言うけど心配してるんよ。
と言っても、いや心配なんかしてない、ほんまウザイ。と私の言葉もあまり響いていないようです。
どこの家でも教育方針もあると思いますし、親御さんの考え、親子関係もそれぞれだと思います。
その子の親子関係もよくわかりませんし、あまり深入りしても良く無いかなと思い、その子が話したい時は黙って聞いてあげてる状態です。
まだまだ娘の事も考えないといけない時なのに、その子にどういう風に接していけばよいのかわかりません。
正直、毎日来られて遅くまで居られるのも気が休まらず、娘は友達だからと来るのを断る事も無いです。

娘も今のところ学校へも行こうという思いはあるようですが、新学期が始まって夜遅くまで友達が来るようでは、寝不足で朝も起きられずまた学校へ行かないと言い出すんじゃないかと心配です。
その子も高校生なので、新学期が始まれば今のような生活を続ける事はできないので今だけかなあ、と思う反面不安もあります。
その子の親御さんに話しをした方がいいのか、子供達の関係や私と娘の関係など考えると様子を見る方がいいのか悩んでいます。
投稿日:2014-08-16
返信 21
伊藤幸宏教育研究所さん
まゆさんへ削除
娘さんは落ち着いた様子の日々を送っているとのこと。
今までのまゆさんの接し方が確実に成果を出し始めていますね。

さて、その男の子への接し方ですが、教育方針に多少の違いはあったとしても、親が子を思う(心配する)気持ちに差はないはずです。

まゆさんの思っていることをそのまま伝えていいのですよ。

まゆさんのご家庭のルールブックは親であるまゆさんです。
遅くまで家に滞在されることの迷惑な思いだって伝えていいんだし、それを感じられる子になって欲しいですよね。

大丈夫。
まゆさんの考えは何ひとつ間違っていませんよ。
投稿日:2014-08-16
返信 22
まゆさん
よかったです削除
お返事ありがとうございます。
「大丈夫」と言って頂くと、とても安心です。

娘との関係もそうですが、子供達が連れて来る友達とは出来るだけ同じ目線で話す方が、子供達も話しやすいだろうと思ってやってきましたが、やはりこの家のルールはキチンと娘も含めてわかってもらえるように話していきたいと思います。
威圧的ではなく、家族が困る、あなたの両親も心配していると言う事も真剣に伝えようと思いました。

投稿日:2014-08-16
返信 23
伊藤幸宏教育研究所さん
まゆさんへ削除
そう、威圧的ではなくIメッセージで。

子どもと同じ目線になることは大切なことです。
一方でそれが過ぎるとダメなことをダメと言えない大人になってしまいます。

和して同ぜず。

調和を大切にしながらも、自分の信念を曲げてまで同調しない。

これを大切に。
投稿日:2014-08-17
返信 24
まゆさん
まだまだ削除
そうですね。信念を曲げず…

でもまだまだ私も迷っています。落ち着いてきたとはいえ、友達によっては態度も横柄で周りの迷惑も考えない行動をとります。

その為、せっかくこのお盆休みで昼夜逆転を少し直し始めたのがまた逆もどりです。

後2週間で夏休みも終わり学校が始まりますが、朝起きれず学校を休んだりまた辞めると言いださないかと心配ばかりです。

時間はかかるとわかっていますが、あまり焦って娘にあれこれ話しをするのもかえってイヤになるんじゃないかと様子を見るばかりです。

焦りと苛立ちで自分の思いを一方的に言ってしまいそうでしんどいです。

投稿日:2014-08-17
返信 25
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
焦りと苛立ち・・・わかります。

そして、今、迷いがあるのですね。
でも迷っていいのです。
迷うから、どうすればいい方向に向かうかを考えるのです。
だから、迷うことは悪ではありません。

投稿日:2014-08-18
返信 26
まゆさん
ここ2日削除
お世話になっております。

一歩ずつ…わかっていても焦り、落ち込みしんどいです。
お盆休みが明け、また朝帰りが続いています。
娘も今のままではダメなんやなあって言う事はわかっているようです。(LINEで、いつもごめんね。あかんのわかってるんやけど誰かとおりたいねん。と送ってきました)
このLINEに私は、ママはいつでも話しをきくよ。あなたが一人でいたくないと聞いてママも悲しいです。ママはあなたの心と体が心配です。ママもお姉ちゃん、妹も家族でしょ?みんなついてるからね。
と送りました。

そんなやり取りをしてもやはり期待はしない方がいいと思いながらも、また朝帰りが続くと落ち込みます。

今の行動をむりに辞めさせるより、言葉をかけていくのがいいのでしょうか?

私も何とか冷静にと思うのですが、疲れています。

どうかアドバイスお願い致します。
投稿日:2014-08-19
返信 27
まゆさん
すいません削除
お忙しいところ申し訳ございません。
何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。
投稿日:2014-08-20
返信 28
まゆさん
新しい彼氏削除
度々すみません。
もうどうしたらいいのかわからないです。

せっかく落ち着いてきたと思ったら、少し付き合った彼氏と別れ、また新しい人と付き合ってるみたいです。

ちょっと帰ってきては、また出かけていきました。

私は付き合う事には反対した事はないのですが、今は学校へ何とかいって欲しいと思い、以前ゆっくり話した時は一歩ずつ進もうと言うと、うんと返事をしていましたが、今度の彼は通信の高校へ行ってるみたいなんです。
それが悪いというわけではないんです。
ただ、娘は流されるタイプで、以前の彼とも一緒のバイト先へ行っていましたが、結局別れてそこのバイトも辞めてしまいました。
そういう事もあったので、今の彼と一緒に通信へ行くと言い出すんじゃないかと不安でいっぱいです。
そしてまた何かで彼と別れたら通信も辞めると言いかねないと思って…

今週末、学校へ少しでも行こうと話すにも家にいないので話す機会がなくて、日がたつばかりで焦っています。

彼氏がいなくなると凄く落ち込み、淋しくて一人でいるのがしんどくて、友達と常に一緒にいて、また誰でもいいかのように彼氏を作り…

淋しいのはわかるのですが、なぜここまでするのかわからないんです。

やっぱり家が居心地がよくないんでしょうか。

悲しいです。
投稿日:2014-08-20
返信 29
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
お返事遅くなりました。
毎日、掲示板をチェックできればいいのですが、そうもいかない日もありまして…。

その点をご承知置きください。

【Re.26に対してのお返事】

朝帰りが続き冷静でいることも疲れてしまいますよね。
お察しします。

でも、LINEのまゆさんのメッセージはきっと心に響いていると思いますよ。

子育ては幸せの時限タイマーです。
今言ったことが即効果があらわれるかといえばそうとは言い切れません。

1年後、2年後、3年後、5年、10年…。
もしかしたら親がこの世からいなくなってからかもしれません。
でもそれでいいのです。

なので、効果があらわれなくても伝え続けることが大切なのです。

イライラはここで吐き出してくださいね。
投稿日:2014-08-20
返信 30
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
【Re.28に対してのお返事】

高校1年生ですから彼氏がいても決しておかしくない年齢ですよね。
でも、お付き合いしている男性に流されてしまうというのは、今のうちから直せるものなら直したいですよね。

そのためにはまゆさんも交際には賛成なのだけれども、お付き合いの「仕方」には親としてアドバイスをするといいでしょう。
「女同士」腹を割って…。

腹を割って話し合うにはお子さんとの信頼関係の構築が必要です。
信頼関係を築くコミュニケーション(聴き方・伝え方」は依然お伝えしたので割愛しますね。

そうすることで「家も居心地の良い場所」になるでしょう。
投稿日:2014-08-20
返信 31
まゆさん
ありがとうございます削除
お忙しいのにすいません。

娘がこのような行動をはじめて、最近よく思います。私とよく似てる…と。

強がりを言ってるけど、内心は淋しくて誰かに助けて欲しくて、でも素直になれなくて…

今でもそうです。前の主人とは気持ちの通わない信頼関係のない状態でずっと過ごしてきました。でも自分がしっかりしないとと気持ちを奮い立たせてやってきました。
でも本当は投げ出したい、誰かに助けて?て叫びたいそんな思いが常にありました。

周りの友達や親はとてもよくしてくれ、支えてくれました。今でもそうです。

私は大人ですが、娘はまだまだ人生これからです。
きっと今、少しずつ大人になってきてるんだなあって感じています。彼氏の事もそうですが、凄く心の中はまだ甘えたい部分と
大人になりつつある部分とでいっぱいなのかなあって。

大人の私でも、誰かに支えてもらいたい、気持ちをわかってもらいたい、寄り添ってもらいたいと思う時が沢山あります。
未熟な娘ならなおさらだと思いました。

小さい時のように、全て親から友達、彼氏と変わっていく時期なんでしょうね。

わかっていたつもりでも、やはり淋しいものです。

上の子と違って、こんな形で急にきたもので…

でも、親として伝えていかないといけない事は時間がかかっても伝え続けようと思います。

また何かありましたらよろしくお願いします。


投稿日:2014-08-20
返信 32
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
何かありましたら・・・そして、何もなくても、いつでもここに来ていただいていいのですよ。

娘さん、まゆさんと似ているのですね。
似ているからこそ、娘さんの気持ちが分かり過ぎて辛いということもあるのではないですか。

でも、今回の書き込みを読んで「この親子なら大丈夫」と確信が持てました。
娘さんへの愛情が伝わったからです。

我々も全力で応援します。
些細なことでも結構です。

ここで一緒に解決していきましょう。
投稿日:2014-08-20
返信 33
まゆさん
外泊削除
こんにちは。ここ1週間外泊が続き、毎日娘にLINEで「毎日外泊はダメなんやない?」「相手の家にも迷惑やし、あなたが想像していないような危険な事もたくさんあるんよ。あなたはママの大切な娘です。だから心配するんよ」と言ったり、昨日は彼氏の家にお礼の電話もしました。そちらの家も息子さんの事で悩んでらっしゃったので、また何かあればお互い連絡できるようにと携帯番号の交換をしました。
その日は外泊の事には触れず、彼氏も呼んで一緒に楽しく夕食をとりましたが、彼を泊めてもいいか?と言うのでそれは前から言っているようにダメだよ。と言うとやはり夕食後、出かけたので送って行ってるのかと聞くと、友達の所に行ってるとLINEが返ってきました。こんな夜中にそれはダメでしょ?と言うと「わかってる」。
「じゃーどうするの?」と聞いても返事がないので「また返事しないの?」(前回も返事しない時もあったので)と送ると
「うっとうしい」「気付かんかっただけやん」と返ってきました。もう私も疲れて、そう、わかった とだけ返して終わりました。

最近友達を泊めてない事を言うので、それは約束を守れてるねと認めたのですが、最近とか関係なしに泊まりはダメだと言うと、今度は自分が外泊するようになりました。

最近の若い人達は男女関係なく泊まったり泊めたりが普通のようです。頻度は別としてですが。

私は母に女友達の家にすらめったに外泊させてもらえず、まして彼氏となるともってのほかでした。
でも、自分も理由はあまり納得できなかったのですが、娘のように黙って外泊はしませんでした。

今の時代や男女関係なく友達として泊まったり泊まりに行ったりがそんなにおかしくないというのもわかるのですが、娘がやってる事は限度を超えているのでダメだと言ってしまいます。

そんな話しをゆっくりしたくても、帰ってこないのでなかなかできません。
ルールを決めようと思っても全て自分の都合のいいように言い、有る程度譲って決めても平気で破り…

破った時のルールもどこまで厳しくしていいのかわからりません。

例えば門限を決めて、破ったら家にいれないとしても、そのまま帰ってこない気がします。

言い続ける事はしているのですが、ほんとに疲れて好きなようにしたら言いとまで思ってしまいます。

頭の中で整理がつきません。
投稿日:2014-08-23
返信 34
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
疲れてしまいますよね。

色々と考えすぎると目的を見失ってしまいます。
ルールを作ったり、ルールを破ったときのルールを作るのは目的ではなく手段です。
目的と手段を混同させると疲れます。

まず目的はなんなのか。その目的を達成するにはどうするべきかというふうに考えていきましょうか。

もし、お時間があればまゆさんが考える「目的」「手段」をお聞かせ下さい。
投稿日:2014-08-23
返信 35
まゆさん
目的と手段削除
いつもすみません。
今すぐの目的は、外泊をやめさせる事です。できるだけ言って聞かせて…と思っているのですが、ここ1週間全く聞こうとはしません。手段としては彼氏の親と話しをして帰るように言ってもらう、迎えに行くという事ぐらいしか思いつきません。
ただ、彼の親御さんにそういう事をお願いすると、彼と親御さんの関係が何らしか悪くなるのではないかと思うと娘の事で迷惑をかけるのは申し訳ないと思ってしまいます。

先週までまだ私の話も何とか聞き、少し落ち着いてきたと思っていたのに、彼氏ができたとたんこのような行動をするのかわからないんです。付き合いを反対したわけでもなく、遊びに行く事もちゃんと誰とどこへ行くか、あまり遅くならないように帰ってくる事を約束してくれれば何も言わないんですが。ただうるさく言われず自由にしたいようにしたい、としか見えずルールも何も関係ないようです。

娘の本心が見えなくなりつつあります。
投稿日:2014-08-23
返信 36
まゆさん
何度もすみません削除
今日、夜また彼氏の家に居たみたいなので、帰ってくるようにLINEをしたら今彼氏の家で彼氏の友達(娘も知っている中学の同級生)に絡まれていると言うので電話をしたら、娘の態度が気にくわないと絡んできたそうです。
彼氏の親御さんは、今日は娘に帰るように言ってくれる様子でしたので、心配もあり親御さんにお礼も言わないといけないと思い迎えに行きました。

帰りに、「こういう事をしていると、危険な事に巻き込まれるんよ。彼氏はいい子でも周りにいる人はどんな人かわからないし。付き合ったり遊んだりするのはいいけど、夜遅くまでとか外泊はあかんと思うよ」と話しました。「うん」と言っていましたがあまり心には響いていないようです。駐車場に着くと、ここで寝ようかな、家で一人は寝られない。と言います。
それは精神的に何かあるんじゃない?一度カウンセリング受けてみる?と言いましたが拒否しましたので、無理強いはしませんでした。なぜ一人でゆっくりできないの?
何か思ってる事あるの?と聞いても、わからない、何も思ってないという返事です。

ただ楽しいから誰かといるのか、何か精神的に問題があるのか私には本当にわからないんです。

まだまだ私の思いは伝わっていないのでしょうか?信頼関係も出来ていないのでしょうか?

いつか本当に危険な目に合うんじやないかと心配です。
投稿日:2014-08-24
返信 37
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
>Re.35

目的は、外泊をやめさせる事。
その為の手段として、彼氏の親と話しをして帰るように言ってもらう、迎えに行く・・・とのこと。

なるほど、とにかく今は外泊を止めさせるということに焦点が当たっているのですね。

一方でもっと掘り下げたらどうなるでしょう。
外泊を止めさせればその先にどんな期待があるのでしょうか。

究極は将来、娘さんが自立をして社会で活躍できるようにすることが目的ではないでしょうか。

学校も部活もなにもかもはそのための手段です。
よく不登校の親御さんは「目的は学校に行かせること」といいます。
でも、なんのために学校に行かせるのでしょうか。
それを答えられなければお子さんを説得することはできません。
だって、不登校のお子さんは間違いなく「なんのために学校に行くの?なんのために勉強しなければいけないの?」と聞いてくるからです。

それに対して明確な答えを持っている親御さんは案外少ないのです。

娘さんの本心を読み取るのと同時進行で再度、ご自身の親としての信念を確立させてみてはいかがでしょう。
投稿日:2014-08-24
返信 38
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
>Re.36

思いを伝えるのはそう簡単なことではありません。
特に思春期の子どもとは一か月やそこらで信頼関係が深まるものではありませんよ。

なので焦らないで。

カウンセリングは拒否されたとのことですができれば受けてみるといいと思います。
しかし、精神科などの医者ではなく、民間のカウンセリングルームで。
なぜかというと精神科にいけば必ず薬を処方されます。
もしかしたら必要以上の。
でも民間のカウンセラーは医師ではないので薬は処方できません。
我々もそうです。

まずはその方が良いと思います。

「精神的になにかあるんじゃないの」と言われて心地よい人はいませんよね。
「あんた精神いかれている」って言われているようで気分がいいものではありません。
当然カウンセリングも拒否しますよ。

であれば、「ネットで評判のカウンセリングルームを見つけたんだけど、一度話を聴きに行かない?」などという言い方もあります。

または、カウンセリング団体のセミナーなどもお勧めです。
「日本メンタルヘルス協会」というところの体験ゼミはなかなか良いと聞いたことがあります。
一度HPを見てみてください。
投稿日:2014-08-24
返信 39
まゆさん
電話相談削除
こんばんは。夕方ご相談したくて電話をさせて頂き、折り返し連絡を頂けるという事でお待ちしていましたが、お忙しいでしょうか?

こちらで最後にアドバイスを頂き何とか少しずつ娘とのコミュニケーションもとれ、学校へ登校するという事の不安もありましたが始業式も何とか登校できました。
しかし、夏休みの課題、補習課題等を無断アルバイトの謹慎を利用して学校で別室指導をすることを今日から3日間担任から言われていました。家でも親が居れば謹慎できるのですが、私も仕事をして不在の為、先生は学校で一緒にしようと言って下さいました。しかし、娘は自宅謹慎を望んでいました。私は「それはできないと思うよ。先生がそうしようと言ってくださってるから行かないとあかんのやない?」と前日に言いました。それが原因なのか今朝起こしに行くと「行かない、辞める」とまた夏休み始めと同じ事を言い出しました。「何かあった?」「どうしたのか話して?」と言っても「鬱陶しい、向こう行け!」と暴言です。結局話しもできず夕方部屋から出てきて、「ママ学校行くんやったら辞めるって先生に言うといて」と一言いってまた部屋に入り友達が数人きていつものように過ごしています。
先生も2学期できるだけスムーズに始められるように早めに謹慎を済ませようとしてくださったのが、娘にとったらとてもしんどい事だったのかと想像しています。

また振り出しに戻ったようで、とても辛く直接お電話をさせて頂いたしだいです。

学校を辞めて、どんな形でもまず、何かを一生懸命やるという事も言わず、ただ目の前のしんどい事から逃げているようにしか見えず、何を伝えていけばいいのか、どんな言葉がいいのか…
寄り添ってきたつもりが、娘はいとも簡単に切り離し何も感じてないかのような振る舞いに本当に疲れました。
朝部屋に居る時、イライラして壁を殴り泣いていたので、娘も辛いのかと思って私も涙がでました。しかし、態度は変わりません。
娘が見えなくて辛いです。
投稿日:2014-09-02
返信 40
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
お電話をいただきありがとうございます。

折り返しの電話、申し訳ございません。

よろしければ再度、お電話していただけますか。
投稿日:2014-09-03
返信 41
まゆさん
その後削除
先日はお電話ありがとうございました。
とても心強いお言葉に感謝いたします。
その後の娘ですが、始業式から1週間たった頃ゆっくり話せる機会があり、娘の気持ちの動きがわかるようになりました。
友達、彼氏に依存してそれが上手くいかないと、もうすべてどうでもいいと思うようです。この間は前付き合っていた彼氏の件で、自分の気持ちをコントロールできず、イライラしたり投げやりになったりで、学校もどうでもいいと思ったようです。
話を聞いていると、本当に私に似ていると思い、私が若い頃経験した事を話したり、
自分をしっかり持つことが逆に辛い思いを少しでもしないですむ事や色んな話しをしました。その中には学校の話も交えながら。謹慎処分を学校ではなく、家でなら出来るのか、もしそうなら私が仕事を休むから一緒に頑張る?と聞くと、うんと返事をして自分から担任に電話をしていました。
そして、本来なら学校での謹慎が基本のところ、無理をいって自宅謹慎にして頂き、無事この間の土曜日に謹慎解除になりました。この事は少し娘にとって甘いのかなあとも思いましたが、今までの娘の行動から見るとやはり一度に今までの生活に戻すのは無理だと思いこのようにしました。
明日からまた学校が始まりますが、一日頑張って欲しいと思う気持ちもありますが、やはり、半日で帰ってきたりすると思います。それを私は黙って受け入れた方がいいのでしょうか?
それはわがままをさせているという事なのでしょうか?
学校の先生は少しずつというのがあまりわかってもらえていないような気がするのです。
また「辞める」と言うんじゃないかと思うと私の心構えとしては、どうしたらよいのでしょうか?
投稿日:2014-09-15
返信 42
伊藤幸弘教育研究所さん
まゆさんへ削除
よろしければまたお電話にてお話できればと思います。
投稿日:2014-09-15
返信・コメントはこちら
削除用パスワード(同じものを2回入力してください)

掲示板トップに戻る